いままで使っていたパソコンからマザーボードとCPU、メモリを交換しOSとドライバをインストールし直して
バックアップを取ろうとしました
始めはTrue Image10Homeで行いバックアップ取得後復元をしたところ再起動後に復元画面が出ずWindowsが立ち上がってしまいました
調べたところ古いからlinuxが環境に合わないようなのでフリーソフトで行いました
EaseUS Todo Backup Free v5.5でCドライブの内容をDドライブにバックアップ取得後復元をしたところ
本来は再起動後青い画面になってから復元処理が自動で行われるのですがHDDを認識できないようで復元作業が始まらず自分で処理を中止しました
次にTrue Image WD Editionでも同じように行ったのですが再起動後HDD取得エラーでWindowsが立ち上がってしまいました
次にParagon Backup & Recovery 2012 Freeで行った場合はうまくいきましたが
「Windows Update」 の画面がおかしくなるなど問題があるようなので
リカバリディスクから行うとNo HDD installedと表示されバックアップも復元もできませんでした
また復元失敗後にWindowsに戻ったあとUSBマウスもよく見失います
指し直したら直るときもあれば直らないときもあります
他の対応としてSATAケーブルを交換したり別のコネクタに差し替えたりしてみました
ここで質問なのですがHDDが認識できないのは相性によるものなのでしょうか
ネットで検索したところ他社のHDDにしてもダメでマザーボードを変えたらできたという人がいました
P8H77-VとWESTERN DIGITAL製のHDDでこれらのソフトを使用してバックアップを行って
問題なくできた方がいましたら環境または設定など教えてもらえませんか
こちらの環境はP8H77-V(BIOS最新11.03)BIOS設定は日時以外デフォルト
CPU:Celeron G1610
メモリ:W3U1600HQ-4G
HDD:WD3200AAKS(IDEモード)
よろしくお願いします。
書込番号:15705897
0点
EaseUS Todo Backupを使う際にSATAをIDEモードにすれば認識しませんか?
書込番号:15705973
0点
バックアップと保存が同じHDDだからとか・・・・?
書込番号:15706266
0点
siku89さんコメントありがとうございます
USBメモリにバックアップして復元しようとしたのですが復元先が表示されなかったです
また古いXPノートパソコンでは普通にリカバリディスクから認識できバックアップも復元もできました。
そこから考えると復元元と復元先を注意すれば復元も可能だと思われます
書込番号:15706335
0点
WD3200AAKS 古くない? 壊れているとか?
http://sourceforge.jp/magazine/10/02/18/0422227
CrystalDiskInfoで確認してください
もし持ってるなら 他のHDDで確認できると良いのだけど
書込番号:15706405
1点
>EaseUS Todo Backup Free v5.5でCドライブの内容をDドライブにバックアップ取得後復元をしたところ
本来は再起動後青い画面になってから復元処理が自動で行われるのですがHDDを認識できないようで復元作業が始まらず自分で処理を中止しました
EaseUS Todo Backup Free v5.5でCドライブをリカバリーするには、ブータブルメディアが必要ですが、ブータブルメディアからリカバリーをされたが出来なかったということでしょうか・・・?。
書込番号:15706597
0点
HDD大丈夫そうですね
なぜでしょうね????
当方AHCIモードでOSインスト−ル True Image 2013で バックアップからリカバリ出来ています
当方のバ−ジョンではバックアップの入っているドライブは選択っていうかグレ−表示になります
ちなみにOSはバックアップソフトの対応してるものですか?
バックアップイメ−ジは増分でなくフルですよね。。。
リカバリCD入れてバックアップイメ−ジ保存したドライブみてもドライブ名が変化してたりするけど それでもないんだよね
>True Image10Homeで行いバックアップ取得後復元をしたところ再起動後に復元画面が出ずWindowsが立ち上がってしまいました
当方でもOS上から復元するとそうなります 正常かと・・・
メータ−が半分ぐらいで再起動し完了してる 試しに わざと設定かえて復元すれば
正常かわかると思います
他のその他のソフトについてはわかりません
書込番号:15706663
0点
お節介爺さんありがとうございます
ブータブルメディアからでもWindows上からでもできませんでした
Windows上からでも再起動してからパーティション削除のちに復元だと思うので
ブータブルメディアがなくても可能かと思いますが現状どちらもHDDが認識できず復元できていません。
書込番号:15706691
0点
>Windows上からでも再起動してからパーティション削除のちに復元だと思うのでブータブルメディアがなくても可能かと
EaseUS Todo Backup Free v5.5からでリカバリーする場合、パーティションは削除されませんよ。
クローンを作成する場合は、まっさらのHDDでもパーティションを作成しないで、コピーが完了しますけどね。
勘違いをされていると思います。
書込番号:15706798
0点
USB接続のものが認識されないのですか?
USB3.0で接続していると、認識出来ない可能性があります。
書込番号:15706808
0点
>復元作業が始まらず自分で処理を中止しました
↑これって、ブータブルメディアから起動してのことでしょうか・・・?。
もしも、そうだとしたらブータブルメディアから起動した場合、Linuxのロゴが出てからEaseUS Todo Backup Freeが起動するまでに、フリーズしたような感じで5分以上掛かりますがそこまでお待ちになりましたか。
書込番号:15706834
0点
siku89さんありがとうございます
>ちなみにOSはバックアップソフトの対応してるものですか?
バックアップイメ−ジは増分でなくフルですよね。。。
OSはXP SP3です、バックアップイメ−ジはCドライブをフル(パーテーション指定)にしています
>当方でもOS上から復元するとそうなります 正常かと・・・
True Image 2013だとまた違うのでしょうか
True Image10Homeの場合、再起動後復元している状態がメーター表示されて終了後
Windowsが立ち上がりますがその復元する画面が表示されずにWindowsが立ち上がり
復元処理されないままなので…
検索して古くて対応できないのだろうと結論して他のソフトでやっている次第です
お節介爺さんありがとうございます
>勘違いをされていると思います。
EaseUS Todo Backup Free v5.5については結局復元ができないので勘違いかもしれません
とりあえず問題のHDD認識が進まないので確認できない状態です
uPD70116さんありがとうございます
>USB接続のものが認識されないのですか?
USB接続のUSBメモリは認識されましたが内蔵のHDDが認識されない状態です
書込番号:15706857
0点
お節介爺さんありがとうございます
>フリーズしたような感じで5分以上掛かりますがそこまでお待ちになりましたか。
はい結構長いですよね、その後肝心のHDDの情報がまるで出ないので結局復元処理ができないため
右上の×を押してWindowsを起動しました。
書込番号:15706886
0点
「バックアップ」 って何のバックアップなんでしょう !?
なぜ OS をクリーンインストールされないのでしょう ?
書込番号:15708362
0点
越後犬さんありがとうございます
>「バックアップ」 って何のバックアップなんでしょう !?
なぜ OS をクリーンインストールされないのでしょう ?
最初に書いたとおり環境を変えたのでOSとドライバをインストールし直したのでバックアップを取ろうとしましたというだけです
状況を長く書きすぎたため本来の質問が伝わりにくくなってしまったので改めて書きますと
HDDが認識できないのは相性によるものなのかが知りたいので
P8H77-VとWESTERN DIGITAL製のHDDでこれらのソフトを使用してバックアップを行って
問題なくできた方がいましたら報告または設定などを教えてもらいたいのです
個人的にはこの1週間くらい検索したり組みなおしたり再インストールをやってみて相性ではないかと
他にパーツもないことですし半分以上諦めてはいるので自作経験豊富な方にこういうケースもあると
言ってもらえれば踏ん切りがつくと思っています
よろしくお願いします。
書込番号:15708453
0点
環境によっては
どーしても認識しないハードディスクってありますよ。
私も今現在体験中であります。
別のハードディスクはお持ちではないのでしょうか ?
書込番号:15708644
0点
越後犬さんありがとうございます、遅くなってすみません
同じWD製のHDDですがWD10EADSを接続してみました
また電源も別の線に変えてParagon Backup & Recovery 2012 Freeでリカバリディスクから行ったのですが
やっぱり認識してくれませんでした。
書込番号:15710250
0点
WD10EADS持ってるけど・・・当方では認識しる
マザボ P8P67 DELUXE だけどね
Xで切らずにまったら?
今のTrue Image WD Editionなら
XP対応してますよ
何がおかしいですよ 後なんで HDDとかドライブ 2と4
1と2で付けないの? 自称潔癖症の私には気になる
書込番号:15710891
0点
siku89さんありがとうございます
>Xで切らずにまったら?
10分ほど待ってみましたがHDDの情報は表示されませんでした
True Image WD EditionはHDD取得エラーでWindowsが立ち上がってしまいました
>何がおかしいですよ 後なんで HDDとかドライブ 2と4
1と2で付けないの? 自称潔癖症の私には気になる
他の対応としてSATAケーブルを交換したり別のコネクタに差し替えたりしてみました
ということで画面を取ったときはこの状態だったのです
結局認識はしてくれませんでした。
書込番号:15711679
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P8H77-V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/08/05 20:45:43 | |
| 5 | 2022/04/12 21:14:38 | |
| 2 | 2022/02/15 17:25:24 | |
| 4 | 2021/07/05 17:23:08 | |
| 5 | 2019/03/22 23:18:04 | |
| 27 | 2018/07/23 13:01:18 | |
| 2 | 2018/04/28 16:56:08 | |
| 6 | 2018/04/11 12:23:42 | |
| 7 | 2017/10/20 0:20:16 | |
| 4 | 2016/09/13 15:07:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)









