17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 1月25日
レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
SIGMA製(好きなんです)ということと、「寄れるなんちゃってマクロ」、安価、というところに魅力を感じて中古での購入を考えております。
使っているカメラが SONY α7 なので、マウントアダプターを用意することになるでしょうが、当レンズは、各種のカメラマウント用が出ているようなので、どれを選んだら良いのか悩んでおります([キヤノン用]に投稿いたしましたが、キヤノンに拘りはありません)。
是非、お知恵を拝借させてください。
なお、現在三脚を使用し花を撮ることがメインです。APS-C専用である事は承知しております。普段、マニュアルフォーカス、リモコンを使用しております。
当レンズ使用時の焦点調節の補助・絞り調節が良く分かりません。NEX-5、LUMIX GX7 MarkII (専用のアダプターを用意します)でも使用できれば更に嬉しいです。
書込番号:22877592
3点
α7なら ソニー純正LA-EA4が良いと思います。
LA-EA3だとシグマのレンズでAFが動かなかった事も有ります。
ホームページではLA-EA4は
『全てのAマウント AFレンズでAFが効く』と書かれてます。
そりゃそーだ
マウントアダプター側に
AFセンサーとAFモーターが有るのですから
シグマの50-200mm F4-5.6だと
90mm域からフルサイズでもケラれがなくなり
1.3倍デジタルズームでズーム全域ケラが無くなります。
ひょっとしたら そのレンズ
望遠側ではフルサイズでもケラれが無くなるかも?
書込番号:22877633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GX7MK2では
x0.71で凡そ24-100 2-2.8?
素通しアダプターで34-140相当の使い易い感じになりそーですね
狙っては居ますが…まだ試せてませんので是非よろしくお願いします\(^^)/
書込番号:22877794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
素直にMC-11が良いと思います。
LA-EA4だとAマウントタイプを選ぶ事になりますが、AFが動くかどうかが賭けになりますよ。動作保証が有るのはソニー製のAマウントレンズだけです。
書込番号:22877911 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
このレンズをMC-11で使ったときの注意事項を述べているサイトが有ったので、ご参考までに。
http://blog.taipeimonochrome.com/archives/tag/sigma-17-70mm-f2-8-4-dc-macro-os-hsm
書込番号:22877921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3連投失礼します。
MFで使えれば良いと言うのであれば、ソニーのLA-EA3も選択肢に入ります。
LA-EA4を進める方がいますが、あれは駄目です。
LA-EA4は独自のAF機構をコンバーター内に積んでいるのでコンバーター内にハーフミラーが有り、それがとても鬱陶しい。MFで使うのならば全く必要のない物です。AF機能を使うとしても、α55という旧式カメラのAF部分を移植して使っているので、ピントの合うスピードは遅いし、しょっちゅう迷うしで、せっかくα7に積んでいるAFよりもかなり性能が後退します。
書込番号:22877951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラ初心者の若造さん、ほら男爵さん、でぶねこ☆さん、早速のご返事ありがとうございます。
皆様のカメラに対する豊富な知識には驚きます。
私の書き方が悪かったのか、大きな誤解を招いたようです。
お尋ねしたかったのは、アダプターの事ではなくて、カメラマウントの選択の事なのです。
[キヤノン用]、[ニコン用]、[ソニー用]、[ペンタックス用]、[シグマ用]、と沢山ある中で、α7 で使用する上で、どれが使い勝手が良く入手も簡単で現実的かのアドバイスが欲しかったのです。
よろしければ、再度教えてください。
MFで使用しますので、AFの可否は問いません。三脚・リモコン使用なので手振れ防止の有無も問いません。
書込番号:22878077
0点
>ワンワン君7号さん
MFでよいならソニー用でいいと思いますよ。
書込番号:22878101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワンワン君7号さん
>[キヤノン用]、[ニコン用]、[ソニー用]、[ペンタックス用]、[シグマ用]、と沢山ある中で、α7 で使用する上で、どれが使い勝手が良く・・・
「ニコン用」、「ペンタックス用」、「シグマ用」については、適当な(作動が保証されたという意味で)マウントアダプターがありません。従って、ソニー純正のマウントアダプターを使用して「ソニー用」にするか、シグマがAF作動を確認しているMC-11を使用しての「キヤノン用」の2択が妥当なところでしょう。
MFでいいのであれば、コストの安い方でいいと思いまs。
書込番号:22878170
1点
キヤノン用を買ってMC-11で運用するのが実用的だと思いますね。
自分はニコン用を買いました。
良く写るレンズだと思います。
3万切って買いましたが、4万くらいになっているとは驚きです。
書込番号:22878489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ラランテスさん、遮光器土偶さん、with Photoさんご返事ありがとうございます。
皆様のご意見を拝聴してまして、つまらぬ事に悩んでいることに気づきました。
どのマウントを選ぼうが、接続できれば良いことで、合理的に判断いたしました。
市場に出ている品数が多く、使いまわしが可能なニコン用か、キヤノン用を先ず選びました。
次いで、昔キヤノンを使っていましたので、手持ちのレンズがいくつかあります、そこでキヤノン用といたしました。
ニコン用にもひかれるのですが、マウントの変遷が分からないことと、アダプターが不安材料でした。
多くの皆様、お付き合いいただきありがとうございました。
Goodアンサーは、本当は皆様ですが、キヤノン用を最初に挙げて下さった、「でぶねこ☆さん」にさせていただきます。
書込番号:22884709
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/05 12:25:55 | |
| 17 | 2025/01/05 8:51:18 | |
| 4 | 2021/04/28 7:46:24 | |
| 16 | 2020/12/06 12:33:23 | |
| 3 | 2020/10/22 23:57:22 | |
| 7 | 2020/04/05 13:15:14 | |
| 10 | 2019/08/28 14:17:46 | |
| 11 | 2019/07/16 14:02:34 | |
| 0 | 2019/07/08 17:48:15 | |
| 9 | 2018/10/19 20:16:02 |
「シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のクチコミを見る(全 569件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




![17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo79/user78551/6/9/691911850efb9b6e3bb12b2b9b90d2aa/691911850efb9b6e3bb12b2b9b90d2aa_t.jpg
)




