


マザーボード > ECS > H61H2-M5 (V1.0)
たぶん何処かのBTOに入っていたと思われるマザーなのですがグラボが認識しない(一部認識するものもあるが操作出来ない)
事があるのですが何か対処方はありますかね?
構成
マザー H61H2-M5(2.0)
CPU i5 2500s
メモリ ddr3 12800U 2Gx2枚
電源 TFX 300W 80銅
内蔵グラフィックでは普通に動作しますグラボ(HD4350 HD7570 GT630)をさしてもOS立ち上がり時に認識していません
GTX645のみ画面出力されますが操作が出来ない、CMOSクリア後HDD無で起動するとF2toDEL SETUPのような画面がでますがキーボードのDELもF2を押しても反応はせずCtrl+Alt+Delで再起動は出来ます
遊び用でジャンク品を買ったので単なる故障の可能性もありますがこの先似たような症状が出たときに対処出来るように原因究明してみようと思いましたが私の知識ではお手上げになりました
最初にWIN10を入れた時にデバイスマネージャーでPCI関連で!付いていたので試しにWIN10PROの方をインストールしてみたら!が無かったので認識するかもとグラボ付けてみたけどダメでした
もともと映像出力が無いなら認識もしてないですからOS側じゃなさそうですね
ダメもとでPciex1削って刺してみましたが起動はするが全ての映像出力がされなくなりました(CMOSクリアで元に戻せた)
グラボの相性なのかマザーが壊れているのかGTX645が中途半端に映像出力されるのでどうしたものかと悩んでいます
何か対処法がありましたらご助言お願いします
書込番号:23699122
0点

>fa8120さん
こんばんは。
300Wという電源容量が微妙な気もします。
もし 500Wくらいの電源が余っていれば試しに繋いでみて、それで認識されるか確認するというのもアリだと思います(そのためだけに、わざわざ購入する必要は無いとは思いますが)。
(⌒▽⌒)
書込番号:23699134
1点

>fa8120さん
>内蔵グラフィックでは普通に動作しますグラボ(HD4350 HD7570 GT630)をさしてもOS立ち上がり時に認識していません
GT645では操作を受け付けない様ですが、その他のグラボではBIOS画面は表示出来ると云う事でしょうか。
BIOS画面が表示されるのにWindows10起動画面が表示されなくなるのであれば、BIOSのBOOT画面の設定変更を試されて
みてはと思います。
BOOT画面の設定を変更しても同様のままでしたらWindows10をUEFIモードでインストールしている場合は、レガシィモードで
インストールし直さないと世代の古いグラボは使用できないかも知れません。
UEFIモードでインストールされているかの確認はシステム情報画面のBIOSモードの表示で確認できます。
BIOS画面が表示されないのであればOSのモードは関係無いと思いますが、CPU内蔵グラフッィク出力でBIOSの設定変更は
試されてみてはと思います。
関連しそうな設定 (実機で確認はしていませんので予想です。)
Operation System Select
Quiet Boot
Boot mode select
Launch CSM
BIOSのアップデートで改善する可能性もありますが、起動しなくなってしまう可能性もあります。
ダウンロードサイトは検索すればすぐ見つかると思います。
書込番号:23699480
1点

電源ですが500W電源での動作確認を最初にしてるので電源ではないと思います
OS側の問題は低いと思います起動画面の確認時はHDDを外していますし起動画面が出たGTX645の時にはBIOSに入れないのでBOOT自体出来ないです
250円で買った物ですがキチンと使えるようにして世に送りだしたいですがダメでしたらXeon E3 1225辺りが安くて今よりちょっとましな内蔵グラフィックになるんですかね(第3世代は動きませんでした)
一応GT9400なんかも試してみましたがダメでした
BIOSの設定を時間が出来たら試してみます
引き続きよろしくお情報提供願いいたします。
書込番号:23701763
0点

>fa8120さん
GT645以外のグラボでもBIOSが画面が表示されないと云う事でしょうか。
H61チップセットでしたらRADEON HD4x・7xのグラボは普通に使用できます。
BIOS画面が表示されないのであれば、BIOSで対策されている可能性が高いです。
>(第3世代は動きませんでした)
このマザーボードはBIOSのアップデートで第3世代のCPU対応していますので、BIOSバージョンを確認してみて下さい。
対応BIOSなのにサポートリストに掲載されているCPUが動かないのであれば、そう云う事です。
>Xeon E3 1225辺りが安くて今よりちょっとましな内蔵グラフィックになるんですかね
このマザーボードのCPUサポートリストではXeonはサポート対象外です。
書込番号:23701810
0点

oem品のマザーで何処のbtoか分からないのでbios更新はしない予定です
画面表示が無いグラボに関しては内臓では出力されるのでos上で確認して認識してないのは確認出来てます
gtx645のみ出力されるので悩んでます
全部ダメなら壊れてるで諦められるんですけどね(ーー;)
xeonについては多分動くだろう位で考えてます
書込番号:23702625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fa8120さん
こんにちは。
>電源ですが500W電源での動作確認を最初にしてるので電源ではないと思います
500W電源で問題なく動作したのなら、なおさら300W電源に問題がある(つまり、容量不足)のではないでしょうか。
300W電源で使えるのはロープロファイルの低消費電力タイプのビデオカードくらいだと思います。
(⌒▽⌒)
書込番号:23702793
0点

500w電源でも動いてないから300wがダメって事は無いと思いますTDP65W程のグラボですし他マザーでもっと電力食うCPUとグラボを付けても落ちることが無かったので300wがロープロ用って事は無いと思います
一応500wでも試しているので電源は薄いと思います
一応手持ちにi5 2500sが有りますのでMateとからバラシて入れ替えなければいけないので時間が出来たらそれは試してみようと思います
肉体労働ですので疲れてる時にCPU交換して一度ピンを破壊したので疲労が有るときはいじらない様にしております
ピンを折って修正しようとして物理的に1本折ってしまったトラウマがw
他の対処法など募集は続けたいと思います
書込番号:23703313
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ECS > H61H2-M5 (V1.0)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/10/03 19:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2018/06/29 21:47:48 |
![]() ![]() |
18 | 2018/06/10 10:12:14 |
![]() ![]() |
10 | 2018/06/05 4:08:46 |
![]() ![]() |
6 | 2011/12/17 14:24:41 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





