18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日
レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
X7(ダブルズームキット購入)を2年半ほど使用していますが、レンズ交換が大変なため、こちらの便利ズームレンズ購入を検討しています。
予算的には18-200か18-250mmを考えています。
個人的には250mmに惹かれていたのですが、AFが遅いとのレビューも見かけるので少し悩んでいます。
撮影はディズニーでのショーやパレードが多いですが、もちろん風景も撮ります。
18-250mmを使用されている方、このレンズで動く被写体を撮影されている方、アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:20722308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディズニーのパレードくらいなら、追従すると、思います。
万が一 ダメな場合には
置きピンの撮影法を加えれば大丈夫です。
書込番号:20722609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やていさん
おはようございます。
義理の兄が使っているのをちょっと使いましたが
AFは、そんなに遅くないです。
ディズニーで昼間のパレードなどの撮影でしたら
問題ないですよ。
夜は、明るいレンズではないのでエレクトリックパレードなどは、高ISOになりますが
昔、シグマ18-250を使っていましたが今のは、結構軽量ですので
お店で実物をご確認してみて下さい。
書込番号:20722742
1点
>やていさん
これまでニコンD3100に18-250 MACROをボディキャップにしていましたが最近EFマウントに変更・
X7購入してやはり18-250 MACROをボディキャップにしてます。
レフ機の使用用途のメインは運動会で広角ー望遠部分なので、このレンズは交換の必要なく最適。
つまり動く被写体を撮ってますけど、近くで速く動かれたらAF追従はかなりキツイですけど、
遠目のところで小さく動くくらいなら全く問題ないかと思います。
ボディ変わっても(当然ですが)基本性能は変わらず、
各々の純正レンズと比べてもAFが極端に遅いかんじはほとんどないです。
確かに開放F値の小さなレンズではなく、望遠ほど値が大きくなるので、
暗いところでの望遠はむしろ手ブレを注意しなければならないレンズではあると思います。
どうしてもこれで撮るのなら、ISO感度をオートにして上限を3200とか高く設定する必要が。
その分、絵がガサガサになりノイズも出ますけど。
それを払拭するにはもっと開放F値の小さなレンズが有効ですが、重いし高いし考えますね。
書込番号:20722814
1点
二本を一本にするので
トータルデの重さは軽く成りますが
撮影するときの構える重さはいつでも重さままですよ
(18-55って軽いよね)
レンズ交換が煩わしい
又は交換レンズの持ち運びが煩わしい
場合は勿論有りです
18-250にも欠点は有りますが
CP高いレンズだと思います
書込番号:20722841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
主にX3で本レンズを使っています。
スキーで自分も滑りながら子供を撮ったりするのに使いますが、それなりに撮れます。
AFも速いUSMレンズ等に比べれば劣るかもしれませんが、そんなに使えないようなものではありません。
ディズニーのパレードぐらいでそのAFスピードの差が問題になるようなシチュエーションはあまりないのではないでしょうか。
むしろ、設定とか腕の方がウェイトが大きい気がします。
ただ、gda_hisashiさんもご指摘のように、比較的軽いとはいえ18-55に比べるとズシッときますから、パークで一日下げてると重く感じるかも。
18-55やEF-S24mmパンケーキ等、コンパクトなレンズをつけておいて、望遠も必要となるシーンでレンズ交換するのもありかと。
でも、その際は広角が不要ということなら結局55-250で良いってことになりますが。(^^;
重さと暗さが許容できれば悪くないと思います。
書込番号:20723022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>M郡の橋さん
そう言っていただけて安心しました、ありがとうございます。
置きピン…その考えはありませんでした、勉強になりますm(__)m
>こてーつさん
おはようございます。
撮るのは主に昼間で、夜のショーやパレードはいつも撮らずに観ているので、使えそうですね。
ちなみに曇りの時でも問題ないでしょうか?(私が行くときは大体曇っているので…(^^;)
書込番号:20723025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>パクシのりたさん
AFが純正とほとんど変わらないとのことで安心しました。近くで撮るのは止まっているものを撮ることが多いので、このレンズで1日過ごせそうです。
夕方のパレードを撮影したことがありますが、当たり前ですがノイズだらけになりました(^^; まだまだ腕が足りないのもありますが、昼間に撮ることが多いので、こちらの購入を検討してみます。ありがとうございます。
>gda_hisashiさん
いつも付属のレンズを2本、1日中持って歩き回っていたのでそれよりは軽いというのはかなり嬉しいです。
今の私には皆さんがおっしゃる「明るいレンズではない」というデメリット(?)よりも、交換の手間が省けて持ち運びも楽というメリットのほうが大きいので、前向きに検討してみます。ありがとうございます。
書込番号:20723051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えうえうのパパさん
ディズニーのパレードでそんなに速く動かれることはないので、使えそうですね。
その意見はごもっともですm(__)m
パンケーキレンズは欲しい欲しいと思いながら実はまだ持っていないので、これを機会に購入してみようかなと思います。
貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:20723060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やていさん
>ちなみに曇りの時でも問題ないでしょうか?
曇りでも大丈夫だと思います。
実機があって試せるお店(ヨドバシなど)
ご確認下さい。
書込番号:20723140
0点
置きピンねえ
パレードはいいけど不規則に動き回るショーはどうなん?
初心者相手に置きピンって言ってみたいだけじゃねーの?
>やていさん
ディズニーのショーくらいならこのレンズで追従すると思う。そのときはAFをAIサーボにするのをお忘れなく。
書込番号:20723168
3点
こんにちは
純正と比べるとAFや画質は多少落ちるかもしれませんが広角から望遠までカバーできて軽いレンズなのですごく重宝しています。
イベントや旅行に持っていくならこのレンズだけでほぼなんでも撮れます。
気にされてる動き物ですが私はこれで飛行機なども撮っていたのであまり心配しなくて良いと思います。
いろいろ気になるようでしたら家電量販店にカメラを持ち込んで試してみることをおすすめします。
きっと気にいると思いますよ(私はシグマの回し者ではありませんw)
書込番号:20723287
0点
>こてーつさん
ありがとうございます。一度見てみるのが一番ですよね。前向きな検討して気に入れば即購入したいと思います。
書込番号:20724030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>AE84さん
AIサーボ了解しました!アドバイスありがとうございますm(__)m
>ジャン@アジアンさん
そう言われるとさらに欲しくなりました…(^^;
実際に使用された感想ありがとうございます。前向きに検討したいと思います。
書込番号:20724033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やていさん
こんばんわ、はじめまして、ズボラズームレンズ=高倍率ズームレンズ信者の6084です。
私は各社ズボラズームを愛用していて、コレも手元に有ります。以前、お同じくシグマの旧18−200(ジーコ)を私の不注意でカビさせてしまって、代替として急きょ購入したものです。
かなり旧機種のEOS40DやキスデジX用にしていました。
(カビたジーコ君も乾燥剤と一緒にポリ袋に入れていたら、数年でなんと自然治癒しました。)
画質は言われる程悪く無いですし、OSも良く効き、簡易マクロ的にも使えます。
ただ、私の個体だけかもしれませんが、たまに暗い所でAI SERVO AFが迷いまくりレンズ側が「キュウ〜♪」という情けない音を出して、諦めてしまう事があります。
旧18−200ジーコ君はスポーツ撮りに使いましたがそんなことは有りませんでした。
と言う事でズボラズームレンズ信者の6084としましても、これは積極的にはお勧めしないレンズです。
他の方も仰せですが、それだけで全てが分かる訳では有りませんが*、お店にご自分のボディを持ち込んで試してみるのは良いと思います。
*お店で良くても、実際に自分の使い方ではダメダメと言う事も有るのです。
書込番号:20724394
0点
皆さまアドバイスをいただきありがとうございました。
結局こちらの18-250mmを購入しました。何より1本で済むというのはかなり魅力でした。(笑)
AFもそこまで遅くないという意見もいただき、早速ディズニーで試し撮りしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20725894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>やていさん
買いましたか。ディズニー行ってしまう前に試してもよいんではないかとwww
キットズームとは色味が少し違う可能性もあるので、撮り比べてホワイトバランスを調整するといいかもです。
あるいはRAW+JPEGで撮っておけば、あとで幾らでも調整可能ではありますけど、面倒でしょうから。
おおまかにですが、キットズーム2本(水色)と便利ズーム(青)の開放F値の推移を出しておきました。
つまり、55mmまでは便利ズームの方が開放絞り値は低く、55mm以上部分は1/3段分暗いことになります。
絞ったほうが絵がキリッとしますので、明るいところでは可能であればF8かF11まで絞って絞り優先で撮るといいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000391721/ReviewCD=1009624/#tab
↑このレビューの最初の方のもので、絞り開放・絞った絵を比較しています。
夜間(暗いところ)では、シャッタースピード(SS)が落ちるはずですから手ブレに悩まされるでしょう。
望遠部分は1/3段分暗いわけで、キットレンズよりよい結果は出ない状況です。
その場合は仕方ないので、ISO感度を上げていきます。自分で指定設定するか、オートにしておいて上限決めるか。
まずはISO3200上限のオートにして暗いところで使ってみます。画質が許せなければ1600に、
まだまだ許容なら6400に上限を変えてみます。まずはこの設定を。
で撮り方ですが
完全カメラまかせの手もありますが、うまくいかなければPモードでやってみたり色々試してください。
絞り優先だとしたら、絞るとSSはどんどん遅くなりますから、この場合は開放で(18mmでF3.5にすればいいです)。
それでもSSが遅くなってしまう場合は、最低SSを確定すべくSS優先(Tv)で撮るとか。
1/125秒くらいから、手ブレてればもっと速くまだ行けそうならもっと遅くを試す感じです。
このへんは夜家の中とかでもやれると思います。感覚をつかむ(絵の許容範囲も知る)つもりでやっておいた方が。
書込番号:20726046
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2023/04/07 18:48:48 | |
| 2 | 2017/03/11 15:17:37 | |
| 17 | 2017/03/12 20:36:03 | |
| 11 | 2019/05/26 11:58:30 | |
| 5 | 2017/03/27 12:06:09 | |
| 1 | 2016/05/29 13:20:13 | |
| 10 | 2016/01/13 17:50:23 | |
| 0 | 2015/11/18 17:27:15 | |
| 9 | 2016/08/15 4:09:58 | |
| 0 | 2015/10/26 17:57:03 |
「シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のクチコミを見る(全 707件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





![18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo170/user169796/1/0/103b38922d12d10c21d5845c530ab74d/103b38922d12d10c21d5845c530ab74d_t.jpg
)




