『KDXからの買い換え』のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ボディ

タッチパネルを搭載した世界最小・最軽量(2013年3月現在)のデジタル一眼レフカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,200 (96製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X7 ボディとEOS Kiss X9 ボディを比較する

EOS Kiss X9 ボディ

EOS Kiss X9 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X7 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X7 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X7 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ボディのオークション

EOS Kiss X7 ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X7 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X7 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X7 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ボディのオークション


「EOS Kiss X7 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ボディを新規書き込みEOS Kiss X7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

KDXからの買い換え

2015/12/03 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ

クチコミ投稿数:194件

Kiss Digital X と7Dを所有しています。
子どもの運動会などは7Dで撮っているのですが、ちょっとしたお出かけなどにはKDXを使っています。

とはいえ、KDXにはいくつか不満な点もあります。

1.露出がだいたい1/3EVほどアンダーになる。
2.高感度が1600までしか設定できない。
3.メディアがCFなので、割高である。

予算の問題等もあり、X7への買い換えを検討しているのですが、KDXで充分きれいな写真が撮れている
こともあって、なかなか踏ん切りがつきません。

動画の撮影はしません。
AFはいつも中央1点で合わせて、そのあとフレーミングするようにしています。(これは7Dでも同じ)
銀塩の頃からの癖です。
連写等が必要と思われるときには7Dを使うので、連写速度等は気にしません。
画素数は1000万画素もあれば十分と思ってます。7DもmRAWでしか撮りません。

センサー、映像エンジン(Digic)の違いがどれくらいのものなのかがよくわからないのですが
上のような条件であれば、X7はベストバイなのでしょうか。

書込番号:19371626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27291件Goodアンサー獲得:3123件

2015/12/03 03:50(1年以上前)

CFも以前よりは、かなり安くなってきています。
それでも、SDの方が、安いので、SD使用のカメラの買換えもありでしょう。
KDXのISOは、1,600までですね。
KissX7なら、6,400です。
大きくプリントしたり、PCで拡大してみないなら、そこそこの画素数で問題ないでしょうが、将来プリントする時は、画素数が多い方がいいです。
画素数だけでなく、新しいのは、ノイズも少ないので綺麗です。
買換えはKissX7の選択でも、問題ないと思います。

書込番号:19371699

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度3

2015/12/03 04:28(1年以上前)

ちょっとしたお出かけで、連写も重要では無いなら、EOS M2のダブルレンズキットも視野に入れても良いかもですね^^
ことに、EF-Mマウントのパンケーキはフルサイズ換算35mmで使い勝手のいい画角で、キャノンのAPS-C専用レンズでは唯一のF2なので、これ一本でかなり楽しめます。
マウントアダプターも付属するのでレンズ資産も無駄になりません。
と、お出かけにAF性能は求められないだろうと思ってお勧めしましたが、AF性能求めるならX7が良いでしょうね^^
画については、最近のよりむしろX4が良かったとかも聞くので何とも言えません。。。

書込番号:19371714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2015/12/03 06:13(1年以上前)

当機種
当機種

>G'One Type-Rさん
初めまして。
複数の機種を使用しています。
1、については、やはりそれぞれ若干の癖があり、それらを把握して機種毎の調整をする必要があると思います。
2、ISOについては、やはり新しい機種の方が優位だと思います。
3、メディアはCFよりSDの方がより汎用性が高いと思いますし、値段も然り。

〉センサー、映像エンジン(Digic)の違いがどれくらいのものなのかがよくわからないのですが
上のような条件であれば、X7はベストバイなのでしょうか。

私個人としては一眼レフにこだわるのならベストだと思います。
最新の上位機種よりは昨日は劣りますが、基本性能は十分充実していますし、何よりコンパクトさはすごい性能だと思います。
ミラーレスという話もありますが、個人的にはEOSmも持っていますが、かなりストレスを感じています。
m2,m3で改善はされているのでしょうが個人的にはまだまだだと思っています。
ミラーレスならマイクロフォーサーズをお勧めします。

書込番号:19371768

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/12/03 06:40(1年以上前)

7Dに一本化
後は最近の1インチコンデジできまり

書込番号:19371790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度3

2015/12/03 07:09(1年以上前)

>やんぼうまんぼうさん
スレ主様がEF、EF-Sマウントのレンズ資産をお持ちの様なのでM2勧めましたが、ミラーレスシステムオンリーなら、私もm4/3勧めますね^^
私も過去にM持ってましたが、一応擁護するとMFを使うと大分不満は改善しますよ^^;
仮にもセンサーと画像処理エンジンはX7と同等ですので。
M2以降はタッチAF出来る範囲が広がってますので、タッチAF出来ない場面は大分減ります。
が、朝焼け等のコントラストがクッキリしない場面ではAF合わない事もあるので、そういう時や、近接撮影等のしっかりピント合わせたい時はM2の今でもMFを多用します。
AF速度の改善は。。。そもそもAF速度求める機種では無いので、実感としては劇的に変わったと感じません。
連写は明確に速くなったと感じて最初は振動がすごいwと笑いました。
私はEOS Mシリーズを個人的に風景特化型Kissと思ってます。
(その割にコマ数はX7より多いんですが。。。)
静物撮影はMFが基本らしいですが、基本に立ち返ると、そう悪いものでも無いと感じてます。
EF-Mのレンズが増えてきたら、ミラーレスとしての魅力も増すでしょうが、今は安く手軽にレンズ資産を使える風景特化型Kissです。

書込番号:19371833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/12/03 07:41(1年以上前)

@ 露出1/3アンダーならプラス補正ではダメですか?

A X7はISO6400まで設定出来ますが7Dを使っているから理解していると思いますが高感度に強いとは言い難いと思います。

許容範囲は個人差がありますがISO1600までかなと思います。RAWで撮影するなら3200かなと。

B メイン、サブともCFで統一されているのでメディアを追加する必要はないのではないでしょうか?

DIGICは処理能力向上しているでしょうが、センサーは7Dと同等。
高感度が少し良い程度でしょう。

予算の都合もありますからX7を選択したのだと思いますがベストバイとは思えません。

8000Dだとベストバイだと思いますが。

画像的にKDXで満足しているようですから現状キープで機種変更は資金を貯めてから考えた方が良いと思います。

追加するならコンデジG7Xで良いのではと思います。

書込番号:19371875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/12/03 08:22(1年以上前)

APS-Cのボケとかレンズ交換して使いたいなら、×7も悪くないと思いますが、私にはボディが小さすぎるので、どうせなら×7iを私なら選びます。
ボケもレンズ交換も気にせずに気楽に持ち歩くなら、G5×かG7×を考えます。

書込番号:19371959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/12/03 08:22(1年以上前)

高感度は仕方ないとしても、露出はオーバーになるよりはアンダーの方が良いんじゃないの?

CFが高いって…PCに転送せずに、一杯になったら買い足してるの?
俺なんか7D買った時に一枚、その後一枚追加してそれっきりだけどなあ。

書込番号:19371960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/03 08:26(1年以上前)

>上のような条件であれば、X7はベストバイなのでしょうか。

条件だけ見ると、今発売されているカメラならどれでも不満点を解決できそうですが
7Dを持っているのに、普段撮影用にもう1台カメラを持つ理由に
カメラが小型軽量な部分にメリットを感じているのだとすると

X7は一眼レフの中で最軽量ですので、ベストバイだと思います。


>1.露出がだいたい1/3EVほどアンダーになる。

常時露出補正でプラスにしておけば大丈夫な気もしますが・・・


>2.高感度が1600までしか設定できない。

これは、新しいカメラにしないと対応できないですね。


>3.メディアがCFなので、割高である。

7DもCFが使えるので、CFが使えるメリットもあるように思います。

CFは通常のSDより高速ですし、(UHS-Uなら互角ですが、対応カメラはあまりありません。)
データが壊れる可能性も低いと思います。
(なぜかSDの場合は写真データが壊れたという話をよく聞きます。)

それでも、半額程度で購入できる、SDの安さは魅力かもしれませんね。

書込番号:19371966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19845件Goodアンサー獲得:1241件

2015/12/03 08:49(1年以上前)

G'One Type-Rさん

メインは、EOS 7Dに任せて、
EOS Mシリーズがいいかと思います。

書込番号:19371997

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2015/12/03 08:54(1年以上前)

こんにちは。

私も7Dと最近出番は少ないですがKDXを使っています。
高感度性能を除けば7Dのサブにはぴったりだと思いますね。
スレ主さんと意見が少し違いますが、メディアがCFなのも7Dと
共用できる点が逆にメリットだと感じています。
1000万画素なのもいいですね。私もスレ主さんと同じく
7DでもM-RAWがほとんどです。

X7ですが、私も一時KDX代替えとして検討しましたが、7Dのサブ
としてはなかなか良い選択だと思いました。
最近のKissはKDXよりも大きくなっていますが、X7であれば
小さく軽くフットワーク軽くいけそうです。

ただ何点か欠点はあると思います。(私的に)

@RAWで1000万画素が選べない
A親指AFがしづらい

@についてはキヤノンはKissにはM-RAWを載せないので、Kiss系
を選ぶのなら、もう仕方ないかなと思います。
いっそ割り切ってJPEGで撮るのもありかと最近は思います。

Aについては使い手の問題で、あまり重視していない人には
全然関係がない話ですね。

私は当時AがだめでX7は諦めましたが、M4/3では普通にシャッター
ボタンAFで撮っているので、最近はX7でもいいかなと思うように
なってきました(^^)


>センサー、映像エンジン(Digic)の違いがどれくらいのものなのかがよくわからないのですが

高感度画質については1世代での進化ははっきり言って微細です。
キヤノンは最近まで高感度画質より高画素化をメインに推し進めて
きましたから、新機種のたびに画素数は上がっても高感度は据え置きか
少し上げる程度です。
でもさすがにKDXからだと進化の差は感じるでしょうね。
作例見た感じだと、KDXでISO800のところ、X7では3200くらいいけるんじゃ
ないでしょうかね。
KDXの1600は使い物にならなかったけど、X7では十分綺麗みたいな。

書込番号:19372009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2015/12/03 21:18(1年以上前)

>MiEVさん

最近のPCはSDカードスロットを持っているのに対して、CFだとリーダーをセットしなければならず、
それもあって買い換えを検討しています。
暗いところで撮ることもあるので、ISO1600が常用できればうれしいのですが・・・

>nshinchanさん

ミラーレスも考えたのですが、自分の撮り方として、ファインダーを覗いて撮るのが習性になっているので・・・
コンデジも持ってる(G12)のですが、液晶を見て撮ることはありません。そのため、最近のコンデジを含め、
ファインダーがないものは購入対象になりません。

>やんぼうまんぼうさん

レンズの資産として、シグマのものですが、17−50 F2.8、70−200 F2.8 18−250 F3.5−6.3
を持ってますので、キャノンのものになるかと。
元々はオリンパス使いでしたので、OM−Dは魅力を感じるのですけれどね。

>infomaxさん

コンデジだと、レンズの交換ができないので・・・

>fuku社長さん

1.KDXでは、常時、+1/3にして撮っております。でも、なんとなく不満です。

2.最高でも1600が使えれば・・・と思ってます。

3.CFだけで済んでるのはいいのですが、先に書きましたように、PCにSDスロットがついてるので、それを利用したいと
いう気がしています。SDは16G、32Gのものも所有しています。
コンデジはG12を持ってますが、やっぱり一眼の方が・・・と思ってます。

>遮光器土偶さん

X7iも候補には入れたのですが、X7i使うなら7Dでいいのかな・・・と。

>横道坊主さん

撮った写真はDPPで現像してPCに転送後、削除して使ってます。
CFはKDX買ったときに1枚、7D買ったときに1枚買って、2枚でやりくりしてます。
ただ、容量の大きなものを買おうかなと思ったときにSDより高いのと、PCにCF用の
スロットがないので、SDのものを買おうかなと思った次第です。

>フェニックスの一輝さん

露出については、常時+1/3にして使ってます。
最高感度については、もう少し何とかならないかなと。
CF…同じ容量なら、SDより高いんですよね。

>おかめ@桓武平氏さん

ファインダーを覗いて撮りたいので、ミラーレスは選択肢に入りません。

>BAJA人さん

確かに、Kissで撮るのであれば、JPG撮って出しでもいいのかもしれません。

親指AFは使ってないので・・・

ISO1600が使い物になるなら、私的には充分です。

書込番号:19373701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5095件Goodアンサー獲得:717件

2015/12/04 00:04(1年以上前)

こんばんは。
何を以てベストバイかは難しいところですが、スレ主さんの用途ならX7は悪くない選択だと思います。

一般的に7Dとの併用で、普段の外出時等気軽に持ち出すサブ機としてなら、ミラーレスをお勧めします。
やはりミラー分の厚みがないことによる携帯性の違いは大きいです。
(ただ、EOS M系だと18-55とか付けると結局携帯性はスポイルされるのですが…。)

ファインダーに拘りがおありのようなので、EVFの使えるEOS M3は候補としてみてはいかがでしょうか?
7Dを基準にするとX7のファインダーは物足りないかもしれませんし、EVFが許容できるならアリかも。
もっとも、価格を考えるとX7がお手頃ですが。

やはり一度ご自身でX7を手に取って、撮影画像を持ち帰らせてもらうのが一番だと思います。

書込番号:19374270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/04 00:16(1年以上前)

私はつい最近ホワイトを買いました。

グリップに問題ないなら、いい選択だと思いますよ。

週末に本格的な撮影したいなと思っています。

書込番号:19374295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度3

2015/12/04 05:43(1年以上前)

ファインダー必須ならM2は選択肢に入りませんね^^;
割高なM3か、お得感の高いX7ですと、X7でしょうね^^
さすがにKDXからは高感度良くなってるとは思いますが、X7と同じセンサーと画像処理エンジン使ってるM2でも等倍ではISO800までが常用ですね^^;
(実は最近X7買ったんですが、忙しくてまだ未開封^^;)
1600はシャッター速度欲しい時の緊急用です。

デジカメWatchでもX5以降のISO感度に関してのレビューを見る限り、進化を感じ取れませんので(私が騒いだからか、実は画素数の多いM3より高感度が良かったのか分かりませんが、M10では表現がボカされましたが)、画素数やノイズの乗りに違いはあっても、等倍でノイズが気になり始めると言う点では変わらないでしょう。
印刷レベルでは1600も3200も十分実用範囲です。
(等倍で見ると3200は残念過ぎて使いたくないですが)
等倍に拘りさえしなければ、ノイズ処理が巧みになってるでしょうし、画素数増えた分ノイズが目立たないので、相対的にはかなり高感度は改善されてるはずです。

私が思うに、フルサイズを上位に持つキャノンにおいて、APS-CがISO1600を常用する日は来ないように思います。
このサイトでそう愚痴ってたら、富士を勧められました。
やはりAPS-Cしか出してないメーカーの方が高感度強い様です。
富士にまだ欲しいレンズが無いので今回は見送らせて貰いますが、条件によっては私はキャノンから富士に移行するかもしれません。

書込番号:19374530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度3

2015/12/05 21:43(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます^^
一応キャノンの擁護をさせて貰えば、画素数上がっても感度が維持出来てるのは凄い技術なのでしょう。
ソニーの様に高感度特化モデルが欲しいのですが、そうなるとフルサイズ要らないと言う層が膨れ上がるのは目に見えてますし、致し方がないことなのかな。。。と。
願わくば、以降のフルサイズにクロップ機能が標準搭載される事を願うばかりです。

書込番号:19379072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ボディ
CANON

EOS Kiss X7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ボディをお気に入り製品に追加する <544

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング