『タッチパネルの反応の遅さ』のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

エアーナビ AVIC-T20

5.8型ワイドVGA液晶/ワンセグチューナー/ウィジェット機能を備えた通信対応ポータブルナビ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ エアーナビ AVIC-T20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアーナビ AVIC-T20の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T20のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T20のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T20のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T20の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T20のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T20のオークション

エアーナビ AVIC-T20パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • エアーナビ AVIC-T20の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T20のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T20のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T20のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T20の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T20のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T20のオークション

『タッチパネルの反応の遅さ』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアーナビ AVIC-T20」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T20を新規書き込みエアーナビ AVIC-T20をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

タッチパネルの反応の遅さ

2009/07/14 21:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

MIO C523からの買換えです。
仕事で使うクルマにナビがないためC523を使っていましたが、画面が小さく地図の更新が発表され、13,000円と比較的高価なこともあり他社に買換えを決めました。今までとは違うものが欲しくて、ポータブルナビの中では画面の大きいこのT20を購入しました。
1週間使用した感想ですが、やはりタッチパネルの反応の遅さにストレスがたまります。
地図ソフトは、MIOと同じインクリメントPのようですが、登録文字入力などはMIOの方がましですね。T20はジャイロ搭載ですが、C523同様にビル街での地図迷走は頻繁にあります。
事前にカーショップでパナ、ソニー、ゴリラなどを触って比較していたのですが、実際クルマに設置してみると操作反応の遅れは非常に気になるところです。地図ソフトも内蔵4MBということで、ルート案内にも一部バグが感じられ、他社の8MBに比べ今後のバージョンアップにも少し不安が感じられますね。
エアナビも申し込み、まだ未着でこの部分の評価はできませんが、基本的な動作速度、地図ソフトの根本的な改善がなければ、他社との評価は変わらないと思いますし、画面の大きさ、表示の綺麗さは他に競合する機種はないので、基本的な性能向上を切に望むところです。
メモリーナビとして、より高機能、高精度を感じられれば、ハードとして現在の実売価格は安すぎるとも思えて、現状の改善点をうめれば6〜7万でも売れる実力のあるナビと思えるのですが・・・。

書込番号:9854834

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 エアーナビ AVIC-T20のオーナーエアーナビ AVIC-T20の満足度4

2009/07/15 01:27(1年以上前)

σ( ̄。 ̄*)の私的な意見で申し訳無いのですが、そこまで御不満度が高いのでしたら早めの処分(オークションなりハードオフなり)した方が精神的に良いかと思われますが?…

ご購入前に下見や他社商品と比べて御自身にて判断されてご購入したんですよね?…

確かに当たりはずれも有りますが、更新料金の何倍の金を出して御不満が有ると言われているなら更新なさった方がお安いと思います…更新代金けちるのに新型ナビ購入には大枚払えるしかし何故か御不満多忙で有る…可笑しな話しですよね?(笑)

最後にσ( ̄。 ̄*)の私的な意見で気分を悪くなされたらご無礼申し訳なく思います…又適切なアドバイス及び配慮に欠けていると申される場合も重ねて御詫び申し上げます…

では、失礼しました

書込番号:9856485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/15 21:00(1年以上前)

1週間使ってみたレビューのつもりで書き込んだつもりでしたが、
確かにマイナス面ばかり書いていて、ちょっと評価としては説明不足だったかもしれませんね。
C523とT20は直接比べるまでもなく、基本性能は雲泥の差で、比較対照ではありません。
地図更新料については、一般的に2万円超が一般的なので1.3万円が高いということではなく、
古いハードに追金は払いたくないという意味と、1.5万円で買えるメモリーナビが話題になっていることもあっての判断です。
今回、改善して欲しいことをツラツラと書いたのは、好きだからこそツッコミを入れるというか、家電的なナビには出来ないことと、孤高にリードして欲しいことを願っただけで、言わばT30へのオマージュのつもりです。
何故かって、それはこの掲示板をT20開発の人は絶対見てるからでしょうね。

書込番号:9859417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/16 10:19(1年以上前)

初めまして
AVIC-T10/T20のレスポンスが異例に遅いのもSANYOのゴリラが不必要な迄に俊敏なのも「技術力の差」ではなく「商品コンセプトの差」です。過去に書いた内容と重複しますが。

AVIC-T10/T20
初のPND市場参入という意味合いもありますが同時にテレマティクス(車等の移動体への情報提供)市場への参入を意識した商品コンセプトです。
ありていに言えば通信会員が数十万、百万の規模になれば「広告配信」したり「有料コンテンツ販売」して収益を挙げるという予定なのです。(パイオニア投資家向けHPに明記)
丁度インクジェットプリンターみたいに「本体は低価格で量販、その後のマーケットで収益を
挙げる」コンセプトですから、とにかく通信会員のパイを拡大しないと当初の収益モデルは画餅になります。
あと2、3万高くしてCPU,グラフィック周りを強化すればレスポンスは一変するでしょうが、パイオニアとしては量販優先で「高価格、高レスポンス」より「低価格、低レスポンス」を選択
したと私は思っています。

SANYOのゴリラ
先代の4Gゴリラの開発コンセプトは「最速のレスポンス、GPS受信感度の高感度化」でした。(同社のPR記事より)元々低解像度で描画負担がT10/T20より軽い上、意図的にグラフィック系の基盤を強化したのですから「レスポンススペシャル機」になりました。
ゴリラは比較的ビギナーが多いPND市場ではナビの本質でないにしても、店頭受けのいい「高レスポンス」が有効と判断したのでしょう。嘗てはSANYOのゴリラは据え置き型ナビのユーザーからは相手にされない存在でしたが地道に改良を重ねて今日の「実用になるPND」マーケットを確立したのには素直に敬意を表したいと思います。

AVIC-T10/T20は他の純粋PNDに比べ「通信端末」部分にかなり技術・コストが振り分けられている為長所・短所がモザイク様になった構成で「使えない」「コストパフォーマンスは最高」と評価が両極端になりやすいようです。
私的にはこの価格で従来20万超えのフラッグシップ機でしか手に入らなかった高精細ディスプレーが得られるだけで良しとしています。







書込番号:9861971

ナイスクチコミ!3


red240sさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/16 21:59(1年以上前)

モデラートさんに同感です。

よく通信使わないんならAirNavi買う意味がないって言いますが、5万円で買えるPNDで5.8インチというのが自分は決め手でした。ストラーダや、ゴリラの500以下は小さい。もちろん7インチが理想ですが、ゴリラのそれはPNDとしては高額。

書込番号:9864682

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/16 22:15(1年以上前)

少々スレの主題から脱線気味のようですが、私も一言。

結局、何を最重視して選ぶかですよね。
その結果、私も総合的に判断してT10を選びました。
但し、他社から魅力的なナビが出れば、他社品に乗り換える可能性は十分あります。
今年はすぐに買い換えたくなるほどのPNDが無いので、とりあえず
8月予定のバージョンアップをして、少なくともあと1年ほどはT10を使い続けます。

書込番号:9864806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/07/18 01:24(1年以上前)

こんばんわ^^。

σ(・_・)はT10ユーザですが、
タッチパネル操作速度は結構サクサク動きますよ〜^^♪。
勿論スクロールはトロイですが滅多使わないので遅くても問題無し^^w。

タッチパネル感度が悪くなる要因は、
本体が原因では無く取付が甘く、
タッチした瞬間に若干本体が逃げるので、
それが原因もしくはタッチの仕方が悪いんだと思いますよー^^。
(その証拠に外して家で操作するときは、もっとサクサク動きます^^)

触ると言うより軽く叩く感じで遣ると完璧に動作してくれますよー^^♪。

もっともゴジラ(こっちのが良い名前ですなw)並に、
敏感になってくれたら勿論そっちのが良いですけどね〜^^;w。。。

書込番号:9870139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/18 05:31(1年以上前)

先月に今さらT10を買ったユーザですが。

先月発売のT20は1年前に発売されたT10からほとんど
ハードスペックは据え置きですから処理速度はしょうがないですね。
処理速度よりも1年前にジャイロと加速度センサーを搭載したことに
意味があると思っています。
他社主要メーカがジャイロや加速度センサーを搭載してきた今となっては、
来年モデルが今のままじゃ販売台数増加は望めないような気がしますが。

来年モデルに期待するのは、T10使用1ヶ月でだんだん不満に思いだしてる事で
 ・画面、処理速度向上
 ・25mできれば12.5mの地図表示
 ・個人電話番号での検索
 ・検索などの細かな部分の操作性向上

今すぐにT10から買い換えたいPNDもないので来年買い替え予定ですが、
上に書いたうち処理速度向上と詳細地図表示にさえなれば新しいエアナビに買い換えます。
ならなければ再来年モデルも期待できないので、違うメーカのPNDに買い換えると思います。
画面のサイズと左側のキーに魅力を感じて買ったのでエアーナビに進化して欲しいと
願っていますけどね。

2週間前に初めてスマートループで新ルートが見つかったと言うので
変更してみたら、元の距離より走らされたあげく何も無い場所で案内終了。
オプションでもいいからFM VICS追加で併用できたらなあとも思います。

書込番号:9870526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/20 08:27(1年以上前)

わたしも最終的にT20を購入しようと思った理由は、red240sさんの言われるように
高精度5.8インチディスプレイとコストパフォーマンスでした。
それを考えると、ハードという意味ではT20が今でもポータブルナビの中で良い素材だと思っています。
タッチパネル操作速度については、標準の吸盤ではなくステー経由なので、天使な悪魔さんのご指摘を聞いて、
隙間テープを張るなど試行錯誤中です。
タッチパネルの反応についてネガティブな書き込みをしたのは、今思うとiPhonとの比較が原因かもしれません。
あの過敏かもしれない操作感が当たり前になると、静電容量方式以外のパネルは全て遅く感じられるのは事実です。
どこかのメーカーで、静電容量方式のポータブルナビを創ってもらえないですかね。
唯一、T20の文字変換については未だ納得できず、ATOKや携帯で使われている日本語入力ソフトを組み込んでほしいところです。

書込番号:9880306

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > エアーナビ AVIC-T20」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

エアーナビ AVIC-T20
パイオニア

エアーナビ AVIC-T20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

エアーナビ AVIC-T20をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング