エアーナビ AVIC-T99
マップチャージ機能を備えた7V型ワイド液晶搭載PND



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99
お知恵をお貸し頂ければと思い書込をいたします。
ダッシュボードに本体を取り付けました。
電源ケーブルはフロントウインド下を助手席にはわせ、Aピラー下から足下に落とそうと思ったのですが、純正は1.5mしか無いために、ドアをしめると干渉する所までしかシガージャックが届きません。
シガーソケットをダッシュボードまで延長すればとどきますが見た目が悪いですし、純正では長いケーブルは無いようです。
ゴリラだとPSP用などを流用出来るようですが、AVIC-T99では某掲示板で使用できないと書込を見ました。
助手席足下までシガージャックをのばす良い方法は有りませんでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:13313703
0点

質問の記載で誤った部分がありました
×フロントウインド下を助手席にはわせ
○フロントウインド下を助手席"側"にはわせ
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:13313718
0点

下記の電源ケーブルを使って、つなぎ目を見えない所に隠すか、
自己責任で、延長ケーブルを加工自作するしかないと思いますが…
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/index.html#systemup
書込番号:13313930
0点

>流星104さん
解答ありがとうございます!
RD-032を使用しても接続部分がAピラーしたのダッシュボード上になってしまい、裏側に上手く隠せないのですよね。。。
配線加工はケーブルが同軸なので加工も難しそうですし。。。
皆さんは表に電源ケーブルを出しているのでしょうか?
書込番号:13314050
0点

ほとんどの方は、配線が届く範囲内で、邪魔にならないような取付けをされていると思いますが、
私やスレ主さんみたいに、見た目もきれいに取付けたいと思う方は、自分なりに工夫されて
取付けていらっしゃると思います。
スレ主さんのお車が分からないし、どこにどのように取付けていらっしゃるか、
実際にに見れれば、他の方からも良いアイデアが聞かれるかもしれませんが…
書込番号:13314125
0点

>流星104さん
綺麗に配線するためには工夫、加工が必要そうですね!
ジャックも独自形状で他の物は流用出来ない様なので、自己責任でケーブルの加工が現実的かもしれませんね!
カロッツェリアの部品センターにシガー電源ケーブルの単品を発注しました。
到着したら、切断→ハンダ→自己融着テープでケーブルを足して延長してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13314284
1点

昨日、購入し、早速取り付けました。
延長コード、自作しようかと思いましたが、こんなものがありましたので、作る手間を考えたら、お手軽なので、こちらを買いました。メーカ純正でなくても良いと思います。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554
書込番号:13317266
0点

連投すいません。
ちなみに値段は1000円以下で買えるようですよ。
書込番号:13317283
0点

800円〜程度のシガーソケット増設グッズの購入で解決しませんか?
T99純正ケーブルより長いシガーソケット増設グッズの購入で。
私の場合は、純正シガーソケットに 3口のシガーソケット増設グッズを
取り付けて、1DINボックス裏まで配線しています。
内張りを外して配線を綺麗に隠す必要がありますが、アルパインの
サイトで内装パネルなのどの外し方は予習できる場合がありますし。
ポータブル機と言えども、後付感の無い取り付けができたらよいですね。
書込番号:13320176
0点

>jun0846さん
取り付けする車種はプルグレなのですが、ダッシュボードのセンターに本体を取り付け配線をフロントウインドに這わせると、シガー部分が助手席足下まで届かないのです。
無論、シガーソケットの延長ケーブルを利用すれば"接続"は出来ますが、その接続部分が隠せずダッシュボード上に鎮座してしまうので困っております。
>InterBEEさん
自分の愛車のER34スカイラインでしたら、ダッシュボード上の3連メーターから簡単にオーディオ裏に落とし込み出来るのですが、今回取り付ける友人のプログレはそう簡単にはダッシュボード裏には落とし込めないのですよ。。。
裏に落とし込むためにダッシュボードを外すとなると大作業(ディーラーに確認済)になってしまうのです。
他の車の様に、ダッシュボード裏からか、センターパネル上部から簡単に落とし込めれば良いのですけどね。。。
書込番号:13321754
0点

また誤記してしまった orz
×取り付けする車種はプルグレ
○取り付けする車種はプログレ
書込番号:13321758
0点

車体からシガーソケットまでを延長するとシガーソケット部分がダッシュボード上に鎮座してしまうとこのことですが、
シガーソケット側じゃなく、ナビへ差し込む部分を延長したらいかがでしょうか?
当方実機を所有していませんので、確実ではありませんが、
この機種はシガーソケット内部に電圧変換回路が内蔵されていてシガーソケットからナビまでは5Vになっているので、ナビへ差し込む部分はおそらく5V対応の極性統一プラグじゃないかと思います。
カーショップではなく、電気屋で5V用極性統一プラグの延長ケーブルを探せばたぶんあるんじゃないでしょうか?
パーツショップでオスとメスのコネクターを買ってきて延長コードを作ればかんたんなんですけど、電子工作やってない人にはちょっと敷居が高いかもしれませんので、電気屋で延長コードを探してみるのがいいと思います。
書込番号:13354995
0点

>太一郎さん
残念ながら、エアーナビのプラグは統一型ではなくオリジナル形状のため汎用品は利用できません。
書込番号:13355699
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > エアーナビ AVIC-T99」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/06/02 7:39:34 |
![]() ![]() |
4 | 2017/06/04 22:22:57 |
![]() ![]() |
5 | 2015/11/02 12:24:15 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/06 20:40:31 |
![]() ![]() |
3 | 2013/02/05 15:14:32 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/07 1:15:21 |
![]() ![]() |
5 | 2014/09/06 20:55:20 |
![]() ![]() |
2 | 2012/10/08 7:02:45 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/28 11:05:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/05 21:39:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
