HP-A8
- 旭化成エレクトロニクス製の32bit/192kHz対応DAC「AK4399」とオールディスクリート回路を搭載したヘッドホンアンプ。
- SDカードドライブを備えており、DSD(DSFフォーマット/2.8MHzまで)・WAV・AIFF(96kHzまで)ファイルの再生が可能。
- WindowsとMac OSXで動作するハイレゾ製品専用フリーソフト「Fostex Audio Player」と組み合わせることで、手軽に高音質で楽しめる。



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A8
現在HP-A4をUSB接続してヘッドホンで聴いています。
ただよく分かってないのですがUSB駆動だと音質劣化すると聞いて不安です。
そこでこちらの商品を検討しているのですがPC-HP-A8-ヘッドホンとする場合どこから
電源を持ってくれば良いのでしょうか。HP-A4のようにこちらの商品も後ろにUSB接続口が
あるので別途ケーブルを買えば良いと思うのですがそれだと今と変わらない気がして・・。
希望としてはPC-HP-A8-ヘッドホンでの使用です。スピーカーに繋いだりと言うことはせずヘッドホンのみでの使用です。
分かりづらい説明で申し訳ないのですがよろしくお願い致します。使用しているヘッドホンはDT 1770 PROです。
書込番号:19695839
0点

MarlboroLoveさん、こんばんは。
HP-A8は電源トランス内蔵ですから、
普通に100Vの壁コンセントにつなぐだけです。
アンプの駆動にUSB電源は使いません。
以下の「仕様」から
付属品 電源コード(x 1)
電源 AC100V
HP-A8
http://www.fostex.jp/products/hp-a8/
書込番号:19695861
1点

USB駆動が気になるなら
http://www.amazon.co.jp/dp/B015C7FRIA/
こんなので違いを確認してみるのも方法では有ると思いますが
他にPCからで無い別電源を取る方法もありますよ。
書込番号:19696344
1点

>blackbird1212さん
返信ありがとうございます。HP-A4を机の上に置いて使ってるので
それと同じようにしたいんです。壁から電源を取ると机の上には置けない環境なので・・。
>よこchinさん
返信ありがとうございます。いまいち使い方が分からないですが検討してみます。
書込番号:19696679
0点

MarlboroLoveさん、こんばんは。
>HP-A4を机の上に置いて使ってるので
>それと同じようにしたいんです
電源ケーブルは、テーブルタップで延ばせばなんとでもなると思うのですが、
そういうことも出来ないということですか?
とはいっても、そもそもHP-A4とHP-A8って大きさがかなり違うんです。
置き場所の制約とかはどうですか?(写真参照:上がHP-A4下がHP-A8)
まずそこから考えましょう。
予算の問題もあるでしょうが、
音質を上げるのと置き場所の制約があるとしたらバッテリー駆動のポータブル機を使うとか。
価格的にはHP-A8に近いですが、ChordのMojoか20万超ですがHugo。
Chord Electronics Mojo
http://kakaku.com/item/K0000832894/
HP-A4のUSB環境をノイズフィルターと電源で改善する案としては、
iFi Audio Purifier2とAurorasound BusPower-Pro2の使用。
PCからBusPower-Pro2につないで白いのをPurifier2につないでそれをHP-A4に差し込む。
といっても、この2つで3万超えるからねえ。効果はかなりあるけど。
iFi Audio Purifier2
http://kakaku.com/item/K0000832894/
Aurorasound BusPower-Pro2
http://kakaku.com/item/K0000793955/
書込番号:19696878
2点

>blackbird1212さん
返信ありがとうございます。HP-A8ってそんなに大きいんですね・・。
ちょっとこの大きさを今の環境に置くのは無理ではないんですが厳しいです。
言ってしまえばティッシュ箱をちょっと小さくしたくらいのを置いてるようなイメージです。
そしてオススメしてもらったBusPower-Pro2は違うサイトでも話題に上っていましたがHP-A4に使うなら
その投資金をHP-A8に使った方がいいと言われてました。今すでに電源タップがフルで稼動していて
まったく余裕がない状態です。そしてもうひとつ疑問なんですが仮にテーブルタップから引っ張ってくる
電源ケーブルってやはり付属のものしか使えませんよね・・?そうなるとなおさら距離的にも厳しいです。
書いてて思ったんですが縁がなさそうです・・。せっかく色々な商品をオススメしていただいたのにご期待に添えず申し訳ございません。
書込番号:19697142
1点

>>今すでに電源タップがフルで稼動していて
これは電源容量的にフルに流しているとの事でしょうか?15A(アンペア)とか
もし、そうでないなら口数の多くて長いテーブルタップに変えればよいのでは無いのですか?
これもオーディオグレードとかこだわると高価になりますが。
書込番号:19697594
0点

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
電源いっぱいかどうかはわかりませんが
差し込み口の余りがない状態です。テーブルタップも検討してみたいと思います。
書込番号:19697877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FOSTEX > HP-A8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/06/27 17:29:52 |
![]() ![]() |
9 | 2021/02/10 3:10:51 |
![]() ![]() |
3 | 2019/01/29 12:52:08 |
![]() ![]() |
3 | 2018/03/03 14:29:04 |
![]() ![]() |
2 | 2017/11/21 21:15:30 |
![]() ![]() |
4 | 2017/08/11 13:49:04 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/21 19:43:42 |
![]() ![]() |
5 | 2017/06/02 17:23:37 |
![]() ![]() |
1 | 2017/03/24 22:02:13 |
![]() ![]() |
10 | 2017/02/26 17:56:44 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





