インプレッサ スポーツ 2011年モデル
658
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 155〜263 万円 2011年12月20日発売〜2016年10月販売終了
中古車価格: 29〜164 万円 (581物件) インプレッサ スポーツ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2011年モデル絞り込みを解除する
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
8月にインプレッサスポーツを購入しました。1000キロを超えたので、先日お客様サービスデーでオイルが安かったため、交換をお願いしました。30分でできるとのことでしたが、なかなか終わらず一時間半ほどして、オイルをエンジンルームに0.5リッターほどこぼしたとのこと。
こぼした直後はわからず、すでにスチーム洗浄やら始めてました。
ネットで事例を調べてみたところ、オイルが残っていると、白煙や臭いなどがでるとのこと。どの範囲でどこにこぼしたのか不明なのでなんとも言えませんが、火災やパーツの劣化、汚れの付着などが心配です。
ディーラーに対してどのように対応したらよいでしょうか?
第三者の自動車整備に一応チェックして貰った方がいいでしょうか?
乾燥させなければ行けないとのことで、現在、軽の代車です。
書込番号:18366644 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
信じる^ ^
書込番号:18366699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オイルがエンジンに付着したままだと煙が出ますが、スチーム洗浄で落ちますから大丈夫です。
書込番号:18366705
3点
作業を担当したサービスマンは叱責を受けて落ち込んでいるのでしょうね。
貴方が逆の立場ならどうします? 絶対失敗などしないと考えているのかな。
書込番号:18366754
8点
〉絶対失敗などしないと考えているのかな。
看護の世界じゃ、それでは通用しない
車の世界もそうであって欲しいと一瞬思った。
OILこぼれはたいした事無いのかな?
書込番号:18366852 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
きちんと点検してくれているようですし・・・
「あとで、なんかあったら、責任とってね♪」
でいいんじゃないでしょうか?
なんか、昔、別のことで、よく言われた気がします・・・
書込番号:18366945
6点
>看護の世界じゃ、それでは通用しない
車の世界もそうであって欲しいと一瞬思った。
看護師でも零すことはあるでしょう。
違うオイルを入れ間違えた訳じゃありませんし。
書込番号:18367003
2点
スレ主様はクレームを言ってどうこうしようとは思っておられない様子ですよ。
要は起こった事は仕方ないので、事故後の対応をしっかりしてほしいと読み取ったのですがどうですか?
最近話題の異物混入事件と一緒ですね。100%は防げないという・・・
書込番号:18367069
![]()
3点
>OILこぼれはたいした事無いのかな?
下手くそな看護師に注射されたのと同じくらい不幸な出来事ですね。
書込番号:18367344
5点
むかーし、初代MR-2(AW11)に乗っていた時。
オートバックスでオイル交換して、走り出したら
バックミラーにエンジンフードからの白煙が!
慌てて引き返して、点検してもらった所
「マフラーにこぼれたんですね。洗うと電装系壊れるんで
こぼれたオイルが焼けちゃえば煙出なくなりますよ」
と言われて帰りました。 若かったなぁ。
スチーム洗浄では電装系良いんですかね。
書込番号:18367596
2点
みなさんレスありがとうございます。
思ったことを箇条書きします。
1.現行車発売から3年も経過し、何十台と自社製品のオイル交換しているプロが素人のようなことをするのが理解できません。
誰しも失敗はあるという発言もありますが、オイル交換作業を委託し、こちらはその対価として代金を払うという契約が成立しているわけですし、それを忠実にこなすことが「プロ」としての仕事なわけですから、サービスマンが落ち込もうが、どうだろうがそこまでこちらが配慮する必要があるのでしょうか? 失敗を前提に作業依頼するものでしょうか?
こちらとしては貴重な休日の時間を待機させられてますし、何年も乗ってエンジンルームも汚れてしまった車ならまだしも半年しかたっていない車でこういうことがあるとショックです。
書込番号:18368060
9点
2.こぼしたならこぼしたで、すぐそこで待機しているのになぜすぐにこちらに連絡がこなかったのか・・・。
一時間ほども経過してから伝えてくるということは、勝手に洗浄を始めてこっそりと終わらせようとしたのか?と疑心暗鬼になってしまいます。
3.スチーム洗浄は定期点検などのときにオプションであったりしますが、素人のこちらにはその作業でどこまで落ちるのかもわかりません。またエンジン内の形状で死角に完全にとりきれてないオイルが溜まっている可能性もないこともないようです。その辺を明らかにするために第三者の整備工場に入れたほうがいいのかなという考えです。
書込番号:18368066
8点
4.今はLP4さんがおっしゃるとおり起こってしまったのは仕方ないこと。
これから万一今回のことが原因で何かしら問題が生じたときにどうして貰うか?そのあたりを考えています。
この辺はまきたろうさんがおっしゃっているように、口約束ではなく書面なり整備手帳なりにしっかりと記載して貰うほうがいいかなと考えています。
ただ、その期間や範囲も含めてどのあたりが妥当であるか判断が難しいところです。
書込番号:18368073
4点
代車のガソリンすっからかんで返す!
書込番号:18368205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エンジンoilが0,5ぐらいこぼれても、拭き取れば問題ないと思います。マフラーにつくとしばらく匂いと若干の煙が出ますが、後々支障が出ることは無いと思います。
しょうがないかと諦めた方がよろしいと思います、逆に私はスチーム洗浄までしたことに誠意を感じます、そのままで大丈夫ですよ(^o^)
書込番号:18368426 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スレ主さんの言うことはわかります。
だた、どんなプロでも100パーセントミスを防ぐことはできません。
サービスの質を上げる努力はもちろん重要ですけど。
やってしまったことは取り返しがつきません。
大切なのはお客様との信頼関係ですね。
普通はすぐ報告するでしょう。ほうれんそうは大事。
事後報告で一時間後というのは大いに問題ありです。事後すぐに報告、これからの作業と時間を伝えるなど。
オイルをこぼした後の作業は問題ないはずです。
社内マニュアル通りに従ったでしょう。
今後お付き合いをしたくないと思うならサービス店を変更するしかありません。
書込番号:18368863
![]()
5点
もし、この整備工場が黙って納車をしていたら、あなたは気が付いたでしょうか?
正直にミスを申告したこの整備工場は誠実な店だと思いますよ。
また、スチーム洗浄をすれば後々の心配もないはずですよ。電気系統もエアーで
水滴を飛ばすでしょうし影響はないと思いますよ。
あんまり目くじらを立てるほどの問題とは思えません。
もう少しおおらかでもいいのでは?
書込番号:18369054
11点
ニモ太郎さん
それはお気の毒です。自分の新車を汚されてしまったわけですからね。憤まんやるかたないのも致し方ないと思います。
でもディーラーはすぐにその事実を報告してそれなりの対処をしたはずですから、誠意はあったのだと思います。
隠ぺいしようと思えば、適当な理由を付けて時間稼ぎをしたでしょう。ミスを認めているという事は、こぼれたオイルが原因で万が一火災等に至った際(ないと思いますが)に責任がディーラーにあると言う事をディーラーも認めているという事です。そういう意味では、非常に慎重かつ丁寧にこぼれたオイルの処理をしたと考えられるのではないでしょうか。
実は私も30年以上前ですが、ディーラーでオイル交換をした際にエンジンルームこぼされた事があります。ニモ太郎さんの場合と同様、ディーラーはすぐに謝って処理してました。オイルは触媒にもかかってしまっていて、走行後臭いと少し煙も出ましたがすぐに消えました。
プロとはいえ、人間のやる事ですからまれにミスもあります。問題はミスにどう対応し処理したか、です。ご心配であれば、詰問するのではなく、冷静にディーラーの担当営業マンにどこまでこぼれてどう処理したのか、これで走って本当に大丈夫なのか聞いてみてもいいのではないでしょうか。それで誠意のあるきちんとした説明をしてもらえなければメーカーを通してクレームをつけても良いと思います。
書込番号:18369085
![]()
7点
>その辺を明らかにするために第三者の整備工場に入れたほうがいいのかなという考えです。
必要無いと思いますが、
どうしても第三者の整備工場で点検を受けたいのなら、
依頼してもイイと思います。
点検費用はスレ主さん持ちになりますが・・・・
書込番号:18369101
2点
0.5l程度なら大丈夫じゃないですか。
何方か言われてましたが
何かあったら宜しくでいいんじゃないかな
ただ、偉いさんには話は通しておく事は必要だと
思いますがね。
私も過去に業者の不手際でエンジンオイルを
6l程度ぶちまけましたが、キッチリ洗浄を
してもらいましたので、匂い等はありませんでしたよ。
書込番号:18373671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんわ。
解決済みですが。
同じスバル車乗りとして参考までに、
あと、数年で自然にオイル漏れが来ると思いますよ。
まあ、ドンマイと云うことで。
書込番号:18373871
0点
2年くらい前にうちのフォレスター、オイルキャップの締め付け不足から走行中にキャップが外れエンジンルームがオイルまみれになりました。
オイルはディーラーで交換していたのでディーラーでも平謝り。こちらとしても始業前点検なんかしていないので低姿勢で作業をお願い。
結果、スチーム洗浄、ボンネットインシュレーターの交換、補機類のベルト交換をやっていただきました。無料でした。それから2年、まったく問題なく走っています。処理さえきちんとしていれば大丈夫です。
書込番号:18456388
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2022/12/14 22:51:34 | |
| 6 | 2021/10/23 10:03:57 | |
| 52 | 2022/12/12 21:33:36 | |
| 25 | 2021/04/17 21:47:00 | |
| 2 | 2020/12/07 19:28:20 | |
| 5 | 2020/12/06 1:48:40 | |
| 28 | 2020/08/16 14:57:17 | |
| 4 | 2020/07/22 1:14:04 | |
| 7 | 2020/07/19 19:26:39 | |
| 5 | 2020/07/06 13:46:06 |
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,618物件)
-
インプレッサスポーツ 1.6i−Lアイサイト メモリーナビ バックカメラ アイサイト
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 197.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 140.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Sアイサイト アイサイト/社外ナビ/TV/パドルシフト/HIDヘッドライト/ハーフレザーシート/運転席パワーシート/リアプライバシーガラス/オートライト/オートエアコン
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 113.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
37〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜209万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















