


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
今回初SSDとしてこの製品を購入したのですが、思ったより速度が出ません。
既存のハードディスクとSSDを交換してみたのですが、
他に設定が必要であればご教授ください。
交換方法は既存のハードディスクとSSDを接続し直して、
バックアップを移しかえたのみとなります。
別ケーブルやBIOSのアップデート等が必要でしょうか。
使用機種は「Acer Aspire M5620 」になります。
宜しくお願い致します。
書込番号:13017906
0点

どれほど出ているのか、できればSSを貼ってください。
難しいなら、速度を記入してください。
書込番号:13017910
1点

ありがちなところで、AHCIモードになっていないとか。
書込番号:13017925
0点

JZS145様
速度は計測していないのですが、エクスペリエンスインデックスが5.9だったのと、
体感速度が遅かったので悩んでおりました。
KAZU0002様
AHCIモードに変更しようと思いBIOS設定を覗いたところ、設定できる項目が見つかりませんでした。BIOSのアップデートが必要ということでしょうか。
書込番号:13017933
0点

アラメント調整必要かも。確認してみて。
>速度は計測していないのですが、エクスペリエンスインデックスが5.9だったのと、
交換後、再測定しましたか?
>体感速度が遅かったので悩んでおりました。
ベンチ採ってみてください。
書込番号:13017939
0点

この機種は、OSはVistaですよね。
Vistaのエクスペリエンスインデックスは、7と違って最高が7だったかな。
だから、単純にWindows 7 とは比べられないんですが。
SSDで5.9で、HDDでどのくらい出ていたのか、知りたいところですね。
書込番号:13017945
0点

失礼しました
Vistaの最高点は5.9でしたね。
だから、最高であるんじゃないですか。
書込番号:13017961
0点

エクスペリエンスインデックスはVistaで最高5.9ですね。
Windows7は7.9までになりましたが。
体感では人によってはわかり難いですので、CrystalDiskMark等のツールならみなさんが測定してますので、正常に機能しているか分かりやすいと思います。
書込番号:13017962
0点

BIOSだけAHCIに変更してもWindows側も変更しないことには、エラーになるだけでしょ。
書込番号:13017967
0点

Aspire M5620 これ調べたほうが
書込番号:13017981
0点

パーシモン1w様
交換後の数値が5.9でした。
JZS145様
Vistaでは5.9が最高なのですね。
てっきりVistaでも7.9くらい出るのかと思っておりました。
damepon様
仕事が終わり次第CrystalDiskMarkでベンチマークを計測してみたいと思います。
ピンクモンキー様
Windows側にてHKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Msahci
の変更を行いましたが、BIOSの設定画面にてAHCIモードへ変更する項目が見つかりませんでした。
書込番号:13017988
0点

>Windows側にてHKEY_LOCAL_MACHINE\System…
そうですか、それは失礼しました。
先にWindows側から、ですからね。
書込番号:13017999
0点

件のPCは、チップセットがG33+ICH9のようなので。AHCIは使えないと思います。
ICH9Rでないと、AHCIは使えません。
書込番号:13018001
0点

どちらにしても 6Gb/s 対応のマザボでなければ、性能を活かしきれないですね。
書込番号:13018014
0点

KAZU0002様
チップセットの問題もあるのですね。
となると、現在の速度で使用せざるを得ないということでしょうか。
チップセットは交換できるものなのでしょうか
書込番号:13018016
0点

>チップセットは交換できるものなのでしょうか
無理です(笑)
チップセット交換=マザボ交換
書込番号:13018024
0点

>チップセットは交換できるものなのでしょうか
マザボ交換しかないです。
それよりも、ベンチ結果のほどは?
実際に遅いか速いかの判断が出来ないのですが。
AHCI無効でも、体感的に早いと思えるくらいにはなりますからね
書込番号:13018027
0点

CrystalDiskMarkのSS(スクリーンショット)を貼ってもらえると、皆さんその速度の判断ができますので、ぜひベンチとってみてください。
書込番号:13018056
0点


十分の速度出ていると思いますけど。
体感でも速いと感じるはずですね。
300MBオーバーはSATA3接続の場合ですので、
この場合は順当だと思える。
書込番号:13030179
0点

HDDではあり得ない速度ですので、十分だと思いますよ。
因みにスクリーンショットは、[PrintScreen]キーで画像がクリップボードにコピーされます。
後は適当な画像編集ツールに張り付けて保存するだけです。
[Alt]+[PrintScreen]でアクティブなウインドウのスクリーンショットが、クリップボードにコピーされます。
書込番号:13032898
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/12/31 6:39:43 |
![]() ![]() |
14 | 2014/05/08 0:21:13 |
![]() ![]() |
5 | 2013/07/26 7:01:24 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/13 18:59:06 |
![]() ![]() |
13 | 2012/03/05 18:29:01 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/03 16:35:15 |
![]() ![]() |
5 | 2011/10/12 23:05:41 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/26 7:07:31 |
![]() ![]() |
18 | 2011/09/09 8:17:28 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/05 19:52:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





