『初心者 購入 EOS kiss』のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ボディ

タッチパネルを搭載した世界最小・最軽量(2013年3月現在)のデジタル一眼レフカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,200 (77製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X7 ボディとEOS Kiss X9 ボディを比較する

EOS Kiss X9 ボディ

EOS Kiss X9 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X7 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X7 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X7 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ボディのオークション

EOS Kiss X7 ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X7 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X7 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X7 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ボディのオークション
RSS


「EOS Kiss X7 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ボディを新規書き込みEOS Kiss X7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者 購入 EOS kiss

2014/04/30 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ

スレ主 Bun811さん
クチコミ投稿数:2件

デジタル一眼レフの購入を考えています。
専門学生です。
知識は全くと言っていいほどありませんヽ(;▽;)ノ

友達や彼との思い出をデジカメより綺麗に残したり、風景をたま〜に撮ったりしたいです!ディズニーや旅行先での撮影で、初心者でも使えるカメラを教えてほしいです!また、ライブハウスでの撮影も少し出来たらなあと思っています。

メーカーはcanonが良いと口コミで見るので、その初心者向けのEOS kissが良いのでは?と考えています。値段は5〜6万円ぐらいだったら出せます。

初心者で知識がない人にとったら、x5やx50とx7やx7iはあまり変わりませんか?この中だったらどれがお勧めですか?また、他にもこれがお勧め!という物があれば教えてください。

レンズのことなど全くわからないので、教えていただけるとありがたいです!

知識はないのですが、機械はもともと好きな方で、ハマればとことんハマるので、そういう人向けのお勧めやアドバイスをお願いします!

まとまりなくて申し訳ないですヽ(;▽;)ノお願いします!!

書込番号:17465892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/04/30 16:32(1年以上前)

X7のWレンズキットで良いと思います。
バリアングル液晶が欲しいなら7iで。
少しの金をケチってX50辺りを買うと後悔します。

書込番号:17465938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/30 16:33(1年以上前)

写り、と言う意味なら極端に大きな差は無いと思います

吾輩ならば(選択肢の中で…)
予算があるなら
X7i
抑えるならば
X5にします

…キヤノンユーザーではありませんけどね(/ ̄∀ ̄)/

写りのコスパならばX50かな〜(^皿^)

…候補無しで選ぶなら
ペンタックスK50レンズキットにします♪

書込番号:17465942

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件

2014/04/30 16:51(1年以上前)

こんにちは。

ご予算5〜6万円とのことですが、一眼レフはボディだけでは写真が撮れません。
最低でもレンズが1本必要になりますので、まったくの初めてということでしたら、
まずはレンズキットがいいと思います。

6万以下でレンズキットはこのあたりになります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001526_J0000001527_K0000226437_K0000226438_K0000484117_K0000484120&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

X50は廃盤で現在X70に切り替わり中です。X70はX50からあまり進化していないので、
あえてこの表には入れていません。
※ただX50は在庫が無くなってきているので急がないとだめですが・・・

X7iは6万を超えますが一応入れています。
表は右に行くほど新しい機種になります。

キットにも「レンズキット」と「Wズームキット」があります。
レンズキットは広角から中望遠までカバーする「標準ズームレンズ」が付属します。
これはコンパクトデジカメでいう3倍ズームくらいになります。

Wズームキットは「標準ズームレンズ」に加えて、中望遠から望遠をカバーする
「望遠ズームレンズ」もセットになります。(つまり2本付属します)
標準ズームでは物足りないであろう望遠撮影も楽しめます。

予算内で収めるのであればX5のWズームがいいかなと思います。
ハマるタイプということなら中級機の60Dあたりもいいですが、予算オーバーですね。

あとボディとレンズ以外にSDカード(〜2千円くらい)は絶対必要です。
それに必要に応じてレンズの保護フィルター(2枚で4〜5千円くらい?)、
液晶保護シート(7〜800円)、レンズフード(2個で3千円くらい?)、
シュポシュポ掃除するブロアー(700円くらい)などがあればなお良しです。

書込番号:17465980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/30 16:58(1年以上前)

X7に1票。小型・軽量が一番。

書込番号:17465998

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/04/30 17:06(1年以上前)

こんにちは。

初心者向きといいますか、知識がなくてもオートでシャッターを切るのであれば、このKissシリーズはどれを買っても良いかと考えます。
ただ予算との兼ね合いもあるでしょうが、機械好きでハマるタイプならX7i は如何でしょうか。

自分はX6i ユーザーでもありますが、各設定で変化を楽しみたいなら、ちょっとのことでも変化が見いだせるようになったX5以降の機種がお勧めです。
それまでの機種は、あまり変化も見られないといいますか目立たない場合もありますので、小さなX7か、その上のX7i ということになってくるでしょう。

レンズは最初ならダブルズームキットが良いかと思います。
これでかなりのことがまかなえていけますし、知識がついて深くなってから、次のレンズを追加するスタンスで良いかと思います。
適宜レンズを交換することも、慣れていく上で必要なことのひとつと思います。
追加するレンズはそれからですね。いろんなものがありますが、どれが自分に必要とするのかを見極めるのは、最初の基本的なキットに組まれているレンズに慣れてからだと思います。

また、本当に取り組んでいきたいならニコンのD3300/5300あたりも視野に入れていくのも良いでしょう。
オートから卒業できるのも、こっちが早いのかなとは思いますが、まずは結果といいますか撮って経験を積んでいくならキヤノンのKissシリーズが適しているかと思います。

このKissシリーズでも、自分なりの色味を出していくことは可能ですから。使っていって徐々に取り組んでいくと良いでしょう。
ちょっとニコンはとっつきにくく難しそうに見えてしまうのが難点ではあります。自分もニコンを使い出すときは、そんな印象がありました。
ですが、自分なりに勉強していっての達成感は、ニコンのほうが上だとは考えます。

ただ、まだ店舗などで実機を見られていないのでしたら、まず見て触ってみてから検討されるのが良いでしょうね。

書込番号:17466022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/04/30 17:10(1年以上前)

>ライブハウスでの撮影も少し出来たらなあと思っています。
ベースとなるカメラと、(おそらく)キットレンズは他の方おすすめで良いと思うけど、「50mmF1.8」というレンズあると便利ですよ。「彼」もキレイに撮ってあげられるから、高くないので(1万円くらい)カメラ買った記念に彼にプレゼントしてもらいましょう(笑)

書込番号:17466033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2014/04/30 17:19(1年以上前)

こんにちは!
 
安易に口コミを鵜呑みせず、一度 ニコンやペンタックス、ソニーのカメラを大きな家電量販店で
手にとって触ってみることをオススメします
グリップ形状やシャッター音などは、画質以上に各社差がありますから
 
仮にキヤノン、ニコン、ペンタックスのカメラで同じ位置から風景撮ったらどれがどのカメラで取った写真かなんてわかりませんよ
 
でも気に入るシャッター音や持ちやすい形状やカメラのデザインはすぐわかりますよね
そんなカメラで撮ったほうが楽しいですよ
 
 
もちろんキヤノンやニコンでもまったく同じ絵作りではないです
人物の肌色はキヤノンが得意とよくききますし、ニコンは風景が得意と聞きます
でもニコン機でポートレート撮るプロもいれば、キヤノン機で風景撮るプロもいます
 
プロならばスペックで機材を選ぶかも知れませんが趣味ならシャッター音やフィーリングを重視したらいいと思います

書込番号:17466061

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2014/04/30 17:30(1年以上前)

Bun811さん、初めまして。


ライブハウスは会場の明るさや被写体までの距離によっては
別途10数万〜20万位のレンズが必要な場合もありますので…
まあ、それはさておき。


本題ですが、メーカーはキヤノンでもニコンでも良いかと。

ボディなら
キヤノンのX7かX7i、
ニコンであればD3200とかD3300、D5200ですかね。

レンズは、キットレンズやダブルズームキットで良いかと思います。

予算もありますが
その他に、メモリーは必須で必要と思われる容量に対し
万が一を考えて複数枚購入した方が宜しいかと。
あとは必要に応じて、
レンズ保護フィルター
液晶保護フィルム
ブロアー
クリーニングキット
予備バッテリーなど。。。
それらで1万〜2万位かかると思っていた方が宜しいかと。


いずれにせよ、一度カメラを手にとって
操作性やファインダーから覗いた時の感じなど確認した方がいいですよ。
店で話を聞く時は、家電量販店ではなく、キタムラやヨドバシなど数店で話を聞いた方が良いかと。
家電量販店は、カメラに対し無知な店員も多く、使用者にとって勧めるのではなく、
お店にとって売りたいものを勧める場合もありますので注意して下さい。
買う場合は、どちらでも良いかと。

ご参考までに、

書込番号:17466092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/04/30 17:38(1年以上前)

X7は一眼レフの中でも軽量コンパクトに作られていますので
初めてのカメラに最適です。

ただ、重要なのはレンズです。
最初は付属のレンズでいろいろ撮影してみて、思うように撮れないと感じたら
追加でレンズを購入するといいと思います。

ただ、最初から明るいF2.8標準ズームを購入してもいいとは思います。
シグマとかタムロンの17-50mmF2.8あたりは安くて明るいのでいいかなと・・・

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505511521_K0000115358_K0000065674

あと、ライブハウスは明るいレンズの方がいいので、もっと明るい単焦点とか購入するといいかなと思いますが
少し高くなります。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011993_K0000476459_10501010005_K0000437142_K0000643742



書込番号:17466110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/30 17:46(1年以上前)

別機種
別機種

ISO:3200 SS:1/100 絞り:f/4.5

ISO:6400 SS:1/125 絞り:f/4.5

>ライブハウスでの撮影も少し出来たらなあと思っています。

基本X5でもX7でも撮ることはできると思いますが、
マニュアルでの設定をかなりお勉強しないと奇麗に撮るのは難しいと思います。

私の場合は、ISO、絞り、シャッタースピードはマニュアル、
ホワイトバランスはオートで、色はあとからRAW現像の時に修正しています。

ISO、絞り、シャッタースピードのどれかをオートにしてしまうと
照明がコロコロ変わるライブハウスでは、
アーティストの顔が白飛びしたり真っ暗だったりということが多々あります。

それとレンズは、できるだけ明るいものを選んだ方が
絞り、シャッタースピードに余裕ができます。

参考までに私が撮影したライブ写真と、そのときのデータを載せておきます。

カメラはCanon EOS 6D、レンズは両方ともTAMRONで、
左がSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)
右がAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17)
です。

頑張って早くいい写真が撮れるといいですね(^_^)

書込番号:17466131

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bun811さん
クチコミ投稿数:2件

2014/04/30 18:34(1年以上前)

たくさんの回答、ありがとうございます!!

やはりレンズキットを買ってから、徐々にレンズを増やした方がよいのですね!

ライブハウスでの撮影についての回答が多いのですが、キャパ100人前後のライブハウスで友達を撮ってあげたいだけなので、メインは旅先での撮影です。言葉が足りずすみません、、、。

レンズキットでディズニーのショーなど遠くを撮ることは可能ですか?
持ち歩くことを考えて、x7が良いと思ったのですが、x7iとどう違うのでしょうか?バリアングル?とはなんですか?

そんなに深く取り組むことはないと思うので(思い出作り、趣味程度)、それだったらCanonやNikonの初心者向けの少し高いものより、PENTAXやOLYMPUS、SONYなどの方が無難でしょうか?(頻繁に使うわけでもないので、、、)

以前、量販店でいろいろなメーカーのカメラを見たのですが、知識が乏しく、なにがどうっていう、ビジュアル以外での違いが分からず、???ってなってしまって(笑)

量販店へ行って見る際にここを見たらいい!というポイントも教えていただけるとありがたいです!

書込番号:17466254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/30 18:48(1年以上前)

ビジュアル大切です。
見るより触るです。カメラを構えた時のグリップのフォールド感が大切です。特に小指!!!
多少の違和感は時間と共に慣れるので大丈夫です。

予算からするとキットレンズからのスタートが良いと思います。
もう少し踏ん張れるならwレンズキットが良いと思います(レンズを交換する喜び?を感じれる)

とにかく妥協しない事です。後から必ず後悔します。


バリアングル、カメラの背面の液晶がグルグル?回ります。
例えば人だかりの中、手を伸ばして写真を撮ろうとする際に、レンズは被写体、液晶は目線に動かす事が出来ます。

書込番号:17466301

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件

2014/04/30 18:58(1年以上前)

ふたたびです。

他所からの転載ですが、、

X7とX7iの違い
・大きさ重さ X7:一眼レフ最小最軽量 > X7i:過去のKissと同等+α
・AF性能 X7:中央のみクロス < 全点クロス
・連写 X7:4コマ/秒 < X7i:5コマ/秒
・18-135mmキット X7:なし < X7i:あり
・静音撮影 X7:可能 > X7i:設定無し
・バリアングルモニター X7:なし < X7i:あり
・ハイブリッドCMOS AF X7:ハイブリッドCMOS AFU > X7i:ハイブリッドCMOS AF T
※操作性に関しては小型化を最優先したX7は、独立ボタンの多いX7i
 より少し劣る面もあるかもしれません。


そんなに深く取り組むことはないのなら、少しでも小型軽量なX7
でいいのでは。

バリアングルというのは背面の液晶が動かせる可動液晶のことです。
頭越しのハイアングルや、地面すれすれのローアングルなんかで
便利です。

ディズニーのショーなど遠くを撮るなら望遠ズームが必要かと思います。
レンズキットではなくWズームキットが必要かと。
または予算があれば18-250mmなんていう広角から望遠まで1本で
撮れるレンズを別途購入するという手もあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000294786_K0000183009_K0000620116_K0000391721


PENTAXやOLYMPUS、SONYなどもいいと思いますよ。
店頭で試してみて、出来ればカメラ専門店で店員さんに各社の違いを
聞いてみて下さい。

>量販店へ行って見る際にここを見たらいい!というポイント

まずは手に馴染むかとか、重過ぎないかとか、あと操作性などですかね。
でも操作性は初心者の方には判断は難しいかも。
とりあえずはオートフォーカスの速さや食いつき、迷いの無さなんかを
体感されてはと思います。

書込番号:17466333

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/04/30 19:05(1年以上前)

別機種

全てはここから

メインが旅行でもディズニーの要素があるなら、ダブルズームキットが良いでしょう。
他にいいレンズといっても重くなってきますから、まずはこれで始めてみましょう的な感覚で良いかと思います。

遠くから撮るといっても場所にもよりますし、限りなく大きくといってもキリがありませんからね。
これもそこそこから…と思ったほうが良いでしょう。といっても、そんなにダメかということもありません。

まぁ、最初の候補のX7が持ちやすくてよいでしょうけど、X7i は少し大きい分、しっかり構えて撮ることができると思います。
またバリアングルというのは、液晶画面が通常は固定式といってボディに貼り付いて?いますが、これが可動することができて角度を変えられて、ファインダーを覗く撮影の他に、液晶画面を見ながらの撮影にも切り替えられますので、この時に無理な姿勢を強いられずに済む利点があります。
場合によっては、自分撮りもできる機種もありますね。

また、女子カメラでも人気の出たオリンパスやパナソニック、ソニーなども気になるのでしたら、一通り触ってくることも良いでしょう。
どうしても機種に相性というものがあったりしますので、使いやすいか使いにくいかは、ご自身の判断となってくるでしょう。
これがイイといっても、何となく使いにくいといったことも考えられますので。

まぁ、実機を手に取ってみてためし撮りしてみるくらいでしょうけど、重さとか手に余るとか足りない。
指が届くとか届かないや、シャッターが押しやすいとか押しにくいとか個人差があるかと思います。

物怖じしないというか、おそるおそる触らないように、しっかり試して見てください。
機械ものとは、そんなものですね。

書込番号:17466362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/04/30 19:21(1年以上前)

Canonユーザーです。
コンデジより、kissが画質がいいのかは、プリントサイズで決まります。
プリントを、2LやLサイズにしか、しないなら、差はわからないです。
kissにレンズを付けて、持って歩くと、重くがさ張ります。
移動時の軽快感と、使いやすさなら、Panasonic LUMIX GM1を、勧めます。
軽く小さいです。
一度、見て下さい。
レンズも交換出来ます。
使いやすさが、一番ですよ。
http://panasonic.jp/dc/gm1/index.html

書込番号:17466413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/30 19:35(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484120_K0000484117&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

5-6万円の予算ならX7かX7iのレンズキットにして、ライブ撮影用に50mmF1.8を追加するのがいいと思います。

http://kakaku.com/item/10501010010/

書込番号:17466458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/04/30 19:45(1年以上前)

>やはりレンズキットを買ってから、徐々にレンズを増やした方がよいのですね!

ボディとキット用レンズを別々に買うよりも、レンズキットやダブルズームキットのボディ+レンズセットを買う方が、基本的に安く買えるんです。
例外はニコンのダブルズームキットで、ケチな価格設定になっているので、ニコンのダブルズームは候補に入れないようにしましょう。


>量販店へ行って見る際にここを見たらいい!というポイントも教えていただけるとありがたいです!

ディズニーのショーを考えているなら、ミラーレス売り場はスルーして、一眼タイプ売り場限定で良いと思います。
動いている被写体にカメラを構え続けて、ポーズが決まった瞬間や目線が来た一瞬を狙い写す、みたいな撮影スタイルは、ミラーレス向きではありません。
一眼タイプの低価格モデルに限定すると、機種はそれほど多くありませんよ。

個人的にはシーンモードのJPEG撮りに安定感があるキヤノンがおススメです。

書込番号:17466495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/30 20:36(1年以上前)

ペンタックスは
低価格のモデルに中級並の装備をいくつも持たせています

防塵防滴なボディ(国内向け現行一眼レフ全て)
簡易防滴キットレンズ
K3 K5U K30(18ー135) K50(18ー135、18ー55、50ー200)

ディズニーでは水浴びイベントも豊富にありそうなので安心感があると思います(防水ではありません)

見たままの範囲が撮れる視野率100%
キヤノンでは7Dクラス(CMを見かける70Dはこれではありません)
ニコンではD7100以上のカメラが必要ですが…
ペンタックスのAPSーC一眼レフでは現在全て搭載しています

豊富なカラー
黒や銀色があれば充分な吾輩には関わりないですが、オレンジやピンクなんかも選べます(K50)、(K30も色によっては在庫があるかな?)

ボディ内手ブレ補正
ペンタックス、ソニーAマウント、オリンパスはボディ内手ブレ補正です
少々旧式な格安レンズでも単焦点レンズ(ズーム無しレンズ)でも殆ど全てのレンズで手ブレ補正が効きます…レンズも多少軽くなる?

2ダイヤル
中級機…
キヤノンだと60D・70D以上
ニコンだとD7100クラス以上
…にしか付かない前後二つのダイヤルがペンタックスの一眼レフには全部付いています
懲りだしても答えてくれると思います

他に
電子水準器や補正機能もついてます♪(水準器はキヤノンでは60D・70Dクラス以上、ニコンではD7100クラス以上)
K50やK30(要アダプター)は乾電池で動かせます、便利です♪

…しかし
難点もあります
シグマやタムロンといった色々なカメラ向けのレンズを発売してくれる会社があるのですが…
キヤノンやニコンに比べ発売が(一年とか)遅れたり、出す予定無し…とされたりします(┰_┰)
フルサイズと呼ばれる昔のフィルムサイズなカメラが無いと突かれます(/T∀T)/

望遠域の純正レンズがかなり少ないです(ノ>д<)ノ
…まぁキヤノンやニコンの純正超望遠レンズは、ちょっとやそっとじゃ吾輩には高価過ぎて手が出せませんがw



一応
最安値でも2千円程超えますが…K50ダブルズームのピンクを…
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000520337

これ(2本のレンズ)で、コンデジのいわゆる10、7倍ズームにあたります


望遠が欲しい時はレンズの
『mm』を注目してください
キヤノンやペンタックスやニコン、ソニーの10万円前後までの価格帯の一眼レフの場合
18ー55mm(コンデジでいう3倍くらいの望遠)
50(←こっち側は望遠能力には関係無いです)ー200mm(コンデジでいう10倍くらいの望遠)
55(←こっち側は望遠能力には関係無いです)ー300mm(コンデジでいう16倍くらいの望遠)

…の望遠(拡大)のレンズにあたります

*広角28mm相当を基準としました


ライブの撮影には…
綺麗に撮るには明るいレンズ(F値の低いレンズ)が別途欲しいのですが…
まぁ…予算オーバー間違いないですし(;^_^A
しばらくはノイズは我慢で高感度(ISOと言うセンサー感度の数字を高める事)対応ですかね〜(^皿^)

……つか、吾ながら長い文章ですね
ヘ(´Д`)ヘ

書込番号:17466704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/01 00:47(1年以上前)

ライブハウスは行ったことがないのですが、ご友人であれば一度くらいはバックステージ、打ち上げは撮ってみたいですね。

一眼レフはでかいだけに露出機能もいいので楽しんで下さい。

カメラは中級レベルのサイレントモードがあるといいと思います。
ニコンD7000 ペンタックスK5 K5Uなど

書込番号:17467747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/05/01 08:31(1年以上前)

そう。アットホームペンギンさんの仰る通り、サイレントモードは何かと便利です。
挙げていらっしゃる候補の中ではX7(iの無い方)にサイレントモードが有ります。

書込番号:17468263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/05/01 15:49(1年以上前)

こんにちは。

>5〜6万円ぐらいだったら出せます。

X7の掲示板への投稿ですから、欲しい本命はX7?と思われます。

しかしX7の場合、ボディだけで約5万近くするわけで、人気?からか強気な設定に
なっていますので、多分予算外・・・

予算の上限ギリギリの購入は避けるべきとして、5万以下でレンズ付きのカメラを
検索するとペンタQ以外はすべて一世代前のモデルしかありませんでした。

>友達や彼との思い出をデジカメより綺麗に残したり、
 風景をたま〜に撮ったりしたいです!
 ディズニーや旅行先での撮影で、初心者でも使えるカメラを教えてほしいです!
 また、ライブハウスでの撮影も少し出来たらなあと思っています。

なにか、すげ〜贅沢な要望でして(笑)
特にライヴハウスでの撮影って、シャープな写真を撮るのは結構きついイメージがあります。
「おおよそ」で良いなら、どんなカメラだってOKです。

画質はまあまあ、初心者にも優しい(凝った機能が無いと同意語?)、携帯性に富むの点で
安さを加えるとオリンパスのミニ系が浮びましたが、いかがでしょうか?

書込番号:17469416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/05/03 18:25(1年以上前)

Bun811さん こんにちは

EOS Kiss X7 ダブルズームキットで良いと思います。
予算的にきついようならば、X5 ダブルズームキットもありかと。
カメラは本体だけでなく、レンズも必要です。
趣味とするならば、いっぺんに取り揃えようとせずしましょう。
カメラ屋さんで、色々さわってフィット感のあるものを選びましょう。

書込番号:17476668

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ボディ
CANON

EOS Kiss X7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ボディをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング