デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (2,983物件) デリカ D:5 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デリカ D:5 2007年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
先日、試乗&交渉をしにディーラーに行って来ました。
ディーゼルの力強さも良かったんですが、私的には何より視線の高さに興奮しました。
最低地上高は、2400cc、2200cc共に210mmで2000ccは190mmだったと思うんですが、2000ccの190mmでも、似たよう目線の高さになるのでしょうか?。
単純に20mm低くなるだけならば、目線の高さはそんなに変わらない様に思えるので、2000ccでも良いんじゃないかと思ってます。
会社の車でヴァンガードによく乗るのですが、調べてみたらヴァンガードも最低地上高は190mmとなってました。
しかし、ヴァンガードに乗っても、見晴らしの良さと言いますか、目線の高さを全然感じません。
そこで、共通のグリルになってからの2000ccのデリカにお乗りの方にお聞きしたいのですが、運転席に乗り込んで座った時の視界は高く感じますか?、それとも、普通車が少し高くなった感じくらいですか?
個人差があるかとは思いますが、教えて頂ければありがたく思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:20218172 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最低地上高+床の厚さ+座面のたかさ+座高-目の頭のてっぺんの距離=目線のたかさ。
算数レベルなんだから質問する前に考えましょう。
書込番号:20218193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nanakamado2010さん
ご丁寧にありがとうございます。
無知なのですが、床の厚さとはカタログに記載されてるのでしょうか?
書込番号:20218204 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

床の厚みは書いてないじゃないかな。
図面に書いてあるかどうか注目したこと無いのではっきりは分からない。
同じ車種なら目線はだいたい同じ高さですよ。
車種違うのに最低地上高で比較しちゃダメよ。
書込番号:20218228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nanakamado2010さん
ご丁寧に教えて下さって、有難うございます。
質問させて頂い内容の趣旨は簡潔に言うと、
「2wdと4wdの目線の高さの違い」なんですが、それだけじゃちょっと情報量が少な過ぎるかと思い、ヴァンガードのくだりを個人差の物差し代わりとして書いてみたのですが、逆にややこしくなってしまいましたね。
最低地上高に関係するサスや、その他の駆動系以外は、共通のパーツばかりみたいなので、おっしゃる通り同じ様な目線の高さになるみたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:20218293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

簡単に言うと、最低地上高210mmのカウンタックを作ったとしても元々の目線が低いのでそんなに高くならないですよね?
目線の高さは車の全高の方が関係するのです
D:5なら試乗車に乗って、2cm頭の高さを変えてやれば感じが判りますよ
ちなみに2LのD:5だと最低地上高よりも、FFですけどそこは気にしないのでしょうか?。
書込番号:20218686
4点

>ヴァンガードに乗っても、見晴らしの良さと言いますか、目線の高さを全然感じません
同じ最低地上高でも車種が変わればシートの設置位置が違うので、目線の高さが変わることは容易に想像できると思います。
例え同じ高さ(設置位置)だとしても、ポジションや形状でも変わってきますし、身長でも感じ方は変わり、ボンネット有り無しでも変わりますね。
なので、体験(試乗)するのが一番ですよ!
書込番号:20218768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北に住んでいますさん
返信有難うございます。
モヤモヤが凄いスッキリしました。
仮に2wdを購入したとして、運転席に座った時の目線の高さがもし乗用車ライクならば、私にとって1番のワクワクポイントが無くなってしまうので、凄い後悔するだろうなと思い質問させてもらいました。
私は、車の性能やノウハウには全く無知でして、初めて買った車は20歳の時にマツダのミレーニアって車を買いました。改造する事も無くノーマルのまま、ただその車がもつ雰囲気や見た目で車を選びました。
二駆ではデリカを選ぶ意味も薄いとの意見も良く目にしますが、今まで二駆の車しか乗った事がなく、雪は年に1回降るか降らないかの地域に住んでいるので、私の使用環境では二駆で十二分に事足りているのかなと思い、二駆のデリカを購入検討してる次第です。
勉強になりました、有難うございます。
書込番号:20218975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

目線の高さと最低地上高はあまり関係ないです(しいて言えば椅子の高さを比べましょう)
このタイプの車は乗用車タイプの車より大幅に目線が高いです
そう言う意味では20mmの差は少ないでしょう
同じ車に乗り続けた場合は10の差も感じると思います
乗用車で例えばタイヤ径が20mm大きな物に変えると
運転席に座って「おっ高い」となります
書込番号:20219031
5点

