デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ
今秋発売が噂されているα77後継機に,鳥撮り派として望むこと
高速連射:今の枚数を維持するか、増やして欲しい
高感度ノイズ:大きく改良して欲しい
画素数:今のまま維持して欲しい(トリミングするので)
測距点:19点(全点クロス測距)・・・これで現行のEOS7D(2009年10月発売)とやっと同じです。
EVF:調整範囲を広げてて欲しい(EVFを続けるならば)
可動液晶:今のまま変えないで欲しい
連射時のバッファ:大幅に増やして欲しい
この点に限って言えば、電子メーカーが光学メーカーに負けていてどうするの
世間を驚かすような新しい特別な機能は要らないので、普通の一眼カメラを作って欲しい
できれば、EVFとTLMをやめて普通の一眼レフに戻って欲しい。・・この点は無理だろうなあ
書込番号:15704489
6点
普通にニコンやキヤノンの一眼レフを買えば幸せになれるんじゃね〜の?
書込番号:15704547
10点
ずいぶんと気が早いですね。
SONYはEVFとTLMはやめないでしょうが、カメラ事業をやめたりして…。
あ!禁句だったかな?
書込番号:15704552
12点
光学ファインダーは無理だと思いますが、少しでも希望に近づくといいですね。
書込番号:15704557
3点
>SONYはEVFとTLMはやめないでしょうが、カメラ事業をやめたりして…。
>あ!禁句だったかな?
ユーザーが優れた作例をバンバンあげてれば、こんな冷やかしコメントもでないんでしょうけど。機材より写真の撮影技術を向上されることを心がければどうでしょう。
ニコンやキヤノンの機材を使っていても大半は自己満足レベル。フラッグシップ機を使っていても優れた作例をあげてるのはごく一部の人だけです。
書込番号:15704576 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
一応満足しているので・・・・改善は、高感度特性くらいでしょうか。
まあ、本体よりレンズ、レンズ・・・レンズ。
書込番号:15704591
3点
私もα77などで鳥などの動体撮影を楽しんでいます。
α99の像面位相差AFをα77の後継機に追加してくると思っています。
これに関して、サードパーティやミノルタレンズなどに対応してもらわないと
今の私のレンズ資産ではボディが良くなってもAF機能が十分活かせないとなると…
そんなことでα99も購入に踏み切れずにいます。
α77の後継機に対しても同じで、購入するかどうかも…
であれば、
動体撮影は、今持っているD7000やD7000の後継機にシフトと思案しており
αに対して最近は何も追加購入していないのも事実。
EVFは総合的に気に入っていますので採用はOKですね。
OVFになったら逆に魅力のない機種になってしまいそうでこれはこれで考えもん。
書込番号:15704726
3点
37のサイズで77の内容+高感度耐性向上です。
書込番号:15704897
3点
メーカーの方へも1ユーザーの意見要望として、伝えてはいかがでしょうか?
良く同様の『後継機種にのぞむこと〜』意見募集スレがたちますが、何のアクションにも繋がらないのを目にしますので。
メーカーがのむかどうかは別として。
書込番号:15704916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「もうファームアップでは実現できましぇん(金八先生風)」
という勇気あるギブアップ宣言の後、後継機を発表して欲しいなあ。。。
計画は先行進行、同時進行なのだろうけど。。。
書込番号:15705047
1点
>何のアクションにも繋がらないのを目にしますので。
その根拠は。
ソニーは知らんが、この手の掲示板は
メーカーも気になるらしく、覗いているとどこかで聞いたような…
書込番号:15705118
1点
新α77改は、
連写をAPS-C世界一に(秒15枚)
連写3枚目以降の合焦率を上げる、つまり粘って追随するように
連写JPEG50枚以上、100枚なら嬉しい。
ソニーは写真バッファー用のメモリーに劣ったもの(安いもの)を使っているのでは?
だから容量がC/Nの半分しかない。
連写機でこんなところをけちってはダメでしょう。
1機種くらい、鳥撮り専用のカメラを作りましょう。
それにはα77改が向いていると思います。
お待ちしています。
ビデオは劣っていても良いからね、連写に特化しようよ。
ビデオが全てを壊している。
写真を撮りたいαファンとしては悲しい事です。
書込番号:15705225
5点
okiomaさん
根拠となると今までのを列挙したりがひつようでしょうか?
価格の板は携帯のパケット通信が始まって、クチコミ掲示板をを見れるようになった頃くらいから参加してますが、殆どの板で要望が出たりしてとりとめのないまま終わってますが;^_^A
『よし、これだけ意見がまとまったから、代表してメーカーに言ってみる。』というのは余り見たことがないです。
この機能はこうあった方がなど建設的な意見があるのですから、ユーザーの意見として改善に繋がるようなのは、個々のユーザーがサポートに伝えていけばいいんじゃないかな?と。
単なる興味によるアンケートで建てられたのであれば、それはそれですが;^_^A
確かにメーカーからのネットのチェックとかはあるでしょうけど、それとは別なんじゃないかな?と思います。
書込番号:15705274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1年以内に出して欲しいです。
α700→α77 のようなのんびりした周期ではちょっと...
書込番号:15705284
1点
fioさん
推論だけで言われてもね。
個人がサポートに言おうが、
掲示板に意見を上げようが別に
いいのでは?
以前、α77の動作が遅いってこの掲示板で多く語られました。
掲示板がどれ程関係しているか、
ソニーへどの程度直接意見を入れたか、
私たちにはわかりませんが、
少なくともファームアップで改善されたことは事実です。
>『よし、これだけ意見がまとまったから、代表してメーカーに言ってみる。』というのは余り見たことがないです。
そう思うのであれば、fioさんにすすんでやってもらいたいですね。
書込番号:15705780
1点
むしろビデオとの完全な融合機をオプションとして作るべき。4k、4:4:4無圧縮な60p。
書込番号:15706039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今秋発売が噂されているα77後継機に、人(ポートレート、スポーツ)撮り派として望むこと
「高感度ノイズ(400〜6400あたり)を一段分でも改善してほしい」
※ソフトウェアの改良じゃなくてハードウェアの改良でね。
細かい要望を挙げ始めるときりがないですが、実際はそれさえ
実現されるなら、他は現状維持でいっこうに構いませんよ。本当に。
α77は人の肌にノイズがたくさん乗るんです。
綺麗に撮りたいのに困るんです。
書込番号:15706529
2点
あれ?
皆さん、不具合や問題点、改善要望など、掲示板に書くだけでメーカーに言わない(伝えない)んですか?
自分はここなどで書いた不具合や要望はメーカーに何度も伝えてますよ。
時には販売店経由やメーカー営業、ショールーム、メーカーイベントなどで。
一番最近はCP+で、ユーザーインターフェイスを大切に考えてしてください。
と、ディスコンの件話して来ました。
後、飲み会で知り合ったシグマの国内営業部主管さんにAマウント見捨てないでとまたお願いしてきました。
120-300mmf2.8や30mmf1.4などハブられてますからね。
話してるとPENTAXより危険な感じですよ。
書込番号:15706547
5点
> α77は人の肌にノイズがたくさん乗るんです。
> 綺麗に撮りたいのに困るんです。
カメラはその領域が人の肌であると認識しているわけではないと思います。
カメラに認識させて、特別な処理をお願いしたければ、、、
取り説 p.151 のクリエイティブスタイルを「ポートレート」にすべきよう
な。。。
面白いネタを頂戴しましたので、近日モデル撮影で検証してみます。
スケジュール調整始めました。
「どっちがどっちでショー」できるように撮っておきます。
書込番号:15706735
1点
安倍さんの政策が上手く言って好景気になれば、
輸出企業の株価も上がり、
ソニーも元気になって、思い切った後継機を出してくれると思いますm(_ _)m
・
・
・
こんな感じでいいですか?
じじかめ先生様。
書込番号:15706762
0点
円安の影響がどうでるんですかね???
もしかして、「Made in Japan 」の復活!!!
書込番号:15707093
0点
okiomoさん ども!
返事遅くなって申し訳ありません。
>推論だけで言われてもね。
推論? ここの意味は分からないですが… ;^_^A
>個人がサポートに言おうが、 掲示板に意見を上げようが別に
はい、個人の勝手です。
>ソニーへどの程度直接意見を入れたか、
私たちにはわかりませんが、
>少なくともファームアップで改善されたことは事実です。
分かってるじゃない。
改善に繋がる可能性があること。
>>『よし、これだけ意見がまとまったから、
>そう思うのであれば、fioさんにすすんでやってもらいたいですね。
そんな喧嘩腰?無責任?は辞めましょうよ。
すれ主さんが望むなら代わりにだしますよ。
(^^)
それが何かしらの改善に繋がるようなら、ユーザーにとっても、他の人にとっても良いことじゃないですか。
というか私は前から購入したものしてないもの、発言の機会があればアンケートなりメーカー窓口なり、色々な形でメーカーの営業なり、サポートなりに意見や要望は伝えてますよ。
価格コムにだって、質問スレッドとかで画像添付のもう少しだけ大きいままできれば、解決策とかが返答しやすくなりますよ〜とかみたいなのもやったし。(それで今の画像添付サイズが大きくなったとまでは思い上がってませんよ〜)
まぁ、掲示板にメーカーに書けば見てもらえる〜という希望的なのよりも、発言を届けるってのは難しいことじゃないし、そんなに突っ込まれることかな?と思いました。
脱線も長くなるといけないので、これくらいでm(__)m
書込番号:15707122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>そんな喧嘩腰?無責任?は辞めましょうよ。
喧嘩腰とか無責って
何をもって言っているのか良くわかりません。
>良く同様の『後継機種にのぞむこと〜』意見募集スレがたちますが、何のアクションにも繋がらないのを目にしますので。
どうして言い切れるのか不思議なんですよね。
私には、 fio さんの最初にレスしたこの内容が?と感じます。
少なくとも
私は、思ったことやアンケートなどは
毎回買った商品についてはメーカーに伝えています。
書込番号:15707298
0点
昨日CP+に行きシグマブースで120-300のAマウントをぜひお願いしますと伝えると、もう少し待ってくださいとの事。
予定にはないとか伝えておきますと言われるかと思っていたので、希望はあるのかな?
鳥撮りしているので出て欲しいんです。
書込番号:15707688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>youji47さん
自分は予定はないって言われちゃいました(涙)
一応、検討するように話すけど、期待しないでくれと。
みなさん、明日CP+行く方がいましたら、シグマさんにnewレンズもAマウントで出してくれるようお願いして下さい。
書込番号:15708176
2点
透過ミラー機は
「デジタル一眼レフ機」というデジタルとアナログを混在させてる稀な電化製品に
一石投じた画期的な製品だと思います。
EVFで、OVF並みのヌルヌル連射が実現出来れば
透過ミラー機云々の論争は少しは減るでしょう!(=゚ω゚)ノ
まぁ、解像度バカ・異常なアンチソニーは確実にいるので
透過ミラー在る無しについては、何かに付け揚げ足を取るアホな輩は湧いて出ると思いますが(笑)
書込番号:15709549
4点
私がα77後継機に望む事とすれば、
Dual Stotと、ファインダー撮影モード時のFn操作がα700ライクになり使いやすくなると私的にはありがたいですね。
EVF、TLMは新ジャンル一眼の本流としてソニーさんには、より精度を高め頑張って欲しいです。
VHS vs β や BD vs HD DVDの様な図式にはならない様に願います。
書込番号:15709920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昔住んでいたので、岐阜の南部に友人が多いんですけど、
今ちょっと、ソニーの話題はタブー的な、
または激しい議論になっちゃいますね。
今後、不本意な形でソニーを去らなければならない人が増加すると思うと、
ソニー製品に対する感情的な書き込みが増えると予想します。
ご家族、地域経済にも甚大な被害が出ているようです。
あまりに突然の発表だったため対応しきれず、住宅を手放したり、進学を諦めたり。
ソニーからは、希望者は配転するとお話があったそうですが、
それは正社員だけですし、家持妻帯者にとっては、永久的単身赴任を意味します。
そもそも、美濃加茂サイトの正社員なんて、1割に満たないし。
少なくとも、岐阜県ではソニーの信用は地に落ちそうです(;_;)
アメリカでリストラされそうな社員たちが自分たちで会社を買い取るみたいな映画がありました。
金融緩和を利用して岐阜県が支援して美濃加茂サイトをまるごと買う手もあります。
その上で、社員の雇用維持を条件として、円安を利用して海外の企業に売るのです。
日本にありながら、技術も技術者も、中韓台に買ってもらえばいいのです。
NHKのドラマを、ソニーは見事になぞっているね。(ドラマのモデルは、パナとシャープだけど)
これを売国と言える人は、随分と恵まれた環境にいるんだと思います。
書込番号:15714425
4点
現行の3機種使ってますが、どうもα77はノイズ感というか青空のクリア感というか
私の感じとしては塗り絵っぽいんですよね。ソニーの人と話をしたら、
開口一番にノイズ感ですよねぇ〜、と。わかってはいるみたいですね。
クリアな青空が出ないのには困ります。
後継機に期待しましょ。
書込番号:15714572
4点
> ひぽくろ さん始めまして、
16-80mmでこんな素敵な写真が撮れちゃう環境が羨ましいです。
私も、青空をバックに小鳥の写真を撮ることが多いのですが、どうしても空がノイジーでして
RAWで撮影して、ノイズキャンセラかけてますが、あまり効果がなくて、肝心の小鳥が塗り絵に
なって苦労しています。後継機に期待したいですね
書込番号:15715330
0点
>ロブ☆さん
国内企業に売るのは賛成ですけど、県でと言う事は税金の上にあるので、いくらなんでも海外は問題だと思います。
現在、景気が悪くて日々の生活で貯金食いつぶして生きてますんで、まったく恵まれた環境にはいませんがそう思います。
自分がいる県も他の企業群ですが、凄いことになってきています。
この件でSONYを擁護しようとはまったく思いませんが、このようなやり方が海外的なのだと思います。
海外企業に売っても、地元工場の継続による雇用という観点から見たら、長期的には無いのと一緒でしょう。
出来ることなら、勿体無いので社内の誰かが起業して工場を続けて欲しいですね。
それで再度復帰。
これだとまんがの話と同じですがね(笑)
著作権絡みがあるから、難しいでしょうけど何とかうまくやって欲しいです。
書込番号:15717338
1点
現開発部担当マネージャーの元では何も期待できません。後継機より先に開発担当マネージャーの更迭を望みます。
書込番号:15718378
3点
fioさんはなぜα77の板に来られたのかな、ソニーはアンチが多いから安心して書き込み出来たのかな、オリンパスだと自身で後継機への要望書き込みしてるし、α77ユーザーから言わしてもらえばキヤノンの次期機種への要望板に書き込みしていただきたいものだ
書込番号:15718505
0点
>後継機より先に開発担当マネージャーの更迭を望みます。
更迭してスチルカメラとして良くなって欲しいですが、次のマネージャがカメラを熟知している人とは限りませんね。ひょっとすると統廃合されたTV部門のマネージャだった人になったりして...
書込番号:15718930
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α77 SLT-A77V ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/09/11 23:58:28 | |
| 14 | 2024/08/14 4:14:34 | |
| 5 | 2024/08/12 21:31:55 | |
| 18 | 2024/08/02 22:57:05 | |
| 2 | 2022/11/10 1:36:06 | |
| 6 | 2021/07/01 10:41:57 | |
| 15 | 2021/03/06 0:28:47 | |
| 8 | 2022/01/10 4:23:25 | |
| 21 | 2021/02/28 12:39:37 | |
| 8 | 2019/07/23 23:51:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












