『地デジの受信感度』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD VIE-X08のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIE-X08の価格比較
  • VIE-X08のスペック・仕様
  • VIE-X08のレビュー
  • VIE-X08のクチコミ
  • VIE-X08の画像・動画
  • VIE-X08のピックアップリスト
  • VIE-X08のオークション

VIE-X08アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月

  • VIE-X08の価格比較
  • VIE-X08のスペック・仕様
  • VIE-X08のレビュー
  • VIE-X08のクチコミ
  • VIE-X08の画像・動画
  • VIE-X08のピックアップリスト
  • VIE-X08のオークション

『地デジの受信感度』 のクチコミ掲示板

RSS


「VIE-X08」のクチコミ掲示板に
VIE-X08を新規書き込みVIE-X08をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジの受信感度

2009/11/22 21:19(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:23件

私はこの機種を使用して1週間程経つんですが、とにかくワンセグの受信が多いです。
地デジ2割〜3割で、ワンセグが7〜8割りといった状況。

様子を見る意味合いで1週間会社まで片道13kぐらいの道のりで状況を見ていたのですが、
ほとんど変化はなし。
たまたま電波が悪いエリアなのかと思い昨日は片道50k程の走行で様子を見たのですが、
それでも変わりません。
障害物が多ければ電波は悪くなると思うのですが、過去の書き込みに目を通しても
受信感度は良好な人が多そうですよねぇ。
(何件か受信感度が悪くてお困りの方もおられたようですが)

この機種を使われているみなさんは如何でしょう?

実は一昨日たまたま現行クラウンの助手席に乗る機会があったので、TVを見させてもらったのですが、
あまりの受信感度の良さに驚愕しました。
ナビは純正なのですが、地デジ画面が乱れることもなく、ずーっと地デジの画面でした。
私のナビ(X08)だとワンセグバリバリのエリアなんですけどね。。
社外のナビと純正ナビでこんなにも違うものでしょうか?

もしクラウンに何らかの受信感度が良くなる仕組み(例えば凄い精度の高いチューナーが
付いてるとか)があるとするならば納得もいくのですけどね。


ちなみにフィルムアンテナを違う物に変えてみるとか、チューナーを別途用意して
そちらのチューナーを使うとか(可能かは解りませんが)すれば受信感度が良くなる
可能性はあるのでしょうか?

取り付けは私がやったので、もしかしたら取り付けが悪かったのか。。
たまたま今日三菱のディーラーに行く用事があったので、その際に見てもらった
感じでは問題ないとの事でしたが。

ちなみに私は取り付け説明書にある「小型車など上部にフィルムウアンテナが4枚貼れない場合の取り付け例」で付けてます。
使用している地域は千葉県北西部と千葉市周辺です。
国道16号線の様な大通りでもダメでした。

みなさんの受信状況を教えて頂けると幸いです。
これで正常なら諦めるしかないのですけど、地デジの映りメインで購入しただけに
気になってしまいまして。

書込番号:10516377

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件

2009/11/22 23:54(1年以上前)

4アンテナのフルセグで、パイオニアとイクリプスを使ってますが、千葉県は全域電波状態悪いです。千葉市内は特にみつわ台周辺が悪いですね。全く映らない場所があります。都町の丘の上でさえ駄目な場所があるから、電波設備に予算が掛けられないのかな?
地元は静岡県ですが、ビル街ですら滅多に画像が映らなくなる事はなかったんで本当に意外でした。

書込番号:10517492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 VIE-X08の満足度5

2009/11/23 11:00(1年以上前)

純正はすごく良いですよ。
純正ナビはその車の特性にあわせて設計されているので、特に電波系と自車位置系はかなり良いです。
一番良い感度で受けられる位置、一番ノイズの影響がない位置に、アンテナを貼れ、本体を設置できますしね。
ナビメーカーがその車用に特別チューニングした純正ナビと、どんな車にもまあまあ合うようにしている市販ナビとの一番大きな違いじゃないですかね?

ちなみに個人的見解ですが、ディーラーは当てになりません。
車自体には詳しいですが、電装品には全然強くない人がほとんどでした。ディーラーの言うことを鵜呑みにしない方がイイですよ。

書込番号:10519278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2009/11/23 13:38(1年以上前)

ジェフリー・ガイガーさんのお話しはメーカー装着の地デジフルセグ搭載車については、確かに言えてると思います。ただ、メーカー装着の地デジフルセグ搭載車は現行のクラウン辺りから徐々に採用され始めた位で、レクサスLS460はアンテナがメーカーオプションでチューナーがディーラーオプション。最近のマイナーで漸くメーカーオプションに採用されましたよね?メーカーオプション車は装置を着けない限り、基本的に走行中テレビは見れません。言うまでもなく、リアー・エンターテイメントは別ですが。
外車はメルセデスの現行Eモデルからでしょうか?
地デジの性能で車を選ぶ訳にはいかないので、現況では選択肢の狭い話しだと思います。

書込番号:10519956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/23 20:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>ららぽーと21さん

千葉県は全体的に電波が悪いんですか… それは残念です。
個人的には東京にも近いし、何よりこの機種で電波感度の問題での書き込みが
少なかったので、安心しちゃってたんですよね。
ストラーダは受信感度が良いようで、地デジメインならそっちでも良かったかなぁと
思ってしまいました。

私は主に、市原、船橋、習志野、千葉、松戸、柏、流山、八千代、白井、印西、我孫子、
市原、東金、富里、佐倉、野田辺りに出没するんですけど、今のところこれ全部ではない
ですが電波は何処もイマイチです。。

静岡の方が良かったとの事で、私的にも意外なお話でした。


>ジェフリー・ガイガーさん
やっぱり純正は良いんですね。一番良い感度での位置、ノイズの影響がない位置という
お話しは説得力があります。
確かに純正であればその様な設計がされている可能性は十分あると思いますし、
それが純正の強みかもしれませんね。

その車用に特別チューニングした純正ナビと、どの車にもまあまあ合う様にしている
市販ナビという事で我慢するしかないのかもしれません。

ちなみにディーラーに見てもらったのはフィルムアンテナの貼り方で、説明書と
照らし合わせて見てもらっただけです。
具体的にどうこうというお話しはなく、電波系なので仕方ないんじゃないですか?
というお話しでした。


>再度ららぽーと21さん
ジェフリー・ガイガーさんのお話しはあり得るけれど、まだまだ一般的なお話しではないと
いう事でしょうか?
確かにそうなのかもしれませんが、お恥ずかしい話し、私には先日乗車したクラウンの
様な高級車?は初めてでして、あれだけ高価な車なのでもしかして何か特別な仕組みが
あるのかと思っていた部分が少なからずあります。
でも、それだけではないのかもしれませんよね。
電波という目に見えない部分での事なので、どこで妥協するか、納得するか難しい部分
ではありますが、一度アルパインのサポートセンターにてお話しを聞いてみようかなと
思います。


みなさん返信ありがとうございました。

書込番号:10521625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/24 02:28(1年以上前)

再び失礼します。

受信感度とはまた違った話しなのかもしれませんが、
初期設定の状態では地デジ⇔フルセグが自動切換えになっていますよね。
これを自動切換え「しない」にしてやると、ナビが地デジ表示をかなりガンバってくれました。

これは憶測の話しですが、自動切換えを「する」にしていると、円滑に地デジを受信出来ない
(音声や画像が少しでもとんでしまう場合)時はするワンセグ切り替えをしてしまう気がします。
自動切換えを「しない」にしていると、確かに音声がとんだり画面が止まったり、最悪は
ワンセグのみ受信可能エリアと表示されてしまうのですが、
かなりガンバって地デジを受信していたと思います。

自動切換えを「する」にしていた場合、以前書いたように2〜3割が地デジ、7〜8割がワンセグ
でしたが、自動切換えを「しない」にしていると、
7〜8割を地デジで受信し、1〜2割が画面が止まったり音声がとんだり、残り1割りぐらいが
受信出来ない状態のような印象でした。
勿論、電波が悪ければ上記の割合も変化するのでしょうけれども、前回片道50kぐらいの使用
で感じた割合が今回の50kでは全然違うように感じたもので。

個人的にはワンセグの画面でテレビは見たくないので、今の状態で使用していこうかと思っております。

書込番号:10524026

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「アルパイン > VIE-X08」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VIE-X08
アルパイン

VIE-X08

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月

VIE-X08をお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング