


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E5300 BOX
皆様お使いのPentium Dual-Core E5300、もしくはPentium Dual-Coreシリーズ(E5XXX/E6XXX)のCPU温度を教えていただけますでしょうか?
24時間稼働の自作サーバ用に発熱量の低さと性能を考えてE5300VTを選んだのですが、事前予測に比して測定結果が10度近く高かったので、正常の範囲内か妥当なのか知りたいと思っています。
大まかで良いので、皆様の環境でのCPU温度・室温・CPU稼働率や、アドバイスをいただけると助かります。
測定結果:2.6GHz定格稼働・室温20度
アイドル時CoreA/CoreB=41度
CPU負荷20%時CoreA=41度/CoreB=46度
CPU負荷70%時CoreA=50度/CoreB=55度
なので、真夏の100%負荷で80度を超えてしまう可能性があります。
構成
CPU:Pentium DualCore E5300 VT
CPUクーラー:付属リテール品
MB:GIGABYTE GA-P35-DQ6 rev1.0 BIOS-F9
メモリ:DDR2-800 1GB×2
HDD:SATA 日立製7200rpm1TB×2台
DVD:SATA ×1台
グラボ:ELSA GLADIAC 786GT GF8600GT
電源:500W
PCケース:AQTIS AC-MS21
ポイント
1/ケースFANは標準で吸気用フロント12cm・排気用リア12cmが付いているが、
ケースサイドに12cmFANを増設の上、ケース付属ダクトでCPUクーラー及びCPU廻りのヒートシンク3点に送風している。
http://aqtis.co.jp/content/seihin/c_ac-ms21.html
2/MBのP35DQ6はrev1.0なので、MOSFET・ノースブリッジ・サウスブリッジに大型ヒートシンクが付いており、さらに3点間が銅パイプで接続され高い冷却性能を持っている。
http://www.links.co.jp/html/press2/images/p35sq635.jpg
http://www.links.co.jp/html/press2/images/p35sq619.jpg
また、CPUの真裏部にバックプレートがMBに固着されており、CPUとクーラーの圧着率の向上や放熱の分散化が図られている。
http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_ga-p35-dq6.html
3/CPUクーラーに初めから付いているグリスをきれいに剥がした上、熱伝導率:8.2W/m.kのシルバーグリスを薄く均一に塗って取り付けました。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000002576310/
4/配線はタイラップでまとめ、できるだけ空気抵抗にならないように配慮しました。
また、自作歴10年・LGA775での製作は6台目なので、組み立て方法は基本的に問題は無いと思っています。
書込番号:11294018
0点

余計なファンを増設する前の温度は何度じゃ?
ファン付ければ良いハズが悪い方向にしているだけでは無いかの?
6台もサーバー目的で作っている割にはお粗末では無いか?? 思うじゃろ!
前面の吸気目的のファン増設は良いじゃろ。 じゃが、HDDで吸気を阻害した様な配置だと効率悪いから、無理無く内部に吸気が入り込むように注意した方が良いじゃろうな。
CPUファンの上に更にファンを増設?? 冷えると思えるか? 逆に悪化させるぞ。
背面増設のファンも無しで温度の安定度合いを確認せい!
背面ファン無しで確認するなら、排気穴は適当にテーピングで塞ぐ事じゃ。電源ファンが内部のエアを吸いだす以前に、背面穴からのケース外気を吸いだしてしまい、内部エアを吸いだす効率が低下するぞい。・・・電源温度が逆に上昇するはずじゃかなら注意はせい。
サーバーじゃろ? 何でフル負荷で使う機会があるんじゃ? フル負荷でCPUを動かす事を望むのであれば、アイドル時〜低負荷での消費電力がUPしても構わないから、4コアとかi3/i5とかのCPUで動かす事は考えなかったのかの?
グラボ・・・手持ちで済ませたのじゃろうが、オンボードで済ませられればその方が良いかの? または、210とか220とかのアイドル時の消費電力の低い物を選ぶ事じゃ。
フル負荷の温度が知りたければ、適当なベンチマーク計測用のソフトでも探してCPU以外の温度も確認することじゃ。
書込番号:11294331
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium Dual-Core E5300 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/04/29 8:11:34 |
![]() ![]() |
5 | 2009/12/26 20:25:14 |
![]() ![]() |
6 | 2009/09/21 18:01:56 |
![]() ![]() |
8 | 2009/08/01 2:04:11 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/11 21:39:26 |
![]() ![]() |
25 | 2010/02/21 20:06:17 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/11 7:46:47 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/31 21:33:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





