『D7100はD7000から買い換えるほどの出来?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

D7000 18-105 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

『D7100はD7000から買い換えるほどの出来?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7000 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD7000 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ165

返信56

お気に入りに追加

標準

D7100はD7000から買い換えるほどの出来?

2013/02/21 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 XDesさん
クチコミ投稿数:84件

どうなんでしょう

書込番号:15796658

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/02/21 17:20(1年以上前)

一世代飛ばしが懐にも優しそうですけどね。

書込番号:15796676

ナイスクチコミ!5


hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:11件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/21 17:32(1年以上前)

「ナイトビジョン」は、ある意味、愛好家が増えそうw

書込番号:15796721

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/21 17:35(1年以上前)

ローパスレスと連写7コマ以外はデジタル要素の進化だけになってますね。

機械的な部分ではD7000は完成の域にあったと思うので進化のしようがなかったのでしょう。
デジタル要素に関しても5200や3200で既に採用されているものばかりで、驚きべき点はないという印象です。
せめてWi-Fiは内蔵して欲しかった。

僕なら買い換えるお金があったら、D3200を買い足します。

書込番号:15796733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/21 17:41(1年以上前)

何を撮っているのか知りませんが、ステップアップするなら上位機(FX)にしたほうが満足度は高いですよ。
スポーツ撮るのでしたらD7100は疑問です。様子見しましょう。

書込番号:15796753

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/02/21 17:48(1年以上前)

ちょっとしたマイナーチェンジ程度に考えておけば良いと思いますよ
現在ローパスレスが流行りですが特別だとは思いません
それよりもソニーの1600万画素センサーのほうが高感度に強いのでD7000のほうが良いかも・・・・・

書込番号:15796775

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/02/21 17:58(1年以上前)

AF-S DX Nikkor17-55mm F2.8GやAF-S DX Micro85mm(持ってないけど)は試してみたいですね。あと広角系DXレンズも試したいです。

例えばAF-S Nikkor70-200mm F2.8G VRUなんて×1.3を使えば140−400mmF2.8VRですから、大砲レンズを試してみたい人は案外多かったりするのでは。140−400mmF2.8VRUのナノクリズームを買うこと思えば、安い買い物ですからね。

レンズから考えれば買うに値するか否かは分かりやすいです。僕自身も分かりやすいです。お金がありません(><)

書込番号:15796812

ナイスクチコミ!7


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/02/21 18:06(1年以上前)

XDesさん こんばんは。
人それぞれだと思いますが、私はこの金額で購入したいとは思わないですね・・・
ローパスレスは試してみたいですが、多分、私には分からないんだろうなあ・・・(汗)

でも、欲しい人いっぱいいると思いますよ!(笑)

書込番号:15796844

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/21 18:21(1年以上前)

こんにちは
画素数2410万へアップにも関わらず6(7)コマ秒をキープしたのは進歩(バッファー拡大)。
2410万でのローパスフィルターレスの画像はローパス機のフルサイズと並ぶのでは。
1.3倍クロップはフルサイズの2倍に相当、鳥撮りには有利。
AF51点はD300と同等。
白い明るさを加えた3.2型液晶はライブビューユーザーには見やすい。

実質D300sの後継機でしょう(ニコンもD7000の後継機ではないと発表)。
特にシャープな16-85mmズームをキットレンズにセットされたことも自信のあかし。

書込番号:15796895

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/02/21 18:25(1年以上前)

D7100の「内蔵ステレオマイク」は助かると思います。^^;


D7000の「モノラル」には正直驚いていたので・・・。(汗)

書込番号:15796916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/02/21 18:39(1年以上前)

×1.3は約18mm×12mmで
丁度FXの2倍のクロップファクター(面積1/4)になるんですね
要するにフォーサーズか(笑)

ニコ1が13.2mm×8.8mmの対FXクロップファクター2.7倍で
さすがにそこまでは行かないわけですけど
望遠が欲しくてニコ1とアダプタで面倒なことするぐらいだったら
画素数も15MpxあるんでD7100の×1.3モード使ったほうがいいかもですね

