


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)
クチコミが少ないので投稿します。ランキングがPhenom II X4 955BEより上位になってちょっとだけうれしいです。(まあPhenom II X4 965BEを皆待ってるだけかも…)
悩んで95W版ということで発売してすぐに購入しました。
ところで95W版は日本でのみ販売ですがなぜなんでしょう?
またAMDのサイトのproduct Details は125Wと同じなんですか?
書込番号:9890722
0点

返信ありがとうございます。でも同じ性能で95W版と125W版なら何かが違うと思うのですが ????インテルのS付き見たいなものなのでしょうか?
書込番号:9890959
0点

Intelのs付きと同じで、選別コアの動作電圧を下げてるだけ。
書込番号:9891071
1点

解りました。ありがとうございます。
省電力、発熱、静音が気になりますねぇ。
やっぱり日本人なんだなぁと思います。
Athlon II X3 X4 が出たら買ってしまいそうです。
書込番号:9891204
0点

性能的にはダウンしますが、メインマシンi7から乗り換えました。最小構成でアイドル100Wは許せません。(関連事項を945のレビューに書いています)
自作はずっとAMDで来ていて、今回あまりの性能差に少し浮気したのですが、また戻ってきてしまいました。AMDは同じソケットで幅広いラインナップがあり、差し替えたら性能倍になったり、消費電力半分になったりするのが、楽しいですね。
書込番号:9901850
3点

そうですよねぇ。
i7から乗り換えですか?
私はインテルLGA775で組もうとも思ったんですが家族用にCore 2 Quad Q9550で組んだんですがAMDの方が体感よかったので再びAMDで組んでみました。
ソケットLGA775の未来はなさそうだしi7は金銭的に…
AMDは同じソケットでCPUを換えるだけでまだ楽しめそうですね。
書込番号:9903363
0点

こんばんは。
>Core 2 Quad Q9550で組んだんですがAMDの方が体感よかったので
私も少し前、「体感良いなんてのはAMDファンの判官びいきに違いない、食わず嫌い良くない」と数年ぶりにインテルQ6600を試したのですが・・・正直ベンチで9950に勝ってることが信じられない「もっさり」感で、すぐに売ってしまいました(泣)。
実は個人的には、9950から移行した今のi7も微妙です(ベンチ上はもはや9950では相手にもなりませんが)。そのi7に比べて今回の945は、前にお気に入りだった9950より圧倒的に速いので、好感度高いのです。
>AMDは同じソケットでCPUを換えるだけでまだ楽しめそうですね。
今のi7のラインナップは退屈ですね・・・
書込番号:9903626
0点

おはようございます。
私は個人用にPhenom II X4 945 と Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ の二台を交互に使っています。
少しずつスペックアップしながら換装し遊びたいと思っていたます。(日本人なので省電力も含む)
itself95さんは705eは今は使ってないのですか?
書込番号:9903990
0点

>itself95さんは705eは今は使ってないのですか?
使っているというか、今手元にあるのは、5050e、250、705e、945です。いわゆるSOHO(自営業ともいう)で、同じマザーでサーバ、デスクトップ、予備(遊び用)を何台か組む運用をここ数年やっています。今回マザーは「M4N78 PRO」で確定、後はCPU他の選定です。
暇を見てレビューも改訂しますが、M4N78 PROで適当に組んだ最小構成PCの、CPUだけ差し替えたアイドル時電力(サーバのログオン待ち画面)を計測しましたので書きます。サンワサプライのワットメータを使用。負荷時の消費電力は計測が難しい上に、実運用ともかけ離れているので考えません。
MODEL Core Clock TDP π1M Idle
----- ---- ----- --- ---- ----
5050e X2 2.6 45W 36s 42W
250 X2 3.0 65W 30s 59W
705e X3 2.5 65W 27s 66W
945 X4 3.0 95W 23s 69W
こう見ると、5050eのアイドル時電力と945のパフォーマンスが突出している一方、705e(及び買ってない905e)の中途半端さが気になります。あとキャッシュ容量かコアの能力か、Superπの数字はクロックに比例しなくなったようです(前はしていた気が)。
5050eと945はキープ確定。トリプルコアは高値が付くので、705eはじき売るでしょう(笑)。
ちなみに似たような最小構成PCをi7 920で組むとアイドル120Wでした。orz
書込番号:9905420
0点

私も仕事柄 いつも電流計を持っているので電流×100Vで電力を測っています。
MODEL Core Clock TDP π1M W
----- ---- ----- --- ---- ----
5600+ X2 2.9 65W 30s 55〜120W
945 X4 3.0 95W 23s 75〜140W
Q9550 X4 2.83 95W 19s W未測定
250 30sですか?もう少し良いかと思ってました。
CPU温度はAMDはCool'n'Quietが効いて
5600+ はCore Clock 1.0 945 はCore Clock0.8
でアイドル時は30℃前半でQ9550は省電力でCore Clock 2.0 までしかならないためか40℃くらいですね。
まぁあまり負荷が掛かることが少ないのでAMDの方が安心のような気がします。(気休めですが)
日本人体質!!
書込番号:9906319
0点

長信さん、お返事遅くなりました。
>250 30sですか?もう少し良いかと思ってました。
ですよねー。暇を見てもう一度確認しますが、前に測ったときも失望した記憶があるので、間違いない気がします。
「Phenom II X2」550は、おおよそ性能の想像が付いたので、あまりデータのなかった「Athlon II X2」250を試したかったのです。記事によれば両ブランドの違いは「L3キャッシュの有無」とのことです。おそらく550なら私や長信様が期待するような数字(2.5GHzの705e/905eより速い?)になったと想像します。
あと5050eのアイドル時電力は衝撃的なものがありましたので、最新の「e」型番である705eに期待したのですが、結果は945と大差なく、250の方が低いのも意外でした。(40-70Wの狭い範囲で、全体的に優秀ですが)
書込番号:9910936
0点

やっぱり5050eはTDP45W
705e、250は65Wですからねぇ。
私も5050eを買おうとショップに要って100円の差でついついAthlon 64 X2 Dual-Core 5600+を買ってしまいました。
最近は5600+は稼動時間が長いのでAthlon II X3 4が出たら換装したいと…まだまだAMDに期待しています。
書込番号:9911423
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2010/12/12 6:17:10 |
![]() ![]() |
12 | 2010/11/17 17:21:52 |
![]() ![]() |
7 | 2010/10/24 11:04:32 |
![]() ![]() |
12 | 2010/09/26 14:06:05 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/20 9:49:33 |
![]() ![]() |
16 | 2010/09/09 0:07:23 |
![]() ![]() |
5 | 2010/09/18 14:12:48 |
![]() ![]() |
15 | 2010/09/06 12:13:10 |
![]() ![]() |
7 | 2010/07/24 22:42:27 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/13 22:29:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





