デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (2,977物件) デリカ D:5 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デリカ D:5 2007年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
初めて質問します。
当方、デリカD5の購入を検討し始めて、2年近くなってきました。
検討し始めてから、こちらでのレビューやクチコミを参考にさせてもらいながら、
購入シミュレートしております。本当に参考になり、ありがたく感じています。
来年の春くらいに、購入に踏み切りたいと思っておりますが、そこで最近、迷いが
出てきております。
迷っている要素としては、
【イヤーモデルが出るたびに、価格据え置きで、何かしら装備や仕様が省略されて
いっている】
です。
この厳しい経済状況の中、企業としては、コストを少しでもカットしなければ、経営が
厳しいのは、よくわかりますが、購入を考えている当方にとっては、いささか不安を感じる
ところがあったりします。
つまり、少しずつ省略されていって、その中には見えない部分の省略もあったり
するのではないのか?といった不安です。
考えたくないですが、クルマ本来の形作っているところ、つまり、鉄板が少〜し薄く
なってきているとか、何かの数が減ってきてるとか。。
どこかの記事で書いてありましたが、メーカーは、ディーゼルを販売する際、価格を
抑えて少しでも安く販売する、とあったように思います。
少しでも安く販売する、といったメーカーの心意気は、非常に嬉しいと感じます。
ですが、なおさらどっかでコストカットかと、脳裏をよぎります。
見える部分での省略なら、それなりに納得しますし、少し価格を上げてでも装備や仕様は
維持してほしいと思います。
本気で購入を考えているので、この不安を払拭したいと思っています。
考え過ぎかもしれませんが。。。
書込番号:15216966
1点

購入検討から二年って・・・・・・・
買わない言い訳を作ろうと考えてばかりいるのではありませんか?
書込番号:15217050
7点

>本気で購入を考えているので、この不安を払拭したいと思っています。
クルマ購入には、ある種イキオイが必要ですね。
二年ですか。二年も経てば購入を決めた気持ちが揺らぎ、あれこれ考えたくなる気持ちも解る気がします。
もしかしたら、クルマを買わずして既に飽いてきてるのかもしれません。
クルマは発表された時点、あるいはそれ以前から改良に向かって動いています。
マイチェン、年次改良、特別仕様車、各部小変更・・・。
ハッキリ言って、いつ買ったら良いのか誰にも判りません。
それに対応するには、ある種諦めと割り切りが必要となります。
購入に迷いが生じている時点では、見送るのが正解でしょう。
一度気持ちをリセットして、車種選定から再び始めてみてはどうでしょうか。
書込番号:15217176
2点

購入検討から2年ですか。
私も似たようなものです。
5年目の車検時に補助金があって
どうしようかと検討し
思ったほど値引いてくれなかったので、
そのまま車検を受け
7年目の車検の時にも補助金があって
ダウンサイジングに踏み切れずに車検を受け・・・
スレ主さんは、車はD5に決まっているようですから
思い切って行ってみたらどうでしょうか?
私は、今回
ちょっと下取り査定してみて、とお願いしたところから
WISHを購入するならということで下取18万(ナビ外し)
プレマシーを購入するならということで下取り10万(ナビはつけたまま)からはじまり
もう少しのところまで行きかけたのですが
結局踏み切れず、今に来ています。
2年ほど前までは
7人乗りが必要な時期があり
また、今も7人乗りで
7人乗りの恩恵には十分あずかってきたので
7人乗りがあったほうがいいよなぁと思いつつ
でも、今は7人乗ることもないよなぁと思い
ダウンサイジングでもいいのかなぁと思いつつ・・・
結局どこに的を絞っていいのかわからないままで・・・
まぁ、悩む理由は私と違いますが
悩むのって、どこまでいっても悩むんですよねぇ。
でも、車種が決まっているんだったら
思い切って見積もり取って
買えそうだ、と思ったら
思い切って行ってみたらどうですか?
鉄板に関しては
高張力合板になっているので
薄くなっていますが
強度は上がっていると聞きます。
その分、車本体の車重を軽くできるんだとか、聞きますが。
書込番号:15217302
2点

大変失礼ですが独身の方ですか?
もしそうならクルマ選びも同じです。何処かで妥協しましょう。
でないと一生婚活いえクルマ購入活で終わってしまいます。
書込番号:15217335
0点

二年てすか?うちはデリカD5が発売してから5年間悩みましたが9月に納車されました。来年あたりディーゼルが出るのは聞いてましたが、今の車の調子が悪く修理代がかさむという理由、来年までは待てない、初期のディーゼルは不具合がおおそうという考えから、今回購入しました。ちなみに2、3年様子見てからディーゼルはかんがえますね。
書込番号:15217416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
早い回答で少々驚いております。
今、アドバイスを読ませていただいて、【2年】に話の焦点が移っているようなので、
改めて書かせていただきます。
当方が気にしているのは、仕様変更していく上で、素人には分からないところで、
つまりは見えないところで省略がされているのではないか、です。
購入は、本当に考えていて、【2年】も前から検討しているのは、あの震災のあと、
高価なクルマを買うことに気が引けて、時期を遅らせてしまったことによるものです。
当方、独身でもなく、小さな子供を抱えた妻帯者です。
スライドドアのクルマ、子供とどこにでも遊びに行けそうなクルマ、見ていて格好いい
クルマ、・・・と考えるとキリがないくらい魅力的なクルマと思い、D5の購入を考えて
います。
高価な買い物ですし、【やっぱりデリカにして良かった】と思いたいので、少しでも気に
なるところは取り除きたかったのが、本音です。
長く乗りたいですしね。
そんな思いから書き込ませていただきました。
書込番号:15217701
0点

今年の年改でランエボは色変更(青消えて、別の青に変更)されただけですしねえ。
最近の三菱はどうなっちゃったんだろうか。
眠れる獅子にしては、大分寝坊さんです。
鉄板が薄く・・・は、高張力鋼板の採用によるものではないかな?
鋼材の量を減らせて強度は維持できるのがこれのメリットだったと思う。
書込番号:15217755
0点

【イヤーモデルが出るたびに、価格据え置きで、何かしら装備や仕様が省略されていっている】
逆もあると思います。燃費の改善、アイドリングストップとか、新しい装備がついたりして、改良もあるのでは・・・・。
新車にこだわらないのなら、中古で、自分の気に入った、年式を探すのも手ですね。
書込番号:15218781
1点

2年も待ったんだから、
クリーン・ディーゼル・ターボが出るまで待った方がイイと思いますよ。
細かなコストダウンや改良と違って、エンジンが根本的に変わりますから。
おそらく、燃費が良くってハイパワー(高トルク)なエンジンになるでしょう。
書込番号:15219969
1点

マイチェン後のコストダウン・・・お察します
けれど鉄板が薄くなったりはしませんのでご心配なく・・・
どうでもいいっちゃあ・・なところが削られると思います
フィン付ワイパーが無しになるとか樹脂カバーで覆われてところが無しになるとか(見ずらいところがですが)
革巻きステアリングのブランドのロゴがメーカーに変わっちゃうとか
タイヤがBSからヨコハマになるとか
当人にとっては「エ〜」ですが、第三者にとってはどこが?のレベルです
「買いたい」衝動のときが買い時だと思いますよ
ディーゼル車が出たとしても数十万円価格が上がってますます購買意欲がそがれると思いますし、
お約束の不具合発生、翌年コストダウン無しのマイチェン・・
初代購入者がバカをみるのスパイラルですので
思ったが吉日、ディーゼル車が出ようとしている今が在庫の問題もあるので買い時ではないでしょうか?
書込番号:15220809
0点

>お約束の不具合発生、
それは言える。
>翌年コストダウン無しのマイチェン・・
その年の MC 後モデルが一番イイな。もう1年待つか。
待てよ。FMC(フルモデルチェンジ)も気になるぞ。
う〜ん。キリが無いですね。
書込番号:15220855
1点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
>マイチェン後のコストダウン・・・お察します
>けれど鉄板が薄くなったりはしませんのでご心配なく・・・
いろんな話をいただいて、省略されていく中で、自分が気にしているところには、
省略がなされていないのかな、と思えるようになってきました。
心配していたのは、整備士の方にしか分からないような、ブレーキ系とか、ステアリング系
の部品が(それ以外にもありますが)、材質を落とした物とか、ミニマムな物に変わったり
して、ある種の性能まで省略されていたら、でした。
メーカーでは、十分安全基準はクリアされているでしょうから気にしないようにします。
>どうでもいいっちゃあ・・なところが削られると思います
本当にどうでもいいようなところなら、自分としては、全然大丈夫です。
あとで分かって、自分が気に入らなければ、変えられるところは変えれば良いだけですし。
ディーゼルも気になると言えば気になるところですが、メンテナンスに掛る費用とかを
考えると、ガソリンの方が費用的にも助かると思いますし、ガソリンで十分だと思ってます。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
来春くらいには、オーナーになれたらと、今から気持ちを高ぶらせています。
書込番号:15224705
0点

どうも。
お悩みの状況良く判ります。
私は、D5発売以来5年間さまよい続けた後、昨年購入しました。
今年からメーカーナビが「SDダイヤトーンプレミ」となって
ロックフォードの音質がとても良くなっているとされています。
少々悔しいですが、正直なところは愛車Gプレミアム号に満足しております。
三菱やスバルは年次改良のスタイルです。
普通は、商品力UP!を目的として追加装備となっていくのですが
D5の場合は、装備が削られていく傾向にあります。
エンジンカバー、消臭天井、保冷グローブボックス、室内LEDイルミ等。
もうこれ以上削減できるものはなさそうなので5年後のFMCまでは
現状維持と考えます。
とことんお迷いすることをお勧めします。
そのむこうに、とてつもない「満足」が待っていますよ。
それはD5かもしれないし、そうでないかもしれない。
書込番号:15224790
0点

私も2年前に念願のD5オーナーになりました。コストダウンですが、ステアリングとかブレーキとか、安全性に関わる部品は、材質等は、変わりません。同じ部品をA社からB社に変えるなどして、コストを下げたりします。安全性に関しては、あまり気にする必要は無いと思います。むしろ、安全性を無視した事をやれば、今度こそ、メーカーとして終わりだと思います。昨今のご時世では、大メーカーでさえ、いつ潰れてもおかしく有りません。三菱がそんな危ない橋を渡る訳が有りません。
書込番号:15229477
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱 > デリカ D:5 2007年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2025/10/11 11:32:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/31 15:19:52 |
![]() ![]() |
23 | 2025/08/31 22:15:48 |
![]() ![]() |
44 | 2025/07/11 12:25:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/12 20:22:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/04 8:48:53 |
![]() ![]() |
39 | 2025/10/12 21:21:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/08 22:01:25 |
![]() ![]() |
40 | 2025/05/17 21:13:14 |
![]() ![]() |
18 | 2025/02/18 20:36:50 |
デリカD:5の中古車 (2,985物件)
-
- 支払総額
- 417.7万円
- 車両価格
- 401.5万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 459.8万円
- 車両価格
- 440.2万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 206.4万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 520.1万円
- 車両価格
- 505.5万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
45〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
127〜453万円
-
152〜386万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





