D600持ってますが、こっちにも興味が湧いてきました。写りが同じようならレンズ豊富なこっちもいいですね、
書込番号:15911316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そう感じるのはFXでもDXでも魅力的な商品を出しているということでしょうね。
写りは違う特徴をもってくれたほうがうれしいような。
書込番号:15911332
1点
「写り」というのが解像感だけを言ってるのなら、レンズにさえ気をつければこっち(D7100)でもいいかもしれませんね。
階調特性、高感度特性、色特性、ボケ味なども含めるなら、D600(FX)が良いでしょう。
蛇足ですが、カメラ雑誌今月号のD7100特集をローパスレスセンサーの部分を中心に全部立ち読みしてきました(^^)
やっぱり相当なレンズ性能が要求されるみたいですね。DXの鉄板でキットレンズにもなった16-85でもローパス有りのD5200比で違いがわかりにくいみたいです。
もっとハイグレードなレンズか比較的新しい単焦点で、条件が揃わないとローパスレスの効果は実感できそうにないですね。
書込番号:15911378
4点
kairiki10さん こんにちは
フルサイズと APSサイズでは 感覚が違う為 どちらが良いとはいえませんが 発売されたばかりの2台ですので 色々2台の作例見ながら 自分に合った一台見つけるといいと思いますし 選んでいる時が一番楽しいと思いますので 楽しみながら悩んでください
書込番号:15911389
2点
買うまでの楽しみ!買った後の満足感!
そして1〜2年後、新製品が出たら(D7000の板のように)行く気もなくなる・・・
今が一番楽しい時です。楽しんで下さい。
書込番号:15911417
0点
大きさ・重さが多少違いますし、自ずと用向きも違ってきて、両方あると宜しいですね。
私も興味がありますけど、
観点としてはD7000より煮詰まって完成度が上がっているのではないかという期待を持って、着目。
D600貯金は昨年完了したので、今度はD7100貯金かいな。
こっちゃ、D5000/D7000売却で算段しているので、結構楽かな〜。悩ましいですね。
書込番号:15911443
1点
D600があれば、クロップでDXレンズも使えるようですが、
予算があるならD7100もいいと思います。
書込番号:15911473
0点
Power Mac G5さんに大賛同!
書込番号:15911616
2点
D600とD7100が写りが一緒だと困りますね(笑)
私もDXはもういいやと、処分しFX資産それで増やしていますが、
それでもこのD7100は、D7000手放したあとでも興味は湧いてます^^
いまも調べまくっていますが、レンズ資産がものいいそうですね・・・・
やはりというか、やっぱりというか結局は高額レンズが必要そうですね。
結局はFX対応レンズの出番になる事を考えたら、レンズ一本でD7100のボディ買えちゃうし
せっかくD600持ったのですから、FXレンズに資金を回した方がよくありませんか?^^
D7100気になるけど(笑)
書込番号:15911679
2点
D600を持っているなら浮気をしてはいけません。
竹内結子や宮崎あおいがD600です。・・・巨乳が好きならお好きにどうぞ!
書込番号:15911776
4点
みなさんの言う通りてすね。やはりFXのほうがいいですね。
書込番号:15912226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さんこんばんは。
D600もD7100も、と言うより高画素の性能引き出そうと
思うと、レンズを選ぶのかな?と実感してます。
D600とD7100はFXとDXと言うだけでなく、キャラクターが
結構違う気がします。
あくまで、個人の感想ですが、D600では動態以外の被写体
で、FX機の諧調性やボケを生かした絵作りに向いてて、
D7100は、動態を含め被写体に関してはオールラウンドな感じ
かと思います。
また、D600の高感度は結構イケますが(貼った写真の1枚目)
D7100の方はいじり始めなので、この点の実力がまだ解り
ません。(^_^;)
そもそも、自分は高感度あまり使用しないので、常用感度帯
で出て来る絵の方が気になります。
(貼った写真の2枚目3枚目)
何を撮るか?で機種選びをすると後でストレスなくて
いいのかな?・・・と。(^_^;)
他スレにD7100とD600で見比べ写真貼っておきました。
写りは諧調性やボケ造りはD600に分がある気がしますが、D7100も
かなり頑張ってると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=15906640/#tab
参考にならないかもですが、コッチに貼った写真に使ったレンズは
1枚目・・・Nikkor85mm f1.8
2枚目・・・Nikkor70-200 f2.8
3枚目・・・SIGMA50-500 f6.3です。
書込番号:15912411
5点
フルサイズはDXに対して
被写界深度が1.3絞り分浅くてピンボケしやすい
絞り開放から1,2段ぐらいまでは周辺光量の低下が大きい
ゴミがつきやすい、付いた場合目立ちやすい
レンズが大きく重くなる
シャッター(ミラー)の振動が大きい(微妙なSSでは三脚使用でもブレやすい)
といった点が挙げられます
なので、お勧めはDXですが
両方あったらより良いのは言うまでもないことです
フルサイズのわかりやすい利点は
ボケの大きさ
ファインダーの大きさと明るさ ですね
書込番号:15915538
1点
高感度とダイナミックレンジは最近のDXでは良くなっているし
現状のFXの数値を将来のDXが上回ることもあるでしょうが
ボケの大きさとファインダーは物理的なもので、どうしようもない
でも、DXのファインダーとボケの大きさで、個人的にはそれほど不満はないですかね(でも、FXもあったほうがいいか)
ファインダーの明るさは、写真のプリントには現れないので
作品としてプリント上で明確にわかるのはボケの大きな写真だけかな?
書込番号:15917075
1点
かつてD7000使ってました。何の不満もなかったです。昔撮った7000の写真とD600の写真とPCで見ても判りかねます。
書込番号:15917483
0点
D600を買おうかな、と思っていたところへD7100の登場。この2機種、どちらを買おうか迷います。
D600は持っていませんがD800は持っています。D800とD7000の写りは比べるとかなり違います、個人的には。フィルムカメラの35mm判と中判ほどの差はありませんが階調の余裕が違います。それは立体感や奥行感に現れます。
ただD800の性能を発揮させる、というか個人的に満足いく画を撮るためには現行レンズのうちナノクリスタルコート仕様のレンズなど高価かつ重いレンズが必要になります。50mmは例外ですが。
その点D7000(D7100)は比較的、軽量コンパクトなことが魅力です。気軽に持ち出して構えずに写真が撮りやすい、というのは良いことですね。
書込番号:15917763
0点
D800持ちが、D600は要らないんじゃないかな??
動体や望遠重視、少しでも軽さをというなら、D7100のほうが組み合わせるに向いていると思います。
むしろ、D3・D4・D700+グリップなど高速機に組み合わせる軽量高画素機としてのD600だと思う。
まあ、D600+D7100でも、大抵の事には対応できそうですが。
書込番号:15917806
0点
D7100について、まだあまり調べてませんが、上がっている作例をいくつか見た限りでは何となくクリアな写りに感じます。7000に負けず劣らずのヒット商品になりそうな予感。
書込番号:15917963
0点
D600とD7100の解像度(解像感?)の差については複数の雑誌の評価ではD600のほうが若干上という評価でした。
勿論、雑誌の評価が100%信用出来るわけではありませんが、一つの目安にはなると思います。
書込番号:15918673
1点
やっぱりAPS-C 24MPセンサーだとレンズ性能に対する要求度が高そうですね。並のレンズだとレンズの解像限界を超えてしまうということでしょう。
同じ24MPのNEX-7では当時ほとんどのEマウントレンズでは、NEX-5N等の16MP機で撮るよりも悪い結果になってました。
ツァイスの24じゃないとだめとか……。最近出たE 35mm F1.8 / E 10-18mm F4あたりは十分対応できてるみたいですが、とにかくそれなりのレンズじゃないと生かせないというよりも、かえってまずい結果になることもある。
D7100/D5200のほうはどの程度そういう傾向があるのか、もう少し検証が必要ですが、(画素ピッチにあまり余裕のない)高画素機というのは、レンズの選択に相当気を使わないといけないというのはありそうですね。
となると、D7100はともかくD5200/3200という「エントリー機」に現時点で24MPを搭載したニコンの戦略というのはどうなんだろうって思ってしまいます。
(ビジネス的にはもちろん正しい戦略だと思いますけどね)
書込番号:15918793
1点
「Laskey775さん」
色々参考になる、コメント・画像を有難うございます。
ただ、それぞれ違った場面の画像では、その特徴がイマイチわかり難いです。(^^,
折角ですから、お持ちのカメラD600・D7000・D7100で、同じ被写体を
(なるべく同じ光で)撮られた比較画像を、もしアップいただければ幸甚です。
書込番号:15918803
0点
やはりD600と12-120F4で行きます。
書込番号:15919223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
超カメレスで、すみません。スレも終了してるっぽいけど(^_^;)
ま、念のため。
>それぞれ違った場面の画像では、その特徴がイマイチわかり難いです。(^^,
ごもっともだと思いますので、D600とD7100の似た画像を貼って
おきます。レンズは同じです。
D7000は既に手元に無いのでご容赦を。
2枚の写真のうち、左のD600の方がトリミング量が多く、D7100の方は
周囲を多少削った程度です。常用感度だとあまり目立ちませんが
ISO1600以上の高感度撮影ではD600の方が圧倒的にノイズが少ないです。
ローパスフィルタレス、高画素化の弊害でしょうか?
常用感度ならD7100もなかなかいいと思います。^^
書込番号:15934441
1点
「Laskey775さん」
手間のかかるアップ画像を、ありがとうございました。
>ISO1600以上の高感度撮影ではD600の方が圧倒的にノイズが少ないです。
>ローパスフィルタレス、高画素化の弊害でしょうか? <
自分のモニターでは分かりづらい面もありますが、等倍表示でみると
D7100は切れがあるように見えます。
ただ、D600のトリム量が多いのに、ISO320でもかなり画質の差が付いていて
D7100より随分滑らかです。
FXとAPS機の差は日頃から感じていますが、やはりセンサーサイズですかね。
たいへん、参考になりました。
書込番号:15935791
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7100 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/10/25 9:31:12 | |
| 15 | 2024/01/02 16:47:31 | |
| 4 | 2023/02/25 7:09:16 | |
| 11 | 2023/02/13 22:04:17 | |
| 10 | 2022/12/21 22:47:07 | |
| 6 | 2022/06/12 12:08:17 | |
| 10 | 2022/05/16 13:23:17 | |
| 7 | 2022/04/10 11:20:10 | |
| 4 | 2021/09/26 21:14:18 | |
| 5 | 2021/09/18 20:09:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














