『フルサイズNEXは可能でしょうか・・・・』のクチコミ掲示板

2012年11月16日 発売

E 10-18mm F4 OSS SEL1018

  • ミラーレスの利点を生かした、Eマウント初の超広角ズームレンズ。ワイド端10mm(35mm判換算15mm)と超広角ズームにより印象的な写真を撮影できる。
  • 全画角で明るいF4を実現し、スーパーEDガラスを用いた光学系により、画面中心から周辺まで開放絞りから安定した高解像・高コントラストを実現。
  • 手振れを起こしがちな暗いシーンで活躍するレンズ内光学手振れ補正機能を内蔵。広がりを強調したい風景など、本格的な広角撮影に適している。
最安価格(税込):

¥64,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥47,100 (19製品)


価格帯:¥64,980¥77,500 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜18mm 最大径x長さ:70x63.5mm 重量:225g 対応マウント:α Eマウント系 E 10-18mm F4 OSS SEL1018のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018の価格比較
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018の中古価格比較
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018の買取価格
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のスペック・仕様
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のレビュー
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のクチコミ
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018の画像・動画
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のピックアップリスト
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のオークション

E 10-18mm F4 OSS SEL1018SONY

最安価格(税込):¥64,980 (前週比:±0 ) 発売日:2012年11月16日

  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018の価格比較
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018の中古価格比較
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018の買取価格
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のスペック・仕様
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のレビュー
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のクチコミ
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018の画像・動画
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のピックアップリスト
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のオークション

『フルサイズNEXは可能でしょうか・・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「E 10-18mm F4 OSS SEL1018」のクチコミ掲示板に
E 10-18mm F4 OSS SEL1018を新規書き込みE 10-18mm F4 OSS SEL1018をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

フルサイズNEXは可能でしょうか・・・・

2012/12/01 21:28(1年以上前)


レンズ > SONY > E 10-18mm F4 OSS SEL1018

クチコミ投稿数:62件

1月にNEX-7と標準ズーム(18-55mm)付きで購入、7月に望遠ズーム(タムロン18-200mm)を追加でほぼレンズは終わりかと思っていたところ、本品の発売を知り予約してしまいました。発売日に入荷連絡を受け引き取りに行き現品を手に取ってみるとその軽さにびっくり、これで大枚7万円をつぎ込むのかなと一瞬錯覚しました。広角レンズは今まで使ったことがなかったので、室内撮影、建物全景撮影などに新鮮です。
 今度こそEマウントシステムも打ち止めかと思いましたが、ふと、今後35mmフルサイズのNEX(以下、フルサイズNEX)が出れば、フルサイズNEXに10-16mmズーム、現行NEX-7に18-200mmズームで2台持ちとすれば、35mm換算で10mmから300mmまでカバーすることができます。

 そこで初歩的な質問ですが、フルサイズNEXの可能性はあるのでしょうか?
その理由は、Eマウントは系が小さいのでフルサイズのセンサーがカバーできないなど物理的な問題が起こらないかです。

書込番号:15418873

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/01 21:59(1年以上前)

Eマウントでフルサイズセンサを搭載した、動画機がSONYから発売されていますので、マウント系的には問題ないでしょうが、


E 10-18mm F4 OSS SEL1018は、イメージサークル的に、35mm判のフォーマットをカバーしているかといえば、

そうではないでしょう。

書込番号:15419028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/12/01 22:04(1年以上前)

フルサイズNEXは出るでしょうが、今のレンズはフルサイズ対応ではないので、AマウントのDTレンズのような存在になると思いますよ^^;

なのでフルサイズNEXが出ても今のレンズでは普通にAPS-Cになります。

書込番号:15419054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/02 02:01(1年以上前)

誰も分かりませんって♪

書込番号:15420063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/12/02 07:36(1年以上前)

ソニーは、35mmフルサイズセンサーを搭載した“ハンディカム”シリーズの最上位機種「NEX-VG900」を発表。10月26日より発売する。

あべべEXさんも言われてますが、実はすでに一応フルサイズNEXに近い物は出てる。


同社のミラーレス一眼「NEX」シリーズと同じEマウントを採用したレンズ交換式ビデオカメラ。イメージセンサーに、Eマウントとして初めて35mmフルサイズExmor CMOSセンサーを採用したのが最大の特徴だ。撮像素子の有効画素数は2430万画素で、センサー出力、記録ともに60pに対応。AVCHD Ver.2.0(Progressive)に準拠した1920×1080/60pの動画撮影のほか、2400万画素の静止画記録、RAW画像記録に対応する。
レンズマウントはEマウントだが、同梱の新開発のマウントアダプター「LA-EA3」を装着することで、Aマウントレンズを装着することが可能。フルサイズ対応Aマウントレンズを画角が削られることなく使用できる。なお、「LA-EA3」装着時は、マニュアルフォーカスのみとなる。また、35mmフルサイズ対応レンズ以外の現行のEマウントレンズやAマウントDTレンズを直接装着する場合は、四隅に発生するケラレを防止する「APS-Cモード」に自動で切り替わる仕様になっている。

書込番号:15420462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2012/12/02 08:08(1年以上前)

あべべEXさん、アーレス( ̄∀ ̄)さん、ご意見ありがとうございます。
やはり、EマウントのフルサイズのNEX(というよりコンパクトミラーレス一眼)が仮に出たとしても、現有のEレンズでは、センサーの一部を使うことになりますか。
Eレンズはそれ用が開発されて買いなおすことになります。それなら手持ちのコニカミノルタ時代からのAマウントのレンズを有効利用しα99の下位機種(廉価版)が出るのを待てばいいし・・・。

魔法が使いたいさんのおっしゃる通り、出てみなければわからないですね。

先のことは考えないで、折角揃えた10-18mmを持って紅葉でも撮りに行きます。

書込番号:15420536

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2012/12/02 09:18(1年以上前)

茶トラ米ネコさん こんにちは

フルサイズですと今の所 12-24oの超広角が発売されていますが 大きさを見ると 大きく重いレンズになっています 
自分が思うには 10-16mmズームがフルサイズに使えるとなると もっと大きく 前玉が飛び出すようになると思いますので 
このレンズは フルサイズには使えないように思います。

書込番号:15420715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/12/04 05:28(1年以上前)

フルサイズは大きく重いレンズを要求するのです。

現行NEXのAPS-Cでのレンズの小型化と画質のバランスを見れば、Eマウントのフルサイズで高画質を求めればレンズはAマウントのもの程度にはなるということです。

さてどうしたものか。

書込番号:15430024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件

2012/12/13 18:32(1年以上前)

ズームにすると大きくなりますので
ライカやコシナの単焦点レンズを使う事になりそうですね。

書込番号:15473781

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > E 10-18mm F4 OSS SEL1018」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E 10-18mm F4 OSS SEL1018
SONY

E 10-18mm F4 OSS SEL1018

最安価格(税込):¥64,980発売日:2012年11月16日 価格.comの安さの理由は?

E 10-18mm F4 OSS SEL1018をお気に入り製品に追加する <838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング