『がんばれペンタ』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ287

返信40

お気に入りに追加

標準

がんばれペンタ

2009/09/01 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:186件

デジカメinfoにキャノンの記事がありました。
「EOS 7Dのプレスリリースの内容が掲載
Canon RumorsにEOS 7Dのプレスリリースの全文(?)が掲載されています。
・EOS 7D Press Release

有効1800万画素、APS-C CMOSセンサー。1800万画素を達成しただけでなく、
新型フォトダイオードなどの新技術の投入で低ノイズを実現
センサーサイズは22.3×14.9mm 1.6x
デュアルDIGIC4により8コマ/秒の連写を実現
ファインダー視野率100%で、倍率1倍。電子水準器を搭載
高性能で高速なAFシステム。センターダブルクロス、19点クロスタイプ。18MPに対応する高精度センサー。5種類の自動AFポイント選択モード。進化したAIサーボAF
63分割測光。動画は1920×1080 30/25/24フレーム
内蔵ストロボは15mmレンズ(換算24mm)に対応」

内容がどの程度正しいかは分かりませんが、ペンタもAFの更なる向上に
がんばってほしいと思います。
販売台数についてN社やC社が多いのは分かりますが、オリンパスの販売台数
が多いのには驚きました。
また、SONYも新商品を出してきておりペンタの商品が一眼が2機種だけ
なのはさみしいきらいがします。
富士のCMOSやシグマのCMOSなどが使用できればまた違ったペンタが
できるのではないかな。

とどのつまり、もう少し機種があれば販売台数が伸びるのではないかな。

書込番号:10081245

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/09/01 09:12(1年以上前)

ペンタックスは老舗です。
旭光学がHOYAになった時点で経営方針も変わってしまったのでしょうねぇ。
その点、ミノルタがSONYに吸収されたのは、αしか名前に残せなかったとは言え、成功と言えるのでしょう。

私はニコンに動画専用機を出して欲しいです。
(昔は有ったのに…)

書込番号:10081313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/01 10:03(1年以上前)

7Dは魅力的なスペックですが、ライバルはD300s。
重量・サイズ・価格もAPS-C機としては超弩級で、東西横綱がっぷり四つというところだと思います。

対するK-7は小型軽量にして100%ファインダー、防塵防滴、マグボディ…コンパクトプレミアムという新しいカテゴリーに属する唯一無二の機種ですから、当面ライバルは存在しません。

ペンタックスには闇雲なシュア争いに参加するよりも、他が真似できないユニークでコストパフォーマンスの高い製品開発を続けて欲しいです。
その製品と同じように、コンパクトでも利益率の高い会社として存続してくれたら嬉しいです。

書込番号:10081441

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/01 11:35(1年以上前)

CANON 新型撮像素子 第一弾 ですね。

だいぶランダム・ノイズの低減に力を入れたとか。

この様な上位デジカメとPENTAX機を比較するのは酷な話でしょうね。

PENTAXは、お散歩カメラに注力しているラインナップですから。

でも、使用頻度は、メインより多くなりますね。

そのベクトルでの商品開発なのでしょう。

それで いぃじゃない!!! PENTAX HOYA なんですから。

K-7と同じように、他ユーザーにも注目されるカメラを開発してもらいたいものですね。

撮像素子がね〜っ・・・・・・。

などと、つぶやいてみる。

書込番号:10081704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/01 11:42(1年以上前)

>撮像素子がね〜っ・・・・・・。
>
>などと、つぶやいてみる。

別に謙遜しなくても、今までに散々言い散らかして来たがなwww

書込番号:10081719

ナイスクチコミ!20


紫竹さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/01 18:57(1年以上前)

モネールダンスさんに一票。
日経HPの記事で「店頭では本体価格は19万円前後を想定している」とすれば、CNの戦いですね。

書込番号:10083442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/01 19:13(1年以上前)

モネールダンスさんの意見にほぼ納得ですが
APS-C機しかないペンタックスがD300sやK7からライバル視されていないというのは恥ではないでしょうか。
「利益率の高い会社」志向というのはペンタックスのファンからは容認できかねると思いますけど。
ユーザーにとって「コストパフォーマンスの高い製品開発」を望んでおられるならなおさら自己矛盾では。
きのう初めてK-7触りましたがK20Dを遥かに凌ぐカリスマカメラの感触でした。ist-Dには負けますが(私見ですご容赦を)
ほんのちょっと触っただけですが操作性が(なれてる人には?)今ひとつ・・それとなんかいろいろ暴れてる画質な気がしました。

ペンタックスもユーザーも負け犬意識やゲームから降りるような気持ちは捨てて7Dを凌駕する機種を出して欲しいです。

ちなみに7Dは初期価格すでに17万弱(キタムラ)ですからけっこうすぐ15万とかいきそうですよ・・・。

書込番号:10083507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/01 19:44(1年以上前)

CANONは多分にK-7を意識した投入に見えますけどねぇ…。「70D」にしないで「7D」にしたのが、その最たる点のように見えますが。「セブン」と言ったらEOS7D、というように。300sついでにK-7もつぶしとくか〜、くらいかもしれませんが。

考えすぎかな。

書込番号:10083636

ナイスクチコミ!8


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/01 20:00(1年以上前)

何でAPS-Cで一桁機なんだろう? と思ってましたが、なるほど、力の入れ方が違いますね。
重さ、価格帯が違うけど、K-7の6月発売は一応正解。

>CANON 新型撮像素子 第一弾 ですね。 だいぶランダム・ノイズの低減に力を入れたとか。

はあ〜、そうなんですかー。カタログ棒読み? 7Dで唯一気になるのが画素数です。
今までも「CMOSの配線等を改良して受光量をあげました」というのは何回かありましたし、額面どうりに受け取っていいものかと。

>ペンタックスもユーザーも負け犬意識やゲームから降りるような気持ちは捨てて7Dを凌駕する機種を出して欲しいです。

開発にユーザーは直接関係あるの?と、一応突っ込んどきますね。同等の物が出たら買いますよ〜。

しかし、資金も開発力も段違いですからね。撮像素子は調達できる部材にもよるので、わがまま言わずに一応許容しますが、
AFセンサーだけは何としても早急に刷新して欲しい。
「定期的には新機種を出さない」なんて言ってる場合ではないのですが…
このAFセンサーであと2年もたせることになると、ほんとに洒落になりません。手を入れやすいところから刷新しているようだけど、ちゃんと開発してるんだろうか?

書込番号:10083701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/01 20:05(1年以上前)

と ら ね すさん

他社の高SPECの製品しかもクラス違いの製品が出てきたからといって
買ってもいない(ちょと触っただけの)K-7をいちいち叩くのは荒らしと同類では?

”他社が優秀っぽい製品を発表したので
(あくまで現状は発表だけで実機を触った一般人は誰もいない)
PENTAXも良いものを出して欲しい”と言うだけなら分かりますがね。

それにEOS 7Dを”2〜3年後に”買うと決められているんなら、
K-7のことをとやかく言う理由は全く無いのでは?

あと発売時期も異なり既に製造中止されているist-DにK-7が負けるとか、
訳の分からない個人的基準で物を言われても・・・・
シャッター等の機械部分の出来の良さには同意出来ますが
デジタル部の実用性という面ではもう比較になるような代物じゃないでしょう。


>ちょっとムリしてもEF-S15-85 IS U レンズキットをぜひぜひ手にいれたいですね。
>最近40Dを買ってしまった私は2〜3年後にお手ごろ価格で楽しみたいと思います(泣)
>そのころはPCも新しいの買ってるでしょうし(笑)
>2009/09/01 15:18 [10082578]

これはEOS 7D板でのとらねすさんの発言ですが、
そういえばK-7、K20Dに対してもそっくり同じような事を言っていたhttps://ssl.さんが
居なくなった時期と
と ら ね すさんが価格に登場した時期は近いですね。

書込番号:10083735

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2009/09/01 20:08(1年以上前)

ペンタックスがライバル視されていないというK7ってどこのメーカですか?

書込番号:10083750

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/01 20:43(1年以上前)

7D、確かにスペックだけ見ると、動画でお茶を濁したD300Sを越える、APSCの頂点とも言えるデジイチですね。

キヤノンのお偉いさんが言っていた、今後技術に出し惜しみはしない、というのは本当の様ですね。キヤノンの本気、が感じられます。

私が50Dのユーザーだったら、おそらく即買いですね。

こういう、他社ユーザーの心をも揺さ振る新製品を、各社とも競って出して行って欲しいものです。

その先に、もの造りで生きる日本の未来がある、そう思います。

書込番号:10083931

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/01 21:27(1年以上前)

C社の新開発撮像素子の話は、とある所ではだいぶ以前から話題になっていたんですょ。

な〜んか、PENTAX信者というか、PENTAXマニアの方たちって、ひがみ根性丸出しの感があるのかしらん・・・。

そんな事に注力するより、より良いPENTAX製品を作り上げてもらう為にも、どんどん意見を言えばいぃのにね。

出来上がったPENTAX製品をして、すばらしい、だけでは・・・。

あげく、足りない部分をして、それだけで十分、、などとPENTAX開発にブレーキをかけてしまう事にもなりかねませんぞっ!!!

ユーザーからの突き上げを元にした改良なども不可能になりかねませんね。

何故って、ユーザー達が皆、満足して喜んでいる!!!
という構図がメーカーの開発に蔓延したとしたら、より良い製品など絶望的でしようね。

だってね、何を出しても喜んでくれるユーザー達ですから。

カメラ機構としての機械部分は、大変素晴らしい機能が有る、という事は素直に認めます。

しかし、電子機器部分については、二週〜三週遅れの感は歪めませんね〜っ。

そこが、ちょっと待った!!! の気持ちにさせてしまう部分なんですょ。

ハードが出来上がってしまっている現状では、他社との差別化という方向性は、ソフト以外にありません。
追加・改良して面白いと思うものの中に、JPEG変換での多諧調化など、いかがでしようか?

それが実現出来れば、何もRAWで画像処理しなくても済みますね。
他社でもまだやっていない事をするのが宿命付けられている、弱小メーカーとしての意地を見せてくださいな。

いぃと思うな〜、、、。 多諧調化されたJPEG

書込番号:10084279

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/01 21:36(1年以上前)

> CANONは多分にK-7を意識した投入に見えますけどねぇ…。

キヤノンはフィルム時代のハイアマチュア向け機としてEOS 7というのを出してましたしEOS 7DのうわさはK-7が出る2〜3年ぐらい前からずっとありました。

スペックは明らかにK-7ではなくてD300狙い撃ちですし、キヤノンもニコンも、ともに中級機以上の小型化なんてほとんど興味なさげです。K-7とα-7と同じぐらい関係ないと思います。

個人的には、やっと画素数競争が収束したと思ったのに、EOS 7Dのせいでまた高画素化に火が付かないか心配で仕方ないです。

書込番号:10084337

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:81件

2009/09/01 21:38(1年以上前)

EOS 7Dの有効1800万画素、APS-C CMOSセンサーは、画素数が多すぎるのが色々と心配ですが、先にサムソンが開発した薄いCMOS(Pentax Kー7で採用)のように、マイクロレンズを薄くして集光率を高くしているので、それほどではないかもしれません。

でも、Pentax は、高画素化は しないで欲しいですね。むしろ1200万画素くらいが良いかもしれません。

まあ、同じ土俵で競争することも無いでしょう。
ユーザーは、好きな方を買えばいいだけですね。

書込番号:10084357

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/01 21:53(1年以上前)

別機種

超カリスマpentax K-7

>>インダストリアさん 

>>他社の高SPECの製品しかもクラス違いの製品が出てきたからといって
>>買ってもいない(ちょと触っただけの)K-7をいちいち叩くのは荒らしと同類では?

ここまで読んで以下はもう読むのやめました。あたしの文章を読んで「機種としてのK7叩きにここに来た」と即、受け取るのは
読解能力が欠如してるとしか思えません。あなたのような残念なユーザがペンタックスやk-7ユーザ(ですか?)であるかぎり
「ペンタユーザは擁護しかしない」との他の優良なペンタユーザには望ましくない風評がたちつづけるでしょう。
あたしの身の上がどうとか裏を勘ぐるのもカメラやペンタやK-7とまったく関係無いのでは?品性を疑います。

あたしは昨日k-7を触ってあきらかに「ペンタックスが詰まりに詰まっているマシン」と感じました。
であるからこそ微妙なツメの甘さが何倍も何倍も「惜しい!」と感じました。あなたはなんの不満もないようで。よかったですね。
あたしも昨日じかに触っていなければここに書き込みしなかったでしょう。

また、あたしの日本語も変で誤解をさせたかもしれませんが、7DがK-7をライバル視していないとは
一言も書いていないつもりですよ。同クラスだけでなくコンパクトプレミアムというジャンルのk-7は
明らかにD300s/7D<中級機種>の脅威とN/Cは感じているはずです。であるからのギリギリの価格設定かと。ここまでけん制しなくてはいけない何かがK-7にはあると思います。
ですがK-7がist-D/K10D/K20Dの後継機ではなくist-Ds系の後継機(コンセプト的な話です)とかってに目しているあたしは
K30D(仮名)でガチ勝負でAPSCのトップを奪い取って欲しいと思っています。大きな御世話ですが。

書込番号:10084486

ナイスクチコミ!9


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/09/01 21:58(1年以上前)

昨日今日、ペンタの世界にやってきた初心者が
コメントしてよいものか??でしたが
ちょっと参加させて頂こうかと。

私もつい最近まで使っていた、
D300やD700ですが、メカ的な造り、完成度、重量感
絶対的な性能、どれを取っても素晴しいと
感じさせるものがあると思います。
D300sもまたしかり。

7DはAPS-C中級機のグレード設定を一段上げる事で
APS-Cフラッグシップ位置付けのD300sにガチンコ勝負を
挑む機種ではないかと個人的には勝手に思ってます^^;

資本主義の世、この業界で巨大な資本力をもつNikonやCanonは
物量に物を言わせた力の入った機種を
次々と投入できるでしょう。
HOYA社に吸収されたPENTAXにはそこまでの資本力、開発力があるとは
思えません。

ずっとNikonを使ってきて最近PENTAXに切り替えて思ったのは
その限られた開発力が、しっかりと使い手の立場になって
使われている、と感じています。
物量投入する事が、処理エンジンDualナントカで秒何コマを実現!とか
51点測距システム、新型撮像素子など、そういったものに繋がっているのかな?
これからもこの2社は最新鋭の技術でしのぎを削っていく事でしょう。
それはそれでこの2社らしいのだ、と思います。

PENTAXの場合、この2社とはかなり違う方向性で、
最終的に出てくる画造りに最大限注力されているように
思いました。アホ!?と言われる方もいらっしゃるでしょうが
私はその画に惚れ込んで
新品購入1ヶ月のD700を手放してK-7を選びました。
うまく言えませんが、上位2社とPENTAXは
モノ造りで見据えている方向が違うと思います。
だから同じ天秤では計るに計れない、というのが
率直な気持ちです(^^)
他のスレでも書きましたが、私はFilmで撮る写真が大好きで、
NikonのF3やF6、CONTAX、Mamiyaを使います。
銀塩・デジタルの枠を取り去って
純粋な『写真機』としてK-7を見た時、私は素晴しいと思ってます。

K-7、この内容であの価格、生産台数も上位2社の主力機種と
比べたら少ないはず・・・。もしかしたらPENTAXさん
K-7が売れてもあまり儲かっていないのでは?
もしもそうなら皆さんで1台でも多く
PENTAXを買って盛り上げましょう(笑)

以上です。


書込番号:10084529

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/01 22:02(1年以上前)

次機種は2世代使いまわした撮像素子の一新でしょうかね。素子自体がローノイズ化されて、実力が14bitになるなんて夢物語が実現するといなと思います。
帯域の問題があれば、連写時は12bit, 14bitは秒2駒というような仕様でも仕方ないかなと思っています。
AFに関してはCMOSタイプの撮像素子であればごみ取り圧電素子を活用して...
がんばれペンタ。よいカメラであれば次も買います。

書込番号:10084561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/01 22:14(1年以上前)

とらちゃん

>APS-C機しかないペンタックスがD300sやK7からライバル視されていないというのは恥ではないでしょうか。
と書いておいて

読解力が無いといい

>同クラスだけでなくコンパクトプレミアムというジャンルのk-7は明らかにD300s/7D<中級機種>の脅威とN/Cは感じているはずです。
といってます

矛盾してませんか?

書込番号:10084651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/01 22:18(1年以上前)

PENTAX頑張ってますよ。
7Dの話題の中でも、ちょいちょいK-7の名前が挙がってるのを見かけます。
どこか海外サイトでD300などの機種とAF速度の比較とかやってましたし、
ニコンキャノンの上位機種の話題にPENTAXが割って入るなんて、以前はまず無かったように思います。

書込番号:10084683

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/01 22:23(1年以上前)

>>やこさん

ん〜そうかな?日本語的にはそうかも。というかあたしの文章力?orz 興奮してるねぇ。
モネールダンスさんにほぼ同意ってのはそのへんのとこだったんだけどね。つたわらないかな。

めんどくさいから弁解しないよ。わかる人にフィーリングさえ伝われば(爆)もともと理屈は不得意なの(^^

書込番号:10084708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/01 22:41(1年以上前)

とらちゃん

>対するK-7は小型軽量にして100%ファインダー、防塵防滴、マグボディ…コンパクトプレミアムという新しいカテゴリーに属する唯一無二の機種ですから、当面ライバルは存在しません。
に同意ということなら

>APS-C機しかないペンタックスがD300sやK7からライバル視されていないというのは恥ではないでしょうか。

と書くのは同意してなのと同じ事では?

要はライバルが存在しないとライバル視されてないじゃ意味が違いすぎるから
ペンタックスにがんばってほしいという気持ちも誤解されてしまうのでは?

とこの辺でお節介はやめておきます

書込番号:10084861

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/01 23:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

めんどくさいから同じ画像。これだけで政治的といわれても(汗)

オートでなんにも考えず

けっこう追従

>>とこの辺でお節介はやめておきます

ありがとうmm じゃ、心のソコでは同意してないのかもね。
そもそも1〜2位はあきらめてるから3位は確定で、4位以下にすごい差をつけてますよ、というかんじはあんまり楽しいとは思えなかったからね。
K-30Dで7Dなんてぶっとばすから気にしないよね〜とかって反応がヘビーなペンタユーザサイドから全くないのが
今のペンタユーザのペンタ(HOYA)への不信のあらわれなのかも。

向こう読んでみたけど、おおむね非の打ち所のない問題提起じゃないですか。
きっと熱烈なペンタユーザーなんでしょうね。今回も多くのペンタユーザーはここと同様、
細かい揚げ足とりに終始してますね(泣) 明日スレなくなるといいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=10082399/
拙スレで恐縮ですが同じく7Dの脅威を免れないD300s板でのニコンユーザの余裕を見習うべきかと。

結局むこうでもあたしの別ハンとか書かれてるので乗り込むのヤメた。アホらし。

ist-Dとist-Ds、いまだに現役でイケると思うんだけどな〜。あたしのハードルが低いんでしょう。
1000円のボロ35-105とフルオートでこれだけのレスポンスとAFがあれば連写とか必要ないあたしには十分です。

スレから脱線しちゃったけど、pentaxはK30D?とK-7、K300D?とK-papa?があればよいと思いますし
今年中にはそんな感じになってくれるとよいですね。がんばれペンタです。

書込番号:10085039

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2009/09/02 00:27(1年以上前)

スレ主様 横道失礼します。

インダストリアさん、もうそろそろヒガミ、負け犬意識は止めていただけませんか?
インダストリアさんなりのペンタックスへの愛情表現をされているのでしょうが、
ちょっとした事にも異常なほど過敏に反応される姿は正直引いてしまいます。
ペンタックスカメラ愛用者の一人として情けないです。

どのカメラもご自身が良かれと思い購入された物です。
他人がどう評価しようと気にする事は無いと思います。
K-7は素晴らしいカメラですからゆとりを持ってにこやかに皆さんと意見交換される
インダストリアさんを拝見したいです。

とらねすさん
「ぶれても気にしない」のお写真素敵です。
写真って自分がいいなと思えればそれで良い物だと思っています。
私もブレなんか気にせず頑張りまーす(笑)

書込番号:10085618

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/02 00:40(1年以上前)

>「ペンタユーザは擁護しかしない」との他の優良なペンタユーザには望ましくない
 風評がたちつづけるでしょう

>あなたはなんの不満もないようで。よかったですね。

あのですね私はK-7のこと別に擁護なんてしていません、
比較する機種として適当でないと指摘をしていますが。
日本語の読解力に乏しいのはそちらでは?



>ペンタックスもユーザーも負け犬意識やゲームから降りるような気持ちは捨てて

あなたの勝手な憶測ですね
他社のカメラもK-7と共に使ってますがそんなことを思ったこと無いですね。


>7Dを凌駕する機種を出して欲しいです。
これはその通りだと思います。
というか私はその時々に良いなと思った機種をあまり深く考えずに買うタイプですので
キヤノンマウントもありますので7Dを買う選択肢もあります。
ただもうK-7&etcで充分おなかいっぱい状態なのが正直な所ですね。

書込番号:10085713

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/02 00:54(1年以上前)

>>日本語の読解力に乏しいのはそちらでは?
すいません読解力&説明能力もいつも以上にアレしてます。たぶんk-7を触った余韻と本日の7D発表の狂乱状態で・・・mm

じゃあk-7の擁護でもペンタの擁護でもなければあたし個人の騙り疑惑のみで連投?まあいいですけど。
でしたらもう語る事はありません。いちばん聞きたいことも返答ないですし。残念。
このあともどうぞ過去レスからいろいろひっぱってください。いっぱい脛にキズがありますから。楽しめますよ。

ところで「その時々に良いなと思った機種をあまり深く考えずに買うタイプ」はよくないですよ。
だってあたしと全くいっしょだもの(笑)

個人的にはK-7は測距点のセレクトがあたしにはいちばん致命的でしたね。
あとはAWBなのかな?屋内だからかもしれないけど・・・

書込番号:10085810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/02 01:00(1年以上前)

あ、あとペンタ全般に言えることなんですけど、メニューデザインがダサくないですか?
コンデジっぽいというか、なんていうか、中途半端に新しいor古い。どっちかにしてくれっていう。
K20Dを使って一番なじめなかったのはココです。くだらないかもですけど。

あと「ほのか」とか「雅」じゃなくて・・・フツーにナチュラルとかヴィヴィッドでいいのでは?
とか思いました。コアなペンタユーザーはどっちも気に入っているのかな?

書込番号:10085834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/02 01:10(1年以上前)

>あ、あとペンタ全般に言えることなんですけど、メニューデザインがダサくないですか?

またまた煽りですか?
深い階層を行き来するニコンよりはマシ
フォントが読みにくくてとっつき難いオリンパスよりマシ
ただ以前操作した項目をメモリーしてくれない所が気になる所くらいですね。

書込番号:10085868

ナイスクチコミ!5


ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件

2009/09/02 01:11(1年以上前)

コアなペンタユーザーではありませんが、個人的にはその呼び方は個性的で好きです。

メニューに関しても、私は現状のままで何ら不満はありません。

書込番号:10085871

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/02 01:13(1年以上前)

>>深い階層を行き来するニコンよりはマシ
>>フォントが読みにくくてとっつき難いオリンパスよりマシ

まったく同意見。だからこそαや昔のニコンみたいなメニューにしてほしいんだけど。
※あたしはフジも使ってますが、あのメニューは古いなあと思ってます。
D40みたいな7セグメントのが好き。

書込番号:10085882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/02 01:14(1年以上前)

あ、つまりデザインつっても使い勝手なところでなくて、(それもデザインだけど、それはペンタはGOOD)
みてくれ、って意味です(配色とかも独特・・・これがいいのかな?)

