新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ CBR250Rのコンテンツ
以前書き込みした者です。結果、バッテリー交換ではなく、バッテリー充電でバイクを引き取ってきました。ドリーム店です。
まめに乗って、一回乗ったら10kは 走るようにしていました。2日間、仕事で忙しく放置でした。さきほど、確認に行きましたら、また、バッテリーがあがって動かなくなってました。
怒り心頭です。新車で買って、1年3か月です。しかも、購入店はドリーム店(名前だけ?)です。
もう、嫌になりました。売ろうかと思います。どうなってんの ほんま。ホンダ二輪? 純正イモビアラーム?
って感じです。
書込番号:17337725
3点
以前は、PCX乗ってて、アイドリングストップ機能の影響で、出先でバッテリーあがり起こしたし。
もう、ホンダ車乗るの 止めようかな。ホンダのキャッチフレーズ「バイクが好きだ」どころじゃないよ。本当。
もう、バイク乗るの嫌になってきたわ。
書込番号:17337779
0点
とりあえず原因究明ですね。
書込番号:17337785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メイドインタイは、そんなしょぼいバッテリー使ってるんかなぁ。ホンダの関係者はイモビは、バッテリーへの影響少な
いって口をそろえて言うけど。やっぱりこいつのせい?
腹立ちすぎて、もうこのバイク売って 他メーカーに乗り換える可能性大です。それくらい、腹たちました。
書込番号:17337839
1点
バッテリーの性能が落ちてるか、充電系が逝かれてるか…
まぁバイク降りてくださいなw
書込番号:17337845
8点
YOSHIKI48さん
普通に考えてバイク「バッテリー含む」に原因があるとは思わないの?
2日で始動不能になる仕様なら異常。
とっくに大騒ぎになってる筈。
そうでないとなると、YOSHIKI48さんのバイクが不良って思わないのかな?
前のスレッドでも、いろいろなひとがアドバイスをしてましたが、自分自信がフィルターを掛けてしまい解決には至らなかったんだと思います。
このスレッドでも同じ。
いろいろなアドバイスを頂いてもバッテリーが上がってしまう*仕様*で片付けてしますのでしょか?
本当に不具合を解決したいならもう少し真剣に取り組みましょう。
まぁ、バイクを降りるなら関係ない事ですが・・・
書込番号:17338078 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
考えられる原因。
バッテリーの寿命。
充電してみて電圧をチェック。
異常がないなら、充電系統のチェック。
バッテリーが正常でも充電してなければすぐにあがってしまう。
どちらにも異常がないとすると、暗電流を計測。
バッテリー、充電系統に異常がなくても、キーがOFFでもバッテリーをわずかながら消費しています。
その事しだいは普通ですが、程度の問題。
*これを計測すれば純正イモビの待機電力もわかる。
まぁ、ザック言ってこんな感じだと思います。
で、原因はどこまで絞れたのですか?
知識とか技術、計器がなくバイク屋さんに丸投は良いのですが、自分のわかる範囲で感情的にならずに的確に状況を説明してお願いしましょう。
書込番号:17338798 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
だってタイ製ですし。
書込番号:17338975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
夢店でバッテリー上がりは充電だけで終了なら手抜きな気もしますが
セル回した時の電圧降下を調べたりとかバッテリーテスターにかけたりしたのかな?
それと、イモビ以外でHIDとかグリップヒーターとかシガライタージャック等々
他の電装品を付けたりはしてないですか?
書込番号:17339358
2点
ドリーム店が、充電して 電圧の低下がないので大丈夫でしょうって返してくれて、これですね。イモビは完全にオフにした方が、いいということで、そうしてましたが こうなりました。
新車で買って、1年3ヶ月。走行距離5000k
そんなんで、バッテリーダメになるんだろうか?
ちなみに、ETCは、ついてますが。
書込番号:17339430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ドリーム店が、充電して 電圧の低下がないので大丈夫でしょうって返してくれて、これですね。イモビは完全にオフにした方が、いいということで、そうしてましたが こうなりました。
ドリーム店はバッテリーは電圧の低下がないので大丈夫って判断。
つまりバッテリーの異常は見られないって事ですね。
>新車で買って、1年3ヶ月。走行距離5000k
そんなんで、バッテリーダメになるんだろうか?
ドリーム店がバッテリーの異常は無いって判断したのに何でバッテリーがダメだと思ったんその根拠は?
そんなバカな事はないと思いますが、ETCはキーと連動ですよね?
やっぱり暗電流を計る必要があると思いますが?
書込番号:17339521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
整理すると
『ドリーム店が、充電して 電圧の低下がないので大丈夫でしょうって返してくれて、これですね。』
とりあえず、バッテリーは満充電してくれて、その後の電圧低下は無いって事ですよね
『イモビは完全にオフにした方が、いいということで、そうしてましたが こうなりました。 』
今現在は、イモビライザーは止まっていて、尚且つその状態でのバッテリー上がりですよね
文章だけで推測すると、車体の充電系統が怪しい様に思えるのですが・・・・
既出ですが、暗電流に問題が無いなら、更に充電系統が怪しい・・・・
過去に、自分でバッテリーからアクセサリー電源を引いて、バッテリー端子が仮締めのままで、充電出来ずに出先で騒いだ◯◯が居ましたが、マサカそんな事も無いのでしょう?
『新車で買って、1年3ヶ月。走行距離5000k そんなんで、バッテリーダメになるんだろうか? 』
5000kmの中身にも寄りますが、チョイ乗りばかりなら、ダメにしてしまう可能性もゼロでは有りませんよ
でも、保証期間内ですよね?
今一度、良く診てもらった方が良いと思いますョ
因みに、ワタシのタイ生産のDトラは、4年の18000kmで交換になりましたね
10km未満のチョイ乗りは、極極たまにです。
殆どは、走り出せば300〜500km位は走ります
書込番号:17339606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホンダはレギュが弱いと他から聞いた事がありますが、電圧低下がないとするとそれも関係ないのでしょうね。
いづれにしても、まだ保証期間中のようなので熱くならずに見てもらったらと思いますが。
金銭的な負担は無さそうてすし。
解決しないトラブルは無いと思いますよ!
私は古い人間ですから、昔のバイクはよくトラブってましたので、二輪はそんなものという感覚がまだあります。だから少なくなりましたが、トラブルが発生すると逆になんかテンション上がって楽しくなります。
やっぱりおかしい?
トラブルも込みで、バイクを楽しんではいかがでしょうか?
書込番号:17339838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>以前は、PCX乗ってて、アイドリングストップ機能の影響で、出先でバッテリーあがり起こしたし。
CPXもCBR250Rも同じところでの購入ですか?
書込番号:17340496
1点
バイク屋に持っていってそれじゃあ、主さんの憤りは理解できます。
でももし、例えばETCの取り付けミスで漏電が原因だったらバイクは悪くないですよね?
なのでまずは原因をはっきりさせましょう。
「充電して 電圧の低下がない」というのは、セルを回している間の電圧を
測定してませんでしたか? 負荷時の電圧降下を見たのだと思います。
電圧降下をチェックする人なら発電電圧を見ないってことはないと思います。
発電電圧がマトモなら、発電機やレギュレーターの可能性は低いです。
次にマジ困ってます。さんのおっしゃている暗電流を測っていれば
よかったのですが、そうはしなかったようですね。
残る可能性としてイモビをオフにしても暗電流が流れている(漏電)可能性大です。
ここ数ヶ月で電気系をイジりませんでしたか?
イモビは購入時につけたものですよね? ETCもそうですか?
1年以上大丈夫だったものが、2日で放電ですから、
原因は最近発生したと考えるべきです。
グリップヒーター取り付けで漏電とかのスレもありましたし、
ETCやイモビの故障の可能性もあると思います。
漏電場所の特定は結構大変なので、保証期間内なら、
そのバイク屋に持っていくしかないでしょう。
書込番号:17340629
3点
まず、PCXもCBR250R どちらも新車をドリーム店にて購入です。私は、整備ができませんので ドリーム店を選びました。知識のある人は、自力で何とかするのかもしれませんが、整備能力がないので。そういう面でもドリーム店を選びました。
PCX(もう売却しましたが)では、アイドリングストップ機能の影響でバッテリー上がり、CBR250Rも今月 2回目のバッテリーあがり。
本田技研工業の二輪の方のHPに行って この件についてご意見させていただきました。「地域の技術センターとドリーム店にて、協力して 原因解決に努めます」との回答いただきました。
本日、引き取っていただき 原因を診てもらいます。国内二輪最大手のホンダのバイクなのに、バッテリーあがりを何度も経験。期待して選んだドリーム店なのに、きちんとバッテリーの状態を診てもらえていなかった。
期待が高かった分、そのがっかりさが 怒りになり 感情的に書き込みしてしまいました。
書込番号:17346155
4点
YOSHIKI48さんこんにちわ。
自分が思った事は、ドリーム店にしてはお粗末な対応または修理だと思いました。
でも普通はしっかりした対応で的確な修理を心がけている「教育」と思います。
文面で感じられた事は、ドリーム店とうまく行ってない印象を受けました。
CBR250R以前にも何らかのトラブルがあり、作業員とかお店自体に避けられている見たいな印象をうけました。
YOSHIKI48さんの過去レスを見てみるとCPXでもバッテリ問題でトラブルあった事を見つけました。
ここからは自分の想像ですが、CPXのバッテリが上がった時にドリーム店にきつく言いませんでしたか?
標準で搭載している機能なのにまったく使えないとか、未完成の機能なら搭載するな・・・
てな感じで?
更に今回またしてもCBR250Rがバッテリ上がり・・・
怒り心頭でボロクソにお店とかバイクまたはホンダ自体を強烈に批判。他のメーカーに乗り換えるぞ。ってなやり取りはなかったですか?
結果、お店から見て”どうでも良い客”になってしまった・・・
その事がサービスに影響してはいけないのですが、作業員も人の子。他のメーカーのバイクに乗り換えてくれれば助かるのになって思ったかもです?
書込番号:17346287
3点
確かにトラブルが続くと嫌になりますよね。
特に新車で、購入店が安心して任せられると思った夢店なら、なおさら。
私も軽はずみな書き込みで、申し訳ありませんでした。
でも救いはまだ保証期間中で金銭的な負担は無さげな事です。
ここは徹底的に粘って見てもらい、完治してもらいましょうよ。
好きで購入したバイクでしょうし、治ればさらに好きになると思います。しかも知識も増えますし。
これから色んなバイクに乗り継いでいくくらいはまれば、よい経験だと思う時が来ると思いますよ!
書込番号:17347022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
遅レスですが、参考になれば幸いです。
以前イモビ付きの大型バイクに乗ってました。イモビ+スマートキーという電子機器満載のモデルでした。
かなり大型のバッテリー(市価2.5万)が付いてましたが、1ヶ月も乗らないと上がってしまいます。
現在所有している大型バイクはイモビ無しです。それの場合は2ヶ月は余裕で大丈夫です。3ヶ月過ぎると危ないので充電してます。
で、最後にタイカブも持ってます。こちらは3ヶ月過ぎても一発始動(セルモーターで)です。
新車で買って半年くらいですね。夏場は毎日のように走りますが、冬場は全く乗りません。
私はイモビが要因と思いますよ。
タイ製だからってことは無いと思います。タイホンダは創業50年近い現地法人で実績も高いので、問題ないと思いますよ。強いて言えば、気温がマイナスになるようなシーンは想定してないかもしれません。
バッテリーは消耗品です。1度上がると癖になります。だいたい3度目で完全に死にます。
あまり乗らないのであれば補充電器を購入されてはどうですかね?
書込番号:17388192
0点
本日、バイクが帰ってきました。まず、バッテリーは新品になりました。走行距離の表示されるパネルに電流? 電圧?
が残るということで、パネルも新品になりました。もちろん、無償です。
走行距離がまた0からになりました。
今回の件でいろいろ思うところがありまして、購入店にて売却しようと思っています。私は、人間として未熟なため、皆さんの意見のように、こういうトラブルを含めて、バイクを楽しむとか この経験で、バイクの知識・経験が増えた等
大人の考えはできなさそうです。
売却後、しばらくは、アドレスV125Sのみにしようと思っています。
書込番号:17403665
5点
まぁ、
普通はバッテリーの寿命は2年前後と言われてます。
走行距離は関係ありませんよ。
https://www.youtube.com/watch?v=pJNH22yUkKg
書込番号:17840563
0点
>普通はバッテリーの寿命は2年前後と言われてます。
9年使えた自分のバッテリーは当たり?
あと、ホンダのフェイズのバッテリーが2009年製で現在2014年。5年目ですが、電圧12.6vあり問題なし。
あ、そうそう1980円で買ったヴェクスター150用のCTX7A-BSも全然問題なし。
バッテリだけは当たりを引いたって事ですね。
書込番号:17841537
1点
結局原因不明のままだったのですか。
ピックアップサービスも?だし、ドリームで買う意味は無いということでしょうか。
私も最新の軽量バイクを検索中なので、とても参考になりました。
書込番号:17852934
0点
限定のレプソルカラーに乗っていたので、盗難が怖くて 純正イモビアラームをつけました。それが、バッテリーに負担をかけたようです。しかも、取り付けたのが、新人だったので。もしかしたら、それも影響したかもしれません。
CBR250R は、いいバイクだと思いますが、純正イモビアラーム と 今回のドリーム店の対応は、良くなかったと思います。結果、販売店に対して 信用を失くしたので、こちらのドリームに売却しました。
書込番号:17853342
1点
今回は大変でしたね、しかしドリーム店って横柄なんですね。
私も本日は当地のドリーム店に行ってCBRを見てきました。
試乗を申し出たのですが、やってない、レンタルしてくれと言います。
足つきやライポジ、クラッチの重さを見たいからというと「レンタルは5時間からです」
がっかりして高速で帰りましたが、HPにも試乗車ありと出てました。
ドリーム店は見るだけで買わないほうがいいようです。
書込番号:17857115
5点
スレ主さまこんにちは。
自分はHONDAの750ccのアメリカンに約2年ほど乗っています。
バイクの電装はイモビアラームしか着けてなくて月1に20キロ位しか走りませんが今のところ問題無いです。
排気量の違いもあるでしょうが。
ドリームの対応も酷いですね。
自分はオイル交換を頼んだら本来割引する率を割増しされて通常より高い料金を取られました(笑)
支払い後すぐに何かおかしいなって自分で気づけたのでその場で返金できましたが(笑)
点検も兼ねていたので一時間ほど時間があったので試乗をお願いしたところ少々お待ち下さいと待ってたら一時間放置されました(笑)
担当の人も帰りに姿をみせず直営のディーラーにしては対応悪過ぎると思いお客様相談の方へメールしました。
安心と信頼をと思いドリームで買いましたが残念でした。
書込番号:17859425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > CBR250R」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2022/04/26 8:20:13 | |
| 4 | 2021/10/08 12:33:41 | |
| 9 | 2025/08/09 14:36:59 | |
| 6 | 2018/10/22 19:08:33 | |
| 23 | 2018/03/16 10:03:49 | |
| 18 | 2017/11/10 16:51:50 | |
| 4 | 2023/04/04 13:23:01 | |
| 23 | 2020/07/23 15:33:44 | |
| 4 | 2016/09/26 10:28:56 | |
| 3 | 2016/05/05 12:15:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






