


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700
温度警告出ても使いつづけられるのかと思いきや、キャンセル機能なし。オートも無い。ちょっと不安抱えながらも、ブライダルの撮影で試しに使ってみたけど。「あれ?連写してもさほど温度変化しない・・・」900より軽いし外部電源つなげられないけど、途中でメインストロボ900から700にチェンジ、今のところ結構使えるって印象!!
書込番号:12289314
6点

発熱警告のキャンセル設定がないのは 痛い ですね。 オートがない ってどういう意味ですか。 普通の自宅天井で チャージランプ点灯、すぐに発光 で何発くらいで 発熱警告 は出るんでしょうか。 SB-900は最新ロットも初期ロットもすぐに 発熱警告 が出て、とても仕事で使える代物ではありませんでした。 高いのは 性能 ではなく 値段 だけが高い ニコンとは思えない商品でした。
書込番号:12290502
2点

カメラ側での測光TTLのみで、絞り連動外部自動調光モード、外部自動調光モードなどストロボ側での測光オートが無いと言う意味で書いたのでしたが・・・800も確かにそんな感じではなかったでしょうか?
「普通の自宅天井で チャージランプ点灯、すぐに発光 で何発くらいで 発熱警告 は出るんでしょうか。」
感度1000とかでさほど天井の高くない宴会場では大丈夫でした。900の調整前は確かに「えっ!?」ってくらい早く警告出て泣きましたが、外光下でのフラワーシャワーとかでは試してないので、今回は見られませんでした。あとハードタイプのタングステンフィルターはポケットの中でフィルター外れたりしないので扱いやすいですね。900用も欲しいくらいです。(実際にはパッケージなどのプラ板切ってセンサー部分は被せない様にして使っていますが)
書込番号:12291191
2点

外部電源つかえなくて、チャージ時間は気になりませんか。 かなりアマチュアユースのSB-700にガッカリです。 早く SB-1000 出せっちゅうねん。
書込番号:12292722
2点

今回の撮影では、ふしぎと外部電源必要に感じませんでした。温度上昇時の操作停止は確かにいただけませんが、上がらなければ十分使えるわけですので、700メインで1台のみでなければ十分かと私は感じました。
来週も仕事が入っていますのでも、メインにすえてもう少しハード(笑)に使ってレポートしてみます。
書込番号:12295828
3点

私も先日の日曜日、式場(100人程度)を撮ってきました。
確かにこのSB-700、電池のもちがすごくいいし(200〜300枚+α)、高温のため撮影が中断されるということも一回もありませんでした(ただし、連射をすると浮いてしまうので、マナー違反にならないように発光はできるだけ控えるようにして撮っていました)。
連射の多用を必要とされる方は、また違った感想を持たれるかも知れません。
書込番号:12305236
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > スピードライト SB-700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/01/02 17:36:05 |
![]() ![]() |
14 | 2022/02/03 22:26:06 |
![]() ![]() |
16 | 2021/01/17 2:37:37 |
![]() ![]() |
27 | 2021/01/03 17:25:22 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/30 7:14:05 |
![]() ![]() |
22 | 2022/11/21 0:36:31 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/09 12:56:04 |
![]() ![]() |
19 | 2019/11/11 14:41:00 |
![]() ![]() |
4 | 2018/11/23 6:16:01 |
![]() ![]() |
20 | 2019/11/08 22:25:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





