


マザーボード > ASUS > P8H67-V REV 3.0
初めての質問となります。
お知恵をお借りできたらと思います。
PCを組もうとしているのですが、Windwos7のクリーンインストールでOSのドライブを
SSDにしようとしているのですが、インストール先にSSDが表示されません。
SSDは「crucial RealSSD C300 128GB」を使っています。
いろいろネット上でも調べたのですが、解決法が見つからず、困っております。
最悪、MBの初期不良では?と思い始めています。
以下に試した事を列挙します。
・SSD単体接続。SATA-3で接続(SATA6G-1)。BIOSもAHCIにて設定。ホットプラグ有効
→Win7のインストール時にSATA6G-1デバイスとして認識されず
・SSDとHDDを接続。両方ともSATA-3接続(SSD:SATA6G-1、HDD:SATA6G-2)。BIOSもAHCIで設定。
ホットプラグ有効
→Win7のインストール時にデバイスとして認識されず。但し、HDDのみはデバイスとして
認識される。
ここで、HDDにWindows7をインストールすると、パーティションの作成が
出来なく、インストール続行不可
・SSD単体で接続。SATA-2で接続(SATA3G-4)。BIOSはIDEモードを設定。
→Win7のインストール時にデバイスとして認識されず。
・HDD単体で接続。SATA-2で接続(SATA3G-4)。BIOSはIDEモードを設定。
→Win7のインストールが正常終了。
・HDDにWin7がインストールできたので、OSからSSDを確認したところ、
OSからは問題なく認識しており、フォーマットも可能。
このフォーマット後に再度、SSDへのクリーンインストールを上記の
パターンで試すも、Win7のインストーラの中で認識しない状態。
・ちなみに、HDDをSATA6G-2で、SSDをSATA3G-4に接続し、WindowsHomeServer
2011をクリーンインストールしてみた所、インストール時のデバイスリスト
にはHDDもSSDも選択可能な状態で、HDDには問題なくインストールできました。
※SSDは128GBなので、HomeServerの動作要件である160GBに満たないため、
インストールできませんでした。
当方が所有しているWindows7は発売当時のパッケージ版であり、最近購入した
WindwsHomeServer2011とはインストーラ標準で入っているドライバが異なるため
にSSDが認識されているのでしょうか?
であれば、Windows7の最新ドライバをインストール途中で読み込ませれば問題
なくクリーンインストールできるのでしょうか?
※その場合、ドライバはどこにあるのでしょう?
それとも、マザーの初期不良の可能性が高くとっとと交換すべきなのでしょうか?
ちなみに、SSDは以前のPCでも使用しており、SSDの初期不良は考えにくいと
思っています。(相性の問題とかあるなら別ですが・・・)
何か情報をお持ちの方、ご教授の程、お願い致します。
<PC構成>
CPU:corei7 2600K
マザー:Asus P8H67-V Ver3.0→7月に購入。BIOSも最新
メモリ:4G×2枚
SSD:crucial RealSSD C300 128GB→FWは0007にあげています。
HDD:ST2000DL003 (2TB,64MB)
ドライブ:LG WH12LS30
OS:Windows7 professional アップグレード版
グラボ:CPU内臓を使用
以上、よろしくお願いします。
書込番号:13403816
0点

BIOSでの認識はしてますか?
天下の宝刀CMOSクリアはしました?
ケーブルを変えてみる
SATA6G-2で試す
Windows7なら初期物でもインストールに問題は無いはずです
私のも初期物ですがインストールに問題は無いです
ちなみにSSDだとダメでHDDだとインストールが可能て症状は
何度か経験してます相性なのかな・・・
書込番号:13403858
4点

>...Windows7の最新ドライバをインストール途中で読み込ませれば問題
なくクリーンインストールできるのでしょうか?
※その場合、ドライバはどこにあるのでしょう?
セットアップ時に「Windowsのインストール場所を選択して下さい。」で
「ドライバーの読み込み」からIRSTドライバーを読み込ませることで,可能かと思います。
ドライバーはM/B同梱のDVD_ROMに有るかと思います。
最新版は,
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&changeLang=true&DwnldID=20181
です。
書込番号:13403982
2点

<がんこなオークさん>
コメントありがとうございます。
ケーブル類はいろいろ差し替えて試していますが、全て失敗です。
ちゃんと6Gのケーブルは使っています。このケーブルでHDDはOKでしたが、
SSDはNGでした。
相性なんてあるんですかね?今時。メモリは多少聞きますが・・・
<沼さんさん>
コメントありがとうございます。
教えて頂いた最新ドライバを落としてトライしてみましたが、ドライバの読み込み
一覧に何も表示されなかったです。
リンク先を見ると、RAIDドライバとありますが、それでも読み込みドライバ一覧には
出てくるのでしょうか?(BIOSではRAIDの設定にはしていなく、IDEモードです)
ドライバーはM/B同梱のDVD_ROMに有ると思い、いろいろ探しましたが、互換性の無い
ドライバでも表示するにチェックを付けないと、何も出てこない状況。
ちぇっくをつけて、何かしたドライバの一覧は出てきたのですが、片っ端から読み込んで
再スキャンさせてもSSDは認識されずの状況です。
んー初期不良で交換を試みて、同じ症状なら、SSDとの相性ってオチでしょうか・・・
WindowsHomeServer2011が普通に認識しているのがどうしても納得できないのですが・・・
書込番号:13404355
2点

HDDとか他のディバイスは外しても駄目???
書込番号:13404817
1点

SSD単体でSATA6G-1に接続してBIOSはAHCIモードでお試し下さい!
書込番号:13404924
1点

OSがアップデート版だと、最初にインストールされたHDDにしかインストール出来ないのでは?
わたしも似たような経験があります。
もうひとつのHDDにクローンコピーして他のPCにインストール出来ると思いますが、電話認証となる
可能性大です。
OSを別の物に変えてみては、いかがでしょうか。
書込番号:13407631
2点

・C300が最新ファームウェアか確認
・M/BのUEFIを更新
・一応IRSTのFloppy用ドライバをUSBメモリに入れて読み込ませてみる
・SSDの初期不良
以上が疑わしい箇所かと思います。
書込番号:13407683
0点

皆様、コメントありがとうございます。
<カメカメポッポさん>
>HDDとか他のディバイスは外しても駄目???
最小構成でも試しているので、NGでした。
<沼さんさん>
>SSD単体でSATA6G-1に接続してBIOSはAHCIモードでお試し下さい!
トライしましたが、NGでした。
<寝ぐせさん>
>OSがアップデート版だと、・・・
インストール先にデバイスが出てこないので、アップデート版だからとかいう
話ではないかと思っています。
ちなみに、WindowsHomeServer2011だと出てくるのが不思議・・・なのですが。
<甜さん>
>C300が最新ファームウェアか確認
ファームウェアは最新です。
>M/BのUEFIを更新
こちらも最新です。
>一応IRSTのFloppy用ドライバをUSBメモリに入れて読み込ませてみる
これはやってみていますが、NGでした。
>SSDの初期不良
これが怪しいでしょうか?でも以前のPCでは使えていた実績があります。
また、HDDでもSATA6Gに繋ぐと、インストール先にデバイスがでてきますが、
選択するとパーティションが作成されないといってインストールが出来ません
でした。
本日、思い切って、M/Bを交換してきました。
ですが、結果は同じ。いろいろ試した結果、総合的には以下のような症状なのでは?
と思っています。
・SATA6Gに繋いだデバイスはHDD,SSD共にインストール出来ない。
HDD:インストール先デバイスには出てくるが、選択してもパーティションが作成
されないといって、インストールが進まない。
SSD:インストール先デバイスに表示されない。
・SATA3Gに繋いだ場合、SSDのみ認識されない。
HDDは認識し、インストールも正常終了する。
気になっっている原因の想定は以下かな?と思っています。
@接続しているブルーレイドライブがSATAに繋いでいるから問題なのか?
そもそもブルーれードライブが相性悪くてなんて話がありうるのでしょうか?
このM/BはIDEポートが1個ついているので、IDEのDVDとかを繋いでやってみる
価値はあるのでしょうか?
AWindowsHおめServer2011のインストーラではどのデバイスでも認識され、
インストール先一覧に表示されているので、Windows7のDVDに入っている
インストーラの標準ドライバが古いから今回の問題が発生している可能性が
あるのでは?
現在、出回っているものはSP1が当たっているもので、その最新版のOSを
購入すればインストーラも発売当初のインストーラのものよりも更新されて
おり、今回の事象を解消できるのでは?
Bただ単にSSDの相性が悪いのでは?
でもその場合はHDDがSATA6Gでインストール出来ない事が不思議になっていまう。
とりあえず、HDDにはインストールできるので、HDDにインストール後、SSDへ
丸々コピーして起動するかどうか試してみたいと思います。
これで起動すれば、折角のSSDを無駄なく利用できるかな?と思うので。
他にご意見、助言等ありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:13407833
0点