>JFEさん
返信有難うございます。
質問の内容が、「目線の高さ」という、個人差がある質問でしたので、たまたまヴァンガードが二駆のデリカと同じ最低地上高だったので、答えて頂く方に何かしらの物差しとなればと思い、比較で記載してみたのですが、的外れな比較でした。(苦笑)
試乗してみるのが確実ですよね。
書込番号:20219112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gda_hisashiさん
返信有難うございます。
目線の高さと最低地上高があまり関係ないとの事で安心しました。
他の方も仰って頂いてる様に、四駆の目線の高さから、単純に20mmほど目線の位置を下げた感じだと思えば大丈夫そうですね。
10mmでも、慣れてくると実感できるモノなんですね。
アドバイス有難うございます。
書込番号:20219735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nanakamado2010さん
>北に住んでいますさん
>JFEさん
>gda_hisashiさん
おかげさまで、不安も解消されましたし、勉強にもなりました。
お時間を割いて、丁寧に教えて下さった皆様本当に有難うございました。
ベストアンサーは皆さんに差し上げたかったのですが、3名までみたいなので、返信して下さった順に付けさせて頂きました。
書込番号:20219765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2000のMグレードを買って、ヤフオクで4WD用の純正ホイール&タイヤを買って、履かせれば、目線の高さは同じになりますよ。
但し、225/55/18のタイヤは交換費用が馬鹿にならないからご注意下さいませ
書込番号:20220292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>透明な雲さん
アドバイス有難うございます。
そういった理由でヤフオクで新車外しなんかの18インチが安くで出品されてるんですね。
先程、プリウスの運転席で猫背になってみたり、背筋を伸ばしたりしてみて、10cmぐらい目線の高さを変えてみましたが、窓から見える景色が微妙に違うだけでした、、、。
という事は、デリカに置き換えても210mmも190mmも、素人の私が乗り比べても実感できる程の違いはないと思います。
皆さんが仰って下さった様に、最低地上高よりもシートの高さや、ボンネットの有無が視覚に与える影響が大きそうですね。
書込番号:20221201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2wDガソリンを乗っていて、現在4wDクリーンディーゼルを乗っています。
2cmの差はかなり違いを感じましたし、クリーンディーゼルの方がやはり馬力を感じます。
個人的には、4wDクリーンディーゼル押しですね。
書込番号:20241733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デリカD5 最高!さん
返信有難うございます。
生の貴重な体験談参考になります。
やはり乗り慣れてくると1センチで違いを感じるみたいですから、2センチの差は大きいのかもしれませんね。
デューラーのホワイトレタータイヤだと、外径が大きくなる分、ちょっと車高が上がるみたいですけど、メーターなんかの問題がありそうですね。
書込番号:20243136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、ディーラーの方が試乗車のディーゼル車と従業員の方の私物の2000cc車と並べて下さって、乗り比べをさせて頂きました。
結論から言うと、たかが2cm、されど2cmでした。
『2cmの違い』と聞くと、パッと頭の中で定規なんかの2cmをイメージしてましたが、実際は2cm×車幅の平方になりますし、斜めから見るとさらに立方になりす。
見た目はやはり違いを感じました。
ディーゼル車に乗った後に、2000ccに乗り込むと明らかに低く感じましたが、これは新車に近い試乗車と6万キロ近く走ってる従業員の方の車とでは、サスやシートも同じ状態ではないでしょうから、数値以上のものを感じたんだと思います。
書込番号:20366658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイトアジャスターとかパワーシートあるからそもそも座面の高さが違う可能性がある。
ハイトアジャスターで調整しました?
かなり視線の位置は調整できますよ。
書込番号:20368519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱 > デリカ D:5 2007年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2025/10/11 11:32:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/31 15:19:52 |
![]() ![]() |
23 | 2025/08/31 22:15:48 |
![]() ![]() |
44 | 2025/07/11 12:25:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/12 20:22:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/04 8:48:53 |
![]() ![]() |
39 | 2025/10/12 21:21:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/08 22:01:25 |
![]() ![]() |
40 | 2025/05/17 21:13:14 |
![]() ![]() |
18 | 2025/02/18 20:36:50 |
デリカD:5の中古車 (2,991物件)
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.3万km
-
デリカD:5 G パワーパッケージ 社外ナビTV バックカメラ アルパイン後席モニター ETC フロントパイプガード ベースキャリア 両側パワースライドドア 4WD
- 支払総額
- 126.0万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 72.9万円
- 車両価格
- 61.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.5万km
-
デリカD:5 ジャスパー 8人乗り/特別仕様車/専用シート生地/専用デカール/専用フロントグリル&ポジションランプガーニッシュ/専用アルミホイール/全方位カメラ/後側方車両検知警報システム
- 支払総額
- 437.8万円
- 車両価格
- 419.8万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 10km
-
デリカD:5 G パワーパッケージ ナビ TV フリップダウン ETC 両側電動スライド
- 支払総額
- 50.5万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
127〜453万円
-
152〜386万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





