AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月28日
レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
デジイチに詳しい皆さんへ率直に質問します。
このレンズ、あなたなら買いますか?買いませんか?
現在はD7100に16-85のレンズを使用していますが、
運動会で遠くから撮影しようとした時に望遠が足りずに
良い写真があまり撮れませんでした。
今までは普通のコンパクトデジカメしか使用したことがなく、
レンズを付けるのにも苦労することがあるため、
1つのレンズで何でも撮れるとうれしいなと思ったところ、
このレンズを見つけました。
ただ、口コミやレビューを見ると賛否両論のようで
買って損しないのか買うべきでないのか率直に聞かせてもらえると嬉しいです。
もちろん、レンズとしてはちょっと重いというのは承知の上です。
(三脚を使用しての撮影が主になると思いますので)
「○○にすぐれているから私なら買う」とか
「△△が悪いから私なら買わない」とか理由も付けてくれるとうれしいです。
このレンズよりも別のレンズの方がいいという意見もあればお願いします。
あまりにも素人すぎて、ニックネームに『デジイチ』と書くつもりが「一デジ」と
書いてしまう、言葉も知らない者ですが、いい写真を撮れるようにアドバイスください!!!
書込番号:16822147
3点
一本で済ませる(運動会で…砂踊る中で、交換したくない)なら良いと思います(o^∀^o)
…吾輩はシグマ50ー500狙いですので
ペンタックス用やソニー用の18ー300があっても買いませんが(^皿^)
αAとKとμ4/3使いです
書込番号:16822189
1点
広角から遠方まで一気に使う撮り方を必要とするならこのレンズは非常に価値が高いと言えます。
なので用途次第で価値観が違いますのでこの件については、ご自身が必要とするならアリです。
高倍率ズームなので画質が犠牲になるのは仕方ないことです。重量に関しても然りですね。
ただし、レンズの特性や用途を把握していれば使えないレンズとは、ならないはずです。
超高級のバカでかいレンズを幼稚園の行事に投入したが、デカすぎて使えなかった…なんて、人がいましたね(>.<)
時と場所に合わせたレンズが最高のレンズなのでしょうね(^_^)
因みにこのレンズ、保育園や幼稚園の屋外行事で現在活躍してます。(^_^)v
書込番号:16822410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
高倍率非所有なら候補ですが、Tamro18-270mmにいくかも。
現在は手ぶれ補正のないTamron18-250mmを高倍率ズームに充てています。フィルタ径62mm 約450gで軽いです。
用途が、散歩とか、ちょっとした旅行に携行だと重さは重要ですが、
そこはご納得と言うことですから、純正の安心感で良いかと思います。
高倍率の傾向で、ご多分に漏れずテレ側で甘くなるのはご愛敬として。
書込番号:16822413
2点
サクラ@一デジ素人さん こんにちは。
このレンズは1本で済ませるのならば素晴らしいレンズだと思いますが、三脚使用で撮るほどのレンズでは無いと思いますし、写りも70-300oと比較した事がありますが遜色無いと思います。
望遠レンズの世界は大きく重く高価な物ほど写りが良いと言うのも嘘で無いですし、せっかく良い標準レンズをお持ちなので80-400oなどを考えられて、レンズ交換したく無いなら望遠で撮れる範囲を狙われたら良いと思います。
書込番号:16822456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
サクラ@一デジ素人さん こんにちは
一本でほとんどの撮影が済むのは良いとは思いますが 常用レンズとして大きく重く感じますので 自分は買わないと思います。
実際 自分は18-200o使用していますが 常用レンズとしては 十分だと思っています。
書込番号:16822663
2点
こんにちは、あまり詳しくはありませんけど…。
自分なら買いませんね。
買っても18ー200止まりでしょう。
大きく重いということはさておき、ここまで出すんだったら望遠がいいかなと考えますね。
勿論、高倍率より画質は良いですし。
1本でこなす便利ズームですが、200ミリまであれば必要にして充分で、実際はその半分も使っていないことに気付き、必要なときに望遠に換えたほうが良いとわかった為です。
皆、運動会が…といいますが、しょっちゅうあるわけでもないし、普段の日のほうが圧倒的に多いので、そんなときでも振り回していても最初は良くても段々と億劫になってくるだけです。
高倍率でも初代から人気のあったAF−S DX 18−200ぐらいにとどめておくか、望遠購入のほうにしておきますね。
よい写真を撮る要素のひとつに、レンズ交換をする要素もあります。
練習すれば今はおぼつかなくても、自然に手際よくできるようになりますよ。
言葉なんてのも知らなくて結構ですよ。
これも気づかないうちに覚えているでしょう。
書込番号:16822743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1本でなんでも撮りたい時には便利なレンズですが
そんな広範囲に撮りたいと思わない場合は大きく重く邪魔なレンズです
18−85+望遠が必要な場合で広角も同時に使いたい時用として所有ならアリですが
僕なら70−300等の望遠を追加します
又広角から望遠まで使いたい時用にFZ200等のネオ1眼の追加もありかと思います
(レンズ追加たあまり変わらない予算で購入できます)
書込番号:16822762
3点
こんにちは、
16-85も使ってます、
18-300の購入については、
答え 買わない
理由 高い、大きい、太い
推薦品
A タムロンB008(18-270mm) 価格と大きさ、写りのバランス、一本で済ます便利品、但しf9位まで絞って
B ニコン70-200mm f2.8+テレコン1.4 写りは優秀、写りが悪い?機材のせいには出来ない品 但し高い
C タムロン A005 (70-300mm)価格的に一番安い、純正品より評価は高いし価格も安い、
他 ニコン70-200mm f4 f2.8より軽量、安い
3歳の子供の運動会でオリンパスの50-200mm f2.8-3.5を使いましたが、距離不足でした
先を見据えて80-400mm f4.5-5.6G ED VRを購入です
レンズはボディと違い製品サイクルも長いので、良いレンズを購入して下さいね。
書込番号:16822833 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
高倍率ズームなので基本的に買いたくない。
もし、1本で手軽にと言う目的で手を出すのであれば、大きさと重さを比較して決めるかな?
純正が一番安心できるけど、値段は純正と言う事で許容するとしても、重さが×かな?
250mmまで所有済みの人であれば・・・270も300mmも大差無いので、買い替える理由も無いと思います。
書込番号:16823427
3点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000390897_10503512019_10503511804&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
値段が高いし、望遠が必要ない時も重いレンズを使うことになるので、買いません。
書込番号:16823434
2点
サクラ@一デジ素人さんこんばんは。
資金面での問題がなければ買います。(実際は貧乏すぎて買えません…)
所持〜300mmズームはタムロン 70−300mm VCですが765gありそれなりに重いです。
標準ズームはタムロン 17−50mm F2.8 VC(570g)を使っていて望遠が全く足りません。なので基本的に2本は持っていきます。(1335g)
17−50mm F2.8 VCはF2.8の明るさと強力な手ブレ補正VCの援護で夜間手持ち撮影で必須ですが、そもそも夜間撮影しない外出時には18−300mm VR1本の方が軽くて便利だなぁと思ってます。
資金面や所持エントリー機とのバランスも考えるとタムロン 18−270mm VC PZDも良く出来ており迷いますね。
書込番号:16823988
2点
広角→望遠→広角と頻繁に両端を使用する状況においては
あると大変便利なレンズでしょうね。
ただ、小学校運動会ならそれほど寄れないので、
70ー300があればあまり不便は感じませんから、
運動会目的では買いません。
予算も無く買えませんが^^;
書込番号:16824337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
買いません。
10万円くらいしますよね。
標準ズーム領域をつけたカメラと望遠をつけたカメラの2台体制。または、標準ズーム領域はコンデジでもいい。10万円あるならできそう。
書込番号:16828428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
標準域の16-85mmで普段の撮影は対応できると思うので、
望遠が足りないだけなら70-300mmは有りですが、18-300mmは微妙です。
ビギナーが一眼レフ機で揃えるレンズの順序としては、
標準域(換算35〜50mm)をカバーしたレンズ、
中望遠〜望遠(換算70〜200以上)のレンズ、
広角(換算16〜35mm)のレンズ、
という順番が普通です(単焦点でもズームでも構いません)。
18-300mmは1本で全部の画角が入っているので便利なのですが、
価格に割安感が有れば多くの人が勧めると思いますが、
大きさと重さ、描写性能やAF性能は値段の割に悪いので勧める人が少ないのです。
便利さを最優先にするなら買っても悪くはない選択だとは思います。
写真の腕を上げるなら止めた方がよい、という結論になりますが、
今回の質問内容からは買っても悪くない選択のような気もします。
70-300mmは値段の割にAFも速くてキレもそこそこ有ります。
値段が許すなら70-200mm f2.8G vr2が現時点で最高の望遠ズームです。
キレもAF速度や精度も、全てが最高峰のレンズですので。
次点でさらに望遠の80-400mmも有りますが、ビギナーが普段扱うには難しいですね。
また、18-300mmならV1に30-110mmで撮影した方が歩留まりが良さそうです。
カメラとレンズの選択は、どれを選んでも欠点は有ります。
何を最優先にするか、で選択肢が変わってきます。
レンズを交換することが楽しさの1つではあるのですが、
レンズ交換が面倒なら18-300mmもアリかな、という感想です。
書込番号:16829050
![]()
2点
素人の質問のお答えいただきありがとうございました。
1本で済ませるという意味では有益なような意見もありましたが、
分かっていることとはいえ、持ち歩きは不便ですね。
どうせ望遠で撮るのなら綺麗に撮りたいですし、
今持っている16-85のレンズで撮れない望遠側で綺麗に撮れそうなレンズを
選んでいくのがベターなのかなっていう考えになりました。
書込番号:16858086
0点
定番の70-200mm f/2.8G ED VR IIを使った後に、このレンズを使うと、スゴく軽く感じます。(笑
気楽に使えます。(^-^)
70-200mm VRIIで頑張って撮るよりも、全然気楽という事です。
一日の疲れも違います。
このレンズ程度で重い!と言っている人は、腕立て伏せ20回を軽く出来るくらい鍛えたほうが良いと思います。(^-^)
このレンズ所有者の体力目安・・・腕立て20回
70-200 VRII所有者の体力目安・・・腕立て40回
なんてね。(^-^)(笑
書込番号:17100650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決済みになっていますが
私も18-300は買いません。
で70-300のレンズ、または70-200F2.8を使い
広角側用にコンデジをもって行きます。
でも、最近は広角側での撮影はしなくなりました…
書込番号:17101817
1点
以下の祭りの時ではありませんでしたが、その後、私は買いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000390897/SortID=15021708/
姪っ子の運動会の時は大活躍でした。(^o^
書込番号:17101966
0点
実は昨日も、少年サッカーの撮影(仕事)でVR18-300を使いました。(^-^)
サッカーでも問題なくAF追従します。
ちなみにボディは、スレ主さんと同じD7100です。
70-200mm VRIIも使いましたが、こちらだとクロップ必須で切り替えが面倒だったりします。f(^^;
しかも、18-300よりかなり重い。
サッカーや運動会に300mmは必須です。
学校写真カメの私が言うのだから間違いありません。(^-^)
VR70-300は以前使っていましたが、その時は同時にVR18-200も別ボディに着けて二台態勢でした。(運動会の撮影などで。)
D7100にVR18-300は、ピッタリのレンズだと思います。
D7100はニコンDX最高機種ですから、DX18-300が合わない訳がないですね。(^-^)
描写も間違いないです。
書込番号:17102292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
REALTマークの四駆^^さん
> 定番の70-200mm f/2.8G ED VR IIを使った後に、このレンズを使うと、スゴく軽く感じます。(笑
> 気楽に使えます。(^-^)
望遠ズームとして使う限りにおいては、それは当然じゃん。
望遠ズームとして使う限りにおいては、VR70-200mm F2.8Gですら十分に軽い。
> 70-200mm VRIIで頑張って撮るよりも、全然気楽という事です。
> 一日の疲れも違います。
> このレンズ程度で重い!と言っている人は、
> 腕立て伏せ20回を軽く出来るくらい鍛えたほうが良いと思います。(^-^)
VR70-200mm F2.8Gは低倍率大口径望遠ズームレンズである。
REALTマークの四駆^^さんは、
VR70-200mm F2.8Gをあたかも標準ズームのように毎日装着したまま
日常を撮っているのか?屋内でも撮っているのか?
VR18-300mmは高倍率小口径標準ズームレンズである。
このレンズは、小口径標準ズームレンズとして日常の毎日を撮る限りにおいては、
ゾウみたいに大きくて重い。
この違いも分からないのか?
> 腕立て伏せ20回を軽く出来るくらい鍛えたほうが良いと思います。(^-^)
REALTマークの四駆^^さんの脳細胞は筋肉でできているのか?
それともSTAP脳細胞か?
書込番号:17466433
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/03/05 13:52:18 | |
| 3 | 2017/01/13 13:38:27 | |
| 17 | 2017/02/06 22:50:32 | |
| 19 | 2016/04/01 7:17:19 | |
| 2 | 2014/09/10 10:04:18 | |
| 11 | 2015/10/09 17:41:10 | |
| 19 | 2015/06/03 23:37:05 | |
| 21 | 2014/09/25 10:15:58 | |
| 10 | 2014/05/06 4:49:42 | |
| 12 | 2014/09/27 8:52:01 |
「ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミを見る(全 1382件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









