『CPU Fan Error!Press F1 to Resume』のクチコミ掲示板

2008年11月14日 登録

Rampage II Extreme

オーバークロックに特化した設計を採用したX58チップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード(OC仕様)。市場想定価格は47,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R Rampage II Extremeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rampage II Extremeの価格比較
  • Rampage II Extremeのスペック・仕様
  • Rampage II Extremeのレビュー
  • Rampage II Extremeのクチコミ
  • Rampage II Extremeの画像・動画
  • Rampage II Extremeのピックアップリスト
  • Rampage II Extremeのオークション

Rampage II ExtremeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

  • Rampage II Extremeの価格比較
  • Rampage II Extremeのスペック・仕様
  • Rampage II Extremeのレビュー
  • Rampage II Extremeのクチコミ
  • Rampage II Extremeの画像・動画
  • Rampage II Extremeのピックアップリスト
  • Rampage II Extremeのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

『CPU Fan Error!Press F1 to Resume』 のクチコミ掲示板

RSS


「Rampage II Extreme」のクチコミ掲示板に
Rampage II Extremeを新規書き込みRampage II Extremeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU Fan Error!Press F1 to Resume

2009/12/13 17:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

クチコミ投稿数:1690件

こんばんわ,daredevil_3です。

すご〜く初歩的な質問で申し訳ないんですがOS起動時に

CPU Fan Error!Press F1 to Resume

で毎回F1キーを押して起動しています(_ _,)/~~。
BIOS設定の項目でどこかを無効化させてこの起動時のMessegeを消せたはずなんですがどれだったか忘れてしまったので是非教えてください,宜しくお願いします(´ー`)。

書込番号:10625131

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2009/12/13 17:34(1年以上前)

CPUファンの回転数検出をDisableにするだけかと思いますが。
マニュアルのBIOS設定あたりは、一度は熟読を。

書込番号:10625169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件

2009/12/13 17:47(1年以上前)

BIOS起動→電源→ハードウェアモニター→FanSpeedControl→

表示されている項目
Q-Fan Control
FanControl,1〜3
全て無効

になっているので質問でしているのですが...
熟読云々の前にわからないので質問をしているということをご理解ください(∩_∩ )。

書込番号:10625227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/12/13 18:08(1年以上前)

これかも

CPU Fan Speed→Ignoredに設定

書込番号:10625348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2009/12/13 18:10(1年以上前)

Fan Speed Monitorの方では?。

書込番号:10625362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/12/13 18:23(1年以上前)

ええっと、
エラーそのものを解決なさりたいのか、その表示を出ないようにしたいのか…。
原因が特定されているのでF1表示が出ないようにするには。

BOOT→BOOT Setting Configuration→Wait For'F1'lfError→Disabled

書込番号:10625443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/12/13 18:39(1年以上前)

BIOSで設定する前に、まず以下のことを確認した方がいいと思いますけど・・・
使用してるCPUクーラーのファンはちゃんと廻ってるかどうか?
それと、ファンのコネクタはマザーのCPU_Fanのコネクタに挿さってますか?

書込番号:10625542

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/12/13 18:42(1年以上前)

私が遭遇した問題。
これでしょうか?

[10241101]

書込番号:10625553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件

2009/12/13 19:32(1年以上前)

皆様,短時間のうちに多数の回答感謝いたします§( ̄ー ̄)§。

私の質問したかった事はタカラマツさんおっしゃっられているように

エラーを表示させずに自動起動する

事でした(^^*)。タカラマツさんのお答え頂いた

BOOT→BOOT Setting Configuration→Wait For'F1'lfError→Disabled

で見事解決いたしましたo(^▽^)o。

●HD素材さん

CPUファンは廻っております。コネクタもマザーにささっております(^-^)。

他の皆様もこんな愚問に回答頂きありがとうございました,御礼申し上げます(@^∇^@)。

書込番号:10625845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/12/14 06:27(1年以上前)

>すご〜く初歩的な質問で申し訳ないんですが

このように書けば
>マニュアルのBIOS設定あたりは、一度は熟読を。
このようなレスがついてもおかしくないでね
>BIOS起動→電源→ハードウェアモニター→FanSpeedControl→

表示されている項目
Q-Fan Control
FanControl,1〜3
全て無効

になっているので質問でしているのですが...
熟読云々の前にわからないので質問をしているということをご理解ください(∩_∩ )。

書かれていないのにわかるわけがないですよ

書込番号:10628495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/12/14 18:06(1年以上前)

daredevil_3さん 

エラー表示無しにする。
どちらかと言うと、これは表示するようにしておいたほうがよろしいかと。
それよりもエラー自体をなくすほうが先決ではないかと、私メはそう思いました。
CPUクーラーは何をお使いなのか存じませんが、上に画像でアップした方法でエラーにはならない筈です。

書込番号:10630572

ナイスクチコミ!2


Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/11 22:59(1年以上前)

僕も先日から急にこのエラーが出るようになりました;;
これはこのボードにはよくありがちなのかな・・・

CPUファンを取り外し掃除までしましたが変わらず・・・
結局これは何が原因なのでしょう?

当方の環境では問題なくファンは回ってますし冷えてます。
V8を使用しておりますが最初の頃はこんなエラーは出た事ありませんでした。

書込番号:10770381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2010/01/11 23:05(1年以上前)

ASUSのボードにありがちな現象ぽいですが
V8は私もしばらく使ってましたが問題は出ませんでしたねFanSpeedの最低が800なので
警告は出なそうですけどね

書込番号:10770426

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > Rampage II Extreme」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
sata3.0 6 2012/04/19 5:01:56
WD30EZRXを認識させたい 2 2011/10/02 17:08:51
BIOS 2002 2 2011/11/07 21:15:00
VGA未検出&CMOS エラーについて 3 2011/03/10 13:36:09
知らない間に・・・ 4 2010/11/16 20:18:28
Rampage II Extremeのオーディオスロット 4 2011/06/11 17:34:16
PC Probe II 1.04.76 2 2010/10/16 22:58:30
RampageIIExtreme 0 2010/09/15 5:53:38
i7 950でBIOSアップデート 6 2010/09/06 22:33:32
Mavell RAIDが破壊されました。 2 2010/07/21 8:23:26

「ASUS > Rampage II Extreme」のクチコミを見る(全 1863件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Rampage II Extreme
ASUS

Rampage II Extreme

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月14日

Rampage II Extremeをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング