


今回 初めてナビをバイクに付けるのに 選んでたのですが、
バイクに 付けた時 太陽の光のもとでも 画面は見えやすいですか?
PN-350か 迷WAN BZN-350か トランスポートナビゲーション TNK-350
の 3機種の中で どなたか ご存知な方 よろしくおねがいします。
また、その他の機種で おすすめがあれば 教えて下さい。
イヤホンで聞けて 昼間でも画面が見やすいのを 最大のポイントにしています。
書込番号:9494182
0点

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
マルチポストは禁止事項です。
削除されてしまうかも知れませんが
一応、お答えしますね。
反射はします。
他のナビとは比べたこと無いので分かりませんが
知り合いが持ってるナビ(nuvi250 Plusだったかな?)も反射で見にくいと言っていたので
程度の差こそあれ、反射する物なのでしょう。
折りたたみのフードとか
フード付きのタンクバッグなど使うしかないでしょう。
書込番号:9499004
0点

ルールを見落としてました、すいません、
現在レーダーを付けているのですが、シェードを付け影にしているのですが、昼間(11時〜2時くらい)は 画面が見づらくて、、
知り合いが付けてるナビも たまに角度を変えないと見づらいと言っていたので、機種によって差があるのでしょうか、
バックライトが明るい機種は付けなければ 判らないのでしょうか。
書込番号:9499406
0点

DS11に取り付けて4ヶ月ほど使用しています。輝度調整で80%〜100%位に設定すれ
ば十分認識できます。
夜間は、輝度を落とさないと、眩しすぎるぐらいです。
書込番号:9508138
0点

DS11って事は、ちょっと立てて設置しているのでは?
スレ主さんのバイクが何か分かりませんが
オンロード車では、上から見下ろす感じに設置するので
輝度調整で80%では、見えにくいことが多いですねぇ。
書込番号:9508773
0点

バイクはネイキッドでビキニカウルを付けているのでハンドルの中央部に付ける予定です、
正面から垂直に見ようとすると角度は45度で見下ろす感じです、
えぬ@さん ムーンライダーさんありがとうございます、
お二人の話で なるべく立てて設置すれば 見えやすいかもしれませんね。
PN-350か 迷WAN BZN-350どちらも 見えやすさは変らないようですね、
書込番号:9510907
0点

takestepさん。
迷ワンBZN-350は、目的地までの距離表示、到着予想時刻の表示がありません。
これは必要か必要でないか個人差はあると思いますが、一度その機能に慣れてしまうと、寂しく感じます。
また、施設検索件数がPN-350の方が圧倒的に多いです。
これも必要かどうか?個人差はありますけどね!
迷ワンにはバイク用のステーがオプションでありますが、PN-350にはありません。
しかし、他社アイリバーのカロナビM3という機種があるのですが、PN-350と筐体が全く同じです。
こちらはバイク用ステーも販売されていますので、流用可能です。
バイク用ステーにこだわらなければ、最近はナビ用ミニタンクバックも発売されていますので、私はこちらのほうがマルチに対応でき、振動や落下にも強いと思いますよ。
書込番号:9513557
0点

うんキチさん ありがとうございます、大変参考になります、
性能では PN-350の方が優れてそうですね、それもゼンリンのほうが 良いって事ですよね、
ただ気になるのは USBからシガライターを付けてから、電源取らなければダメなんじゃないですか?
それと解らないのは、5箇所経由地設定出来るみたいですが、継続して、目的地を設定出来るのでしょうか?迷ワンBZN-350は 続けて設定出来るみたいですが、
書込番号:9514175
0点

正直どこのメーカーを選んでも少しの差はあれど太陽の反射で見難いと思います。
私が二ヶ月くらい悩んで、このPN−350を選んだのは、優秀なゼンリンの地図とシンプルで必要最小限の情報が得られることにあります。(初期故障も少ないらしい)
最近のメモリーナビの傾向は、メモリーの大容量化による表示情報の高級機並の緻密な表現力が注目されがちですが、環境の悪いバイクに限っていえば、映像美など不要だと考えます。(細かい部分なんて見えませんから)
走行中の視線移動、一瞬で必要な情報が得られればいいのです。
またイヤホンジャックが無い機種は、バイクでは使い辛いと思います。
その点、見やすい交差点拡大表示、ジャンクション案内と音声案内が得られるので大変助かっています。
漫然と走っていても目的地へ着けます。
地図を使っていた頃は、方向音痴になりグルグル廻って大変でした。(既に小さい文字がよく見えませんし)
私は太陽光の反射を考慮した結果、格好良いステーでの取り付けはやめました。
少々邪魔ですが専用のナビバッグ(サンシェード付き)を使用しています。
当然、光の角度により見えなくなる時もありますが、それは音声が補ってくれます。(ヘルメット用スピーカー使用)
但し、NKで高速走行していると風切り音で音声が聞き取れないので、ゴニョゴニョと聞こえたら画面を確認するようにして情報を得ています。(ジャンクションやオービス情報)イヤホンの方がいいのかも。
重宝してる、このナビの弱点ですが、交差点で停止すると突然リルートを開始することでしょうか。走り出すと治まります。
なんと言っても安いので、壊れたとしても諦めもつきますね。
書込番号:9526066
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Iteming > PN-350」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/02/11 17:38:20 |
![]() ![]() |
11 | 2009/11/07 23:10:44 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/07 22:29:31 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/09 10:33:22 |
![]() ![]() |
1 | 2009/08/14 20:31:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/27 16:00:09 |
![]() ![]() |
14 | 2009/08/16 21:00:58 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/27 20:36:18 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/24 14:06:52 |
![]() ![]() |
9 | 2009/05/11 22:17:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
