『ミラーレスと迷っています。』のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

『ミラーレスと迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレスと迷っています。

2013/03/16 07:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

スレ主 茶マさん
クチコミ投稿数:122件

少し前に友人が持っていたSONYのWX100というデジカメを使ってみたのですが、オート撮り
するには良いけれど、やっぱりいじくる楽しさが私にはなかったので、一眼かミラーレスを
購入しようと思うのですが、どっちをとるか迷っているので相談に乗ってください。

 画質、本体重量を考えるとパナソニックGF5を薦められました。他のミラーレスは
店員の好みではなかったのかな?

 でも、キヤノンの色合いが好きで手が出せる金額ぎりぎりでKissX6iがありました。
レンズも取替えが楽しいものですが、今の時期のようにホコリがすごいと
付け替えが上手くできるのだろうかと心配があります。それに、ミラーレスは手振れ機能が
ついてないので、しっかりブレがなく撮影できるか不安もあります。

 操作性は、手が小さいのでミラーレスの方が少し楽でした。
 広角は28mm ズーム200〜250mmは欲しいと思っています。
撮影するものは風景、夜景です。 風景は新幹線が走る姿と桜とか、ラッピング電車など
を撮りたいです。
 
 海外旅行が多く、ズームも広角もと欲張りタイプ、撮影は夜景も手持ちが多い(三脚使用できない時が多い)
 どれをどう選べば良いのか、すごく迷ってしまいます。
選び方、お勧めの機種、レンズなど教えてください。

書込番号:15897498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/03/16 07:21(1年以上前)

絵が好き…が大切。
X6で好いと思います。

後々、高倍率ズーム一本持っとくと便利かな。

書込番号:15897520

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/03/16 07:33(1年以上前)

GF5もX6iも、ボディ(カメラ本体)ではなく、レンズに手ブレ補正機能が搭載されています
レンズを問わず、手ブレ補正機能を使いたいのであれば…
オリンパスのPENシリーズがよいと思いますよ
※こちらは、ボディに手ブレ補正機能が搭載されています

PEN E-PL3のダブルズームキットなどは如何でしょうか
ご希望の撮影領域(換算28〜250mm相当)も、二本でカバーしています
型落ちになりますが、その分だけ価格がこなれてるので、コストパフォーマンスは高いですよ

一度( ̄∀ ̄)ご検討下さいませ

書込番号:15897557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/16 07:56(1年以上前)

コンパクトさではミラーレス機が上ですが、まだ発展途上なので、一眼レフに及ばない点も多いです。

X5、D5100、D3100といった一世代前の一眼レフは安価なので、安い分は単焦点レンズに回すと撮影の幅が広がります。

ミラーレス機なら、GF5よりもGXかオリンパスのPLシリーズの方が拡張性が高いのでおすすめです。

書込番号:15897612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/16 08:01(1年以上前)

>画質、本体重量を考えるとパナソニックGF5を薦められました。

 お店によっては、お客様の好みを聞いたふりをして、お店が売りたいカメラを薦めてくることがありますので、そこは割り引いて考えたほうがいい場合があります。

>ズームも広角もと欲張りタイプ、撮影は夜景も手持ちが多い

 パナソニックやオリンパスはマイクロフォーサーズと言う規格のカメラがメインで両社で互換性があります。一通りのレンズは揃っていますが、交換レンズの選択肢はキヤノンやニコンの方が多いです。
 また手持ちの夜景撮影なら、カメラを構えたときの安定性が要求されますが、これはファインダー付きの方が有利です。動体撮影でもファインダー付きの方が便利ですので、2機種からの選択であればX6iをお薦めします。

書込番号:15897627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/16 08:18(1年以上前)

おはようございます。

キヤノンの色合いが好き、ということであればX6iでよろしいのでは。
ダブルズームキットなら18−55mm(28.8−88mm相当)と55−250mm(88−400mm相当)の手ブレ補正レンズつきですからね。キヤノンのミラーレスといえばEOS Mですが、ダブルズームキットがないのと、走る新幹線にAFが追随するかどうかが難しいところです。


>今の時期のようにホコリがすごいと付け替えが上手くできるのだろうかと心配があります

この点ではオリンパス機がお勧めです。個人的な感想ですが、オリンパスのゴミ取り機能は各メーカーを通じて最強だと思っています。風が強い日でも不安を感じたことはありません。手ブレ補正はキヤノンのレンズ内方式に比べてちょっと弱いかな?という印象です。(E-PL1・E-PM1での感想)

新世代センサー搭載のE-PL5ダブルズームキットがイチオシです。ちょっとした工夫をすればE-PL3でも手持ち夜景は撮れますし、E-PL5との差額で単焦点レンズ1本追加するか、外付けEVFのVF-3(量販店で12000円くらい)を追加すれば撮影がグーンと楽しくなりますよ。もしご予算が許すなら、ファインダー内蔵で手ブレ補正がよく効くOMD-EM5がお勧めですが。

GF5ですが、E-PL5に比べて拡張性(外付けEVFやフラッシュなど)が0に等しく、センサーが新しくないのにダブルズームキットが割高に感じます。GX1もセンサーが新しいとはいえず、外付けEVFも高価なので微妙なところですね。

書込番号:15897668

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/16 08:40(1年以上前)

こんにちは。

ファインダー撮影をするかしないかで選択肢が分かれますね。

ファインダーでしっかり撮影したいならX6i、ライブビューで撮影することが多そうならGF5でいいのではないでしょうか。

GF5はキットレンズに手振れ補正が内蔵されていますので、手振れ補正に関しては心配いらないです。
キヤノンも同様にレンズ内に手振れ補正が内蔵されています。

色合いは結構大事です。
RAWで撮って後から補正、というのもありですが、できればJPEG撮って出しの絵が好みであることが重要だと思います。
このへんは作例を見て判断ですかね。

他の機種でしたら、一眼レフなら
ペンタックスK-30 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000001576/

ソニーα65 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000281271/

ミラーレスなら
オリンパスE-PL5 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000002791/

ソニー NEX-5R ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000003974/

が候補にあがるかなと思います。

私はソニーのNEX-5Rを使ってますが、標準ズームレンズは厚みが薄く携帯にとても便利で気に入ってます。

いずれも店頭で手にとって重くないかどうか、使いやすいかどうかを判断されるといいかと思います。

一眼レフのα65とK-30はボディ内手ぶれ補正なので、どんなレンズでも手振れ補正がききます。

ミラーレスではオリンパスがボディ内手ぶれ補正です。
パナソニックとNEXはレンズ内手ぶれ補正となります。

まずはファインダーの有無ですかね。
K-30はこのクラスとしては最上級の視野率約100%のガラスペンタプリズムを採用していて頭ひとつ抜きんでています。

α65はバリアングルでかつライブビューをしながらでも高速な位相差AFが使えるのが利点です。

こんなところでしょうか。

参考になれば幸いです。

書込番号:15897721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/16 09:00(1年以上前)

ミラーレスも手振れ補正機構はついています。
キヤノン、ニコン、パナソニックはレンズに搭載されているので気にする必要はないかと。
手振れ補正機構が搭載されていないレンズは明るいレンズが多く、シャッタースピードが上がりやすいため、手振れ補正機構は必要ないことが多いです。

また手振れ補正機構を有効にすると画質が多少落ちるので、画質優先にしたいときはoffにする人もいます。
GF5もkiss6iもどちらかというと各メーカーのエントリークラスで、
オートで使う機種でマニュアル操作も可能という範囲です。
パナソニックのGX1かG5あたりならオートでもマニュアルでもやりやすいかと思います。
またキヤノンはファインダー撮影をしない場合オートフォーカスが遅くなるので、
液晶を見て撮影、且つ動いている被写体となると最悪です。
また液晶時のバッテリーの持ちが悪すぎるのも気になるところです。

レンズは28o〜300o位のものであれば、キットレンズであったり比較的安価ですが、
それ以外の広角やズームなど良いレンズになるとキヤノンのレンズはパナソニックに比べとて高価になります。
マイクロフォーサーズの方が写真を楽しめると思います。
キヤノンの方がレンズの種類は多いですけどね。

夜景はキヤノンの方が高感度撮影において有利ですが、あまり大きく印刷しなければマイクロフォーサーズで問題ないですし、夜景の時に明るいレンズを、となると価格的にマイクロフォーサーズの方がコスパはよくなります。
またレンズも同等のキヤノンレンズより小さくて軽いため持ち運びには良いのでは?

書込番号:15897756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/16 09:12(1年以上前)

実際に持ってみて重さが大丈夫なら、X6iが撮影を楽しめると思います。

書込番号:15897797

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/16 10:25(1年以上前)

一番の決めてはx6の重さや大きさが気にならないかですね。
そこで判断する方法がのちのち後悔しなくていいのでは?

書込番号:15898011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/16 10:43(1年以上前)

>海外旅行が多く、ズームも広角もと欲張りタイプ、撮影は夜景も手持ちが多い(三脚使用できない時が多い)

コンデジですが、G15をお勧めします。旅行には便利です。
G15でマニュアル操作を覚えてから、一眼に行くというのも一手ですよ。
今なら5000円のキャッシュバックもありお得です、
http://kakaku.com/item/K0000418742/

書込番号:15898056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/16 10:50(1年以上前)

E-PL3 使いです。ミラーレスという事であれば現在底値である E-PL3 をオススメしたいですが
ぶっちゃけ X6i のサイズが気にならないのでしたら X6i の方がいいのではないかと思います。

GF5 はタッチシャッターと電動ズームに魅力を感じないのでしたらオススメしません。

大きさが気にならないならキヤノン、ニコンのエントリー一眼レフ。
大きさが気になるならオリンパス、パナソニック、ソニーのミラーレス一眼が良いかと。

また、ボタン類も一眼レフの方が多く設定を変えやすいという利点があります。
ミラーレスは機種によってボタン数と操作体系が結構変わります。

後は標準添付のレンズでどこまで広角とズームをカバーできるかの確認をお忘れなく。

キヤノンのレンズが多いと言っても、1本買い足すだけで結構なお値段がします。
まあ、それがレンズ交換式カメラの楽しい所でもあるのですが・・。

レンズの値段だけで言えば、一眼レフよりミラーレスの方が小さいため安い事が多いです。

レンズ追加をすぐには考えていないのでしたら、各メーカーのダブルズームキット系の
カメラを買うのが安く収まります。

書込番号:15898080

ナイスクチコミ!0


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 hangar7 

2013/03/16 11:00(1年以上前)

動くものや望遠レンズで遠くの物を撮影する場合にはファインダーが付いてるほうが便利ですね。光学ファインダーでは無くて、中に液晶画面が入ったEVFでも有り無しで差は大きいです。

お店で、ファインダー無しのミラーレスに望遠レンズを付けて、遠くの物を捉えてみれば直ぐにわかると思います。

ファインダーも機種によって出来や見やすさにかなり差が有ります。値段とか気にせずに、お店で色々なカメラのファインダーを覗いてみて下さい。覗くだけならタダですしね。像が小さくてピント合わせが難しい機種も結構ありますよ。

一方で、自分から数m程度の距離の被写体を撮影する場合はファインダーが無くても撮影出来るかなと思います。

書込番号:15898108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/16 11:03(1年以上前)

新幹線が走る姿と桜を一緒に撮るとなるとX6iかなって気はしますが
別々ならミラーレスでも何とかなるのかなって事で
キヤノンの画が好きならEOSMを使ってみるのもありかと
どうしても撮れない時はX6iを追加購入してもEOSMでもレンズ使えるわけだし、一眼レフ&ミラーレスを共有出来る幸せがあるかと思うッす(^O^)

書込番号:15898118

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2013/03/16 11:50(1年以上前)

こんにちは。

古いKissデジタルXとGF5を使っています。
シャッターチャンスには一眼レフのほうが強いですから、大きさ重さがいけるなら
基本的にはKissをお勧めしたいです。

レンズ交換時のホコリが気になるのでしたら高倍率もいかがですか。
ちょっと予算オーバーかもですが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000294786_K0000391721_K0000183009&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

ボディはX5だと少し安いですが、キャッシュバックで差は小さくなっています。
レンズキットとボディのみの価格差がほとんど無い場合もありますので、
高倍率+ボディのみとかを考えるときは注意が必要です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388420_K0000388422_K0000388423_K0000226436_K0000226437_K0000226438

書込番号:15898234

ナイスクチコミ!0


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/16 11:52(1年以上前)

ミラーレスのEOSMはAFが爆遅なのでお勧めできません。
一眼の大きさが少し気になりますがX6iの絵がお気に入りでしたらこちらのほうが気持ちよく写真を楽しむことができるのではないでしょうか。。
何よりも今この価格でダブルズームが買えるならX6iかなりお買い得と思います。

書込番号:15898243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/16 16:46(1年以上前)

茶マさん、こんにちは。

>やっぱりいじくる楽しさが

がお好きのようで

>キヤノンの色合いが好きで

>撮影するものは風景、夜景です。 
>風景は新幹線が走る姿と桜とか、
>ラッピング電車などを撮りたいです。

ということでしたら、
X6でよろしいのではないでしょうか。。。。

ミラーレス一眼でも一眼レフでも、
ほとんどのお写真を撮ることができますが、
いろいろな条件の被写体を「楽に撮る」には、
今のところ一眼レフが一番向いていると思います。

というか、ご本人的にはほぼ決まっていらっしゃるようなので、
背中を押して欲しいとかでは。。。。。

X6でお写真楽しんでくださいな。

書込番号:15899154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/16 22:26(1年以上前)

>広角は28mm ズーム200〜250mmは欲しいと思っています。

35mm換算ですかね?

であれば、X6iの18−135 STMキットで良いのではないでしょうか。
35mm換算で だいたい28mm〜215mmくらいまでレンズ一本でカバーできます。


X6iのこのSTMキットは中望遠で使いやすいですよ。

確かに、一眼レフはレンズを買えることも醍醐味の一つではありますが、実際に写真を撮る時はいちいちレンズを買えることの方が煩わしいとさえ思います。

書込番号:15900525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5

2013/03/17 08:11(1年以上前)

茶マさん

おはようございます。

最近、カメラに興味を持つ女性が増えましたね。私がよく行くヨドバシなどは女性がデジ一眼を物色する姿をよく目にします。良いことですね。

私からの提案は以下のようなものです。前提は茶マさんがおっしゃっているCANONの色が好きという事です。私もCANONの色の出方が好きな者です。

女性らしい可愛いが描写の良いカメラが欲しい場合はEOS Mが良いでしょう。カラバリも四色と豊富で赤とか白などが可愛いと思います。確かにAFは鈍臭いのですが、慣れの問題だとおもいます。実際に使っている人のレポートなどではあまりストレスがないというほうこくもあります。フォトラバーズで女優さんが使っているのを見られたら参考になるかもです。22mmレンズの描写が秀逸のようです。でも買うんだったらダブルレンズキットがストロボやマウントアダプターまでついて便利ですね。

一眼レフはやはり撮影そのものを少し追い込んでやって見たいという方にお勧めですね。その場合はx6iの18-135レンズキットがお勧めです。このレンズはx6i専用に開発されたレンズと言っても良くx6iにベストフィットです。AF速く静かなレンズです。ファインダーを覗いての撮影は撮影するという気持ちが高まります。比較的軽くて小さいので女性にはいいかもです。出て来る画も非常に良い描写です。EOS Mと同じ描写と思います。
x6i買ったら40mmパンケーキレンズを買いましょう。お散歩レンズとして最適です。描写はすごいの一言です。

今ならキャッシュバックキャンペーンがあってとてもお得に購入出来ますね。

書込番号:15901789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/17 11:46(1年以上前)

>画質、本体重量を考えるとパナソニックGF5を薦められました。他のミラーレスは
>店員の好みではなかったのかな?

ひとつの正解だと思います。ほかにはGX1か、オリンパスPL5、PM2がトータルに考えて良い選択でしょう。つまりはマイクロフォーサーズがよいと思います。どうしてもというならニコワンは「可」ですが、ソニーなどのapsc機は全体として大きすぎます。

マイクロフォーサーズ(以下、m43)機のAFの速さは1眼レフと何ら変わりません。精度的にはm43のほうが上です。1眼レフのほうが大きいので何か性能がいいように思いがちですが、誤解です。あえていうと、かなりの速さで動いている物を、高速連写でバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャ……とデリカシーのない撮り方をしたときに、歩留まりがいいかな?という程度です。そんなことが必要なのは、スポーツカメラマンや飛んでる鳥を撮るひとたちだけでしょう。ちなみに、鉄道写真は、先に想定した構図があり、ピントも事前に合わせておき、列車がその位置にきたらシャッターを切るので、AF自体が不要ともいえることが多い分野です。

書込番号:15902464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/17 12:47(1年以上前)

レンズの発展性はありませんが変わったところでフジのHS50EXR等も面白いですよ。

広角は24mmとなっていますがフジの画角は他社より広いので実質21mmの広角です。
海外旅行にこの超広角は威力絶大です。
X6iの18mm(35mm換算29mm)では入り切らない被写体が沢山ありますよ!

光学42倍で望遠もOK、EVF(92万画素)ですからピントの山もX6iより掴み易い(体験済み)
ですし、マニュアルズームでMFも出来ます、軽くて小さくて結構写りもそこそこで面白いと
思います。

書込番号:15902664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/17 20:03(1年以上前)

Canonの色合いが好きで、夜景なども撮るならX6が良いんじゃない?
ミラーレス、一眼レフ両方持ってるけど、無難に考えてもX6でベストでしょう!
両方使ってみればすぐに分かると思うよ!
上で???の書き込みがあるけど、まああの方はいつもそうだけど。

書込番号:15904276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶マさん
クチコミ投稿数:122件

2013/03/17 22:20(1年以上前)

沢山の後押しありがとうございます。

皆さんの書き込みを読んで、重さがとか、色が、シャッタースピードや絞りの調整がと
悩んでいる時間も今以上に楽しくなりました。
わかったことは、カメラをメーカーが出した状態(付属レンズ)で見るだけでなく、
違うレンズをつけれる利点を見るのも大事だということと、重いから持ち歩くのが大変
と考えず、その重さが自分にとって大変になるかどうかをじっくりと考慮することも
大事だと感じました。

後日オリンパスPENを追加して再度色々と触ってきます。
ありがとうごさいます。

書込番号:15904937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/17 23:05(1年以上前)

キヤノンの色は人気があるが、最近はフジのミラーレスの方がフィルム風ということで好みの人も多いよ。
上級者を中心にキヤノンからの乗り換えも多い。
オリンパスやペンタックスも色に関しては昔からファンが多いよね。
パナの色が好きという人は一般には少ない、ちょっと玄人向けのところもあるかもね。
一番いいのはFlickrなんかのサイトで機種名でサーチして見ることだよ。

書込番号:15905169

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング