『D800かD600か』のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,500 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ101

返信40

お気に入りに追加

標準

D800かD600か

2013/07/07 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 kuro22さん
クチコミ投稿数:24件

k-30からのステップアップとしてD800かD600の購入を検討しております。
しかしビックカメラの店員に相談したところ、D800は手持ちでの撮影は向いていないので、手持ちで撮影するのであればD600ですと言われました。

三脚も購入しようとは思いますが手持ちでの撮影が圧倒的に多いと思われる私にはD800よりD600の方が向いているのでしょうか?

書込番号:16340968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/07/07 17:34(1年以上前)

D800て手持ちでも良いと思う

気にする方がおかしいですよ

好きな方買いましょう♪

書込番号:16340997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/07/07 17:35(1年以上前)

こんにちは。

K−30で、手振れ補正を切って、通常のシャッタースピードで撮影されて、ブレてなければ、D800でもD600でも大丈夫だと思います。

手持ち撮影で、少しブレた場合、画像を拡大にした時に、D600の解像度では解りにくいですけど、D800だとブレが解りやすいというだけです。

書込番号:16341001

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/07/07 17:44(1年以上前)

こんにちは。

D800は高画素数の機材なので手ぶれしやすいですが、シャッタースピードに気を配ればぶれずに撮れます。

好みの機材をお選びください。

書込番号:16341037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/07 17:53(1年以上前)

すぐ下にほとんど同じ内容の質問があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=16321100/#tab

参考にしてください。

書込番号:16341062

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/07 17:53(1年以上前)

財布とPCに余裕があればD800です

手持ちが主でも三脚(一脚)は必要と言うか、撮り比べる必要はあると思います(三脚だけでも8本在ります)。

書込番号:16341064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuro22さん
クチコミ投稿数:24件

2013/07/07 18:17(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

D800でも手持ちで撮影できるとのこのですのでD800で検討してみたいと思います。

レンズはAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR とマクロ用にAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED を購入しようと検討中なのですが、他になにかオススメはありますでしょうか?

書込番号:16341165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/07 18:25(1年以上前)

>他になにかオススメはありますでしょうか?

レンズは、なにを撮影するかで決まるので、他人にはなんとも言えない。



書込番号:16341187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/07 18:36(1年以上前)

当機種

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

こんにちは。

>ビックカメラの店員に相談したところ、D800は手持ちでの撮影は向いていない。

どうでしょうか?
むしろ個人差のほうが大きいと思いますよ。
新たにカメラを購入しようとする方は、そこがスタート地点ですので山あり谷ありの、
道のりも楽しいのではないでしょうか。
D600選択の場合、あの時・・とならない様に、
ニコンSC等で試写等してみては如何ですか。

私自身は初心者ですが、D800楽しいですよ!
参考になるか判りませんが、NDフィルター購入時のサンプルを貼ります。
当日は、風が強かったので木の先端は揺れています。

・Vnx2で現像 無編集
・VR ON
・NDフィルター使用
・シャッタースピード 4秒
・手持ち(柵の支柱に肘立て)

書込番号:16341228

ナイスクチコミ!1


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/07/07 18:43(1年以上前)

D600でもD800でもブレは一緒です、アルカンシェルさんが仰るように
拡大すると判りやすいと言うことですかね

レンズは標準、マクロを購入なら追加で望遠で70-200/F4あたりでしょうかね
必要に応じて、超広角なども検討されるといいでしょう

自分の撮影スタイルをよーく考えて機材購入した方がいいです

書込番号:16341264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2013/07/07 18:54(1年以上前)

当機種
別機種

手持ちです。

三脚使用ならココまで。

D800とD800Eを使っていますが、手持ちでも十分ですよ?

確かにブレには気を使いますが、手持ちでも十分シャープに出ます。ブレる時は、D600だってブレますもん。

手ぶれ補正のあるレンズを使うのも手ですし、しっかりホールドして撮影。ミラーショックが気になるならライブヴューとかを使用する。

ファイルが大きいのでPCへの付加、記録媒体の増加などがありますが、一度使ったら病みつきです。

三脚が必要な時は、やはり大型でしっかりしたものが良いのは言わずもがなですが。

書込番号:16341311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/07 20:17(1年以上前)

ブレが心配なら、軽量で設定も速くできる一脚の利用もいいと思います。

書込番号:16341607

ナイスクチコミ!1


ojijisさん
クチコミ投稿数:29件

2013/07/07 20:55(1年以上前)

私は仕事でD600を使用しています。正直D600の24Mでもあましています。
(最大でB2ポスターはまれな仕事で、通常はA3がマックスです。)

しかし私は、あくまで仕事での使用が条件で、出力条件が印刷ですので24Mで十分です。

しかしみなさんが条件としている、高出力プリントであれば、36Mもありかな?とおもいます。
ただ注意が必要なのは、PCスペックです。
撮影は何百枚も撮影したなかから、ベストショットを探すには、相当のPCスペックが必要になります。
プレビューしながらの作業ですので、グラフィックボードの性能も要求されます。
せっかく撮影した写真を、選ぶ段階でPCの能力が不足して、思う様にプレビュー出来ない、また加工作業が思う様に進まないなんて事の無い様に、ご自分の環境を考慮する必要があるとおもいます。
カメラとは直接関係ない話になってしまいました。すみません。
あと大きさ、重さはプロはD4でも手持ちです。
ご自分の撮影条件で取り回しがよく、スピーディー撮影したい。
じっくり撮影したいので、大きさが関係ない等々・・・。
手ぶれは撮影スキルです。あまり重さ、大きさには関係ありません。
アマチュアの方は後の後悔防止のため、MAXスペックの機種の選択をお勧めしますが、使用環境を十分考慮し後悔のない機種選択を心かける必要があるとおもいます。

書込番号:16341799

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/07 21:02(1年以上前)

だいたいD800で手持ちが無理なんて、とんでもないことを言う店員ですね

レンズに関しては何を撮りたいかによって変わってくるので、撮りたい被写体が出てきてから考えるのが良いかと思います

書込番号:16341829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/07 21:23(1年以上前)

>注意が必要なのは、PCスペックです。

PCのスペックなんて気にしなくて良い。どうせ、今後も、どんどんCPUのスピードは
速くなるんだし・・・

写真は後から撮り直しできないからね。
RAWで撮っておけば、後からいくらでも現像やりなおしできる。

あと、大印刷しないなら、高解像必要なしと言っている人がいるけど、画像処理をするなら、
高解像のほうが良いね。トリミング耐性もある。

書込番号:16341916

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuro22さん
クチコミ投稿数:24件

2013/07/07 22:09(1年以上前)

たくさんの方々の回答、ありがとうございます。

皆さんの意見を聞くとさらに迷いが増してきました(笑)
やはりD800を買ってもレンズにそこまで投資できるか、と言われると微妙ですし、ここはD600を買って、その差額差で少しでもいいレンズを買うべきなのか、と考え中です。

ちなみに私はお散歩カメラとしても、三脚を使ってしっかり撮りたくもあります。
カメラの腕としてはほとんど素人に近いんですけどね。
予算としては全部で35万程度なのですが、安い買い物ではないだけに非常に悩みどころです。

書込番号:16342174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/07 22:18(1年以上前)

今晩は、スレ主様。
ちなみに私はお散歩カメラとしても、三脚を使ってしっかり撮りたくもあります。お散歩に三脚は邪魔では無いですか?

書込番号:16342223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/07 22:31(1年以上前)

初心者向けD600にしときなさいって。
ブレなんてものは設定しだい。
ある意味店員の言うとおりでスレ主レベルのスキルの人間にはブレブレで使いこなせないだろう。
D800はニコン最高画質を誇るハイアマ向けカメラ。

書込番号:16342290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/07 22:44(1年以上前)

D800はそりゃあもう良いカメラですよ。
AFも優秀だし、画質はいろんな意味で最高です。
今使われてるK-30のセンサーをフルサイズに伸ばしたものがD800のセンサーのようなものですから、乗り換えによる違和感も少ないのでは無いでしょうか。
とある雑誌でD800よりもD600の方がレンズを選ぶなどと書いていました。
私は迷ったら高いものを買っておいた方が後であっちにしておけばと思う事は少ないかと思います。

書込番号:16342366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/07 22:44(1年以上前)

そもそも他人に聞いてる時点で・・・

書込番号:16342370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/07/08 01:32(1年以上前)

D800は爆安だからなああ…

去年でたフルサイズ中級機だと一番は6Dだけども

個人的評価では

6D>>>D600
D800>>>5D2

であり6DとD800のどっち買おうかって思うけども…
メインがEOSだから6Dしかないか(笑)

でもニコンメインなら絶対D800にする♪

書込番号:16343003

ナイスクチコミ!0


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件

2013/07/08 09:58(1年以上前)

別機種

Nikon 24-120F4VR  手持ち撮影

kuro22さん こんにちは

D800,D600で迷われているとか。この両者は 自分の撮影スタイルで選ぶカメラです。

D600 キットレンズの24-85mmとの組み合わせでは 小型軽量でスナップ撮影等 機動力が発揮できます。

D800 大三元、小三元クラスの組み合わせで 三脚を使用する風景写真向け(一昔の中判カメラ扱い)。
   但し重量も重くなり スナップ等気軽に振り回すにはそれなりの覚悟が要ります。

カメラブレについてはD600もD800も差はありません。D800は画素数が多いので拡大した時にブレが分かりやすいだけです。

D800でのレンズですがやはり単焦点または小三元クラス以上をお勧めします。

小生はD800にNikon24-120F4VRを風景 スナップに多用しています。京都の秋の夕景を手持ち撮影した写真を添付いたします。








書込番号:16343603

ナイスクチコミ!3


丹虎65さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/08 19:59(1年以上前)

こんばんは。

標準ズーム+中望遠マクロということであれば・・・

今、マップカメラでD600 + AF-S 24-70mm F2.8G EDが¥328,000(税込)で出ています。

これに旧型のタムキューを合わせれば、スレ主さんの予算に近い約35-6万円という組合せもありますね。

ボディはレンズに比べると比較的短期間で新製品が出るようなので、とりあえずD600でスタートして、慣れたところで必要に応じて当該時点の上級製品にステップアップという考え方もありかもしれませんね。

書込番号:16344996

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro22さん
クチコミ投稿数:24件

2013/07/08 22:19(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。

やはり予算との関係もありますので、この中からもう一度よく検討して選んでいきたいと思います。

@ D800+24-120F4
A D800+24-85+105mm micro
B D600+24-70f2.8
C D600Wレンズキット+105mm micro
D D600+24-120f4+105mm micro

ご提案頂いたtamron90mm macroも検討したいと思います。

書込番号:16345590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/09 10:19(1年以上前)

良いレンズが揃った時に、今度はボディの性能の性能が気になってくるもの。
フォーカスポイントの狭さと精度の悪さが耐えられなくなってくるw

書込番号:16347091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2013/07/09 16:12(1年以上前)

>財布とPCに余裕があればD800です

余裕がなければEー620ですね。

書込番号:16347931

ナイスクチコミ!0


okaidokuさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/10 16:29(1年以上前)

軽量でなければいけないとか、予算が足らないと言うのなら仕方なくD600にすることになりますがどっちか迷っているくらいですから、そのへんは大丈夫と言うことでしょうからD800にしておいたらどうですか!手ぶれを気にするのはどのカメラでも同じです。どうせこれから苦労して行くなら良いカメラで苦労した方がよくないですか? 後は明るいレンズとがっちりワキ締めて軽くシャッターを切る練習です。  D700ならもう一度私も欲しい気もしていますが!

書込番号:16351369

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2013/07/10 18:34(1年以上前)

何をばかなことでお迷いですか?
手持ち撮影ではD800は3600万画素の性能は出しつらく、2400万画素相当の性能になりがちです。
しかし、常に2400万画素よりは Equal or Betterですよ。
  つまり、手持ち撮影では D800 >= D600
三脚撮影では明確に
  F800 > D600

D600が良い局面は無いでしょう?
AFもD800はプロ機のD4と同じ高級AFを使っている、D600のAFは1ランク下の安物です。
ボディーもD800はマグネシウムのカッコ良い高級ボディーだが、D600はプラスティックのボディーに格下げ。
たぶんファインダーも安くしている可能性がある。

資本主義の世界では、安い機種は安いなりの作りをして利益を確保している。車も同じ。

貴君が、だれかがD800とD600のどちらかをやるよと言われたら・・・どちらを取る?
  この時欲しいと思うほうが、あなたが欲しい機種なのです。
あとの迷いは、この世のしがらみ。
趣味なら、1度くらいこの世のしがらみをきっぱりと断ち切って、欲しい物を買うべし。

頑張れ、初心者。
  今は初心者でも、私の年齢になる頃には、私以上の熟練カメラマンに成長しているよ。
  だから、間違っても良いから、自分で決断しなさい。それが将来の糧となる。

書込番号:16351669

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2013/07/10 18:40(1年以上前)

もうひとつ忘れていた、
  シャッターもD800はD4と同じ1/8000秒だが、D600は安いシャッターで1/4000秒です。

カメラをいくつも買った人達は、作りの良しあしと値段は比例すると知っている。

書込番号:16351681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件

2013/07/10 18:57(1年以上前)

>AFもD800はプロ機のD4と同じ高級AFを使っている

一桁と全て同じのを使ってる事は無いですね。

書込番号:16351718

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2013/07/10 20:13(1年以上前)

>カメラをいくつも買った人達は、作りの良しあしと値段は比例すると知っている。

考え方は人それぞれで結構ですが、あまりにうわべだけのスペックにとらわれた
薄っぺらな意見ですね。

D600を使用したことがないんじゃないですかね。

必ずしも名機が値段に比例するとも思えませんが。

書込番号:16351951

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/11 13:31(1年以上前)

>必ずしも名機が値段に比例するとも思えませんが。

安定性とか堅牢性といったような作りの良さは、値段に比例するよ。

材料費とか精度の高さを保つには金がかかる。

”名機”の定義って何?

書込番号:16354433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/11 22:53(1年以上前)

K-30からステップアップとのことですが、K-30ってごく最近出た最新鋭ですよね。
すぐに上がれて羨ましいですわ(^^)

スレ主様は上昇志向が高いとお見受けしましたので、D800(D4でも)が良いと思います。
D600ではまたすぐにステップアップが必要になりますよ。

書込番号:16356217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2013/07/11 23:07(1年以上前)

迷ったら高い方

書込番号:16356289

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/15 16:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D800ですが、ブレは気になりません。むしろ、ブレル状況下ですと被写体ブレですね。これですと、どれでも同じです。

シャッタースピードに今迄以上気を使いますが。


UP写真は

D800 70-200f2.8VR+1.7テレコンを手持ちにて

書込番号:16368646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/15 19:56(1年以上前)

>>AFもD800はプロ機のD4と同じ高級AFを使っている
>一桁と全て同じのを使ってる事は無いですね。

AFモジュールは一緒ですが、何がどう違うのか説明いただきたいものですな。

書込番号:16369246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2013/07/16 10:53(1年以上前)

なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん

昨晩書いたのですが、荒らしに巻き込まれて削除されてしまいました。

D800
測光範囲
・マルチパターン測光、中央部重点測光:0〜20EV
・スポット測光:2〜20EV(ISO 100、f/1.4レンズ使用時、常温20℃)

D4
測光範囲
・ マルチパターン測光、中央部重点測光:−1〜20 EV
・ スポット測光:2〜20EV(ISO100、f/1.4レンズ使用時、常温20℃)

D4の方が暗所で合う仕様になっています。

書込番号:16371472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/16 21:05(1年以上前)


購入前の迷いはとても楽しいものです。
ビックの店員さんの言う事はあながち間違いでは無いですし、
売らんかなのご時世に親切ささえ感じられます。
より利幅の大きいD800でなくD600を薦めた真摯さが窺われます。

ここはD800+24-120mmf4でニコンはスタートしましょう。
オールマイティな24-120mmf4で腕を磨き、次に欲しいor必要なレンズが
どの様な物なのか考えるのも楽しいものです。


書込番号:16373062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D800 ボディの満足度5

2013/07/17 06:49(1年以上前)

価格差と重いのが気にならなければ、迷ったときは高い方。 D600のメリットは軽さ

書込番号:16374493

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2013/07/18 00:46(1年以上前)

別機種

手持ちでも条件が良ければこれくらい出ます

AEとAF、鑑賞サイズと画質の関係も分からない方にムキになっても仕方ないことでした。
でも作例が出せないのに人の作品を貶す輩が許せませんでした。(ーーメ
評論家って、評論することで自分の実力が上がったように錯覚してしまうのですが、
実際は自分が貶したものより何倍も劣る実力しかない訳で…。

kuro22さん

どちらか買われましたか? すいません無駄な脱線で失礼しました。
過去のスレを見て頂くと分かりますが、D800/D600で迷われる方は非常に多いですし、
私もかなり迷いました。

ブレに関しては、相対的にD800/Eがブレやすい/ブレを発見しやすいのは確かですが、
晴天屋外+標準域で普通に撮れば、誰が撮ってもブレないと思いますが。

画素数に関してはいろいろ考え方がありますが、
・A3より大きくプリントすることがあるか?
・鳥や昆虫や客席からのスポーツなど、小さいもの/遠いものを撮るか?

あくまでも目安の一例ですが、両方YESならD800/D800Eがやや有利です。
大きさ重さとAF以外の要素としては、

・シャッターの静かさ、ショックの少なさ: D600
・シャッタータイムラグの少なさ: D800
・モードダイヤルが好き: D600
・ワイヤレスリモコンが使える: D600
・レンズ沼を楽しみたい: D800 (←最初から楽しみたい人いないって)

なども挙げられます。質感は良いに越したことはないのですが写りには殆ど
影響しないので、カメラが好きか写真が好きかによっても変わってきます。

ただ画質も他の要素も、D800/600では倍半分の違いではなく、1割とか3割とか、
それほど大きくない差です。触ってフィーリングが良かった方で選んでも
後悔は無いと思いますよ。仮に少し後悔することがあっても、その分だけ
モデルチェンジした後は少し近道になります。

書込番号:16377587

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 Worldx or not 

2013/07/19 10:55(1年以上前)

D800Eがよいですよ
手ぶれとかなんとか気にする事ないです。
そんなにかわらないですから

連射性能だけはあんまりよくないので、スポーツとりたいとかであれば他のカメラという選択肢もありそうですけど、それ以外はD800Eがよいです。

でもやっぱりどっちでもいいです。

書込番号:16381690

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング