『最初の一眼ソニーで大丈夫?』のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

『最初の一眼ソニーで大丈夫?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ155

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最初の一眼ソニーで大丈夫?

2011/06/25 09:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件


カメラからは10数年遠ざかってましたが、最近コンデジを入手する機会があり、また昔の血が騒ぎはじめました
過去にミノルタを使ってた事もあり、ソニーを考えてますが店では全くお勧めされません

電車や飛行機などを撮るのが好きで、そりゃ予算はできるだけ安い方がいいのですが、最低でもミドルクラスを買うべきだと言われました
こちらを拝見するとこの機種α55なら高速連写も可能で価格も安く、私向きではないかと感じてます

やはり値段の差を覆すほどの性能を期待するのは、無理がありますか?
キャノンやニコンを買うべきか、好きだったミノルタを引き継ぐソニーを買ってみるべきか、最近悩んでまして皆さんのご意見をお聞かせ下さい

書込番号:13174959

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/06/25 09:08(1年以上前)

キヤノンかニコンにされれば後悔は無いかもしれません。

書込番号:13174969

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/06/25 09:11(1年以上前)

レンズから決めるのもひとつですね。
ソニーを選択肢からはずす理由はないと思いますけど。

エントリクラスでも写真撮れますよ。

書込番号:13174980

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/06/25 09:14(1年以上前)

そーですね〜
このカメラやSONYがダメ・・・って話ではなく。。。
既に「旬」が過ぎちゃったカメラ・・・そろそろ後継機の発表が有りそうな機種。。。
と言う事で、カメラ屋さんではおススメされないのだと思います♪

このカメラを好きになるか?なれないか?・・・と言うのは。。。
EVFファインダーがOKか?否か?・・・って部分だと思います♪

オートHDRやマルチショットノイズリダクション。。。
この機種唯一と言って良い、ライブビュー撮影での快適さ♪

かなり面白いカメラである事は間違いないです。。。

唯一違うのが・・・ファインダー。。。
昔ながらのレフレックスミラー&ペンタプリズム(ミラー)方式のレンズ素通しの映像?

ネオ一眼の様な液晶表示の映像か?

コレだけです♪

書込番号:13174991

ナイスクチコミ!8


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/25 09:22(1年以上前)

ペンタックスQが出て、ミラーレス一眼の隙間はほぼ埋められた感があります。
トランスルーセント=ブラビアの技術なのでそうそう他社は真似はできない。

書込番号:13175014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/06/25 09:34(1年以上前)

ドコモで新規で句読点無し。おまけにこのHNときたら・・・・・・

釣り ですね。



悩んでないで、気に入ったものを購入されれば良いんじゃない買い?

書込番号:13175055

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/06/25 10:41(1年以上前)

まだ買ってないんですか?
コンデジ並みの価格の一眼で、いつまで悩むのでしょうか?
ちなみに今から買ってもこの暑さでは、全然使い物になりませんよ・・・

そろそろ77ってのが出るみたいですので、今後とも宣伝スレ立てよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:13175273

ナイスクチコミ!10


Club_Overさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/25 10:48(1年以上前)

 ドコモ、初心者マークを踏まえて。

私の一押しはニコンD3Sです。
最低でもD700がスタートラインです。

書込番号:13175298

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/25 10:57(1年以上前)

α55でいいんじゃないの

被写体としては難しい飛んでる鳥をα55でうまく撮られている方も多いです
戦闘機撮りならレンズは400mmは欲しいですから、使うレンズを決めて、EVFに違和感がなければα55でなんら問題ないと思う

書込番号:13175330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件

2011/06/25 12:39(1年以上前)

入門機ならα55しかないでしょうね。

書込番号:13175707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/25 13:24(1年以上前)

この板で問うってことは、ソニーさん希望でいいのかな?
α55 でもいいと思うけど、もしお安く購入できるなら、α33でもOKよ!
でも新製品発表まで待ってみてから考えた方が、いいと思うな、あたしは。

書込番号:13175840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/25 14:18(1年以上前)

マンダリンOrangeさん こんにちは。

昔フィルム一眼レフを使用されていたのであれば、α55のファインダーをのぞいて問題ないのであればそれで良いと思います。

駄目な時はキャノンかニコンなどにされた方が良いと思います。

書込番号:13176023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/06/25 14:46(1年以上前)

ペリクルミラー搭載一眼は、キヤノンが1965年に出してますよね。

http://www.digi-came.com/jp/modules/xwords/entry.php?entryID=639&categoryID=2

書込番号:13176120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/06/25 15:33(1年以上前)

>最初の一眼ソニーで大丈夫?
こんな風に考える方は何を買っても駄目でしょう。自分を棚に上げて機材が欲しくなるばかりだと思いますよ。どうしても欲しいならニコンの3D系かキヤノンの1D系でもどうぞ。

書込番号:13176262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/25 18:26(1年以上前)

ソニーのα55の掲示板に書いたということはこのカメラが第一候補なんですよね。でしたら店舗に出向いてシャッターの押しやすさやホールド感が自分に合っているかを確かめたほうがいいです。ほかの機種ですとキヤノンのX5やX4、ニコンのD5100もありますのでじっくり検討してください。

書込番号:13176855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/06/25 21:29(1年以上前)

>過去にミノルタを使ってた事もあり・・・
さすが!お目が高い!