書込番号:10085889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/02 01:40(1年以上前)

>ist-Dとist-Ds、いまだに現役でイケると思うんだけどな

>ペンタックスもユーザーも負け犬意識やゲームから降りるような気持ちは捨てて
 7Dを凌駕する機種を出して欲しいです。

もうチンプンカンプンですよ!
ist-DとDsでイケテルと思うんならわざわざこんな所に来て煽る必要ないですね。
一生使ってれば良いんじゃないの。
ist-Dは持ち上げてK-7を腐すってのは理解し難いです。
ist-Dは確かにあのシャッター音は素晴らしいとは思いますが、K20D以降使うことは
無くなってしまい、家の中で所在不明です。
手振れ補正もついてませんし。600万画素だとA3ノビはキツイし(離れてみればそうそうアラも見えないけれど)。

>みてくれ、って意味です(配色とかも独特・・・これがいいのかな?)

あなたのデザインセンスに合わないだけでしょう(笑)
個人的には視認性とかアイコンとかPENTAXのメニューは良いと思いますね。

書込番号:10085987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/02 02:06(1年以上前)

だから「K-7を腐すってのは」が誤解なんだってー。煽ってる気も無いけど、ist-DやDsに満足できないから
k-7とk-7以降に期待するんじゃないですか。満足してる人にアレコレいってる気はないですよ。

ぶっちゃけist-Dのグリップは太すぎ&短すぎてちょっと怖い。DsとK-7はバシっと来た(個人的に)
でもK-7は5分くらいしか触れなかったからなあ。
あとはファインダーのぞきながら測距点を操作できないのはつらい。誤解かな?操作できます?
istDはできるよ。ちょっとぐらつくけど。

一箇所、二箇所個人的な不満を書いただけで「腐す」って書いたら攻撃されるんなら
みんな口を閉ざしてフィードバックできなくなるでしょ。ペンタもユーザも困るんじゃない?

書込番号:10086066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/02 02:10(1年以上前)

>あとはファインダーのぞきながら測距点を操作できないのはつらい。誤解かな?操作できます?

ファームアップを知らないで騒いでるの?
あきれました!

書込番号:10086073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/02 02:39(1年以上前)

あははkタムラに言って(爆)

書込番号:10086140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/02 16:11(1年以上前)

人が自分のメインカメラを選ぶときは総合性能で選びます。その判断基準と
なる総合性能とは、実は人によって大きく異なっています。他人の評価など
全く当てにならないことさえあるという事実を見据えておれば、毎度繰り
返す見苦しいやりとりはなくなるんでしょう。AFや連写性能なんて歯牙
にもかけず、ファインダーのできや色味、持ち具合にこだわる人達もいるん
ですよ。

hr31gtsrさんがすばらしい個人体験をおっしゃっているのに、ここで互いに
非難していいる方達は無視してますね。ホヤ・ペンタはまさにhr31gtsrさん
が指摘された領域で生きていこうとしているのですから、それが気に入ったら
応援すればよいし、気に入らなかったら非難などせずに静かに去っていけば
よろしい。

ただ、選んだ市場が期待よりずっと小さかったらホヤ・ペンタは生き残りを
かけて、その信念を曲げる必要が出てくるかもしれない。そうならないように
祈るだけです。

書込番号:10088117

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/09/02 16:25(1年以上前)

 当面は、どこかの段階でK−mの小改良とか?

 別途、CMOS機の廉価版があると良いかも。 これの名称がK−papaですか?w

書込番号:10088160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/02 17:31(1年以上前)

他社 新製品 続々登場!!!!

それも、だいぶ熟成されたレベル。

それらを垣間見して感じることは、

PENTAX HOYA って、のどかだな〜っ、っと。

なんて のどか なんでしょう!!!

つくづくそう思いました。

の〜んびり 写真でも・・・・。

ところで、返品された製品、B級品となってしまったカメラを、未だ展示されていない国内販売店へ振り向ける、というのは いかが???

あっ、HOYA じゃ、そんな不利益なこと、するはずが無いか・・・・。
綺麗に磨いて、型番を新しいものに・・・、などかな?

いぃと思うな〜っ、B級品の展示品転用。
などと、つぶやいてみる。

書込番号:10088397

ナイスクチコミ!3


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/09/02 18:23(1年以上前)

銀のヴェスパさん、どうもありがとうございます。

PENTAX、それでいいんじゃぁないですか?
上位2社とガチンコ勝負したって得るものなんて何もないと思います。
OLYMPUSだって独自の道でしっかり存在感示してますよね。
松下と協業したのは結果的に大正解でしたね。
今のPENTAXが見習う所があるとしたらココでしょうか?
マーケティングに優れたパートナーを見つければ
そこの商売ノウハウと専業メーカーの技術の融合で
いい物ができるかも知れません。
でもそれはカメラの概念を打ち崩したものになるかも知れないので
それはそれでバクチだとは思います。
PanaのGH1は成功したからいいですけど・・・・。

関係ない話しですみませんが、
カメラ以外の趣味でオーディオもやっています。
ここでも同じような話しがあって^^;
デジタルデバイスを扱う、CDプレーヤーを例に挙げますね。
メジャーメーカーの高級モデル、それはすごい物量投入がされています。
デジタル基板に乗るコンバータのスペック、電源容量、
振動を防ぐ為強固で重たいボディー、などなど。
価格もすさまじく、D3x数台分^^;

で、最終的に出てくるアナログの音、私の好みじゃないんです(^^)
いくらすばらしい設計&性能でも好みに合わなければどうしようもない。
最新最強のモデルが必ずしもいい音とは限らない、というのが
この世界でよく感じることです。

最新&最強に近いボディーが出してくる画が私の好みに合致してれば
Nikonのままで良かったんでしょうけど、残念ながらそうではなかった。
その結果がK-7という選択です。
『人の好み』というのは機械的な性能や能力ではどうしようもない所が
あるように思えてなりません。

PENTAX、不良が多いからダメダメ!とおっしゃられる方のお気持ちも
分からないでもないですが、トラブルはNikonでもありますよ。
知人が使ってたD2Xや銀塩最高峰のF6でも・・・。
でもF3は壊れないなぁ(笑)
ま、工業製品ですから仕方がありません。
しっかり直してくれたらそれでいいか、と。
生活を掛けているプロの方はそんな暢気ではダメかも知れませんが。

すみません、長くなりました。


書込番号:10088627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/02 19:09(1年以上前)

hr31gtsrさん

D700からK-7という決断をされた方は、自分自身の確固たる哲学をお持ちだと
おもいます。それには誰も茶々が入れられませんね。

友人の5D使いがK-7の水田の稲の色をみて、「そういう色がRAWをどう弄っても
出せない」と感心していました。ペンタしか所持していない私が当然と思って
いた色合いや風合いに感心している他人がいるというのも、一つの厳然たる
事実です。これこそK-7の独自性を示すものだと思いますね。

優位性とはいいません。何が優位かは人によって違いますから。独自といえば
差し支えないでしょう。それを好きか好きでないかで判断すればよいことです。
まあ、こんな持って回った言い方をしなければならないなんて悲しいですね。

そうそう、ずっと気になっていたAuto110を二台買いました。レンズは18mm,
24mm,50mmとグリップ、ストロボです。ミラー周り、シャッター周り、絞り周りを
見るにつけその独自性に驚嘆します。この大きさで4/3デジイチを造って
欲しいなあ、とつくづく思います。

書込番号:10088833

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/02 20:11(1年以上前)

Auto110ご購入おめでとうございます。

それでは、50mmレンズを付けてファインダー倍率のすごさも見てはいかがでしょう。
両目を開けて見て左右を見比べると倍率です。
フィルム面はフォーサーズと同じ位ですから。

書込番号:10089152

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング