


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe
今現在、PC構成の変更を検討しております。
現在
ケース:クーラーマスター920
マザーボード:P6T Deluxe
CPU:core i7 920 2.66Ghz
システムドライブ:SSD256G
データドライブ:HDD2T×3台=6T
冷却:簡易水冷式
グラボ:Geforece GTX260 864M
メモリ:2G×6枚=12G
ドライブ:BD書き込み対応
電源:750W ゴールド
ディスプレイ:三菱RDT223WM×2台
を動画編集として利用しています。
動画編集ソフトはSony Vegas Pro12を利用していますが、エンコードに若干遅さを感じるようになりました。
いっそLGA2011(v3ではない方)で組みなおした方がいい気もするんですが
@現行CPUをXeonのW3680にするのと
ALGA2011のi7 3930Kに変更するのだと能力部分としては2倍まではいかないにしろ1.5倍以上の性能比は出ると思われますか?
どちらもグラボはGTX960辺りに変更します。
<予算>
CPUを920→XeonW3680は3万ぐらい(CPUのみ)
LGA2011にマザボごと変更した場合は7-9万ぐらいを想定(CPU グラボ メモリ)
また、他にももっとこういう方法があるよというものがあれば教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:19645971
2点

CPU Passmark比だけでも、現在のi7 920から2倍の性能にUPします。
i7 920 ・・・・・・・・・・・・・ 4993
Xeon W3680 ・・・・・・・・ 9392
9392 この数値はi7 3770クラスです。
簡単にはこんな感じの比較結果になります。
書込番号:19646038
2点

ご回答ありがとうございます。
そんなに上がるんですね〜 知りませんでした・・・
動画編集に関してCPUのスコアが上がれば作業効率は進むと思いますが、
P6TデラックスにてGTX960にした場合 GPU補助は100%受けれると思って良いのでしょうか?
CUDAが初搭載された時期でもありますし、そこも若干不安でもあります。
補助も得る事ができて、CPUスコアであれば、この方向でいこうと思います。
書込番号:19646097
1点

CUDA対応環境については、お詳しい方にお任せします。
ただ、マザー内臓GPUがその時期から対応になったと記事がありました。
http://internetcom.jp/webtech/20081021/1.html
dGPUであるGTX960なのだから、マザー依存はしてないのでは? (予想だけです)
書込番号:19646266
1点

SONY Vegas Pro 12 ってOpenCL対応気にしたほうがいいのでは。
書込番号:19646715
1点

返信ありがとうございます。
http://www.pronews.jp/news/1110201830.html
Vegas Pro 11は、AMD製またはNVIDIA製のOpenCL対応デバイスをサポート。ビデオ FX、トランジション、コンポジット、パン/クロップ、トラック モーション、エンコードの処理をGPUによる高速化に対応した。
と書いてありますので大丈夫という事ですよね?(不安でしょうがない)
マザボ側の問題で利用できないって事はまずないですよね汗?
すみません・・・ぶっちゃけOpenCLとか自分でこれか!と思う事がなかったのであんまし気にしてませんでした><
書込番号:19646755
0点

CUDAを含めGPGPU利用はマザーボードやCPUは関係ないです。
対応するビデオドライバーが動くOSで、適切なドライバーを入れれば動きます。
むしろソフトが対応しているかどうかです。
対応してなければ何の意味もないです。
またエンコードそのものに使われず、前処理等で補助的に使われることも多いので使い方によっては効果が出ない場合もあります。
ただGeForce GTX 260を使うより、省電力で高性能なので積んで無駄になることはないと思います。
3分の2程度の消費電力で10倍以上の性能が得られます。
余裕があれば作業領域としてのSSDを用意するといいでしょう。
本当に使う部分だけコピーして操作するだけで、編集そのものも快適になります。
ランダムアクセス速度が向上することで、シーク等の動作が向上します。
最高速度は3台のHDD RAID0には劣るかも知れませんが、後半になっても転送速度が落ちないので平均速度は上がるのではないでしょうか。
書込番号:19646799
1点

返信ありがとうございます。
なんとなく決意が決まりました!笑
構成はXeonにしてGTX960前後のものにして尚且つデータ用にSSDを準備するようにします!
uPD70116さん
susumus555さん
あずたろうさん
すごく参考になりました!ありがとうございます♪
書込番号:19646807
0点

追記
Xeonがまだ購入できていませんが
GTX260→GTX960へ換装完了
作業用SSDの追加(余り物でOCZ SSD 60Gが転がってたので追加)
ただ、ひとつ疑問がわいたですが、Xeonにした場合DDR3 1333のメモリもすべて変えないといけないのでしょうか?
専用メモリが高いとよく見ますが、 専用メモリでないと動かないのでしょうか?
書込番号:19691728
0点


というか、その前に マザーのP6T Deluxe は そのXeon CPUをサポートしてないようですが。。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/P6T_Deluxe/HelpDesk_CPU/
書込番号:19691846
0点

ECC対応メモリでなくても動くという事ですね^^
あとは・・・・P6T DELUXEでCPUを認識できるかどうかですね!笑
990X互換とは書いてましたけど・・・・こっから先はギャンブルですかね!?笑
どなたか、P6T DELUXEでXeon構成してる人いないかなぁ・・・
スレッド見たけど、いなさそうですが・・・
書込番号:19691853
0点

Xeon X5670 , X5570なら見当たるんですけどね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000010418/SortID=11963079/
https://vip.asus.com/forum/view.aspx?board_id=1&model=P6T+Deluxe&id=20101114194955340&page=1&SLanguage=en-us
あと終了したオクから・・
オクに入って「P6T DELUXE CPU メモリー付き」で検索→過去落札相場検索に切り替え
書込番号:19692023
0点

コメントありがとうございます。
そこの2か所のサイトは拝見しましたが、Xシリーズ55〜の分はおそらく動くかと思いますが・
Wシリーズが動くか心配
Xでも6coreであればそれなりに性能比は上がるとは思いますが、どうなんですかねぇ・・・
990Xも3万前後なので最悪はそっちを買った方が安心なのかもしれませんね
xeonでいけるなら2万前後まで下がるので、できるのであれば金額は押さえたい所です笑
書込番号:19692040
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P6T Deluxe」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/06/05 9:43:12 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/27 5:00:18 |
![]() ![]() |
33 | 2016/12/31 4:15:36 |
![]() ![]() |
14 | 2019/12/05 9:10:46 |
![]() ![]() |
9 | 2014/03/07 14:26:07 |
![]() ![]() |
4 | 2013/01/06 17:05:17 |
![]() ![]() |
4 | 2012/05/11 2:04:46 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/30 11:00:17 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/19 17:37:21 |
![]() ![]() |
5 | 2011/12/18 20:03:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





