フォレスター 2012年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 64〜249 万円 (816物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
この間、2回 XT試乗しました。加速がすばらしい、乗り心地は少し固めかなと思いましたが、それほど気になりませんでした。R32に比べて。
メーカオプションでパワーリヤゲートにしたいのですが本革シートもセットになるのが残念です。
本革シートは私は必要ないので。
ナビについて質問です。メーカオプションのナビとデイラーオプションのナビはどう違いますか?
どちらを選択したらいいですか?性能、価格、見やすさ、など。よろしくお願いします。
書込番号:15693322
2点
性能と価格だけで比較すれば
ナビの機能そのものは
安いものでも果たすと思う。
メーカーオプションのナビだと
インパネ周りはツライチになって
見栄えはいいけど・・・
ナビにどういう機能を求めているか次第じゃないですかね。
見やすさについては
パネルの質(?)で変わるのは変わりますが・・・
今までどういうナビでしたか?
書込番号:15693358
1点
いままではナビなしです。今回初めてなので。あとテールランプはLEDに今後変えられるでしょうか?STIで販売されるでしょうか?スバル車初めてですので。今R32に乗ってます。
マフラーも変えたい。
書込番号:15694031
0点
こんばんは。
私はディラーオプションでつけています。XTです。
価格:ナビの値引きがあるのできっと今もディーラーオプションの方が安いはずです。
ただし、メーカーOPのナビとほぼ同等にするためには、選んだナビにより異なるかも
しれませんが、ステアリングスイッチとリアビーモニターをつける必要があります。
それらを合わせ、値引きを差し引くとナビ総額14万円位でした。
地図更新:メーカーOPとディーラーOPとでは、無料地図更新のサービスが異なります。
デOPの場合はどのナビにするかでも変わりますが、私の選んだナビはメOPより
よい条件でした。
以上2点がポイントで私はデOPにしました。
機能の差については、メOPを知らないので私にはわかりません。
ストラーダです。TV画質はよいです。
書込番号:15694087
1点
スバル初の市販ハイブリッド車、3月末に発表か…フォレスターの可能性も
http://response.jp/article/2013/01/30/189979.html
何だって?(^^;
書込番号:15697134
1点
↑これ結構驚きですね。インプレッサかと思いきや。しかも3月発表は思っていたより早い。
ハイブリットのフォレスターは欲しいなぁ〜・・。
書込番号:15697564
0点
前のレガシィB4ではG−bookαを付けていました。
今のフォレスターXTにはディーラーオプションのサイバーナビを付けています
メーカーOPとディーラーOPで違いを感じた点を書きますと、
まず、メーカーOPの場合、
走行中はテレビの画像が見れませんでした。
走行中かそうでないかを加速度センサーで判定しているらしく、
ちょっとの作業では変えられないとのことでした。
(お金も労力も頑張ればできるらしい。)
また、渋滞情報が事故多発等により通信が混雑した場合は、
すぐ「センターと通信出来ません」とメッセージが出ました。
正直あまりオススメ出来ません。
しかし、良い点としてはバックモニターを見ながら車庫入れする時に、
ガイドラインがかなり当てになります。
あくまでレガシィの時の話ですので、改めて確認は必要ですが、
スバルのHPの画像ではレガシイと変わりないように見えます。
フォレスターではサイバーナビを付けていますが、
光ビーコンを付けたりしなければ、楽ナビのほうが安くて良いと思いました。
サイバーナビのナビゲーションは、
メーカーOPの時よりも賢いと感じる場面が多いです。
渋滞にハマる確率も低いです。
地図の見やすさは好みなので、ご自分で判断したほうが良いと思います。
通信用にドコモの機器(ND-DC1)を付けていますので、
アップデートの通信料も心配ありません。
しかし、メーカーOPの時とは違い、
バックモニターのガイドラインが左にずれてしまっているのが残念です。
どうにかして欲しいですね。
あと、前のレガシィの購入時に、
「アイサイト装着で、G−book装着車はレアな設定なので、納車に時間がかかる」と言われ、混んでもいない時期なのに1ヶ月半待たされました。
メーカーOPは営業担当の人曰く、「人気無いですねぇ」としみじみ言っておりました。
現在の実際の対応はディーラーで確認していただくとして、
後悔のないように吟味できるといいですね。
書込番号:15697804
2点
ていねいでわかりやすい説明ありがとうございます。感謝します。
グレードはXTアイサイトできまり。ナビはデイラーOPにします。色は黒以外の濃い色にしたい。
テールランプをLEDにしたいなー。フロントのデザインは気に入ってるが後ろのデザインをもっと
迫力ある感じにしたい。
スバルはいい車作りますよね。スバル車、見直しました。
R32に乗って10年。仕事場が山なのでSUVを選択。XMODEもたびたび使うし、走りも楽しみたいし
フォレスターで決まりです。
書込番号:15702275
1点
おめでとうございます!XT羨ましいです(^^)私もターボモデル検討しましたが、試乗車したNAのハンドリングやボディー剛性、静寂性といったものが私のフィーリングにジャストミートしたもので今回はNAを契約しました。でも納車前のXTを見せてもらう機会がありましたが、やっぱり迫力が違いますね〜。フロントマスクといい、リヤの重圧感といい、あ、リヤはオプションのエアロが付いてたようですが。でもデパーチャーアングル小さくなるので邪道ですね・・・と自分に言い聞かせる^^;
書込番号:15702818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kiton0801さん
楽しみですね!
SJG_XTに乗ってます。
アクセルを1mmの精度で踏んでる気がします。
ホントに加速が軽いです。
ちょっと踏むとすぐ前の車に追いつきます。
登り坂も楽々加速します。
それと以外だったのが SHフォレスター(FB20+4AT)よりも静かです。
静かで速くてす〜っと加速します。
気になる点は乗りゴゴチの硬さとドアの開閉です。
でも納車時と比べるとタイヤの空気圧調整でかなりマイルドになりました。
納車時は、なんと250kPaも空気が入っていました。入れすぎ(笑)
4回も続くしつこい減速帯で試しましたが、なんとか大丈夫です。
空気圧調整
http://www.goodyear.co.jp/faq/beginners04.html
昔は乗りゴゴチの硬い車に乗っていた時期がありますが
軟弱な時代が長すぎました。
アイドリング時にハンドルに感じる微振動はFB20の方が少なかったと思います。
FB20で聞こえた癒やしの和音は消えました。やはりFA20-DITは違います。
書込番号:15702837
0点
一日だけ点検時にインプレッサーG4(FB20+CVT)を借りました。
エコモードだとアクセルの反応が悪く浮き袋を踏んでる感じです。
踏んでもスムーズに加速しません。
Sモードに切り替えると以外に元気に加速します。
回転は3000rpmくらいに上がりますので五月蠅くなります。
アクセルを離すとエンブレが効く感じがします。
出始めのレガシィCVTに似た感じです。
XTはスムーズさの次元が違います。
XTの場合iモードなのに1500rpmの低回転でも十分加速します。
だから静かなのです。でも燃費は負けます。(^^;
普通に運転しているとターボラグは全く感じません。
SHフォレスターXT(EJ+4AT)の試乗では発進時にターボラグをはっきり感じました。
低回転時のトルクが雲泥の差なのです。
★間違いなく運転が楽しい車ですよ。(^^/
書込番号:15702991
0点
本日、片道25km、往復50kmほど走ってきました。
いや〜素晴らしいですね。普通に走っても楽しい車です。
アクセルを軽く踏むだけで軽々加速します。
今までXS(FB20+4AT)では上り坂で加速に鈍さを感じていましたがそんなの無いです。
慣らし運転中なのでiモードしか使っていませんが一般道ではこれでも十分速いです。
iモードでこの快適さですから・・・今回のXTが気に入った一番の理由です。
直線でちょっと踏み込んでみるとあっという間に・・・
隣から"怖いよ〜"と・・・愛妻人の速度リミッターが作動しました。(^^;
4ATの時の様に回転が上がってエンジン音が五月蠅くなる事も無く
静かにす〜っと加速するのも怖い理由です。吸い込まれる感覚です。
今までロールして不安に感じたカーブも楽勝です。(XSとの比較です。)
スピードを上げても足回りがしっかりしているので不安がありません。
妙な緊張感が無いので運転が楽です。
当初足回りが硬く感じていましたが空気圧の調整でかなりマイルドになりました。
路面の状態にも影響されますが今日の道路はホントに快適です。微笑みがでました。
助手席の妻から前より乗りゴゴチが悪くなったと言われるを恐れていましたが
幸いその様な発言はまだありません。(^^/
前より静かになったねぇ!とは言われました。
書込番号:15713005
1点
こちらのスレも参考にさせてもらい、想像を働かせてじっと我慢しておりましたが、昨日、XTの試乗をしました。
その前にCX-5、CR-Vも試乗しており、どちらも、今ひとつ心にヒットしない中、フォレスターもダメなら、暫く、買い替えの検討を中断するつもりでしたが、素晴らしい車でしたので、契約しました。4月納車の予定だそうです。既に13年目の2代目オデッセイ V6 3.0Lの乗り替えです。予算的には、確保しておりましたが、買いたい車がなく、また、オデッセイもとても良い車でしたので、買い替えが遅れました。多分、また、長く乗る車になると思います。
書込番号:15812089
1点
imamuraa88さん
契約おめでとうございます。
XTの続編を・・・
納車から1ヶ月が経過しました。
車幅にも慣れて自分の体の延長の様に自在に動かしています。(^^;
走行距離は未だ600km程度なので
3/3に1ヶ月点検を控えなんとか1000kmを走りたいと思っています。
さて今の感じですが
アクセルにそっと足を添えて1mmの踏み幅を調整している感じです。
XS(FB20+4AT)の時より明らかに踏みしろが少ないです。
一見燃費が良くなりそうに思えますが近場ばかりうろうろしている性か7.3km/Lです。(^^;
最近ガソリンの値上がりが激しくハイオクは160円越える勢いで気になります。
http://gogo.gs/
慣らし中なのでiモードオンリーですが加速に不満は無いです。
XSでは3000rpm程度にタコが踊っていましたが今は2000rpm以下です。
40〜60km/hでの一定走行では1300rpm以下ですのでとても静かです。
XSで感じていた加速の今一歩感はありません。
上り坂での重苦しさもありません。アクセルを踏むと力強く加速します。
静かで力強い!加速に不満は無いです。
★気になっている点
・乗りゴゴチが硬い
今までのXS(FB20+4AT)が良すぎた感じです。(ミシュランタイヤとフレキシブル・タワーバーを装着)
ただ高速道路で100km/h+@の走行時に段差を乗り越えるとボヨ〜ンとした弾む感じが嫌いでした。
ジャンプする感じで一瞬浮遊感を感じました。
XTではこの辺の不満は解消しています。
XTはスピードを上げていくとガッシリした安定性が勝って乗りゴゴチは良くなる感じです。
30km/h程度でゆっくり走っていると荒い路面では、もろに揺すられ感を感じます。
もう一台フィットシャトルハイブリッドがあるのですが
ゴツゴツしており以前は乗りゴゴチが悪く感じましたが
今はあたりが柔らかく感じます。僅差ですが(^^;
借りたインプレッサーG4(FB20+CVT)の乗りゴゴチも硬めでした。
点検待ちの時にフォレスターのNAに試乗して乗りゴゴチを再確認してみようと思っています。
購入前の試乗では段差でボヨ〜ンと弾む感じが気になりました。
・ドアの開閉
一気に全開になる感じです。軽いと言えば軽いのですが・・・
毎日風の強い日が続いており開ける時にあおられないように神経を使います。
妻はフィットシャトルの方がドアの開閉が重たいと言っています。(^^;
私は降りる時に腰に負担を感じます。
・排ガスが汚い?
最近マフラーカッター出口の汚れに気づきました。
白い雑巾で拭くと黒いススみたいな物がほんのり付きます。
ターボ車は初めてなのですがそんな物でしょうか?
一応1ヶ月点検の時に話してみるつもりです。
XS(FB20+4AT)の時は長い間乗っても素晴らしいほど汚れが無かったです。
・アイドリング時に微振動を感じます。
但し不満と言えるほどでは無いです。
アイドリング回転数の差でしょうか?
XSでは素晴らしいほど振動が抑えられており、さすがボクサーエンジンと思っていました。
FA20型とFB20型は同じような物かと思っていましたが違うみたいですね!
EJ20型は、はっきりわかるほど身震いの様な振動がありました。
書込番号:15813153
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > フォレスター 2012年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/05 9:17:30 | |
| 7 | 2025/07/13 15:36:43 | |
| 88 | 2025/03/14 17:05:57 | |
| 27 | 2025/02/18 22:10:36 | |
| 17 | 2024/11/17 19:09:08 | |
| 2 | 2025/02/27 22:45:32 | |
| 14 | 2024/09/10 0:25:07 | |
| 8 | 2024/07/15 15:03:54 | |
| 89 | 2024/09/08 16:27:46 | |
| 4 | 2024/06/26 18:01:48 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,756物件)
-
- 支払総額
- 165.8万円
- 車両価格
- 152.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 204.8万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.5万km
-
フォレスター 2.0XT ケンウッドナビ・ナビ連動型ドライブレコーダー・エンジンスターター・クルーズコントロール・バックカメラ・ETC・ワイパーヒーター
- 支払総額
- 81.6万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜999万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















