某紙のインタビューで、D800のボディにD4の1600万画素センサーを積んだ新型が出るらしいという記事がありますが、皆さんはどう思われますか?
個人的には、D4xかD4sがって思ってましたが、ISO感度が常用12000クラスで連写コマ8〜11だったら買いかなと思っています。
これだとD700の正当進化じゃないかと。
一方で、D3200、D5200が2400万画素できてたりするのでどうだろうとも思います。
みなさんだったらどうお考えしますか?
書込番号:15541622
2点
それなら、D4買った方がいいやと思います。
書込番号:15541769
![]()
3点
可能性はあると思います。
フルサイズの高速連写可能なD700の後継機にあたる機種が出てもいいかも知れません。
書込番号:15541778
0点
落とすにしても2450万画素。D600、6Dより下はないと思います。
書込番号:15541808
4点
D300やD799の後継ボディを新規に起こすよりも、この方法の方が良いと思います。
少なくともD4/D800共通であれば、AE・AFセンサーは共通、ファインダーもD800並なら
文句はないでしょう。
ただD800のシャッターユニットは現状、増設グリップを使って秒6コマ/DXモード時まで。
ミラーのアップダウンでせめてボディ単体で秒7コマは欲しい。(D300sの後継を標榜するなら)
ニコンが下克上を許すかわかりませんが、
1600万画素-14bitRAW
ボディ単体で秒8コマ、グリップつけての高速化は非対応
CF+SDXC UDMAモード7もしくはUHS-1対応で、14bitRAW+JPEGで30枚以上、RAWで40枚以上
視野率100パーセント、サプライズで補正光学系を入れて倍率0.76倍
ISO常用25600、拡張102400対応
動画はフルスペック、コントラストAFはそこそこ早ければ良いです。
書込番号:15541858
4点
まあ連写速度の上限を決めているのはフィルム時代が
メカニズムだけ問題だったのとは違うようになった面も多々ありますからね
画素数を1600万画素にするだけで機敏になる可能性は大きいかもです
でも出すならD4と同等の画質のを来年春くらいに出して
秋に画質がさらに進化したD4s登場とかだと
ニコン的には一番もうかるかもしれない
まらもや中級機のsモデルは作らないかんじで(笑)
まあD3、D700、D3sの流れと近い感じですかね♪
書込番号:15541974
0点
>某紙のインタビューで、
>D800のボディにD4の1600万画素センサーを積んだ新型が出るらしいという記事がありますが、
>皆さんはどう思われますか?
あーっ!!やっぱり出るんだ、「VS−D800F」、仮称:D800H
D4の画像センサは、パイプライン内蔵で演算装置然とした高速センサだったはず、コアのできもワンランク上で、放熱も完璧の高耐久性センサと思います。ということは、D800の画像センサの高速時放熱対策は、次回に持ち越しなのかもですね。
これだったら実現するかもです。秒8コマぐらいはへっちゃらでしょう。たぶん。バッテリーグリップで、バッテリーをD4と共通化していただけると、もっとありがたいかもです。
書込番号:15542094
3点
お早うございます。
D4のセンサってバカ高(多分、歩留まり悪い)ですから、
いくらD4よりは廉価なD800ボディに搭載でも、出来上がり原価が上がって、実売30万クラス?
ならD4へ皆さんいくでしょう。
か、D4用センサB級品(外れ品)を積んだ製品???
書込番号:15542222
2点
>D800のボディにD4の1600万画素センサーを積んだ新型
は
>D700の正当進化
という意味で大賛成です。もし、
>D4のセンサってバカ高(多分、歩留まり悪い)ですから、
という問題があるのでしたら、現行D800のセンサーを4コ1の900万画素にビニングした機種でもいいですよ。前例としてD1H(本来1000万画素のセンサーを250万画素として使用)があります。
書込番号:15542336
2点
期待しています。
発売されたら、名機D700の後続機になります。
書込番号:15542340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
D700ユーザーの希望的ウワサだったりして・・・(?)
書込番号:15542377
7点
D700ユーザーとしては、D600には行きたくないし、D800の高画素よりはD4の高感度性能が欲しい.....と思っているわけで、D799でもD800Hでもいいんですけどね。
書込番号:15542726
0点
個人的には、連写速度は、いまので足りているので
それよりバッファを3倍くらいに増やして欲しいです
オプションの後から増設してくれないかな?
いまX400倍速のCFですけど、バッファフルになると
待ち時間がつらくて
書込番号:15543031
1点
みなさん、こんにちは。
[15542222]> うさらネットさん
> か、D4用センサB級品(外れ品)を積んだ製品???
半導体の世界で、特にメモリとかCPUではカテゴライズ(不良品というわけではなく、
別仕様品扱い)はエンドユーザにも良く知られていますね。
そして、価格とのバーターでエンドユーザにも受け入れられていますね。
D4の撮像素子の歩留まりが悪いのであれば、ニコンが製品化する可能性も、
撮像素子の製造元との契約で他社への販売を許す可能性もあると思います。
D4の品質レベルにわずかに及ばないものを別クラスのものとして扱うことで、
数量的に倍以上(たぶん指数的に増える)の商品化が出来ますので、D4を含め、
この生産ラインの撮像素子の全体の価格を大幅に下げることができますね。
また、もしかしたら逆に、D4の撮像素子の性能仕様以上の選りすぐり品を集めておいて、
さらに高性能な製品として後から製品化するなんてこともあるかもしれません。
D4のスペックに満たない撮像素子であっても、D4と比べて非常に安価(これ重要)に、
D4の画質に非常に近い(殆ど差が分からない)製品が出るのであれば、私は歓迎したいです。
書込番号:15543099
![]()
0点
これですね〜!!。 PDF形式で32.87MB有りチョット重い。
https://www.impressjapan.jp/pr/monitor/1113_dcm/271301_free.pdf
個人的には不要。一度D800E使ってしまうともう画素数落とせない。せめて2000万画素程度は欲しい。
書込番号:15543366
4点
D800ボディにD4センサー搭載して30万〜40万なら、素直にD4行くか、D700中古(10万〜14万)で良い気もしますが。
またはD3s中古(25万〜30万)。
1200万画素→1600万画素程度では解像感も変わらない感じですし。
需要は勿論あるでしょうが一部のマニア向けですかね。
書込番号:15543751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>D800にD4のセンサー
D3Sの廉価版、正にD700の後継機でしょうか。
これを待ってるユーザーは意外と多いのではないかと思います。
D800のスペックがいまいち好きでなく、D300&D700を
温存している私もその末端です。
外注さんのセンサー価格は数量の裏付けがあれば、相当の無理が言えます。
D800のボディにそのまま載せられるのか?設計的な事は解りませんが、
少なくともスペック的にはとても魅力的な機種に成りそうです。
今年一年デジ一業界を席巻したニコンに期待します。
書込番号:15543831
1点
皆さん、レスありがとうございます。
やはり、D700の正当進化版はみなさん期待が大きいのを再確認いたしました。
また、それならD4のほうがというご意見もごもっともだと思います。
いずれにせよ、まだ確定情報ではなく、こういうご意見の方が多いって記事ですので確証はないですが私たちユーザーの意見が商品に反映されるべく、応援したいですね。
D800とD800Eを今年一年メインに仕事してきましたが、室内スポーツ、サーキットの撮影において、もっと高感度だったらとかもっと連射がって思うことしばしばでD4をと何度も発注しかけましたが、待てよ・・という感情も捨てきれず、ずるずると今になってました。年明けにマラソンの取材がいくつかあるんで、もしかするとそれまでにD4が手元にあったりしてなんかして・・・・。
でも、D800系でD4のセンサー、結構、現実味がっても思います。実現されたら、使ってみたいです。
ちなみにD4に踏み切れない一番の原因はXQDカードの将来性だったりします・・・。早くて良いのはわかってるんですけどね。
書込番号:15544316
1点
廉価版高速連射カメラは正直欲しいです。で、そういうカメラで写す場合、望遠系が多いのです。だから、D300の後継機が欲しいですね。ボディーだけでテレコンの代わりになるというのはとってもいいです。まあ、D4のイメージャーがD800のボディーに乗れば何か売って買うかもしれませんが。
高速カメラは8コマ以上でお願いします。
書込番号:15546814
1点
D3,D700ユーザです。未だに買い換え悩み中でしたが、待ち望んでいた製品が出るっぽい噂を見つけて驚きです。画素数はいいので、連射速度、高感度、AF測距点の維持、を是非。。単純に考え、D800よりファイルサイズが1/2になるのだから、データ転送速度が倍になって連射できないのですかね!?
買った方のは申し訳ないのですが、私には等倍比較用に「わざと」エッジを立たせた標準処理にはめまいがします。。銀塩のようなゆるやかな処理ができないのか!?D3やD700はその辺りが実に巧みと思う。。
書込番号:15547495
2点
D710とかD800Hとか称されるヤツですね
歓迎します 待ってます 期待しないで
単体で8コマ/秒
その他はD4準拠で
25万程度でお願いします
ニコンさん
書込番号:15547537
1点
> 某紙のインタビューで、D800のボディにD4の1600万画素センサーを積んだ新型が出るらしいという記事がありますが、皆さんはどう思われますか?
記事は読みましたけど、どうなんでしょうね。
たぶんある程度の需要はあるということはメーカーも意識されているのでしょうが・・・。
自分自身はD700がベストチョイスだったので、後継機種として同じボディサイズにD4の画質が搭載される正統D700後継機種を首を長くして待っていました。今年出ていれば値段に依らず即購入していたはずです。
でももうD600を購入して軸足を移しつつある状況なので、今更感がいっぱいです。
そりゃあ高速連写も超高ISOも、たまには必要なのですけれども、
普段使いにはD600の画質で結構いいところまで頑張れることがわかってしまったので、
その小さなサイズと重量に慣れてしまった体に、今更D800ボディを持つ勇気があるか。
画質だけでなくて、AFの食いつき性能もD4並みの威力を発揮するのであれば、再考の余地ありかも知れませんが。
待たせ過ぎだよ、ニコン。
逆に、D7000ボディに視野率100%でFXの方が魅力的かな。
書込番号:15547594
1点
個人的意見ですが、
D800ボディにD4の超高感度の1600万画素付くと
D800やEと同じぐらいの値段がしそうなのでいらないかな。
D800購入者の特典として10万円引きしてくれるなら、考えちゃいますけど、
常識的に考えるとバッテリーグリップ共用ぐらいしかないですよね。
D800が仮に1600万画素で発売されていたら、
絶対買っていないしD600を買っていたと思うので、
仮に入れ替えたセンサーモデルがでるなら、
記念モデルや限定台数などで釣らないと厳しい気がします。
雑誌ではないですが、無理を承知で個人希望的予想をすると
D600より安く(今の技術だと、ここがとても難しそう)、
ボディモーター無し(これは条件が厳しそう)、
硬化プラスチックボディの超高感度フルサイズセンサー1600万画素で
レンズキットは、18−55VR無しのフルサイズ版、(手振れは超高感度でにげさせる)
レンズキットで定価17万で半年後の実売11万、ボディのみで10万円
こんなカメラが発売されたら「おおっ」と思いますね。
書込番号:15549700
1点
>画質だけでなくて、AFの食いつき性能もD4並みの威力を発揮するのであれば、再考の余地ありかも知れませんが。
シノゴノ言わずにD4買えば済むんじゃないですか。今さら、縦グリ無しでD4同等のFXが出るわけがないと思います。
何台もFXを買うよりD4一台のほうが合理的かと。
書込番号:15549738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕もD800の超高画素のスペックには賛同できません。
素子としてはD600の方が好きです。
かと言ってD600はAFのエリアに不満があり、結局買わずじまいです。
D800のボディにD600の素子が理想です。
書込番号:15552831
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/07/21 9:55:32 | |
| 13 | 2025/06/27 6:38:23 | |
| 14 | 2025/08/26 10:22:30 | |
| 7 | 2024/08/17 7:27:32 | |
| 0 | 2023/06/01 20:55:05 | |
| 8 | 2023/05/30 11:58:43 | |
| 7 | 2023/05/07 13:13:21 | |
| 4 | 2023/01/16 20:36:37 | |
| 5 | 2022/03/16 16:28:32 | |
| 15 | 2022/01/20 23:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









