AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
35mm判換算で焦点距離15mmから36mm相当の撮影画角をカバーするニコンDXフォーマット用デジタル一眼レフカメラ専用超広角ズームレンズ。価格は117,600円(税込)
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 5月 1日



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
最近、広角レンズに興味が湧いてきて、 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDと シグマ AF 8-16 F4.5 -5.6 DC HSMの2本で悩んでいます。
D7100と純正16-85を使用しており、子供撮りを中心に撮影してますが、広角レンズでの風景に挑戦してみたいと思っています。
シャープな写りが好みなので、気になるのはこの2本での焦点距離が被る10から16mmの間で比べるとどちらがシャープに写るのでしょうか?
見分けがつかない位だったらシグマかなぁ、なんて思ってますが、シャープさ以外のトータルでの意見も合わせご教授していただけると尚うれしい限りです。
書込番号:16183504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
シャープさの比較は数値化されていた方が分り易いと思うのでGANREのテストデータをリンクしました
8-16はシャープなレンズだと思ったんですけど、ニッコール10-24はそれ以上に数値が良いようですね
シグマの魅力はその8mmという超広角だと思いますが、デメリットはフィルターが装着できないことですね
ニッコール10-24
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1173/capability/sharpness?fl=10.0
シグマ8-16
http://ganref.jp/items/lens/sigma/1855/capability/sharpness?fl=8.0
書込番号:16183593
1点

シャープネスの比較はよく分りませんが、描写の質はかなり違うと思います。
DX10-24はコトラストが高く画面の隅々までよく解像しますが、少し線が太いです。
作例を見る限りでは、8-16はシグマらしい繊細な描写だと思いました。
焦点距離もかなり違いますので、使い勝手の良い純正か、超広角専用のシグマかだと思います。
書込番号:16183627
1点

飛竜@さん こんにちは
シャープ感ではないのですが ニコンのレンズは 色がコッテリ系で シグマがアッサリ系と比べないと解らない程度ですが 傾向があります。
後8oと10o2oの差ですが 写る範囲大分違い 初めての超広角ですと 8oは広すぎて逆に使いにくいかもしれません。
書込番号:16183647
1点

純正は持っておりません。Sigam8-16mm/Tokina12-24mm使用です。
Sigma6-16mmは周辺が甘いという評価を見受けますが、所有個体では支障になるような甘さはありません。
ただし、長辺最周辺部では流れを伴うぼけを等倍で確認しています。中央は焦点域全域で優良です。
Sigma6-16mmは8-10mmが必要な場合に購入すれば良いもので、それほど必要のない場合は純正10-24mmの方が良いと思います。
@広角側から標準域近くまで使えますから、一本で済みます。
Aフィルタ装着可能
B標準の安心感
迷わすつもりはありませんが、旅行では8-16mmが必需レンズになっています。
書込番号:16183671
1点

Frank.Flankerさん
グラフにするとニコン優勢ですね(゚o゚;
実画像での差が気になります。
> 8-16はシャープなレンズだと思ったんですけど
と言うことは、実画像は見劣りしないくらいシャープだと思って良いんでしょうか?
kyonkiさん
確かに使い易そうなニコンを取るか更に広角を攻めるか、悩ましい限りです。
もとラボマン 2さん
8mmは難しいですか…(^_^;)
なんとなくどうせならDX最広角を体験してみたいと、言う気持ちもあり、両レンズの差が無いなら8-16もアリなんじゃないかと思っています。
うさらネットさん
普段から8-16をお使いなんですね。
> Sigma6-16mmは8-10mmが必要な場合に購入すれば 良いもので、それほど必要のない場合は純正10-24m mの方が良いと思います。
経験が無いので判断できません(T_T)
でも、確かに8-16を買っても10mm以上にズームしたのでは意味がなくなってしまいますね(^_^;)
一方10-24は標準域付近までカバーしているので使い易いそうですね。買っても失敗はない安心レンズのように思えます。
うさらネットさんは8-16と何を普段使いのセットにしているんですか?
書込番号:16184306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

飛竜@さん 返信ありがとうございます
>なんとなくどうせならDX最広角を体験してみたいと、言う気持ちもあり
そうゆう事でしたら APSサイズで一番の広角8oの世界は シグマしかありませんので シグマで良いと思いますし 解像度の微妙な違い気にしないで 良いと思いますよ。
書込番号:16184346
1点

こんばんは。
最後まで8-16と悩みましたが、
つい最近10-24(中古)を買った者です。
厳密なシャープ感の違いは僕には分かりません。
僕のレベルでは煽ったり、ブレたり、ピンズレして無ければ、
どちらもとてもシャープに感じます。
購入前に皆さんにアドバイスを頂いてから、
店頭に足を運んでみて、実際結構違うなと感じた点を
私なりに書きます。
☆広角2mmの差 (8-16が良い)
☆レンズとフードのサイズ(8-16が良い)
☆明るさ(10-24が良い)
☆フィルターのセット(10-24が良い)
☆CNX2との連携(10-24が良い)
以下10-24を少し使ってみて僕が思った事。
24oは多用しないので16oまででも問題無いというか、
16-24o間はレンズを替えれば写せるが、
8-10o間は替えるレンズが無い。
レンズ交換のひと手間を掛ける事ができて、
より広角が欲しい場合は8-16oの一択かも。
10oはわりと想定通りの画角で特に違和感は無く、
間違って自分の足を写してしまう程では無い。
僕のD7000とでは周辺のAFポイントはやや精度が悪いが、
MFするとビシッとくる。
とても些細な事だが、レンズサイズのわりにフードが幅広い。
小さ目のバッグが好きなのだが、逆付けして収納しても
バッグがパンパンになってしまった。
人混みでフードを逆付けしたままカメラをタスキ掛けしていたら、
フードを既に二回も落とした。少し出っ張るのでぶつかり易いのかも。
安心感の純正、攻めのシグマのように思えていたが、
今現在それ程純正に安心感を感じていない。
ちょと、純正に否定的な部分も書いてしまったが、
それでもカナリ楽しい事は間違いない^ ^
風景中心で建物メインで無ければ8-16の方がメリット大きいかも。
子供撮りがメインになるなら、より明るくて
24oまでシームレスに使える純正も良いと思います。
書込番号:16184407 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

飛竜@さん、こんばんは。
16-85をお持ちでしたら、次の超広角レンズ選びはちょっと迷いますよね。
シャープさをどこまで追求されるかにもよりますが、もし8o〜の超広角域に挑戦してみたいのであれば、シグマ8-16にしておかれればいかがでしょう。
シャープさに関しては、ソフト的にある程度調整可能でしょう。
フィルター装着不可とか少し暗いなどのデメリットはありますが、この領域で2o分の画角の違いは絶対的です。
でももし、8-16でお子さまを撮られることがあれば、指タッチは覚悟しておきましょうね。
小さい子どもにとって、あの出目金レンズは(大人もそうですが)触ってみたくなる誘惑にかられるみたいです^^;
書込番号:16184492
3点

>うさらネットさんは8-16と何を普段使いのセットに------
完璧、超広角になってしまいますので、必ず2台持ちになります。
首下げになりますので軽くするために、D40/D3x000系で使っています。
もう1台は16-85mm/18-105mm装着のD7000とかになります。
書込番号:16184543
1点

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
>解像度の微妙な違い気にしないで良いと思いますよ。
大差ないという事でよろしいのでしょうか?
もしくは、広角2mmを得る代わりにシャープさは気にするな!・・・の方でしょうか?
Ramone2さん
>24oは多用しないので16oまででも問題無いというか、
>16-24o間はレンズを替えれば写せるが、
>8-10o間は替えるレンズが無い。
>レンズ交換のひと手間を掛ける事ができて、
>より広角が欲しい場合は8-16oの一択かも。
そうですねぇ、ここが迷いどころの一つなんです。
>人混みでフードを逆付けしたままカメラをタスキ掛けしていたら、
>、フードを既に二回も落とした。少し出っ張るのでぶつかり易いのかも。
持ち運びに関してはシグマの方が意外と楽そうですね。
>風景中心で建物メインで無ければ8-16の方がメリット大きいかも。
気になったんですがこれ↑はどういう意味でしょうか?
8-16は建物に不向きなのですか?
>24oまでシームレスに使える純正も良いと思います。
最近D7100を購入したばかりで忘れてましたが、クロップを利用すればシグマ8-16も約20mmまである意味、
シームレスに運用できるのかなと、今思いつきました。
10-24は更に約31mmまでシームレスと言う事になりますが・・・。
島にぃさん
一押し、ありがとうございます。
>小さい子どもにとって、あの出目金レンズは(大人もそうですが)触ってみたくなる誘惑にかられるみたいです^^;
確かに・・・。
ふと思ったのですが、ガラコみたいなのを塗ったら、汚れがサッと落ちないでしょうか?
うさらネットさん
2台運用なんですね。
ちょっと、重そうですね・・・。
でも、私も16-85持ってますし、D40Xもありますので
うさらネットさんを参考にしてみようかなぁ
書込番号:16189279
1点

こんばんは。
>>風景中心で建物メインで無ければ8-16の方がメリット大きいかも。
>気になったんですがこれ↑はどういう意味でしょうか?
>8-16は建物に不向きなのですか?
↑
純正レンズはCNX2の歪曲収差補正が使えるので、
直線が多い建築写真など歪曲収差が目に付き易い被写体を撮る場合には
純正レンズが有利ということです。
もっとも、
サードパティレンズでもデジタル的な歪曲収差は
他のソフトでも修正可能なはずですが、
レンズによって異なる歪曲収差を正確に補正していく作業を行うことは
慣れている人でも少々厄介だと認識しています。
書込番号:16189584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

飛竜@さん 返信ありがとうございます
>大差ないという事でよろしいのでしょうか?
>もしくは、広角2mmを得る代わりにシャープさは気にするな!
後のほうに近いです 純正の方がシャープだとは思いますが 差が極端に違うわけではないので ニコンには無い8o体験したいのでしたら シグマに行くしかないと言う意味です。
解り難くて ごめんなさい。
書込番号:16190141
1点

飛竜@さん、こんにちは。
>ふと思ったのですが、ガラコみたいなのを塗ったら、汚れがサッと落ちないでしょうか?
なるほど、ガラコですか。
それなら多少の雨でもレンズが水滴を弾くので梅雨時も困らないですし、油膜がついてもガラコワイパーでさっと一拭きで便利ですね。
どうせなら6倍耐久の超ガラコがお奨めです。
…って、そんな訳はないでしょう^^;
お手持ちのフィルターか何かで効果を試してみられればいかがですか?
書込番号:16190308
1点

8o使ってみたくないか?
と問われたら
僕はNOとは言えない。
そういう人は多少の難が有っても
8oを選んで良いと今は思っています。
書込番号:16191829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ramone2さん
> ↑ 純正レンズはCNX2の歪曲収差補正が使えるので、 直線が多い建築写真など歪曲収差が目に付き易い被写 体を撮る場合には 純正レンズが有利ということです。
純正の強味ですね。
個人的には 歪曲収差は気にならないと言うか、レンズ個性である意味「味」なのかなぁ、と思うようにしております。樽型と糸巻き型の複合は不自然な感じでイヤですが…(^_^;)
> 多少の難が有っても 8oを選んで良いと今は思っています。
資産があればどちらも試してみたいですね。
もとラボマン 2さん
> 後のほうに近いです
ですよね…(^_^;)
一長一短があってなかなか難しいですね。これもまた、「味」なのかもしれませんね(._.)φ
島にぃさん
> お手持ちのフィルターか何かで効果を試してみられれ ばいかがですか?
レンズ表面には何かコーティングされてるんでしょうか?
ガラコの溶剤で影響無ければ試してみたいですね。(^_^)
書込番号:16193085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分、大きな違いはだいたいで尽くしたところだと思います。
後はご自身で両機を手にとって比べてみて決められたら良いかと思います^ ^
気に入ったモノを購入出来るといいですね。
書込番号:16195753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ramone2さん
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16196461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/09/01 16:31:56 |
![]() ![]() |
29 | 2020/08/04 23:35:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/07/11 10:19:06 |
![]() ![]() |
19 | 2017/05/04 23:14:47 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/16 2:38:50 |
![]() ![]() |
0 | 2016/04/30 21:44:39 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/22 19:57:02 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/30 0:32:44 |
![]() ![]() |
19 | 2015/12/23 23:50:00 |
![]() ![]() |
1 | 2015/11/13 23:10:07 |
「ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED」のクチコミを見る(全 883件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





