


ヘッドホンアンプ・DAC > BEHRINGER > MICROAMP HA400
今までは出力端子を差し替えることで、スピーカー⇔ヘッドフォンの切り替えを行ってきたのですが煩わしい為ヘッドフォンアンプの購入を考えています。
そんな中、安価でなかなか良い製品であるという口コミを見て、今一番気になっています。
「音の劣化がそこまで気にならない・使いやすさに特に問題がない・自分の環境に適応する」、これらを満たしてくれる製品でしょうか? すみませんが教えてください。
自分の環境は下記に記します。
・PCに対して使用
・入力のサウンドカードは「SoundBlasterX-fi」
・出力は、ヘッドフォンは「steelのSIBERIA(USBサウンドカードは使用しない)」、スピーカーは「外付けのウーハー付きのそこそこの物」
・用途は主に、ゲーム(FPS)、音楽(mp3)
です。
値段も値段なので、"すごくいい"という高望みはしていません。 "いい製品"であればいいなと思っています。
p.s.
もし仮にこれを購入するとなると、他にもプラグの変換などのオプションを購入する必要があるのでしょうか?
書込番号:12953640
0点

長々と書いたわりに要点を抑えきれてなかったので追記します。
・HA400を利用することで音は悪くなるのか?
・自分の環境で使用することは可能なのか?
特に大事なのはこの二点です。よろしくお願いします。
書込番号:12953701
0点

ジャックが標準のものしか搭載していないので、
ミニプラグ→標準プラグの変換が必要です。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5EGPM103%5E%5E
こんなの
性能は・・・オンボードよりはいいでしょうね。
ただベリンガーというメーカーは、性能は問題ないのですが、
造りが若干荒っぽい部分があります。
当たりを引けば何の問題もないですが、初期不良交換もあり得るということは
肝にめいじておくと良いと思います。
コスパは良いと思いますよ。
書込番号:12953730
1点

オンボード・・・と書きましたが、サウンドブラスターの直挿しと比較しても音質は改善する可能性が高いですよ。
可能性が高い・・・という言い回しになるのは、音質というのは人によるので。
確実な回答は誰にも出来ないからです。。
書込番号:12953796
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BEHRINGER > MICROAMP HA400」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2017/03/11 19:45:05 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/09 11:16:51 |
![]() ![]() |
4 | 2011/04/30 23:03:30 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/10 19:46:03 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/06 23:25:48 |
![]() ![]() |
13 | 2010/05/20 13:05:10 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/22 19:04:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





