PENTAX Q Limited Silver
「PENTAX Q」をシルバーカラーに塗装した限定のレンズキットモデル
【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver
こんにちは。
現在このPENTAX Q、LX5、S100のいづれかで悩んでいます。
ボディサイズはこの3機種よりも大きい機種は候補に入りません。
普段はK-5を使用しています。
デザインも3機種とも好きです。
画質の面では、レンズ交換ができるPENTAX Qが有利なのでしょうか?
アドバイス頂けますと助かります。
書込番号:14187870
0点

こんにちは
K-5お持ちなら、PENTAX Qが良いと思いますが、カメラの事はよくご存じだし一番関心のあるものを選択されたらどうですか。
PENTAX Qは、まぁコンデジ並みのセンサーサイズですが、候補のコンデジより画質で劣る事は無いと思う事にしましょう。
200mmが、超望遠の画角に成りますすしね。
書込番号:14187998
3点

こんにちは。
私はQは所有していませんので、発言の資格はないのかもしれませんが。いちおうK-x・K200D・L100DS・istDs2を所有していますので、ペンタつながりということでお許しください。
小ささにこだわりがあり、レンズ交換可能ということであれば、Qは唯一無二の選択になるでしょうね。この3機種の画質についてはそれぞれの板で相当数の書き込みがあり、作例もかなりアップされていますので、そちらをご覧になれば判断できると思います。
>画質の面では、レンズ交換ができるPENTAX Qが有利なのでしょうか?
レンズ交換可能=高画質というような単純な問題ではないように感じています。現状でQ用の交換レンズでは十分使える01単焦点とまずまずの02ズームの2本以外はさほど高画質という印象はありません。反面、レンズにこだわった高級コンデジのほうが画質面では有利ということが言えます。
S100はキヤノンのラインナップでは上位にGシリーズがありますのでレンズにそんなに注力しているという感じではありませんが、LX5はパナのフラッグシップコンデジであり、レンズにもかなりこだわっていると思います。
センサーサイズの問題もあります。これもセンサーサイズ=画質という単純な図式ではありませんが、高感度性能や諧調などに大きく影響する部分だと思います。
LX5 1/1.63型CCD 有効1010万画素 センサーサイズ7.8×5.9mm
S100 1/1.7型CMOS 有効1210万画素 センサーサイズ7.6×5.7mm
Q 1/2.3型裏面照射CMOS 有効1240万画素 センサーサイズ6.2×4.6mm
という違いがあります。S100のセンサーは業界初のものであり、もう少し作例がアップされるのを待たれたほうが良いと思います。Qのセンサーは、いわゆる安価なコンデジに数多く採用されているものですが、ペンタの技術によってそれらとは違う画質の確保に成功していると思います。K-5をお持ちとのことで、操作性は近いでしょうし、Kマウントアダプターを購入されればレンズが共有できるというメリットはあるかもしれませんね。
画素ピッチという面から見れば、やはりLX5が有利だと思います。私は同じセンサーを使っている(と思われる)オリンパスのXZ-1を所有していますが、大きめのセンサーを搭載しているマイクロフォーサーズはおろか、APS-C+標準ズームレンズに勝るとも劣らない描写です。
結論めいたことは申し上げられませんが、良いカメラ選びができることをお祈りします。
書込番号:14188041
1点

ペンタックスQは良いですよ。
普通には勿論撮れますがいろいろ遊べますしね。
天体望遠鏡や赤道儀が無くても木星が撮影できます。
一枚目はヨンゴロク(400mmf5.6)の望遠レンズに2倍テレコンを付けてQで撮影した木星です。
三脚に載せて追尾もなにもせずに撮影ですが木星の縞模様も写っています。
普通のレンズが超望遠レンズになる。
2枚目はライカLマウントのエルマー9cmf4レンズを付けたところです。
傷ありの並品ですの2万円せずに購入。
35mm換算で495mmf4ですので見た目も格好いいかわいいゴヨンレンズに。
3枚目はペンタ67の120mmソフトレンズで手持ち撮影したハクセキレイさん。
今まで無かった超望遠ソフトレンズに早変わりです。
今まで撮れてた写真も撮れ、撮れなかった写真も撮れるようになるかもです。
書込番号:14188278
6点

VF-154 さん こんにちは
私もK5を持っていますが、公園で水鳥を撮るのに望遠域で500mmくらいが欲しくなり
いろいろ考えた結果、Qを購入しました。
まだ、発売されていないですが、純正のKQアダプターを使えば、手持ちのTamron18−270mmが
90−1350mm相当になる!
さらに、軽いので、通勤カバンに入れておいて、気が向いたら写真が撮れる!
さすがに画質はK5にくらべると今一感があったのですが、他の方々が撮られた作例を見ていると
明らかに自分の腕が悪い!
あとは、ファインダーがないので、私にはピントを合わせにくい・・・のはLX5、S100も一緒だし
書込番号:14188390
3点

KQマウントアダプターの発売日が待ち遠しいな♪
デジスコが時代遅れになるのかどうか…
PENTAX QとKQマウントアダプターがあればトータルでリーズナブルかも?
ですね
書込番号:14188512
3点

「画質」とおおざっぱにくくってしまうと、どの機種も作品作り(写真を通して自己表現をする)には十分過ぎると思います。また、デザインがどれも好みとのことなので、これだけの条件ではどれを選ぶか悩ましいですね^^;
ところで、VF-154さんにとっての、画質とは何でしょうか。「色合い」「高感度耐性」「解像度」・・・などなど、一口に「画質」と言っても色々な要素がありますし、もう少し突き詰めて考えられた方が、選択肢を絞り易いかもしれません。
例えば、私感ではありますが、センサの高感度耐性で言えば、『S1000 > PENTAX Q ≒ LX-5』の順になるかなと思います。(高感度耐性に関していえば、近年のセンサは裏面照射型CMOSに限らず、従来のものに比べ劇的に良くなってきている印象があります。)
ところで、画質に関しては、これ以上コメントできることはないのですが、参考までに、候補の3機種の「操作性」に関してコメントします。
(流石に、候補のものと全く同じ3機種は持っていないので PENTAX Q、LX-5に代えて先々先代のLX-2、S100に代えて先代のS95 の使用感、と店頭でQを除く候補の2機種を触った感触から、以下のコメントを述べています。)
■Panasonic LXシリーズ
シャッター速度・絞りを初めとする露出の変更方法が、ごく自然に扱えることに加え、レンズ鏡筒の周辺部に設けられたスイッチで、AF・MFの切り替え、アスペクト比の変更が手軽に行えるなど、LXシリーズの操作系は、非常に実用本位でよく練られていると思います。
また、背面の操作系は、同社のコンデジ(LUMIX)と似通っているため、既にLUMIXをお持ちの場合は、最も自然に扱える機種かなと思います。
沈同式レンズのため電源OFF時には、Qに比べて体積が小さくなるのは持ち運びに便利です。
ただ、実用本位すぎて(ソツなく出来すぎていて)、あまりにも遊び心がないというか、、、個人的には使っていて楽しくないです。
■Canon Sシリーズ
操作系に関しては、PanadsonicのLXシリーズ同様、ソツなく作られています。LXシリーズとの大きな違いとして、レンズ周辺に設けられたコントローラーリング(光軸回りに回転するリング)があります。これが、マニュアル撮影の感覚を髣髴させてくれるので、個人的には使っていて、そこそこ楽しいです。
また、沈同式レンズのため電源OFF時には、ほぼフラットになり、胸ポケットにも入るため、携帯性に関しては、3機種の中で圧倒的に優れていると感じます。
■PENTAX Q
操作系は、Kシリーズ譲りなのですが、ボタンの数が少ないので、上記2機種に比べれば、ちょっとめんどくさいような気がしなくもないです。とはいえ、比較すれば、、、というだけであって、使っていてストレスを感じることはないと思います。
また、既にK-5をお使いのようなので、説明書を見なくても自然に使えると思います。
以下、個人的な思い込みですが、PENTAX Qに特有の良いところとしては、
○ マグネシウムボディを採用するなど、このクラスのデジカメには過剰としか思えない【高い質感】や、
○ フィルター機能やカメラ内RAW画像の展開機能の充実っぷりに加え、インターバル撮影や多重露光撮影など Kシリーズ譲りの多彩な撮影機能の実装など、【作り手の遊び心】が感じられる点など
が挙げられるかと思います。(自分の購入動機です(笑)
あ、もちろん上でken-sanがおっしゃっているように
Kシリーズのレンズ資産をはじめ、現存するほぼ全てのレンズを利用でき、35mm換算1000mmを越える超望遠撮影が手軽に味わえるというのもPENTAX Qの魅力かなと思います。
参考までに、焦点距離 約700mm相当の望遠鏡を接続して撮った月を載せておきます。(赤道儀などの特別な機材は用いず、ベランダの手すりを支えにしての撮影です)
以上、長々と失礼しました。良い買い物を♪
書込番号:14188581
4点

みなさん今晩は。
半日の内に、こんなにご返答頂きありがとう御座います。
写真撮影のほとんどが子供の撮影で、K-5とHX5を使って来ました。
最近風景や手軽にスナップを撮りたいと思い、3機種で悩んでいました。
3機種のサンプル写真や他の方の写真も見ましたが、どの写真も同レベルに見えて判断出来ませんでした。
S100だけがやや高感度に有利には見えましたが、カメラを楽しむのにはPENTAX Qがむいてる様に思えてきましたので、近日中に購入しようと思います。
この度の皆さんの意見はとても参考になりました。
カメラを楽しみたいと思います。
ありがとう御座いました。
書込番号:14190774
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/03/05 23:32:51 |
![]() ![]() |
2 | 2020/10/21 7:55:36 |
![]() ![]() |
24 | 2019/03/23 18:29:44 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/16 23:12:32 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/28 11:44:56 |
![]() ![]() |
5 | 2022/05/18 12:19:04 |
![]() ![]() |
13 | 2017/06/26 22:17:34 |
![]() ![]() |
26 | 2017/05/22 16:20:33 |
![]() ![]() |
10 | 2017/04/11 21:32:12 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/11 21:03:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