書込番号:15796969

ナイスクチコミ!1


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:14件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度4

2013/02/21 18:52(1年以上前)

お邪魔しますm(_ _)m
性能向上やら使い勝手の向上は置いといて、D7000が出た当初、覚えている限りでは¥114800位の値段が付いてましたが、末期になると¥63700にまで値落ちしてましたからね…

買い換えるとしたらD7100が「末期モデル」になってからかなぁ…

書込番号:15797027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/21 19:15(1年以上前)

スペックは上がっていますが、今すぐ買い換えたいとは思いませんね〜。まだD7000を買ってから一年くらいでもあり、不便もなし。

買い換えるなら、フルサイズにした方が楽しいかな。

書込番号:15797130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/02/21 19:21(1年以上前)

今の値段では、買い換えるならD600でしょう。

書込番号:15797157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/02/21 19:42(1年以上前)

実際に発売されてからでないと、スペックだけでの比較になってしまうのではないでしょうか?

書込番号:15797250

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/02/21 19:54(1年以上前)

なんやかんやと、このD7000板も、D90板のように静かになっていくんでしょうねぇ〜(* ̄0 ̄*)ボソ

やっぱ、新しいのでたら、新しい方がいい人沢山いますからね。

書込番号:15797316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/02/21 19:56(1年以上前)

私のように風景しか撮らない人はローパスレスというのはちょっと試してみたいと思うかもしれませんね。
個人的にはAPS-Cで24MPという時点であまり興味はないです。
2年近く使ってきて特に不満のないD7000にD600を追加しましたが、あらためてすばらしい組み合わせだなと思ってます。

書込番号:15797320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度4

2013/02/21 20:11(1年以上前)

うーむ

スペック見ましたが、AFと画素数以外特に進歩なしといった感じですね・・・
AF51点は魅力的ですし、画素数UPもやや歓迎しますが、バッファはそのままみたいですし、フルマグネシウムでも無く・・・真っ当ながら面白みのないバージョンアップですね。

皆さんの仰る通り、これならD600や800(やD4!?)に進んだほうが幸せになれそうです。DX系レンズも最近は便利ズームばかり出ているし・・・ただ、DX同士のステップアップには良さそうです(D3100や5100からのステップアップに)。
買うのかなぁ・・・一年後また考えます(笑)

書込番号:15797406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/21 20:38(1年以上前)

動体メインならD7100でしょうね
D4同等のAFシステム・・・と言っていますから

D7000使っててD7100使ったら、たぶんD7000は使えないでしょうね
D4だとf8AFは便利ですが、APS−Cだと撮像素子が小さいので
テレコン使わなくてもフルと同じ大きさに写せる、しかも一段明るく

D300からだと感度が上下一段づつ拡張、画素数2倍UPなど
はっきり言ってD300の後継機でしょう
動体写さないのならD7000で無くともD5200でも良いのでは?

書込番号:15797531

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/21 20:41(1年以上前)

フルHD動画の60i対応は若干羨ましい。

書込番号:15797549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/21 20:55(1年以上前)

>餃子定食さん

D7000に搭載されているSONY製16.2Mpixセンサよりも、D7100に搭載されている東芝性24.1Mpixセンサの方が性能はいいと思いますよ。

D7100に搭載されているセンサをSONY製のとでも思っていたんですか?

書込番号:15797616

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/21 21:01(1年以上前)

Sony製と東芝性?の違いねー、
まだ出てないからピクセル比での比較しかできないのでは?

書込番号:15797667

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/21 21:11(1年以上前)

takokei911さんに1票。

AF51点は価値があります。

あとは、金額ですね!

性能の費用対効果は、D7000の方がお薦めです。

書込番号:15797744

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/02/21 21:17(1年以上前)

自分がD7000の何に不満があって、D7100でそれが解消されているかどうかじゃない??

特に無いなら、買い換える必要なんてないよ。

書込番号:15797787

ナイスクチコミ!8


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/21 21:33(1年以上前)

せめてD7000と同じ14bitRAWで6コマ、10枚連続撮影は維持して欲しかった。
なんのための51点AFなのか、微妙、ちぐはぐな感じになってしまった。
せっかくの51点がブレーキかかっちゃもったいないし、解像風景重視なら51点はあまり必要ないし。

どうせなら39点AF精度アップverで実売10万程度でこれは出して、上位機に51点AF付きで出してくれたらよかった。

いいカメラかどうかって言ったらいいカメラだとは思うけど。
ミニD800E、気軽な風景カメラって感じでしょうか。

書込番号:15797893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/21 21:45(1年以上前)

周回遅れでも十分だと思います。


・・・と、自分に言い聞かせているのですがな(~_~;)

書込番号:15797954

ナイスクチコミ!1


chirouさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/21 22:00(1年以上前)

DSLRのボディは今やカメラというよりパソコンです。ちょっとずつ機能を追加していかにも真新しく見せて売るメーカーの策略です。しょせん7000のマイチェンです。ボディは道具です。買い換えたからといっていい写真がとれるわけではありません。今持ってるボディでレンズを増やしたりして楽しむ、今ある機能で何ができるか考えることが面白いです。自分で作れない以上100%満足するボディなんかないと考えた方がよいです。とすると最低5年位使い倒して壊れたら買い換える位に思ってるのが気楽ですよ!7000持ってますが中途半端な7100なんか買う気にならないですね。

書込番号:15798057

ナイスクチコミ!3


Reolioさん
クチコミ投稿数:22件

2013/02/21 22:08(1年以上前)

海外サイトで早速D7100の実機デモ動画がアップされています:
http://www.whatdigitalcamera.com/news/537006/nikon-unveils-the-d7100.html

書込番号:15798114

ナイスクチコミ!0


SD345さん
クチコミ投稿数:10件

2013/02/21 22:17(1年以上前)

D7000を底値で買って、数年後の買い替えでは、
またD7100を底値で買う。
予定が立ったので、その間はレンズ等の追加を
していこうと思います。

しかも、このカメラ。買い換えても絶対財務大臣に
ばれない!上から下まで、世代を超えて同じ
デザインというもの悪くないですね。

書込番号:15798166

ナイスクチコミ!9


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/02/21 22:44(1年以上前)

D7000!

行きつけのK店、「早く処分したいんで安くするから買ってくださいよ〜」に期待?

書込番号:15798325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2013/02/21 23:28(1年以上前)

D7100使ってみたいけど、買いたいとはあまり思わないですねぇ・・・

自分には今の所D7000でもオーバースペックなんで^^;;;
ボディの前にまずはレンズですね。

書込番号:15798596

ナイスクチコミ!1


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/21 23:43(1年以上前)

ちぐはぐだけど価格を考えると十分な出来かもと思えてきた。
連写撮影のときは面倒だからJPGのことが多いし。
アマチュア向けでローパスレス高解像を肩の力抜いて気軽に楽しむには非常にいい感じかも。
今すぐは厳しいけど、安くなって買うかな〜。
そういう人多いんじゃないかな。

書込番号:15798684

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/02/22 00:17(1年以上前)

hiderimaさんに一票。
僕はD7100はパス(^_^;)
試し撮りするまでは油断出来ませんが、
お金も無いから少しホッとした感があります。

金銭的にしばらくはFXも無理だし、
DXボディーもまだまだ続きそうだから
DX 70-200VRV f2.8 を買う為に貯金します。

書込番号:15798851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/02/22 06:50(1年以上前)

バッファが変わらないまま画素をあげたから、連写が圧縮RAW14bitで8コマ、ロスレス14BITなら6コマと、連写できる1秒ぐらいしかいない。
一番改善して欲しかったところが改善されてない。
1.3クロップで7000と同等、ただし7コマ出そうとすると12bitRAWになる。
子供や撮り鉄の私の使い方だと連写としては使えません。
風景を単発で取りたいならいいでしょう。でもそれなら3200で良い気がします。

書込番号:15799402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/02/22 08:37(1年以上前)

バッファサイズが据え置きで、画素数が上がった分、14bit圧縮RAWで8コマ、少ないと言われた10コマから2コマも少なくなり、連写可能コマ数が下がりました。
一番改善ところが改善されてない…
連写が必要な撮り鉄はこれでは買えませんね…
まだD600の方が良いですね。

書込番号:15799621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/22 09:36(1年以上前)

こんな機能省略の下位機種買うくらいなら、D800やD300sのが良いでしょう。

キヤノンなら7Dや5D3、ソニーならα99。

書込番号:15799786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2013/02/22 10:47(1年以上前)

ぼくはD300s使いですが・・・・
このD7100には特に魅力を感じないですね。
ん〜〜やっぱり300がいいです。
こっちの後継機は出ないんでしょうかね?

書込番号:15799986

ナイスクチコミ!6


あ印さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:33件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/22 10:56(1年以上前)

現物のシャッター音が聞きたいですね。
機能も大事だが私は「音」が最重要。
どんなに良いカメラでも「パコパコ」なんて音してたら
買う気が失せますね。

書込番号:15800010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/02/22 11:30(1年以上前)

D7000もD7100と併売されるそうですね。
やはり、D7000は本当の意味での名機ですので、ユーザーの選択肢の幅が増える
事は非常に良い事だと思います。

書込番号:15800107

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/22 11:33(1年以上前)

いやいや
D7000はいつのまにかフェードアウトしますよ^^;

書込番号:15800117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/22 12:09(1年以上前)

今年の夏くらいまでにD70sからの買い替えを検討中なんですが、価格の下がっているD7000にするか、D7000後継機にするかで迷ってました。イヤ、今でも迷ってます。
予算から言えば考えるまでもなくD7000なんですが、生来の新し物好きの性格から最新型のD7100に惹かれるし…。

書込番号:15800226

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2013/02/22 12:53(1年以上前)

各部の質感は D7000 から向上しているようですね。
グリップやミラーの改善のほか、ブラケットが5枚になっているのは良いと思います。
この辺に不満があるなら買い換える価値があると思います。

秒間7コマに出来るメカがあるのにそれを生かせないのは、
画像処理系に掛けるコストをけちったのでしょうね。これは残念。
DX の上級機を用意していてそれとの差別化のためにけちったのか、
確実に D600 の下に位置づけるためにけちったのか、そこが気になります。

それにしても、最近のニコン機はボタンの配置がよく変わりますね。
今回で背面左側はD600と同じ配置になると予想していたら一番下にiボタンが・・・。
新規ユーザーの獲得に力を入れるのは良いですが、併用を視野に入れている既存ユーザーも大事にしてほしいです。
私はこれが一番残念です。

書込番号:15800393

ナイスクチコミ!0


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/22 14:08(1年以上前)

今のところはバッファだけかな。
51点のAFなんか奢ったもんだから、どうしても連続撮影枚数との対比でなんで?ってなっちゃうけど、なんだかんだ言われたD7000のAFをちゃんとしたAFに改善しました程度に考えればまぁいいのかなって思う。
連続撮影枚数もD7000の10枚もD7100の6枚も不足という意味では両方とも不足なんだろうし。
D4譲りのアルゴリズムでAFの初動の高速化とか、シャッターの進化など、バッファを除けばD7000よりストレスや不安なく使えそうでカメラの基本機能は明らかにD7000より高い部分が多い。
細かいところの進化を考えると価格はむしろリーズナブルといえる。
D7000と解像力がはっきり違うってなったら連写番長じゃないミドルクラスのカメラとして普通に売れそうだけど。

書込番号:15800586

ナイスクチコミ!1


tankenterさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/22 15:40(1年以上前)

x1.3クロップ時だけ見ると
1500万画素、7枚/秒連写、”ほぼ全域51点AF”、35mm換算2倍望遠
って結構魅力的な気がしますけど。

D7000と同等ボディでこれが使えるって、ちょっと魅力的なスペックだと思ったり。
私のように、子供の運動会撮影がたまにあるレベルであれば結構良いかもです。

といっても、今回D7000からの買換はしないですけどね。

書込番号:15800811

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/22 16:00(1年以上前)

D7100のウリは何と言ってもローパスレスの24Mpセンサー。
その他のAF関連のスペックは全て上位機からのお下がりでソフト面の対応で済みそうなのでコストも上手く抑えている感じ。お金のかかるバッファもD7000のまま。

商売が上手くなったなぁ、ニコンさん。

書込番号:15800861

ナイスクチコミ!4


dorothy74さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/22 17:38(1年以上前)

D7000を持っていない状態で新規に購入するとなれば検討の余地はありますけど
買い替えとなるとスペック的にも価格的にも今のタイミングや
1年後とかでもないかなって思います

そう考えるとD7100はパスしてその次の機種っていうのはあるかもしれないですね
そもそもD7100買い替えするのならf1.4かf1.8の単焦点か2.8通しのズームレンズを
購入した方がいいカメラライフを送れそうな気がします

書込番号:15801162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/22 18:25(1年以上前)

 一説によれば、ですが、D300の後継は開発が遅れているとの話もあります。D300の後継では秒9コマ超えを設定していたが、それがうまくいってないとの話しもあります。
 D700のスペックからして、デジタル系以外に大きな進化はなく、ボディもD600等と同等の防塵防滴性能、金属パーツはボディの一部のみという点は、最上位機種のグレードを考えれば看過できないですね。D300の後継がでるとすれば、その「モンスター」ぶりを想像するのにちと楽しみが残ります。
 D7100がD7000の後継ではないというメーカートークはよくあることで、キャノンの常套文句でもあります。中身をどうみるかの云々はともかく、型番からして中級機の扱いという気がします。商品の住み分けとしてはD7000の後継だけれども、性能面ではまったく別物だと言いたいのかなと思います。
 ただ、D7100の売れ行きと満足度次第では、D300の後継機の開発をしているとしても、途中で断念するかもしれません。作っても売れない見通しでは、商売にならないからです。キャノンの1D系と5Dmk2の例からも察せられます。
 余談ですが、D800についても、その売れ行きと顧客の満足度を観察していると思います。D800で顧客が十分満足していると判断すれば、D4Xの登場はありえないでしょうし、物足りなさを感じていると判断すれば、D4Xを市場に出すでしょう。X系列は基本的にスタディオ用途なので・・・。それよりもD4の後継(D4S ?)の方が早く出る可能性もあるかもしれませんね。
 ・・・どんなに良いものでも売れないものを作っては商売にならないという商い上の鉄則です。

書込番号:15801314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/22 18:30(1年以上前)

訂正:3行目
 D700のスペックからして、→D7100のスペックからして

書込番号:15801331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/22 20:03(1年以上前)

>kyonkiさん
それは幾ら何でも、短絡的な思考ですよ。
D4やD800などに搭載しているAFユニットを、D7000よりも小さい個体に収める労力をわかっていらっしゃらない。


ボディは、ソフトだけで出来るんですか?

念じれば、カメラボディが出てくるとでも言うのでしょうか?

書込番号:15801693

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/02/23 00:12(1年以上前)

kyonkiさんとcanon-nikonさんのやりとりに横槍にはなってしまいますが、
私もどちらかというとkyonkiさんの意見に近いです。

確かに小さいボディにD800などのAFユニットを収める技術は苦労があるでしょう。ただ新しいAFモジュールをボディと同時に開発するといった場合には、開発の生みの苦しみがあり、スケジュールや品質面でも課題が多くなり、初期ロットなどはバグだしに近く、新規LSIを同時に開発し搭載する≒製品発表そのものの遅れや性能にまで影響が及ぶものです。

よって枯れた技術を使えるか否かは天と地ほどの差が一般的にはあると思います。熟成した技術を味付けして(今回のようなx1.3クロップのように、横AFセンサーを方向のほぼ前面に配置するなど)製品のCapabilityを上げていくアプローチは、コンサバティブではありますが、王道ではないでしょうか。



書込番号:15803147

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/23 09:22(1年以上前)

>canon-nikon殿

最近よく私の書き込みに反応されますね。
ちょっとメーカーのことを貶すと反発するのは了見が狭くないですか?
私はニコンユーザーでニコンデジイチは7台使ってきた。かと言ってニコンマンセーの書き込みをするつもりは毛頭ない。
いちユーザーの目線で感じたことを書き込みしているしこれからもそうする。私はプロでも評論家でもないただの素人。
素人の浅はかな知識で意見を述べているしココのくちこみはそういうものだと理解している。

自分が使っているメーカーだからといってヨイショするのは気持ち悪いしメーカーの為にはならない。

今後、私の書き込みにイチイチ反応しても無駄ですよ。

書込番号:15804309

ナイスクチコミ!8


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/02/23 10:13(1年以上前)

D4やD800などに搭載しているAFユニットを、D7000よりも小さい個体に収めるのは大変でしょうね。
開発者しか分からない地味な努力は一般ユーザーにはなかなか伝わらないものです。
一方、その努力は伝わらないと言う一般ユーザーの声も必要ですね。
皆さんのいろいろなご意見を楽しませていただいてます(^ ^)

書込番号:15804513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:14件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度4

2013/02/23 11:55(1年以上前)

機種不明

D300のデザインバランスが良いです

色々、やり取りが盛んな様ですが、当方D90やD7000を買って思ったのは「デジタルとしての進化・恩恵は良いけど、カメラ自体を何故小さく、寸詰まりにしたのか?」というのが今も有る疑問です

何人かの方が言われている「小さいボディに収める努力」ですが、余裕を持たせたボディで作ってほしいですね

個人的にはD300位の縦横の大きさバランスのボディに造って欲しいです

書込番号:15804981

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/23 12:33(1年以上前)

大きさ重さについては、いろいろご意見があるでしょうが、小型軽量化は時代の要請でしょう。
一眼はよく写ることは誰でも知っていますが、コンデジユーザーが一眼へ移行しない最大の原因が大きくなることです。
そのため各社小型化へ努力しています。
レンズが小さくならない限り、ある程度の大きさが必要となりますが、小型化の流れは止まらないでしょう、そうすることで売れるからです。

書込番号:15805155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/23 13:23(1年以上前)

ソフトの開発ってのはかなりの費用と労力がかかると思うのですが違うのでしょうか?

書込番号:15805352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/23 13:35(1年以上前)

>ソフトの開発ってのはかなりの費用と労力がかかると思うのですが違うのでしょうか?

違いませんよ。

書込番号:15805405

ナイスクチコミ!1


NikonFunさん
クチコミ投稿数:13件

2013/02/26 11:08(1年以上前)

私はD7000ユーザーですが,AF性能の向上とローパスレス2400万画素というスペックは十分に魅力的なので買い換えます.もちろん,D7000を使っていて特に不満がない人は買い換える必要はないでしょう.
私はD800も使ってますが,画素数が上がる事でレンズの見かけ上の解像感も上がることがわかったので,DXレンズや古いニッコールレンズもD7100にすることでD7000以上に性能が引き出せるんじゃないかと期待しています.
同じ2400万画素でD600にするかD7100にするかは悩むところですが,AF性能やレンズを含めたハンドリング,高感度性能などに違いがあるのでどっちにするかはメインの被写体が何かで選べばいいんじゃないでしょうか.

書込番号:15819582

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D7000 18-105 VR レンズキット
ニコン

D7000 18-105 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

D7000 18-105 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <861

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング