スバル XV 2012年モデル
850
スバル XVの新車
新車価格: 219〜332 万円 2012年10月5日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 58〜205 万円 (742物件) スバル XV 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
いつもお世話になっています。
突然のことでまとまりのない文面になってしまうと思いますが聞いてください。
数日前からブルブルと聞きなれない音がし始めたのでディーラーで見てもらいました。
するとミッション内部から音がすることが分かり、リビルド品への交換修理で約87万円かかるとの事です。
ミッションを分解して原因を調べ修理するのは現実的ではなく、全体の交換になるとの話でした。
明日からの生活もあるので今の車の状態のままで走って大丈夫かどうかディーラーに尋ねたところ「何とも言えない」との返答でした。
購入したのが2013年2月で走行距離は約7万5千キロ。
来年2月に車検を受けてその後2年は乗るつもりでした。
スバルの車は初めてですが、アイサイトもAWDも気に入っています。
ただ、パワーシートの故障修理3万円、エアコンコンプレッサー故障修理8万円と滅多にないであろう故障を経験しました。
今回は金額の大きさもありかなり驚いています。
修理交換ではなく「車の買い替え」が妥当だと思います。
ただ買い替えにしても突然の出費、しかもこの車は下取り金額もどうなるのか・・・
皆さんだったらこの出来事をどう思われるのか、そしてどうするか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24509783
4点

延長保証プランは最長で7年でしたね。
工業製品ですから、意図しない故障はつきものと思い、私でしたら乗り換えます。
書込番号:24509801
10点

そんな風になったら泣くお(´;ω;`)
もうスバルはのらないお(ノ_・。)
書込番号:24509829 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>街のコゲラさん
>皆さんだったらこの出来事をどう思われるのか、そしてどうするか教えていただきたいです。
>よろしくお願いします。
運が・・・。
8年前の自動車ですし、直してまで乗る自動車と思いません。
買い替えをおすすめします。
そして、スバル車は買わないことをおすすめします。
書込番号:24509848
23点

買い替え一択ですね
ざっと見ると同年式のXVが120万くらいのプライスのようですので、仮に87万払って修理して、それを下取りに出してもプラスにはならず、修理費用と差し引きゼロ円かもしれません
つまり実質は廃車です
9年7万キロなので、仕方ないとも言えます
書込番号:24509852
8点

まぁ、しょうがないとしか言えないですね。
一応、リコールの対象になってないか調べてみますが、ちょっと見る限り無いようですね。
あきらめて前に進むしかないと思います。
私も、エスティマルシーダで丁度8年で、ガスケットの抜けで修理費用45万ということで、
けっこう同様の事例があったようですが、リコールになってないのでどうしようもなかったです。
足がないと困るので、あわててモデル末期の在庫車のエスティマに乗り換えました。
いま思い返すと、もっと値引きしてもらえばよかったかな?ちょっとくやしいですよね。
書込番号:24509869
1点

乗り換え推奨します。
他社も含め、安全装備は進化してますよ!
書込番号:24509875 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スバルに限らずCVT車なら そんなもんでしょう。
CVT車で安心して乗れるのは5万キロ迄、10万キロ乗ったらラッキーですよ。
さすがに最近になって どのメーカーもCVTも延長保証するようになってきてますね。
書込番号:24509917
5点

そう言えば、スバルのCVTトラブルは百万単位と聞いてますので驚きません。
そもそもCVTは富士重工が軽自動車用ATとしてスタートした技術で
他国では評判悪く、国外では採用されない日本独自のガラパゴス技術です。
長く乗るならトルコンATかMTの車を選択すべきでしたね。
ご愁傷様です。
書込番号:24509998
5点

メーカ保証期間が過ぎているなら寿命ですね。90万近く出すなら、少し足して軽自動車あたりの方がいいでしょう、
書込番号:24510011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>街のコゲラさん
スバル以外の修理工場にもっていって聞いてみることです。
ディラー以外の大きい工場という意味です。
書込番号:24510022
3点

>街のコゲラさん
不運でしたね。
87万をかけても乗りたいのか?が基準ではないですかね?
ディーラーが異常としたのなら、それに乗り続けるのはやめた方がいいです。
>皆さんだったらこの出来事をどう思われるのか、そしてどうするか教えていただきたいです。
この部分って、乗ってた人の愛情の部分もあるので、部外者としての返答です。
それなりのお年頃で、100万近い修理費を考えれば、私なら乗り換えです。
(あと2年って考えですよね?2年早くなったのです。)
書込番号:24510026
2点

リビルド品への交換修理で約87万円はチト高いような気がします
自分だったら、ダメもとでディーラー以外のスバルの看板掲げた町工場的なところに
相談してみるかも
書込番号:24510059
12点

>街のコゲラさん
リビルト品のCVTで90万か!
半分は工賃として、部品代は45〜50万でしょうか?
部品代はともかく、工賃を安くできる民間整備工場へ相談してみては?
書込番号:24510202
5点

新品だと、CVTミッションASSYだけで
約100万は、買った頃に調べてますね。
サブで、中古のミッションを手元に置こうか
悩んだぐらいですが。
俺なら、中古ミッション探してもらって
そう言うのやってる街の車屋探します。
目標は、その半値以下
だけど、使えるかやってみなきゃ解らない
リスクで、バクチですけどね。
想像
ダメなのは油圧制御してる
バルブボディの部品、もしくはCVTの油圧ポンプ
が油圧抜けしてコマを押しきれない感じかもね。
出力の大きい、スバルのFB20DIT用では
たまに聞くけど。
メカさんに、エラー内容をちゃんと聞いたら。
修理のリスクは、売ってる側も取れよと。
次はスバル買わないぞと、言ってやりますね。
ご愁傷様です。
書込番号:24510246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

壊れてるのを隠して売り払っても後から返金請求が来るから馬鹿な真似はせず廃車しかないわよ。
書込番号:24510255
2点

>まきたろうさん
2500ccのエンジンなら中国製造製品に欠陥があって、ヘッド上、全とっかえのサービスキャンペーンやってましたよ。 もっと昔の話かな?
書込番号:24510311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の方々も書かれている通り寿命(廃車)です。
本来小排気量車用に開発されたCVTはそんなものと割り切るしかありません。
マツダなら今の処自社生産は全てトルコンAT(+MT)だったと思います。
書込番号:24510356
3点

>紺碧の流れ星さん
2200のディーゼルターボです。
かれこれ30年経ったんだなぁ。
ちなみにディーラーでは直して売るとの事でした。
空いた時間にコツコツやれば人件費一緒ですから、
まぁそりゃそうなんですけど、整備士さんには
お互い大変ですねとしか言えなかったです。
書込番号:24510357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>街のコゲラさん
運がなかったと一言では、とてもすみませんね!
私も同じBP7に乗っているので人ごとではありません
我が家ではスバルは7台目ですが、リニアトロニックははじめてです(以前のCVTは2台所有したことがありす。R2では10万キロオーバーまで乗りました)
6年目に当たる本年、車体前下部より「ガランガン」「ガシャガシャ」といった金属が擦れるような大きな異音が発生(二度)して、車屋さんに下回りを見てもらいましたが異常は見当たらないと言われたことがあります
外部からの異常が無いなら…CVT内も怪しい一つかと漠然と思っています
異音の種類はどんなものでしたでしょうか?
気になります
スレ主さんがおっしゃるような、故障経験は過去のスバルではありませんが、このXVではディーラーの対応を含め不満があります
まだ、XVには乗るつもりですが、次はスバル以外にしようと思っています
持ち出しが少なくて素敵なクルマに出会えることを願っています
書込番号:24510398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

流石のSUBARU品質ですね。
10年10万キロ以内で、機関部品に故障が発生するなんて
某T社製ではほぼありません。
早く買い替えされるように、ギリギリの品質でやってるのかも。
書込番号:24510407 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>だってしょうがないんだもん
>某T社製ではほぼありません。
上記のように断言するって事はトヨタでは何台中
何台が故障していて故障率が何%を把握した上で
言っているんだよな? ちゃんとしたソースを示せよ!
この手の話題が出るとSUBARU品質とか絶対
買いませんとか言う奴が必ず出てきてマジでうざい。
工業製品だから当たり外れは少なからずあるわけ
だし乗り方によっても製品寿命を縮める場合もある。
書込番号:24510481
27点

たくさんのご返信をいただきましてありがとうございます。
まだ気持ちに余裕がない状態でしてまとめてのお返事になりますことをご容赦ください。
まずその音ですが、最初は車の上空をヘリコプターが飛んでいると思いました。
遠くでプロペラが回っているような音と感じました。
最初の書き込みで「ブルブル」と書きましたが「ココココココッ・・・」のほうが近いかもしれません。
ディーラーの説明ではミッション内で汚れとか剥がれとかの何かがあって発生している音かなと言ってました。
また走り出しから聞こえ始めて、大体40キロを超えると聞こえなくなります。
なぜなのか、ディーラーから返答はありませんでした。
今回の故障修理費の明細は、メーカーリビルトミッションが¥866,195、技術料が¥74,195です。
約87万円もかけて修理することは考えられません。
高過ぎて、そこまでする価値が見いだせないです。
でももし50万円以内で修理できるなら修理しようかなとも思います。
すぐ手に入る中古車購入も考えるのですが修理したほうが安いなと思って。
リセールバリューの考慮が必要ですが。
新車購入も考えています。
ただ納期が3ヵ月以上かかるのは大きな障害です。
先ほどもし50万円以内で修理できるならと書きましたが、知り合いがトヨタのディーラーに少しツテがあるので聞いてくれるとのことです。
と、書いている傍から入庫OKの連絡がきました。
年末年始預けることになりますが仕方ないですし、見てくれるのは有難いです。
その結果で今後を決めることになると思います。
お金があるわけではないです。(泣)
知恵と工夫で現状を乗り切らなければなりません。
また書き込みさせていただきます。
皆さまからのご返信もお待ちしています。
いろいろとご意見ください。
よろしくお願いします。
書込番号:24510699
3点


CVT内部がバラバラグチャグチャで走行不能になった事例がそこの大メーカーでもあるようですよw
壊れる時は壊れるもんです。
書込番号:24510744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>街のコゲラさん
車の現在の価値と修理代を天秤にかければ、残念ですが買い替えが妥当だと思います。
平均的な車の寿命より、かなり短命となり、運が悪かったとしか言いようがないですね。
このような事は、スバル車だけでなく、すべてのメーカーで有り得る事だと思います。
まず、故障している車の下取り額ですが、良くて10万円とかのレベルで全く期待できません。
今回の件で、もうスバル車は止めにするか?それとも、再度スバル車に突撃するかは?主さんの自由です。
何はともあれ、車がなくてはならない事情があり予算も厳しいのであれば、安価な中古車を早急に購入するしかありませんね・・・。
書込番号:24510806
3点

>街のコゲラさん
ディラーは中古扱わないとおもいますので
街の修理工場で中古交換ですかね
CVTって消耗しにくい消耗品って感じでまだ毛嫌いしています
書込番号:24510879
2点

ご返信いただいた皆さま、ありがとうございます。
車はトヨタのディーラーに年明けまで預けることになったので、今後のことはその結果を待って決めることにします。
修理工場やスバルの看板を掲げた町工場的なところに当たるのも良さそうですね。
ただもう、やはり乗り替えが妥当かなと思っています。
この冬は雪ドラに出る予定もなくなったので車選び車探しに精を出したいと思います。。
書込番号:24512508
2点

>街のコゲラさん
>ただもう、やはり乗り替えが妥当かなと思っています。
妥当な判断かと思います
詳しく調べてはいませんが
ミッションが5〜10万円くらいで有るみたいなので
20〜25万円くらいで治せるかも
ただ一回経験していると中古ミッションは爆弾抱えて
乗っているみたいで安心出来ないかもしれません
書込番号:24513005
0点

高額な修理は、壊れた車が他にない魅力を持っていて、他に選択肢がない場合かなと思います。
個人的に最も恐れるのは、高額な費用をかけて直した数ヶ月後に別の大きな不具合が発生することです。
こればかりは運なので誰にも分からないことですが…。
修理中にいろいろ調べているうちに他の車が欲しくなってしまい、直したのに結局その後すぐ買い換えてしまった知り合いが何人かいます。こういったこともあるので私的には「ある程度のお金は次の車にかけたい」と早めに見切りをつけて薄情に手放してしまうことが多いです。(^^;;
書込番号:24513149
1点

もうマニュアル車に載らないほうが良いですね。
普通は壊れません。
使い方の問題か たまたまあたりが悪かったのか(ほぼ無いと思います。多分前者)。
書込番号:24514225
0点

>上記のように断言するって事はトヨタでは何台中
何台が故障していて故障率が何%を把握した上で
言っているんだよな? ちゃんとしたソースを示せよ!
つうか、そう言う強いこだわりを持って同一メーカーの車に
乗り続けた人が、他社に乗り換えて
「本当に壊れないから楽だわ。メーカー変えたらこんなに違うの?
今までの拘りはなんだったんだろ?」
って人も結構居る。
書込番号:24515235
1点

>横道坊主さん
確かにそのようなケースもありますね。
個人的な意見になりますが私が思っているのは
今現時点で自分がSUBARU車以外で乗りたいと思う車
が無いもしくは買えないということがそもそも悲しいですね。
自分が若い頃は各メーカがいろいろ自分に刺さる車
を販売しており将来この車に乗りたいなと言う選択肢が
沢山ありいろいろ妄想してましたw
それがいつの頃からか自分に刺さる車がなくなって
選択肢がSUBARU車以外なくなってしましました。
もちろん今でも乗ってみたい車はいろいろあるのですが、
そういう車は如何せん値段が高くなりすぎました。
あくまで個人的な意見ですが。
若者の車離れも進んでいると聞きますが自分の頃のよう
に自分が手の届く範囲でこの車に乗りたいと思える魅力的
な車を各メーカが販売してくれることを願ってやみません。
書込番号:24515561
7点

>街のコゲラさん
冬ドラって女優さんなのかお!?
アルくんもドラマの犯人役とかやってみたいお(ノ_・。)
時代を暗喩した犯人役はかっこいいんだお(o^−^o)
芸能人様がドットコムを見てるとは考えづらいし、もしかして冬ドライブの略かお?
芸能人とゆえばマツコが掲示板で回答する人をいじって笑いにしてたんだお(ノ_・。)
大物芸能人はいじっても大丈夫そうな相手しかいじらないんだお
間違った相手をいじるとえなりかずきになっちゃうんだお(´;ω;`)
書込番号:24515624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みをいただいている皆さま、ありがとうございます。
買い替えが妥当と思っていると書き込みましたが、少し調べるともっと安く修理出来てまだ乗れるかもとも思い始めました。
しかし修理したとしても安心して乗れないかもしれないし、修理中にもほかの車が欲しくなるかもしれないとのご意見にもなるほどと思いました。
考えが揺らいでいることご容赦ください。
スバル車以外に選択肢がないとの書き込みがありますが私も同感です。
乗ってみたい車はあるけれど値段も高すぎるし、私には車体も大きすぎて選べないのです。
欲しい車がないので年明けてすぐの車検を受けることに決めた矢先の今回の出来事でした。。
書込番号:24515630
4点

>街のコゲラさん
車って5年ごととかある程度価値が残っている段階で交換した方がお得なケースが多いです。
乗り潰す気持ちで長く乗っても問題が少ないのは構造が簡単な軽とかコンパクトカーのみです。
安い軽やコンパクトカーなら修理も安く乗り潰してもそんなに費用がかからないからです。
この手の車で長く乗るには壊れても安く修理できるスキルが無いと今回のように高額費用がかかります。
腕の良い個人的な修理工場と仲が良いとか
オークションで同型の事故車を安く買って自分で交換できるとかです。
ディーラーで修理なんて考えない人が可能です。
ディーラーでは修理技術は持っていません。
故障しても交換するしか殆ど対応しません。
ディーラーが安心というのはあくまで保証期間がある間だけです。
ディーラーは修理工場ではなく交換工場です。
特にスバルのこの時代のCVTは多くの問題が発生していて
今回のケースは予想できる範囲です。
CVTは摩擦で変速するので耐久性は良くないです。
私はCVTだけは絶対に買いません。
コンパクトカーのパワーのない車のCVTなら今は壊れませんがある程度パワーがあると問題発生の確率は高くなる。
CVTの修理はほぼ不可能なので交換となり100万円コースです。
メーカー保証が切れたら買い換えが一番良いように思います。
一番安く出来るのは上で書いたように廃車にしかならない事故車毎買う。(CVTだけ購入すると高価)
個人レベルの安く腕の良い市中の修理工場を探して交換及び部品取りをしてもらう。
廃車の置き場とか色々困ることがあるので問題は多々あります。
次はエンジン付毎またはCVT探して買う
市中の修理工場に持ち込んで交換
直して速攻で違う車に買い換えかな・・・
壊れたままでは価格なんて付かないですね。
書込番号:24515936
1点

>ミヤノイさん
>車って5年ごととかある程度価値が残っている段階で交換した方がお得なケースが多いです。
使うお金だけ考えるとそうでも無いと思います
今回のような重修理は普通まず発生しません
スレ主さんの言うエアコンコンプレッサーやラジエーター(この車はOKだがタイミングベルト)等
10〜20万円くらいの修理は古くなると出てきます
でも買い替えるよりは安価です
50万80万とか
確かに今回のCVTやマツダのDエンジンとかの書き込み見ると怖くなったりもします
>コンパクトカーのパワーのない車のCVTなら今は壊れませんがある程度パワーがあると問題発生の確率は高くなる。
ねぇ
S4やレヴォーグでないXVでもって事ですもんね
僕は今もスバルの古い車乗っているしょ
買い替えるとしても別にズバルファンって訳でもないんだけど
選択肢的にはスバルに向いてしまう
ただCVTだしってなってしまう
>CVTの修理はほぼ不可能なので交換となり100万円コースです。
やはり修理は難しくアッセンブリー交換になるんですかね
MTとかは金額はともかく部品交換で直せたり
トルコンだって治せない事はない
リビルト品が有るってこちは直せない訳でもないのか
チエンとかの接触、伝達部分が高額なのかな
だから状態の解らない中古が安いの(車の人気から見れば激安って言っても良いくらい)かな
スバルCVTでS耐とかチャレンジして
耐久性を磨いたり修理や強化が進めば有りかもしれないが
今はハイパワー車では選びにくい
し
今回の件(XV)とか聞くと単に伝達部分の問題(耐久性)でも無いのかも
書込番号:24516015
2点

>gda_hisashiさん
まぁリセールに関しては車の人気次第なのでなんとも言えませんが・・・・
例えば300万円を10年で年30万円。売却時値段はほぼゼロ
5年後の売却額150万円だとしたらこれも年30万円
(勿論、税金や諸々考えると5年の方が高くはなります)
5年ごとに変えればメーカー保証はずっと付く。
燃費は5年で2-3割ほど向上するので維持費は安くなる。(乗り続けると燃費は徐々に悪化する&新製品は燃費が向上)
安全性能が大きく向上する(2016年の大幅改正、安全装置の標準化)
通常、車は装備比コスパが良くなっていく。
(例えばパワーシートやエアコン、エンジンなどの原価は5年後には2-3割落ちる)
高くなる物もありますが性能比コスパは上がっていきます。
初期のノートPCなんかは150万円とかしてましたけど今は性能が5000倍以上上がっても5万円とかです。
但し、数が売れないと原価は下がらず追加装備の分、最終売り値は上がっていきます。
色々と考え方次第ですが・・・・
CVTも修理は不可能ではありません。
イチから全部組み付けし悪い部分だけを変えれば不可能ではありませんが部品そのものの入手が困難になります。
CVTベルトが切れたからそれだけ交換ではダメなんですね・・・・
油圧回路は網の目のようになっていてベルトが破断することで内部に入り込み、内部をあちこち傷つけます。
取り替えた方が早いです。
https://www.youtube.com/watch?v=AgLGJe8nCgw&ab_channel=%E5%A2%97%E6%BA%80%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A
トヨタのCVTですが壊れた内部はこの様になります。
普通のミッション故障とはちょっと違うのです。
書込番号:24516178
0点

そもそも新車購入時300万円の車が、5年後に150万円では売却出来ませんので。
書込番号:24516538 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ユニコーンIIさん
5年後の価格は30−60%ですよ。
ランクルなど70%以上付く物もありますよ。
リセールに関しては車の人気次第なのでなんとも言えませんが・・・・と前置きしてますが
貴方の言い分だと50%はあり得ないって事ですか?
書込番号:24516919
1点

>ミヤノイさん
>リセールに関しては車の人気次第なのでなんとも言えませんが・・・・と前置きしてますが
その通りで、実際に300万円の車であり得ないとは言わないが難しいね。
貴方の言い分だとランクルは300万円で新車が買えるって事ですか?
書込番号:24516997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返信いただきましてありがとうございます。
その後ですがお正月だった為にまだ進展はありません。
明日辺りから動き始めると思います。
>アノレプス乙女さん
「冬ドラ」ではなくて「雪ドラ」ですが、女優云々書いていただいて楽しい気分になりました(,,^_^,,)
書込番号:24527808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みいただいた皆さま、ありがとうございます。
今回の出来事は本当に…衝撃でした。
皆さまからたくさんのご意見をいただいてとても勉強になりました。
このトピックですが長くなりましたし、今日明日にも取り敢えず閉じようかと思います。
車の事、進展がありましたら何らかの方法でお知らせしたいと思います。
またご意見をいただいく事になるかもしれませんが、その時は是非よろしくお願いします。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:24528201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミヤノイさん
>例えば300万円を10年で年30万円。売却時値段はほぼゼロ
5年後の売却額150万円だとしたらこれも年30万円
今回のような悩ましい大きな修理以外の中修理(10から20万くらい?)
は6年目以降毎年30万円も発生しないと思いますよ
オルタネーター
ラジエター
エアコン
等30万円もかからない場合が多いと思うし
平均しそれが毎年は発生しない場合が多いかと思います
(僕の場合)
平均し1年に10万(月に1万で12万とか)位で足りそうなきもするし
20万円/年なら余裕な気がします
短い期間での買い替えを非難するつもりは有りませんが
その車が信用できる内は長く乗っても買い替えるよりは費用掛からない場合多いと思いますよ
たとえ50万円の修理費が発生しても修理後5年乗れば10万/年の追加費用ですからね
書込番号:24528283
2点

>gda_hisashiさん
違いますよ。
修理代なんて計算に入れていませんよ。
300万円として10年後にはほぼゼロの査定→年当たり30万円を失う
もし5年後に150万円で売れればこれも年当たり30万円。
4ドア車なので現実的なところで5年後の売却額は120万円とすると
5年後に失うのは180万円で36万円/年を失う。
5年後までは消耗品だけで出費はない。
5年後からは各部品の修理が発生する確率が高くなる。
年に6万円以上の修理費がかかったら5年で買い換えるより高く付くと言うことです。
5年後のモデルでは更に燃費が良くなる、静かさも増す、装備も良くなる・・・
更に安全性能は段違いに良くなっていく。
安心と快適さをどう判断するかですね。
車は単なる道具だというなら10年落ちの中古が一番安い。
5万円とか10万円で買える車もある。
出回っている一般車であれば年当たり30万円も修理代がかかることはない。
修理は中古部品で良いし20年くらいは普通に使える。
別に何年乗るかはそれぞれの自由です
乗り換えは金額だけの話しではないですね
安心・安全もお金に換算できない要素です
書込番号:24528912
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > スバル XV 2012年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/12/29 16:40:24 |
![]() ![]() |
46 | 2022/01/06 11:04:53 |
![]() ![]() |
4 | 2021/08/26 12:33:51 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/01 10:17:06 |
![]() ![]() |
15 | 2021/07/13 18:32:46 |
![]() ![]() |
10 | 2021/05/22 11:13:38 |
![]() ![]() |
8 | 2021/05/15 0:46:58 |
![]() ![]() |
13 | 2021/04/15 1:16:20 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/15 1:04:36 |
![]() ![]() |
10 | 2020/12/27 21:50:39 |
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,506物件)
-
149.9万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 2.7万km
- 車検
- 2024/01
-
124.0万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 7.5万km
- 車検
- 車検整備なし
-
XVハイブリッド 2.0i−L アイサイト 4WD 純正ナビ 地デジ 前席パワーシート パドルシフト レーダークルーズ ドラレコ ETC HIDライト フォグ スマートキー
147.9万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 5.1万km
- 車検
- 車検整備付
-
229.9万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.6万km
- 車検
- 2023/01
-
209.9万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 2.8万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜425万円
-
14〜588万円
-
49〜389万円
-
12〜264万円
-
24〜328万円
-
93〜451万円
-
74〜498万円
-
106〜499万円
-
74〜317万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