>こちらを拝見するとこの機種α55なら高速連写も可能で価格も安く、私向きではないかと感じてます
全く、仰るとおり!

シャッターを押せば、
カシャ、カシャという古典的なニコンやキヤノンのカメラとは異なり、
α55は、ピコピコ、パコパコ、スコスコ、ピンピン・・・
間違いなく、俺は絶対テクニシャン!な気分に浸れます。

ボクも買いに行こう・・・


(ソニーさん、次期αのCMソング これね!^^)

書込番号:13177564

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/06/25 23:01(1年以上前)

 銀塩の時はどうだったのでしょうか?
 最初の一眼レフがミノルタでしたか?
 それで問題ありましたか?
 最初にソニーで問題になる理由が分かりません。

 ちなみに血が騒ぐきっかけになったコンデジは何でしょう?

 

書込番号:13178023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/06/25 23:02(1年以上前)

 現行、APS-C機の中で、性能・重量・価格の3点でα55を凌ぐカメラはありません。
勿論、レンズも含めての話ですが・・・。

 問題は一つ、ファインダーでしょう・・・。光学式プリズムファインダーに慣れた
人ですと、最初は暗いので、「えー!?」となりがちですが、撮った画像を背面液晶で
確認すると、素晴らしい画面が出ているはずです。
 しかし、こうした画面は逆光など、プリズムファインダーでも同じ現象ですよ・・。

 慣れれば問題解消です。どこのカメラ店に行ったのか分かりませんが、今でも、SONY
を勧めない店があるんですか?・・・むしろ、この方が驚きです。

 私は、SONYとは何の縁もありませんが、国産デジタルメーカーのほとんどを使って来て
、今は、すっかりSONYで落ち着きました。

 もの凄い反論覚悟で云えば、所詮APSサイズ機です。プラスティックでも金属でも、何故、
重厚長大でなければいけないのでしょうか?・・廉くて高機能・そして軽量のどこが悪いん
でしょうか・・・。

 それを教えて欲しいです。これは、スレ主さんに云っているわけではありませんので、気を
悪くしないで下さい。

書込番号:13178028

ナイスクチコミ!14


yotoroさん
クチコミ投稿数:9件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/06/25 23:58(1年以上前)

マニアにある
所有欲とか操作感にこだわるなら、「今もカメラメーカー」の品でしょう。

純粋にデジタル写真を撮りたいなら、過去の遺産レンズも生かせる
αで決まりです。価格も入門機並だしね。

ズームレンズキットなら、ホントに高めのコンデジやネオイチと
金額変わりませんから、過去のレンズを生かせるし、買って損なし!

マニアの「こだわり」が出てきてしまったら、
その時は新たなレンズ資産から購入し直して良いのでは?

書込番号:13178307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/26 12:20(1年以上前)

透過ミラーやペンタミラーの機種はやめましょう。
中古でもいいので、ペンタプリズムを搭載した機種を購入しましょう。

書込番号:13180016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2011/06/26 12:36(1年以上前)

我が人生はDOMINOさんは良いことを言った!
軽さや機動性も性能のうちと言われるようにプラスチック多用でもOKです
最近は拳銃でもプラスチック部品を使うほど信頼性は十分です

書込番号:13180076

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2011/06/26 13:04(1年以上前)

α機に共通のアイテム、高速LV。その延長線のEVF
単純に、比較するとなんだかOVFが有利?のような気がしますが
撮影条件が、α得意の高感度撮影になったとたん、俄然EVFが活躍します。
OVFでは視認困難な状況で、平然とシーンを見せてくれ、その通りに写せます。
実は、OVFでも同様に写せるカメラはあるのですが、ファインダーが見えないので
写してみないと判らない・・という始末、過去にかなり体験しましたw
また、そのような場面が特別かというと、日常生活に多々あるのです。
α33に初心者の蛍写真が上がってますが、ネットで蛍写真の撮り方を検索すると
とても、初心者には出来ないような撮影テクニックが羅列されてます。
その殆どの原因はOVFに起因するモノです。
合成や、特別なソフトも無しに、三脚さえあれば蛍写真が撮れる・・
カメラとしては格段のハイスペックな仕様です。
それらの機能は振り返って、日常撮影にも大きな「ゆとり」として使いやすさに
貢献してくれます。
初心者だからこそ、要求がどれほど無茶かどうかも解りません。
でも、それらの要求をかなり幅広く受け止めてくれる頼りになるカメラだと思います。

書込番号:13180178

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/26 13:57(1年以上前)

マンダリンOrangeさん

α55はレスされた方々が仰る通り高性能なカメラですo(^▽^)o
私はα55をオススメします…

いつの間にか解決済みになってしまいました(T ^ T)
やはりdocomoで新規IDは釣りなんでしょうか…
SONYαを語らせたら凄いOrangeさんは釣れませんでしたね!

書込番号:13180388

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/06/27 00:25(1年以上前)

ミノルタα707の頃からのαユーザですが、ミノルタ魂の継承を望まれるのなら、辞めたほうが良いです。

もうα550当たりからミノルタ魂は消えかけていますよ。
55や33やNEXあたりはもう完全にSONYのトイカメラですね。
重厚感(実質的な重さではなく雰囲気上の・・)やカメラ臭さ感がもう無い。
成り下がりましたよ。

だからといってニコン,キャノンを安易に薦める訳ではありません。
同じ弱小メーカでもペンタックスなどカメラ魂を上手く継承し、電子化も遂げて完成度を高めているメーカもあります。
今後のSONYやPANAを使われるのなら、遊べる多機能カメラと、割り切った位置づけでのチョイスが必要です。

まあ・・しかしお返事の無いところを見ると釣りですかね!!

書込番号:13183107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2011/06/27 09:18(1年以上前)

やはり車は日産かトヨタですかマツダでも大丈夫ですか
でマツダを買わないのであればSONYはやめた方が良いです

初めての購入であったり購入したままの使用である場合あまり関係ないですが
カメラも車もこだわると機材の追加とかパーツの交換とかを考えます

単体だけでなくシステムを考えれば現状やはりキヤノンやニコンの方が有利です
が必要のない周辺機器がいくら有っても使わなければ必要ありません
サスペンションが何十種類もあっても交換する予定がなければ考える必要ありません

以前ミノルタと言う事はフイルム時代ですよねこれを使い続けていたのであれば
ペンタプリズムの見え具合とEVFの違いを考慮したほうが良いでしょうけど

EVFでも「こんなもんか」と言うか違和感すらあまりないかもしれません




書込番号:13183858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/06/27 21:52(1年以上前)

機種不明

世界初

α55におけるミノルタ魂?
新しいものへの挑戦というスピリットかな。
でも、日本の、どのメーカーのカメラも良いから、
気に入ったモノを選ばれると良いですよ。

※70年代後半のカメラは、持ち歩きたくなるサイズとデザインがいいなぁ〜

書込番号:13186313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/06/28 00:36(1年以上前)

「最初の」一眼なら”大丈夫”だと思います。だって、ほんとに最初なら、いいも悪いも判断しようがありませんから(笑)。人の評価は参考でしかなく、最後はご自身の実感を元に判断ですよね。

使ってみて、買い換えずにこのままいこうかな〜と思えればスレ主さんにとって”大丈夫だった”カメラということでしょうし、やりたいことが思うようにいかず早い段階で他のカメラに買い換えたくなったなら”大丈夫ではなかった”カメラということなんでしょうね。今は売り出し価格の半額くらいまで下がりましたし、すぐに売るならリセールバリューも高いと思います。使ってみてだめならX4やD5100、D7000あたりですかね。

一眼初心者の私にとって初デジイチのα55ですが、(私にとっての)満足度は”大丈夫”をはるかに超えているレベルでした。大事に長く使いたいカメラです。

書込番号:13187259

ナイスクチコミ!5


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/06/28 23:51(1年以上前)

最初のデジイチがこれで、デジイチはこんなモノと思ってしまうのは不幸だと思います。

書込番号:13191335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/29 10:16(1年以上前)

>最初の一眼ソニーで大丈夫?
==>
将来的にキットレンズだけで、単体レンズを絶対買わないなら、どのメーカでも構わないと思います。
また、ありあまる財力があるなら、気いらなければ買い換えれば良いです。

ただ、そんな事は多分ないので、最初の一眼ボディの選択は大事かなぁ。

レンズ、システム、サポート、品質管理その他も考えれば、CANON,NIKONユーザが多い理由が分かるでしょう。
単純な機能や仕様表には表せない部分もあります。

MinoltaとSONYは, αマウント以外は、もう別物と考えた方がよいでしょう。
自分もミノルタは大好きでしたが...

書込番号:13192523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/06/29 12:23(1年以上前)

”入門用の一眼” という表現があるから、みんな勘違いするんだと思う。

一眼の特徴は、本体とレンズが別なことで、本体とレンズの寿命も別。
一般的には、レンズの寿命のほうが長い。だから、本体だけを換えて
行くことになる。レンズは長く使うことになるので、どこの会社の製品
を買うかは結構重要。ただ、最近は、ズームレンズは、プラスチック
でプアーに作ったものが増えている。だから、趣味が高じるようなら、
全部買い換えでも悪くはないような気はする。

個人的な印象では、10万円以下の一眼で、付属のズームレンズを
使っている限り、コンデジと違うところはほとんどない。撮影していれ
ばそれなりに技術は伸びるとは思うけど、一眼をフルに使いこなす
ような技術は身につかないと思う。

私のおすすめはキヤノン。最初に思い切り投資しましょう。キヤノン
という会社は好きではないけど、カメラのできは良い。

書込番号:13192848

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/06/29 14:36(1年以上前)

最初の一台? α55で十分でしょう。

α55ユーザーで鳥さん撮影の方が、他のマウントを買い増した例はこの半年で何人も見てますが
鳥じゃないならα55で大丈夫だと思います。 ダメだったら乗り換えれば済むでしょう。
まずはgo!

書込番号:13193236

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/06/30 00:25(1年以上前)

【レンズは資産、ボディは消耗品】。
使いたいレンズ(メーカー)を決めて、それにあわせてボディーを購入。
家電を選ぶような買い方では本当の【写真やカメラの楽しさ、醍醐味】は味わえないと思う。

書込番号:13195495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/06/30 01:16(1年以上前)

そうじゃな。
SLS AMGさんの仰るとおり【レンズは資産、ボディは消耗品】じゃったら、
過去にミノルタを使ってたスレ主様は、その資産が生かせるα55がええのう。

書込番号:13195664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/30 05:14(1年以上前)

α55板ほどユーザーが写真を撮る事を楽しんでいるのが伝わってくる場所はないけどなー。

カメラはこういうものなんだ、こうあるべきなんだ、といった偏屈な固定観念に縛られたマニアには認めたくないカメラなのかもしれないけどね。

でも初心者ほどつまらない固定観念から自由だし、ハイアマでも新機軸に対して柔軟な人は沢山いる。
そういう自由で柔軟な人達ほど写真もカメラも、さらに言えば価格.comも楽しんでる感じがする。

α55はそういうカメラなんだろうね。

書込番号:13195914

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/06/30 07:41(1年以上前)

>α55板ほどユーザーが写真を撮る事を楽しんでいるのが伝わってくる場所はないけどなー。

意味不明。

できあがってくる写真が良くなかったら、楽しくないと思うけど。
手軽にバシャバシャ撮りたいなら、デジカメのほうが速い。
一眼で、オートレンズキャップの付いている機種はない。

少しは手間をかけて写真を撮るというのが一眼の生かし方ではないだろうか・・・
手軽に撮影した写真は結果もそれなり。撮影している人は楽しいのかもしれな
いが、結果だけ見させられる他人には苦行となることもある。

書込番号:13196124

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/06/30 10:02(1年以上前)

>手軽にバシャバシャ撮りたいなら、デジカメのほうが速い。

 デジカメってコンデジのことでしょうか?

 基本的にデジ一の方が速いと思いますが……。

>撮影している人は楽しいのかもしれないが、

 それで良いと思いますし、フランス特殊部隊さんはその事を言っているんだと思います。


 ただし、

>α55板ほどユーザーが写真を撮る事を楽しんでいるのが伝わってくる場所はないけどなー。

 は、個人的に良くわかりません。

 画質云々をあーだこーだでなく、純粋に写真を撮る楽しみを持っている書き込みが多いのはニコン板だと思います(私がニコン党だから個人的にね。つまり、自分の好きなカメラの板がその人にとって一番楽しんでいる人が多いように感じるのでは?)。
 機材は写真を撮るための道具にすぎません。

 言っている事が矛盾するように感じるかも知れませんが、カメラなんでも良いんです。
 持ってないんだったらさっさと買って撮影を楽しみましょう。

書込番号:13196454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/06/30 10:20(1年以上前)

> 基本的にデジ一の方が速いと思いますが……。

レンズキャップはずしたまま携行しているなら、デジイチもコンデジもかわりませんね。

でも、レンズキャップしているとどうしても動作が遅い。コンデジだと、電源オフの
状態からシャッター押すまで3秒以内で撮影できます。機種によるわけですが。

書込番号:13196495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/30 19:06(1年以上前)

こだわりがないと結局「重いコンデジ」買っただけってことになるね。

書込番号:13197919

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング