新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ MT-09のコンテンツ
先日、広島から行きはしまなみ海道、帰りはフェリーで四国カルスト高原と道後温泉へツーリングに行ってきました(道後温泉へは立ち寄ったぐらいですけど)ちょっと写真を載せときます。今から、スクリーンとシートバック装着予定です。
話はそれましたが、みなさんマフラーはどうされてますかっ?4月末に納車してまだ慣らしも終わってないのですが、ノーマルマフラーでかなり物足りない感じです、友人と行ったのですがマフラー交換している音を聞くと、やっぱりいいなぁーと思います。
それでホントはアクラポヴィッチのカーボンモデルが欲しいのですが、金銭的にきついっ!それで、GPRのマフラーなどどうなのでしょうかっ?ヤフオクなどで出口だけですが55000円くらいであるのですが、誰か装着した方や情報などを知っている方教えてください(音量や音質やパワーや出口だけの交換とかなど何でもっ)
アクラポヴィッチのマフラー交換のした方の情報でも嬉しいです。
書込番号:18744444 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ノーマルマフラーでかなり物足りない感じです、友人と行ったのですが
>マフラー交換している音を聞くと、やっぱりいいなぁーと思います。
おいおいバイクは走る為のもんだよ メーカーの技術者が高価な測定器をいくつも使ってテストを繰り返して
キチッと燃調とってるのに やれエアクリーナーだ、やれマフラーだと 吸排気を崩してしまいノーマル状態の
コンピューター設定のまま乗ろうってか?
燃調てのは 気圧、温度、空気吸入量、その他、季節や高度による混合割合を瞬時に演算し適正値にもっていき
燃焼させる訳だが、それらは、メーカーが苦労して設計した高性能な純正マフラーに対してだ
それを単なるヌケのいい直管でストレート排気にしたら そりゃコンピューターもまともな仕事ができる訳ゃ
ないよな
それでパワーが出ないとか、バックファイヤーでパンパンうるさいとか当たり前体操言ってる奴らって
本当にオメデタイと思うけどな
ノーマルマフラーでかなり物足りないと思うなら最初からうるさいバイクを買うのが正解じゃないの?
書込番号:18744564
17点
>最初からうるさいバイクを買うのが正解じゃないの?
例えば?
書込番号:18744915 スマートフォンサイトからの書き込み
38点
メーカー製造出荷時の正規部品以外への交換は全てダメということなら、
タイヤ、オイル含め、すべての消耗品も、出荷時正規品以外使用禁止で、
純正品製造会社以外はすべて廃業せよと。
法律上の規格に適合していれば、選択の自由はあってしかるべきかと。
まあ、自動車なら軽自動車でも車検があるのに、
250cc以下の自動二輪、原付に法律で義務付けられた車検制度が無いことが
おかしいとは思います。
エンジン・モーター駆動のものは、安全性の担保という意味では、
車検制度が必要で、車検に合格するのであれば、誰からも文句を言われる
筋合いではないと。
書込番号:18745080
26点
MT-09用のアクラポビッチマフラーは日本公道使用可能なものはないので…
せめてJMCAの認可とっているものにされたほうが良いかとおもいます
書込番号:18745157 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
また煩いのがいるけど。
マフラーの音より煩いんじゃないの?(笑)
直管って通常は触媒やサイレンサーがないものを指すけど。
アフターメーカーのマフラーでも多段膨張式の物もあるの知らないの?
政府認証マフラーは基準クリアしてるんだから文句言われす筋合いはないでしょ。
そんなに音に敏感ならこんなところで文句言わず、国土交通省などに要望書出したり
煩いマフラーのやつとっ捕まえて説教たれないと意味ないよ。
それか自身が政治家にでもなってアフターメーカーのマフラー販売中止の
法整備をするとかね。
>
燃調てのは 気圧、温度、空気吸入量、その他、季節や高度による混合割合を瞬時に演算し適正値にもっていき燃焼させる訳だが、それらは、メーカーが苦労して設計した高性能な純正マフラーに対してだ
知ったようなこと書いてるけどどこでえた情報?
しょうもないメーカーもあるけど、ポン付けで性能がある程度出せるように開発して
出してるメーカーもいっぱいあるよ。
書込番号:18745685
38点
GPRのオークションで売ってるのに限らず、MT-09にスリップオンはノーマルマフラー切断ですし
個人的に、この手の取り付け方は下品な音になる事が多いからやめた方が良いかと思いますね
書込番号:18749443
10点
ヤマハ乗りさん貴重な意見ありがとうございます。
やはり切断タイプなのですねっ!車検が大変にゃなるのでGPRのマフラーはやめときます。
誰かアクラポヴィッチのマフラーの意見など教えてください。
書込番号:18749754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
音にバイクの価値を求める人の感性は未だに理解し難いし、
件のサイレンサの情報は持ってませんので特に申し上げられず恐縮です。
がっ!
これまでも度々ツッコミましたけど「バックファイア」は燃焼系で発生した爆炎が吸気ポートを逆流する現象で、
未燃焼ガス(生ガス)が排気系で二次的に爆発する「アフターファイア」とは全然違うのできちんと区別して頂きたい。
基本的に音を大きくするために抜けを良くしたサイレンサでは燃焼効率が低下して生ガスが出やすくなります。
従って燃費の低下、アフターの発生など、機能面でのデメリットが出やすくなります。
とだけ申し上げたところで、駄レス失礼。
書込番号:18749791 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
> しょうもないメーカーもあるけど、ポン付けで性能がある程度出せるように開発して
知ったようなこと書いてるけどどこでえた情報? 自分で測定して確認してるのか?
間違った 知ったかでいい気になるなよ!
書込番号:18749814
10点
>誰かアクラポヴィッチのマフラーの意見など教えてください。
車検未対応ですよ。
書込番号:18751373
6点
台場脱太さん
こんばんわ。
自分の問いにはスルーなのに、他のひとには答えを求めるんですね。
書込番号:18751379
27点
車検非対応は知ってます。
マフラーくらいは自分で交換できるため、車検の時は純正マフラーに戻して車検にします。
マフラー交換は反対派ですかっ?
書込番号:18751741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>マフラー交換は反対派ですかっ?
いいえ。そんな事はないですよ。
つまり、車検を通す時だけ純正品を使って、それ以外は非合法マフラーで走るって事ですね。
それなら、自分で判断して下さい。ここの住人はたぶん認めないと思いますよ。
書込番号:18751783
20点
ちょうどバイクブロスで購入して、昨日取り付け、走ってきました。アイドリング中は、14Rのナサート(認定品)より静か。5000回転以上は、上回りますね。パワー感は上がっていて、とにかく回転の上がりがはやい。STDでも簡単にフロントが上がってくる。町中の低回転域では、アクセルオフ時のエンブレが大きく、アクセル一定でも、回転が安定しない。明らかにセッティングが出てない感じ。ノーマルのどの回転域からでもアクセルを開けただけ加速してくてるっていうのとは違う。この後、サーキット走行に対応するため、パワーコマンダー装着予定。
書込番号:18756560 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > MT-09」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 47 | 2025/07/07 22:19:40 | |
| 0 | 2025/05/02 8:08:10 | |
| 2 | 2023/08/05 18:14:11 | |
| 10 | 2022/07/09 17:33:20 | |
| 0 | 2022/04/20 10:49:15 | |
| 4 | 2022/02/26 13:57:31 | |
| 7 | 2022/02/03 12:03:56 | |
| 6 | 2022/08/11 23:00:33 | |
| 3 | 2022/09/07 21:26:27 | |
| 7 | 2020/04/24 14:19:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)









