ご教授下さい。
現在、K-5とE-M5を所持しており
散歩や旅行などの普段使いには不満は感じておりません。
しかし運動会など野外の撮影はまだいいですが、国際水泳場などの室内に置いては不満があります。
K-5にはタムの70-200:2.8を付け撮影しており、iso3200・f2.8・1/250ぐらいになります。高感度や連写性能は不満がありませんが、AFが遅いと言うのともう少し寄りたいと言うのがあります。
E-M5では当初考えていませんでしたが、試しに45-175を購入し挑みましたが、AFや連写性能は満足ですが、レンズも暗いせいか、まだK-5の方が良い感じです。
そこえ来てD7100が発売され、かなり興味があります。
一番きになるのは更に寄れそうなクロップ撮影機能です。
これで高感度がK-5と同等か上なら購入考えております。
購入するにしても、システムを変更するのか買い増しした方がよいのかアドバイス下さい。
※最近この事ばかり考えて疲れてしまいました。どなたか背中を押してください。宜しくお願いします。
書込番号:15960419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
予算があれば買い増し!
レンズ内モーターの明るいやつを追加!
道具は一長一短ありますからね。万能はないですよ(笑)♪
書込番号:15960507
5点
t9r9さん こんにちは
>最近この事ばかり考えて疲れてしまいました。どなたか背中を押してください。宜しくお願いします
この状態に成ってしまったら もう心はD7100に行ってしまっているようですね
でもこの状態 とても危険ですので 1度冷静に成って 予算 K-5の満足度を考えてみてD7100の必要性考えて見ると良いですよ
それでも 頭からD7100が離れないのでしたら 購入するしかないと思います。
書込番号:15960520
1点
遅かれ早かれ、動体撮るならニコキャノにいくのだから悩むだけ無駄。
最新の機種なので問題なしでしょ。
さあ、ボディーは決まり!レンズ選びにいきましょう!
書込番号:15960555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
センサー性能は、D5200と同等の性能なので。
http://digicame-info.com/2013/03/dxomarkd7100.html
D5200の撮影サンプルが、参考になると思います。
http://ganref.jp/items/camera/nikon/2407/photo
書込番号:15960556
2点
クロップは一見寄れそうに思えますが、フル画面で撮ってトリミングするのと
画質的には全く同じです。実質的に寄れるわけではありません。
それなら今までのDSLRなら何でもできそうですが、D7100は1.3倍にクロップしても
約1,500万画素残る(1,600万画素のD7000相当)ので、画質劣化が抑えられると
考えてクロップを設定したのでしょう。
いっぽう、画質的には同じですが、画像情報量がかなり少なくなるので、CPUや
バッファメモリへの負担が減り、秒6枚連写が7枚に向上するメリットはあります。
またAFポイントが全面端まで設定できるので、隅々までAFを効かせたい人には
特別ありがたいでしょう。
さらにD7100はF8までAFが効くとかさまざまな改良点はありますが、かつてK5を
使っていた私は、総合性能ではK5とどっこいどっこいと思います。大きなジャンプを
望むと期待外れになるかもしれませんが、トリミングを主体に考えるなら良い選択
でしょう。
鳥撮りの私はトリミングするのが大半ですから、トリミング耐性が高いのは好都合
です。便利に使っています。
そうそう、D7000やD7100で一番ありがたいのは、実は以上のスペックではなくて
SDカード2枚差しです。同じ情報を書き込んで、終わったら別々のケースに入れて
保管します。
長期探鳥旅行での盗難・紛失に備え、SDカードの不具合に備え(カードが同時に
故障する確率は実質的に0だから)、かつバックアップ用の重いPCを持って行かない
などのメリットが計り知れません。
書込番号:15960563
4点
もう行くしかない状態みたいですね。
体の為にも早く買って楽になりましょう\(^o^)/
書込番号:15960574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
国際水泳場って、撮影禁止のとこあるよね。 \(o‥o)
書込番号:15960599
3点
私は、K10D,K7,K5 と渡り歩き、K5のAFがK7のときよりも
あまりにも悪く、もう他のメーカーにするしかないと
常々考えており、いつかはキヤノンしかないのだろうと
思っていました。7D2の噂もありますが、恐らく手が出せる
金額にはなりそうもないという予想と、ペンタックス使い
からすれば、ニコンの操作の方が違和感がないということ
もあり、今回、この D7100 に切替ました。
現在、東京ドームで撮りまくっていますが満足しています。
やはり他社からの切替で物入りでしたので、便利ズームの
18-300 だけでとりあえず凌いでいます。
当初は、FX でも利用可能な 28-300 で考えていたのですが、
望遠重視な私には、DX で良いことに加え、Kムラの店長は、
FX 狙いなら薦めるが、今回ならこれしかない。という押しも
あって決定しました。
書込番号:15960897
2点
>どなたか背中を押してください。
そう云う人、よく見かけるんだけど。
カメラ買うのに、人に背中押してもらわにゃならんなら、
シャッター切る時も、誰かに後押ししてもらわないとな。
てか、背中押す方も押す方だよ。
「撮る者が、そんな軟弱でどーする、写真なんか止めちまえ」
くらいのこと、言えんの?
書込番号:15960943
5点
AFの事を考え出したらニコンかキヤノン機しかないねー
ただ、歩留まりは別にして撮れた写真はK-5と何の差も無いでーす
D7100の高感度はちょっと残念な感じです 作例見てきたらいいかも
わたし的にはその買い替えはもったいない
まだD7100が高すぎだから〜
夏のぼーなす待ってレンズを先に選んだほうが良いとおもいます
書込番号:15960983
4点
返信ありがとうございます。
出来れば買い増ししたいです。
購入するレンズによっては、資金調達のために売却するしかないですが・・
ホント全てを満たすカメラってなかなかないですね。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:15961206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん色々なアドバイスありがとうございます。
こんなに直ぐ返信頂けるとは思いませんでした。
やはりAFはニコンかキャノンなんですね。
しかし高感度はさほど現状とは変わらないようですので、もう少し待ってみます。
その間、K-5UやUs・D7000も調べてみます。
もっと早く、書き込みしてればよかったです。ありがとうございました。
※水泳場で撮影する際は、許可証を首から下げなければいけません。仰る通りです(^ ^)
書込番号:15961288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AF51点+1.3倍クロップを使いたい…
善は急げです(笑)
書込番号:15963762
1点
t9r9さん
> ※最近この事ばかり考えて疲れてしまいました。
> どなたか背中を押してください。宜しくお願いします。
噂を信じちゃいけないよ♪
もう、どうにも止まらない♪
欲しければ、理屈抜きに欲しい物を買っとけ!
考えすぎた疲れが瞬間的に癒されることだろう。
買ったら買ったで、新たな悩みに、煩悩は次々と悩まされることであろう。
書込番号:15963971
2点
guu_cyoki_paaさん
> 国際水泳場って、撮影禁止のとこあるよね。 \(o‥o)
その答えが、スレ主さんの回答を見るまでもないことが、
既に撮影されている立場にあるスレ主さんの最初の文から分かる。
書込番号:15963981
1点
爺メン75さん
> センサー性能は、D5200と同等の性能なので。
> D5200の撮影サンプルが、参考になると思います。
D800とD800Eの同一画のサンプル結果すら違っているのに、
ローパス有りのD5200の描写が、ローパス無しのD7100と同じ訳無いでしょ。
書込番号:15963982
1点
素直にそういう場所では、D7100と70-200/2.8VRUにテレコン×1.4+クロップ。
それで撮りたいなって私は思います^^
ニコン70-200/2.8VRUのAFの速さ、まるで単焦点レンズのような開放からのキレとヌケは
D7100で使ってみたいと考えてしまいますよ♪
予算30万強!(笑)いっちゃいます?
書込番号:15964044
1点
ニコンのボディ・レンズは現在所持してないですが、購入するとしたら70-200:f4を考えてました。やはり大きさ・重さはありますが2.8行っといた方がいいですかねぇ。
昨日仕事の帰りに某家電店に立ち寄り、実機を触って来ました。総合的に良かったですが、持った感触や重量感はk-5の方があるように感じました。それよりも、隣にあったD600の画質の良さに圧倒され触ってた時間は一番なががったような気がします。他のフルサイズミドル機の6Dよりも良かったです。
また一から考え直します・・、
書込番号:15964291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
t9r9さん、こんにちは。
>K-5にはタムの70-200:2.8を付け撮影しており、iso3200・f2.8・1/250ぐらいになります。
>高感度や連写性能は不満がありませんが、AFが遅いと言うのともう少し寄りたいと言うのがあります
>国際水泳場などの室内に置いては不満
そのご不満を解消するためにニコンのD7100をご検討されているのですか?
う〜ん、ここはニコン板だし、私自身D7100購入検討中なので本来は「是非D7100とAF-S NIKKOR 70-200mmf/2.8G ED VR2で行って下さい!」「x1.3クロップも便利ですよ」などと背中をドンとおすべきなのでしょうね。(ニコンの一ファンとしては)
しかし、今お使いのペンタックスのK-5で散歩や旅行などの普段使いには不満がないとお感じのようですし、世間でもバランスのとれた良い機体だという評判もあるようなので、同じマウントでレンズを強化するというのもありなのではと思います。
例えば製品カタログには『DA★60-250mmF4ED [IF] SDM』というのがありますが、これなら望遠側250o、今お使いのタムロンの70-200:2.8よりは寄れますね。
ローパスフィルターレスセンサーにご興味があるなら、ボディをK-52sに更新する手もあります。
同じペンタのボディなら、今お使いのレンズも無駄にはなりませんよね。
以上の話は、ペンタックスのカメラ・レンズには不案内ながら今お使いのマウントを無駄にしない為にはという単純な発想ですので、もしかしたら的外れのことを言っていたらご勘弁のほどを。
やっぱりニコン機を使ってみたいというお気持ちであれば、いっそ「高感度撮影でも余裕のFX機D600で!」「70-200f2.8に2倍テレコンでも良いけど最新鋭のAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの方がベターでしょう」とか「ペンタでは当面フルサイズは楽しめませんよー!」とそそのかしておきます。
ご予算も含めて慎重にご検討なさって下さい。
書込番号:15965198
1点
>その答えが、スレ主さんの回答を見るまでもないことが、
>既に撮影されている立場にあるスレ主さんの最初の文から分かる。
分らないよ。
>撮影禁止のとこあるよね。
このレスが、「すべて撮影禁止だ」、って意味じゃないことくらい、
スレ主の立場じゃなくても読めば分る。
書込番号:15967921
2点
パリュードさん
> >その答えが、スレ主さんの回答を見るまでもないことが、
> >既に撮影されている立場にあるスレ主さんの最初の文から分かる。
> 分らないよ。
なぜ分からない????
撮影禁止の有無に関わらず、既に撮影のできているスレ主さんは
撮影することのできる立場であることが分かる。
それゆえ、そのことをスレ主さんに指摘したguu_cyoki_paaさんのレスは、
とんちんかん。
書込番号:15968870
1点
>Giftszungeさん
スレ主さんの聞きたいことは、下記の内容と判断しました。
>一番きになるのは更に寄れそうなクロップ撮影機能です。
>これで高感度がK-5と同等か上なら購入考えております。
D7100の高感度ノイズはD5200と同等なので
http://digicame-info.com/2013/03/dxomarkd7100.html
画像をトリミングすることでK-5との比較も出来ますよね。
書込番号:15977866
0点
私も気になっていて、昨日D7100とテレコン×1.4を買ってしまいました。
それまでは、D300&MB-D10とD5100の二台体制でした。
当初、D800と新80-400VRで検討していましたが、高いしボディの連写がアレだし、
レンズの造りが思いのほかエンプラメインで萎えてしまったもので・・・。
ただ、70-200VRUを装着してみたら、グリップが小さくて握りにくいのなんの(笑)
でもコマ速の上がらないMB-D15は買いません。
書込番号:15979197
0点
爺メン75さん
> スレ主さんの聞きたいことは、下記の内容と判断しました。
> > 一番きになるのは更に寄れそうなクロップ撮影機能です。
> > これで高感度がK-5と同等か上なら購入考えております。
> D7100の高感度ノイズはD5200と同等なので
同じ撮像素子、同じ画像処理エンジンを搭載した、
D300, D300s, D90, D5000ですら、JPEG撮影では、
高感度ノイズ特性がそれぞれ微妙に異なった。
発売後期ほど微妙に優れている。
また、色合い、発色特性すらも、JPEG撮影では、
上位機と下位機とでは、露骨に異なった。
下位機ほど、明るく、派手発色・高彩度であった。
同じ撮像素子、同じ画像処理エンジンを搭載した、
D200, D80, D40Xですら、
高感度ノイズ特性がそれぞれ微妙に異なった。
発売後期ほど微妙に優れている。
また、色合い、発色特性すらも、
上位機と下位機とでは、露骨に異なった。
下位機ほど、明るく、派手発色・高彩度であった。
デジタルカメラは、撮像素子や画像処理エンジンが同じだけでは語れない、好例である。
> D7100の高感度ノイズはD5200と同等なので
もしかしたら、同じかも知れないが、
おそらくはRAW撮影ではほとんど同じであろうと察するが、
JPEG撮影では、Nikonの歴史に従えば、異なる可能性がある。
階級が異なるので、発色特性すら異なる可能性がある。
同じ被写体を同一条件で、両機で撮り比べない限り、
高感度ノイズ特性が同等かどうか、よく分からないだろう。
> 画像をトリミングすることでK-5との比較も出来ますよね。
これも、同じ被写体を同一条件で、K-5と撮り比べないと、
スレ主さんにとって好みに合っているのがどちらなのか、
よく分からないだろう。
せめて、同一撮影条件による同じ画像がないと、比較にならない。
書込番号:15997108
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7100 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/10/25 9:31:12 | |
| 15 | 2024/01/02 16:47:31 | |
| 4 | 2023/02/25 7:09:16 | |
| 11 | 2023/02/13 22:04:17 | |
| 10 | 2022/12/21 22:47:07 | |
| 6 | 2022/06/12 12:08:17 | |
| 10 | 2022/05/16 13:23:17 | |
| 7 | 2022/04/10 11:20:10 | |
| 4 | 2021/09/26 21:14:18 | |
| 5 | 2021/09/18 20:09:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









