HP-A3
- USB バスパワーで駆動し、ハイレゾ再生も可能な、DAC/ヘッドホンアンプ。
- AKM製32bit DAC「AK4390」を採用し、PLL専用電源により、電源を再生成することでより高い安定化を実現。
- スタジオで使用される高インピーダンスヘッドホンもドライブ可能なヘッドホンアンプを搭載。
-
- ヘッドホンアンプ・DAC 135位
- 据え置き型ヘッドホンアンプ 66位



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3
現在Sound Blaster X-Fi Titanium HDというサウンドカードを使用しています。
サウンドカードとヘッドホンアンプだとどちらが高音質なのでしょうか?
ヘッドホンはゼンハイザーのHD598を使っています。
使用目的はPCで音楽を聴くです。
というか他に使用目的を知らないぐらい初心者です。
今はサウンドカードからステレオミニプラグでヘッドホンと繋いでいます。
HP-A3を使う場合はPCとHP-A3をUSBでつなぎA3にヘッドホンをつなぐのが一番なのでしょうか?
それともサウンドカードとA3をつなぐのでしょうか?
あと現在はPCで音楽を聴くぐらいしか活用方を知りませんが
iPhoneやiPod touchなどとつなげてたりも出来るのでしょうか?
皆さんはどのようにこの製品を活用しているのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:17991812
1点

CDを聴くときにはDCD-755REというCDプレイヤーをつかっています。
この商品とCDプレイヤーを光ケーブルやRCAケーブルとつなげて使うことも
出来るのでしょうか?
書込番号:17991926
1点

こんにちは
このサウンドカードは24b/192Khzまでを搭載しており、HP-A3の24b/96Khzよりはスペックとしては高いものを搭載していますね。
お使いのカードのアナログ入力(RCA)へiphone,ipodのイアホン出力をケーブルでむすべばお使いいただけます。
DCD-775REの光出力とサウンドカードの光入力も結べるようですが、光入力とアナログ入力が兼用となっているため
(PC画面で切り替えか)iphoneなどの入力と同時には使えません、どちらかになります。
詳しくは、サウンドカードのメーカーページへ差し込みの写真と対応する機器の図が書かれています。
書込番号:17992027
0点

HP−A3はデジタル入力しかないのでCDPからのアナログ入力はできません。
CDPからの光入力はできますが、USBバスパワーでの稼動機種なので、CDPと繋ぐ際はPCつけておくか給電できるハブにつないでおく等しないと動作しません。
効果の是非は比べた事ないので分かりませんが、HD598自体はそれほどアンプに求める要素は大きくはないのでサウンドカードでも大丈夫といえば大丈夫そうではありますが。
IpodやIphoneもつなげ無くはないですが、カメラコネクションキットと給電できるハブとか必要になりますし、PCとのUSBの付け替えとかは面倒っぽい気がしないでもないです。
もしかしたらなんらかいい方法はあるかもしれませんが。
ipodやIphoneのみを利用するヘッドホンアンプなら
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=758
Lightningの機種でも30PINのアダプターかませば使えるとのレビューは挙がっていました。
IpodやIphoneとサウンドカードからのアナログラインアウトで繋ぐなら
オルトフォン HD-Q7 http://kakaku.com/item/K0000099724/
ラディウス AL-LCH11 http://www.radius.co.jp/Portals/0/neseries/al-lch11.html
でアナログ2系統入力で行けます。
予算によっては他にも色々できるとは思いますが、利便性と周辺機器の準備等考慮して考えると思いついたのはこんなところです。
書込番号:17992046
2点

サウンドカードのメーカーページはこちら
http://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-x-fi-titanium-hd
詳しい図解があります。
書込番号:17992080
0点

PC内はノイズ環境が悪いのでオーディオ部分を外に
出してしまうのが最近の主流です。お使いのサウンドカードと比較した訳ではありませんが、このクラスの定番であるA3は良い選択だと思います。
又、USBで接続する場合はサウンドカードはスルーされるので関係ありません。
iPhoneとのデジタル接続はカメラアダプタを使用すれば可能かもしれませんが確認していません。尚、A3はデジタル入力のみです。
CDプレイヤーに光出力がある場合はA3と光で接続できます。この場合別途セルフパワーのハブで電源供給する必要があります。
と、ここまで書いたところで他の方の同じような内容のレスに気付きましたが、せっかく書いたので投稿しておきます(笑)。
書込番号:17992131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FOSTEX > HP-A3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/04/24 21:39:25 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/21 23:29:04 |
![]() ![]() |
3 | 2021/02/15 13:18:54 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/05 18:35:19 |
![]() ![]() |
1 | 2020/06/25 9:42:55 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/31 15:09:59 |
![]() ![]() |
1 | 2019/12/28 17:05:48 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/04 20:44:02 |
![]() ![]() |
0 | 2018/03/24 20:52:07 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/24 20:54:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