>@接続しているブルーレイドライブがSATAに繋いでいるから問題なのか?
そもそもブルーれードライブが相性悪くてなんて話がありうるのでしょうか?
ブルーレイドライブがAHCI/RAIDモードで認識されないケースはあります。
IDEモードでOSをインストールした後に,AHCIに変更する方法もあります。
OSがアップグレード版であることから,原則どおりVista等をインストールし,
そこから,アップグレードする方法で試行されては如何でしょう。
書込番号:13407926
2点

ホットプラグをdisableにしてもダメでしょうか?
不必要なホットプラグ(eSATA以外全部かな)はdisableが基本だと思ってましたが・・・
書込番号:13409067
1点

SSDはSATA-3規格準拠の6Gbpsだと、WindowsにはSATA6Gbpsの標準ドライバは搭載されていないので使用できないかも。途中F6でIntelのSATA6Gbpsのドライバをインストールとかは試しましたか?
それか、USBハブなどを繋いでいませんか?
何も繋いでいないUSBハブを繋いでいるだけでもOSをインストールできないことがあります。
私もSSDにOSをインストールできなくて、USBハブが原因だということに気づくのに丸1日かかったことがありました。
メジャーなASUSのマザーボードとcrucialのSSDなら、
この二つでの構成をしている人がかなりいるんじゃないですかね・・・
この構成でぐぐれば同じことで悩んでる人がいるかも・・・
書込番号:13409177
0点

私も4月に自作しました。
OSはWin7ProfのDSP版を使い、SSDにインストールしたはずなのに再起動をかけるとOSを入れろという問題に直面しました。この時はBIOSのBOOT DEVICEの順番でSSDを1番に変えると問題なく起動しました。
スレ主さんのケースとは異なりますが、参考までに。
ちなみにPCの構成は以下の通りです。
CPU:Core i7 2600
MB:ASUS P8H67M-EVO(Rev.3)
メモリ:CFD W3U133Q-2G(2GB*2)
SSD:crucial Real SSD(64GB)
HDD:Hitachi OSO2601(1TB)
ドライブ:LG BH10NS30(バルク)
OS:Windows7 Prof(DSP版64ビット)
GB:MB内臓
書込番号:13409581
1点

AsusのP67とH67マザーは、人気どころの6GbpsSSDを使うと、認識出来ないか、フリーズ現象を頻発してまともに使えませんよ。
お使いのcrucial RealSSD C300の場合は、SSD自体のファームウェアをアップデートする必要があります。
他にパソコンをお持ちでないなど、ご自身で出来ない場合は、お店へご相談ください。
この不具合については、メーカーで原因確認中になっていますが、省エネ機能のあたりのようなので、マザー側での根本的な解決が必要です。
相性問題のくくりですが、個体差ではないので単純に保証対象外には出来なくなっています。
スマフォからなので簡単な説明になりごめんなさい。
書込番号:13409722
0点

SATAのポートは変更してみましたか?
光学ドライブを0番に差していると7のインストールが上手くいかないマザーがたまにあります。
OSをインストールしたいHDD/SSDを一番若い番号のポートに差してインストールしてみてください。
書込番号:13410322
1点

僕も同じ問題が発生したことがあります。ボードはMSIでしたが・・。
そのときはBIOSアップデートにて回避出来ました。
発生原因はメモリとの相性問題でした。
MSIのエンジニアの方に伺ったところ、メモリの調整が上手くいってないときちんとドライブを見つけてこない、もしくはOSインストール時にパーティションが上手く作成されない等の問題が発生しやすいと言われました。BIOSをアップデートして、メモリ変更後最小構成でもだめだった場合、SSDの初期不良かもしれませんね。
書込番号:13419010
0点

<PC構成>
CPU:corei7 2600K
マザー:Asus P8H67-V Ver3.0
メモリ:CFD W3U1333Q-4G(4GB*2)
SSD:crucial RealSSD C300 128GB
ドライブ:PANASONIC LF-D521JD(IDE接続)
OS:Windows7 Home Premium
うちは上記の構成で、特に問題なくインストールできました。
SSDのファームのバージョンは不明ですが、2010年7月に購入したものです。
インストール時のマザーのBIOSは最新ではなかったと思います。
ドライブがIDE接続、というところと、OSがスレ主さんとは違うところではあります。
ご参考にしてください。
ただ、Intelのグラフィックドライバインストール後、画像の乱れ現象が発生して困っています。
これについては、また別途スレを立てさせていただくかも、です。
それでは、失礼します。
書込番号:13421974
0点

皆様、いろいろ情報ありがとうございます。
ちょっと時間が空きましたが、結論から申しますと、
いろいろやってSSDとの相性では?という原因だと断定し、
SSDを変更しました。
「Intel SSD 510 SSDSC2MH120A2K5」に変更したところ、
何の調整も必要なく、一発でインストールできてしまいました。
ちょっと金銭的には厳しい結果となりましたが。取り急ぎ、
セットアップができて、一安心です。
根本的な原因解決にはなっていませんが、やはりC300との相性が
悪かったのでしょうか?
今時相性なんてあるのか・・・と思いつつ。C300の使い道を
考えたいと思います。
助言を下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:13427534
0点

全くスレ主さんと同じ状況になりました。
すでにHDDにインストールしたWIN7上では認識するので、コントロールパネルの「ディスク管理」から、いったんボリュームの削除をした後にフォーマットするとインストーラで認識しました。
コンピュータから右クリックでフォーマットではなぜか駄目でした。
これに気づくまでにSSD不良かと思ってもう一個買ってしまいました...(TーT)
書込番号:13522825
2点

非常に初歩的なことなのですが、SSDをディスクの管理でフォーマットして、領域の確保はしていらしゃいますか?
これが済んでいないとディスクドライブとして認識されません。
書込番号:13698236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BHAMさん
同じ症状に悩まされ、すったもんだの末ココにたどり着きまBHAMさんの方法でズバリ解決しました。
ノートPCの速度テストしたSSDをデスクトップにwin7をクリーンインストールしようとしてトラブルになり
その時、ノートでドライブを右クリックからクイックフォーマットをした事を思い出し
ボリュームを削除した状態で望んだらバッチリ表示されました。感謝です。
同じ症状で悩んでる人は一回試してもらいたいですね。
書込番号:18119746
1点

DVDでブートして ウエルカムページのところで Shift + F10 をおして DOS PROPT画面にしてください
そこに diskpart といれて enter.
ついで list disk といれて enter.
ここに SSD がひょうじされれば BIOSは問題ないです ケーブルとか 規格はおそらく関係ないです
表示されなければ BIOSのUPDATEして Storageのところで IDEでもRaidでもどちらでも認識されるわけです
表示されたら
select disk X enter ( X は List Diskでj表示された SSD の番号です 0 ですけどね)
ここで clean enter
この状態で インストール画面お Storageに SSDがひょうじされて Free Spaceが100Gとかあれば
そのまま MBRがかきこめて インストールできるはず
書込番号:21010405
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P8H67-V REV 3.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/01/06 8:59:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/26 20:51:42 |
![]() ![]() |
6 | 2019/05/02 12:57:01 |
![]() ![]() |
10 | 2018/09/28 13:49:15 |
![]() ![]() |
9 | 2017/10/29 20:56:56 |
![]() ![]() |
10 | 2017/08/09 22:02:57 |
![]() ![]() |
6 | 2018/08/25 22:12:41 |
![]() ![]() |
1 | 2016/02/13 21:18:52 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/01 1:49:03 |
![]() ![]() |
16 | 2015/10/24 12:40:34 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





