17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
【使いたい環境や用途】
犬が走り回る姿を屋外、日中にて撮りたい。
風景、(屋外、日中にて)を撮りたい。
【重視するポイント】
そこそこの解像度が欲しい。
動体を撮るので、オートフォーカスは早めが良い。
【比較している製品型番やサービス】
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
よろしくお願い致します
書込番号:23259915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
ボディーはNikonD7500です。
他に所有レンズは、SIGMA 30mm F1.4のみです。
書込番号:23259920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジロ200さん
ダブルズームか?
高倍率ズームか?って事ですよね。
コレの使い方によって違うと思います。
メーカーだってあなたの撮影スタイルに合わせて選んでください。
と両方ラインナップさせてるだと思います。
自分の場合の使用頻度は
標準ズーム75%
望遠ズーム25%くらいですから
普段カメラにつけておくレンズを
標準ズームとし、ダブルズームにしてます
広角レンズにおいて最短距離はダイナミックに構図するには最も大切な性能だと考えてます。
後 カメラバッグをリュックタイプに代えたら
レンズがたくさん持ち運べる様になった事も有ります。
AFが速いは
実写してみないと判りません
ボディとレンズのマッチングも有ります
AFの速さより
動体を連写してみて
一定時間内にピントの合った使えるコマの多さのほうが
実用的だと考えます。
書込番号:23259939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7500でしたら、どうしても純正16-80mm F2.8-4E <N>をお奨めしたいです --- ご予算もあるでしょうけど。
ご提案の二択からだと1mmでもワイド側の広い17-70mmかな。
旧のF2.8-4.5なら持ってますが、それはAFは速くないです。今となっては。
18-300mmはD5000/D3000系で手軽に使いたいレンズですね。
書込番号:23259941
0点

シグマの18-300Cはキヤノンマウントですが、使用しています。旅行などで一本で済ますには便利ですが、AFスピードは遅くはないものの、決して早いとも言えません。また、高倍率ズームの常として、近距離では焦点距離通りの画角になりません。他t炉えば5メートルほどの距離だと、表示は300ミリでも、実際には200ミリ程度にしかなりません。
動きまわるワンちゃんの撮影なら、AF-P DX 70-300などの望遠ズームの方がいいと思います。このレンズはAFも早いと評判ですし、未使用のレンズが中古としてかなり出回っていますので、割安に入手できると思います。
17-70は2代前の旧型を使用したことがあります。寄れますし、便利ですけど、純正のレンズをお持ちでないようですから、ここは純正の16-80を使うことを考えてもいいと思います。広角1ミリの違いは大きいです。
一本のレンズに色々と期待するのもいいですが、中途半端になることもありますので、使い分けを考えたほうがいいと思います。
書込番号:23260178
2点

こんにちは
一番の問題は 望遠側70oで足りるかだと思いますし 70oだと 犬が走り回る時アップに近い写真撮りたい場合 近くに寄らないと撮れないので 難易度高くなると思います。
書込番号:23260286
1点

ニコン用の17-70o使っていますが、寄れるし焦点距離も便利で良いレンズだと思います。
風景撮りには良いと思います。
18-300oは便利だと思いますが、走り回る犬を狙うにはAFが厳しいのではと思います。
屋外で動く犬を狙うなら70-200of2.8、予算が厳しいならAF-P70-300oが良くのかなと思います。
風景なら17-70oで良いと思いますか、1本で済ませるのてまはなく、被写体に合わせてレンズを揃えた方が良いと思いますね。
書込番号:23262087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは♪
う〜〜ん。。。 これも一口に答えるのは難しい質問ですかね??
個人的には・・・18-300oの方をおススメいたします♪
↑こー言う「高倍率ズーム」以上にオールラウンドなレンズはありませんから。。。
ワンコも風景も・・・と欲張れるレンズはこれしかないです(^^;;;
一方で・・・レンズ選びは、アレも、コレも「兼ねる」と言う考え方で選ぶと。。。
どっちつかずの「中途半端」な性能しか手に入らず・・・結局、満足な写真が手に入らないorz・・・って事も多々あります(^^;;;
風景を高解像な画質で撮影したい!!・・・と、こだわるなら??
18-300oよりも・・・17-70oの方が解像感のある写真が撮れるし・・・上を見れば??まだまだ候補があります(^^;;;
ドッグランで走り回るワンコをシャープに撮影したければ??
18-300oよりも・・・AF-P70-300oの方が、爆速フォーカス&望遠端ではシャープさに勝ります(^^;;;
↑これも上を見れば・・・まだまだ候補が上がります(^^;;;
この様に・・・その撮影目的に特化して、最適なレンズをチョイスした方が、画質や、撮影のしやすさ(ピント/露出)では優れる傾向になります♪(^^;;;
風景写真、ワンコ(ドッグラン/フリスビードッグ/飛行犬)写真・・・それぞれのジャンルにこだわって撮影するのであれば。
それぞれの撮影ジャンルに適したレンズを手に入れるべきだと思います♪
ただし・・・(^^;;;(苦笑
「良い写真」=「高画質」ではない(高画質とは限らない)ので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
「良い写真」=他人に褒めてもらえる・・・他人に感動してもらえる写真と定義すると??
「良い写真」=「構図(シャッターチャンス=タイミング含む)」「ピント」「露出」←この3要素で決まります♪
↑この構図に一番影響を与えるのが「焦点距離=画角」ですので。。。
18o〜300oの広大な焦点距離をカバーする「高倍率ズームレンズ」は・・・一番「シャッターチャンスに強い」
つまり・・・何のこだわりもなく・・・「偶然」に・・・「一期一会」の撮影シーンにカメラを向けられる確率で言えば??
レンズ交換しないで済む18-300oのような「高倍率ズーム」1本の方が「対応しやすい」=シャッターチャンスに強いと言うことを意味します♪
まあ・・・旅行や散歩のついでに気軽にパシャ!パシャ!やるなら18-300oのような高倍率ズームに勝る道具は無いわけです♪
ホントに、画質や構図にこだわって撮影するなら??
ど〜しても・・・気軽に偶然を期待してと言うわけにはいかず(^^;;;
よ〜し!今日はバッチリ風景写真を撮影するぞ!!と、シッカリテーマを決めて。。。
最適な写真を撮るため??あるいは自分の脳内イメージをより具現化するために・・・事前によく作戦を考えて。。。
その作戦を遂行するために、シッカリ準備万端用意して。。。
↑こー言う感じで撮影に挑まなければなりません。。。
↑こーやって撮影するなら・・・やっぱりレンズも「専門職」を採用した方が良いと思います♪
ご参考まで♪
書込番号:23262320
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/01/21 17:27:22 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/30 9:29:41 |
![]() ![]() |
16 | 2021/10/31 15:40:17 |
![]() ![]() |
10 | 2020/12/12 21:37:17 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/08 16:11:14 |
![]() ![]() |
16 | 2020/07/31 21:15:42 |
![]() ![]() |
7 | 2020/03/02 14:22:01 |
![]() ![]() |
8 | 2020/01/17 10:24:38 |
![]() ![]() |
12 | 2019/09/06 0:12:13 |
![]() ![]() |
1 | 2019/08/31 15:17:04 |
「シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]」のクチコミを見る(全 1057件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





