


マザーボード > JETWAY > MA3-79GDG COMBO
先日秋葉原ARKでSanMaxの「PC3−8500 2GB CL7 ×2(DUAL)」を購入し、このマザーに取り付けましたが全く反応しません。
ファンやLEDは反応しているのですが、システムが起動できなくて困っています。
因みにDDR2メモリーに変更すれば通常通りに動きます。
何か切り替えスイッチのようなものが在るのでしょうか?それともメモリーの初期不良でしょうか?
一応BIOSはA04にUPしています。マニュアルも見ましたが特に記述されていないと思います。
CPUはPhenomU 810です。
どなたかお分かりなる方ご教授をお願いいたします。
書込番号:9522703
0点

メモリーの不良も考えられますが、マザーボードの不良も考えられます。
メモリーに問題がなければ、マザーボードに問題があると考えていいでしょう。
書込番号:9523217
0点

サイトにあまり説明がないので謎めくんですが、
BIOS A04は2種類ありますね。
DDR2-A04、DDR3-A04
板の画像を見ると、BIOSチップは2つあるみたいだし、
両方入れるんでしょうか?
書込番号:9523272
0点

uPD70116さんの意見と一致しますが・・・
ご自分もしくは友人にDDR3のテスト環境が有るなら、メモリーのテストを行って見て下さい。
テスト環境が無いなら、有償の可能性が有るけど販売店でメモリーのテストを行ってもらう。
それでメモリーがOKならM/Bの不良が考えられるけど そこら辺は代理店のサポートに確認してみないとハッキリした回答は出ないと思う。
ASUSなんかでもメモリーの互換性上げるためにBIOSのUPDATEをやる位だから・・・
書込番号:9524270
0点

色々と返事をいただき、誠にありがとうございました。
本日ARKにメモリーを持参し、確認していただいたところ、メモリーは正常に動作しているとのことでした。
とりあえず、DDRUメモリーに差額なしで交換していただいたので、暫くはDDRU4Gで運用することにいたしました。
それにしても謎の多い板ですね。
DDRVでの動作の仕方が分かればまた挑戦してみたいと思います。
書込番号:9527203
0点

以前、DDR3を使用するにはBIOSごと切り替えなきゃいけないというのを見たことがあります。
このMBのBIOSはDDR2用とDDR3用の2種類あって、BIOSレベルでDDR2とDDR3の切り替えするからメモリの混在はできないよって話だったと思います。
ただ、英語苦手なりに落としたマニュアル見てみたけどよくわかりませんでした。
あまり力になれなくて申し訳ありません(汗)
・・・既にDDR2でOSインストール済みのシステムだともしかしたら後からDDR3載せ変えてもOS再インストールしないと無理、って可能性は高いです。
書込番号:9542733
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JETWAY > MA3-79GDG COMBO」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/03/15 0:08:47 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/07 0:45:25 |
![]() ![]() |
13 | 2011/12/24 2:51:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/28 16:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/18 19:17:07 |
![]() ![]() |
5 | 2010/09/08 0:46:25 |
![]() ![]() |
16 | 2010/08/24 15:41:29 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/03 19:34:54 |
![]() ![]() |
1 | 2009/12/20 1:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/20 7:24:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





