


マザーボード > ASUS > P8Z68-V/GEN3
GIGABYTEのマザーしかいじったことのない私がこの度、職場の先輩に自作PCの依頼が来ました。
先輩の息子が今春、大学に進学するそうでそこでPCを作って欲しいとのことです。
今まで、GIGAのみしか扱った事が無いので不安ですが価格.comではASUSが断然の人気機種のようです。そのため先輩の選択要素は.comの人気上位商品でPCパーツを構成したいと要請がありました。何か不安要素というか注意事項等はありますか?
例えばGIGAだとこうだけどASUSだとこうだから気をつけて!・・・みたいなことです。
書込番号:14247024
0点

空やんぽんさんこんばんわ
最近はASUSが主で、GIGABYTEはご無沙汰してますけど、違いとしてはBIOS画面がUEFIになったため、メーカー独自のBIOS画面設定で、最初戸惑いましたけど、なれるとマウスが使えて便利だったりします。
それ以外ではフロントパネルスイッチのピンアサインが違いますけど、ASUS Q-Connectorを使えば簡単に配線が出来ます。
書込番号:14247113
2点

>選択要素は.comの人気上位商品でPCパーツを構成したいと要請がありました。
意味ないから、人により必要なモノが変わるので人気上位が良い訳ではない。
それより、どんなことをしたいのか、用途をシッカリ聞いておくこと。
予算も大事だが、どこまでそろえないといけないのかも。液晶も含めてか、キーボードやマウスも必要なのか、すでに持っているのか。
設置場所のサイズも、PCケースなどとで問題ないかも。
>何か不安要素というか注意事項等はありますか?
基本守れば、大丈夫。
書込番号:14247212
3点

>選択要素は.comの人気上位商品でPCパーツを構成したいと要請がありました。
ああ、そういう人が1位だからってデスクトップ用のマザーにノート用のメモリーを組み合わせちゃったりするんだなあ。
いや、スレ主さんがそうだってんじゃなくて、最近そういう人が結構見受けられるのですよ、ピックアップリストなどで。
・・・・・・大学に入学する先輩の息子さんに、ねぇ。
その先輩ってのも随分とアレだな。
大学生になるくらいなら、自分でいろいろ調べさせればいいのに、と思う。
スレ主さんが先輩にそういうことを言え、とは言わないし組んでやってもいいとは思うけど。
注意事項・・・・・・他人の金で組むんだったら思いっきりハイエンドな人気パーツを使ってあげるとか。
先輩の息子さんには喜ばれるかもしれない・・・・・・先輩本人に恨まれる可能性もあるが。
書込番号:14247247
1点

わたし的には・・・
空やんぽんさんが他人のシステムを自作するのは、丁重に遠慮した方が吉と考えます。
息子さんの面倒をみる先輩の面倒、をみる空やんぽんさんの面倒、をここで見なければならなくなります。
その先輩の方がなぜ自作に走ったのかの思いをうかがいたいですねぇ。
今の時代、単純コスト的な面からは自作の意義はありません。
せめて、エプソンダイレクト、ドスパラ、ツクモ、パソコン工房などショップブランドのカスタマイズPCぐらいになさってはいかがでしょうか。
書込番号:14247677
1点

2度目で他人の組むのはやめたほうがいいですよ
タイトルにも”挑戦”ってあるくらいだしね・・・
まぁ今時の自作なんて失敗しようとしたってなかなかできないけどねw
書込番号:14247762
1点

空やんぽんさん おはようさん。 請負ついでに勉強されるなら予算と使用目的を聞いてそれに合うパソコンショップなどのBTOが良いのでは?
組んでおかしかったら購入店と相談されると動くようにしてくれますよ。
書込番号:14247941
0点

僕も2度目の挑戦レベルで他人のPC組むのはやめたほうがいいに一票。
組んだPCで何かある度に質問されるし、不具合多ければ上司の心象も逆に
悪くなる可能性すらありますよ。
せめてするなら上司の息子さんと一緒にパーツ選びに付き合ってアドバイス、
一緒に組むのがいいかと。上司にも息子さんの勉強になると思うからそうしませんか?
と提案してみるのがいいと思います。
自分が横からアドバイスできるレベルでないなら
この話自体断る方がいいと思います。
書込番号:14248057
1点

辛口レスになります。
掲示板に頼らなきゃ組めない人間が他人の面倒みます
なんぞよく言えたもんかと。
これが先方の依頼内容、用途予算を把握済で自分で構成見立てた上で
こんなん考えたけどおまえらどうよ?
ってな質問だったなら読む方も納得出来るし、出来そうな支援は惜しまないけどね。
自作PCの依頼作成ってのは手前のPCの面倒すらみられないボンクラ人間の教育もコミで
面倒をみる羽目になる事が殆ど。
スレ主自身で他人の教育も組んだ後のケアも押し付けられて応対出来るなら
良いだろうけど。
書込番号:14248277
1点

じゃあ人に訪ねるなよ…と言いたい(書いたけど)
今の時代PCパーツが安くなってきてますが、
自作=格安PCとはなりません。
一番安くPCを手に入れたいならPCショップ
で販売されているBTO-PCがおすすめですね。
先輩とPCショップへ行って、説明して
あげたらどうでしょう。
スレ主さんの先輩という人も…
無責任だな…と思う。
おそらく作ってあげたPCが調子悪くなると
その都度呼ばれて大変な思いをする
んじゃないかと予想します。
だいいち…自作PCのパーツ選択に
「価格.comのランク上位の品」という
選び方はあり得ないなぁ…。
と、ネット用途にX79+i7-3820
+Windows7 32bitで組むか
考えている自分が書いてみました。
書込番号:14251799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だから・・・何でそんな返事しかできないかなあ??
他人より少しもの知りだからって上からじゃなくてさあ、『あも』さんみたいな答えが出来ないかなあ?
まあ、もうどうでもいいけど!
書込番号:14261236
0点

…
どっちが「上から目線」なのかな…と。
あもさんの返信があなたの質問への解答だと
してそれはそれで置いといて、他の方(自分も含めて)の返信はそれぞれの言葉の違いはあれど「スレ主さん、他人のPCをきちんと組めますか?」と心配してるように思えるのですが
違いますか?
職場の先輩さんが「作ってもらったPCが…なんだけど?」と不具合を伝えた時に
スレ主さんのスキルで一人で対応できますか?
組み立てるだけで、面倒をみるのはゴメンだ!
というなら他人のPC製作を安請け合いするべきでは無いと思います。
書込番号:14261439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いろんなご意見もありますでしょうが・・・、
スレ主さんは、それらの言葉にはまったく耳を傾けず、
「いやぁ実はこういうわけなんですよぉ」
っていう受け答えをすることもなく、わが道を行かれるようです。
うまくことが運ぶことを、かげながらお祈りしております。
書込番号:14261569
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P8Z68-V/GEN3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2021/07/04 15:25:00 |
![]() ![]() |
3 | 2019/11/10 16:27:36 |
![]() ![]() |
7 | 2019/06/23 20:09:28 |
![]() ![]() |
3 | 2019/12/03 22:15:53 |
![]() ![]() |
11 | 2019/02/09 20:15:43 |
![]() ![]() |
0 | 2018/10/18 1:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2018/01/28 15:48:21 |
![]() ![]() |
14 | 2017/08/01 9:42:46 |
![]() ![]() |
8 | 2013/03/25 18:26:19 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/02 17:41:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





