アクセラセダンの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 47〜210 万円 (177物件) アクセラセダン 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラセダン 2013年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル
先日、アクセラ乗車中、マツダコネクトの画面内部が突然ひび割れを起こしました。
画面には一切触れておらず、ひとりでに画面内部にひびが入りました。
猛暑の中、エアコンで車内を冷やした為ひび割れが起こったと思うのですが、
マツダに伺ったところ、エンジニアの方から以下のような対応を受けました。
「熱が原因でナビ画面が割れることはありません。もし良ければ展示しているマツダの車をご覧になってください。どの車もひび割れを起こしていませんよ。」
「それか、お客様は芳香剤を利用されていませんか。芳香剤を車内に置くとナビの画面が割れることがあるんですよ。」
この言葉は誇張は一切しておらず、マツダのエンジニアの方がおっしゃったことをそのまま記載しています。
クーラーで車内が冷やされた途端ひびが入ったため、私自身熱が原因としか思えないのですが。
「芳香剤で割れる」という方があり得ない気がします。
因みに私は芳香剤を利用していませんが。
マツダで、認定中古車を購入した(たしか試乗車として使っていた車だったかな?)ので、試乗車時代に芳香剤を利用していた可能性はあります。
同様のケースが起こったかたいらっしゃらないでしょうか。
コメント等いただければうれしいです。
書込番号:22008309 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

先程コメント頂いたinfomaxさん。
ありがとうございます。
口コミ内容修正のため一度削除の後、再投稿させていただきました。
劣化はよくある話なのですね。
マツダで「ナビの画面が割れるケースは一例も報告されていません」と言われたので疑問に思っていました。
書込番号:22008314 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

芳香剤で・・・画面割れ・・・?さっぱりわかりません。ほーら、他の車は熱で割れてませんが。と言う説明も、何と言うか・・・★対応ですね。
もう少しちゃんとした説明ができるサービスマンにチェンジしてくれ。と言うべきです。
書込番号:22008332 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

駄洒落封印さん
ありがとうございます。
別の方に変わってもらうというのは頭にありませんでした。
改めて、マツダに伺って説明してもらおうと思います。
正直今のままでは、「修理したとしても、芳香剤置いただけでまた割れてしまうの?」ってなりますので(泣)
書込番号:22008342 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大事なこと「で、その故障は私に原因ありと言いたいの?よって、画面交換の費用は私に払えと?」
書込番号:22008343 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

例えば、芳香剤の液が画面に垂れるおそれがあるレイアウトなら、(芳香剤を使っていたとして)まさか、もしかしたら。とも思えますが、あんな上からこんにちは!と出てくる画面レイアウトなのに、(仮に芳香剤を使っていたとして)どこからどういう動線で芳香剤が垂れるのか、聞いて見たいもんです。
書込番号:22008354 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

駄洒落封印さん
ありがとうございます。
マツダの主張を纏めると
・熱では割れません。そのケースは一例も報告されていません。
・芳香剤割れることがあります。
・しかし、今回のケースの原因は不明です。
・修理はお客様負担になります。もし、今後同様のケースが全国で多数報告されリコール案件となり、その時は無償修理となります。
だそうです。
マツダ側に故障の責任があるのではと主張したのですが、「現段階では明確な原因は不明であるため、無償修理にはこたえられない」でした。
書込番号:22008358 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エンジニアがおっしゃった言葉をそのまま書くと
「芳香剤を置くと、芳香剤の成分が揮発することでナビの内部に入り込み、ガラスに影響を与え割れることがある」
だそうです。
つまり置くタイプの芳香剤で割れることがあるそうです。
書込番号:22008364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

芳香剤程度で割れちゃうほどマツダ製品は貧弱なのですかと切り返してみては。
またここで言うエンジニアとは誰を指すんでしょう?
メーカの開発?な訳が無いから、整備スタッフなのかね、随分と幼稚な言い訳にしか聞こえない。
書込番号:22008403
13点

ツンデレツンさん
コメントありがとうございます。
その切り返しで再度交渉してみようと思います。
そんなことあり得るのか?と思いながらもその時は引いてしまったので。
作業着を来ているスタッフなので、整備スタッフだと思います。
書込番号:22008423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

消費者センターに行ってみては?
通常であればスレ主すんに過失が無い場合や古過ぎて劣化とかでは無い限り無償修理かと。
自分は過去トヨタの車でナビではないけど無償修理してもらいました。
書込番号:22008450 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>カルフィナさん
コメントありがとうございます。
私も以前はトヨタ車に乗っていたので、リコール等のサポートを受けたことがあります。
ただマツダでは「全国で同様の事例が多数発生した場合無償での修理をさせていただきますが、今回の事例はお客様の車のみで発生しており個別対応として無償での修理を行うことはできません。」とのことでした。
消費者センターですか。そのような関係期間への相談も行ってみようと思います。
書込番号:22008489 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>narutoko0816さん
マツダのメーカーホームページからお問い合わせ窓口に投稿してみてください。
メーカーのほうが立場が上ですので、販売の現場でおかしな対応をしている場合はフォローが期待できます。
見た感じ、外周が割れてますので熱による膨張収縮が原因のようにみえますが。
芳香剤の話はよくわかりませんね。具体的に芳香剤のどの成分がどのように作用して割れに至ったのか。
具体的なプロセスの説明がないと話になりません。そういってる人が説明できなければ、妄想に過ぎないと思います。
書込番号:22008503
11点

マツコは今の香りが気に入らず、しかめっ面をしたところ、ひび割れた。と言うのがここまでの有力説です。
書込番号:22008523 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

ちょっと調べた程度ですがマツダの認定中古車には1年間走行無制限保証で"純正オーディオなども保証の対象です"と有りますけど、この事例は該当しないのでしょうか?
新車だとオーディオやナビに分類されると思うので「一般保証の3年もてばいい」に入る部分ですからね。
(装備品は個別に保証書があるはず、ただマツコネって別に保証書あるんだろうか。。。なければ3年が限界)
ということでメーカーに責があっても3年超えてれば有償となりそう。
修理費は保険の使用を考慮に入れておいた方がいい。たぶん、車両保険で修理費は出る。
(保険屋が有能だったら販売者への過失割合取ってくれるって事あるんかな?)
ただその免責分はこういう所で憂さ晴らしするしか残ってないかも。
書込番号:22008526
10点

>narutoko0816さん
触れていないという割に、割れた両角に指紋の様なものが付いてますが・・・
それからよくよく見ると、割れてる当たりの黒い所が変形してません?
この状態で、ディーラーに見せたとするなら、熱で割れるとかいう前に疑われるような気がします。
何かぶつけたんじゃないかとか。
書込番号:22008534
3点

>創造の館さん
コメントありがとうございます。
メーカーホームページのお問い合わせ窓口から、メッセージを送ってみました。
良い返事が来るよう願って待ちます。
そうですね。
熱で割れることはあり得ず、芳香剤で割れることがあり得うるなら、そこの因果関係聞いてみようと思います。
書込番号:22008536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>駄洒落封印さん
しゃ、洒落になってないです(泣)
書込番号:22008539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の方が話されているように、営業担当の人と話した方が良いと思いますよ。
整備スタッフさんは機器の不具合などについては知識がありますが、店としての
裁量までは専門外です。
整備の方の言い分を100%信じるなら
・今までそういう話は聞いたことが無い
・芳香剤で壊れた事があるのを耳にしたことがある(自分としては眉唾ですが)
というだけで『原因に関しては分からない』という結論になります。
店としての裁量権は無いので「サービスでやりますよ」なんて言葉は出せないから
お客さんが払うって言い方になるんです。
まあメーカーの客相に話してみるか、購入店の責任者レベルの人と話しましょう。
書込番号:22008549
7点

>aw11naさん
コメントありがとうございます。
認定中古車を購入したため保証期間はきれています。
ただ、リコールのように明らかにメーカー側に瑕疵があるケースであるように思えた為、今回修理の交渉をした次第です。
そしてマツダでの見解が「熱で割れることはあり得ない。芳香剤で割れることはあり得る。」というものだった為、納得いかず相談させていただきました。
書込番号:22008557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スリーバーイーストさん
コメントありがとうございます。
この画像は販売店で実際にナビ画面を見てもらった後に撮影したものです。
販売店にもナビ表面に傷がないことは確認して貰っているのですが...。
あくまで熱が原因ではないとのことでした。
書込番号:22008579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>白髪犬さん
コメントありがとうございます。
そのような判断は、整備の方より営業の方の方が詳しいんですね。
次回店舗に伺ったとき、上の方と話をさせて貰えるよう交渉してみます。
書込番号:22008592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません
スレタイをみて思わず笑ってしまいました
そんな事あるわけないと思っていたけど画像みてびっくりしました
自分からしたら熱だろうと芳香剤だろうとこんな簡単に割れるような低品質なものを強制的に付けて保証しないなんてどうかしてると思いますけどね
ちゃんと話した方がいいと思いますよ
書込番号:22008602 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ビルトインタイプに比べれば、直射日光の影響は大きいですけど、割れる素材では設計しないとは思います。
ですが極度な温度差によるものが原因ではないと断定はし難いし、1つの正規ディーラーで1人の整備士が知らないというだけかも知れませんね。
中古車での保証期間と保証の範囲内なのか。
メーカー保証の範囲内なのかが鍵でしょう。
一般的には外的要因が定かではないとしても、破損は保証対象外だとは思いますけど。
故障ならば保証の範囲内での修理。原因が何であれ破損は有償修理。PCやスマホなどもそんな感じですね。
悪魔の証明の部類ですので。
ディーラーは販売代理店ですから、保証書の範囲内だと記載があるならメーカーへ聞くのが妥当だとは思います。
書込番号:22008617
8点

>Re=UL/νさん
コメントありがとうございます
悪魔の証明ですか...。
たしかにそうかもしれないですね。
現在でも「ピシピシ」と何かが割れるような異音が続いています。
再度、大きなひび割れがおこれば動画撮影等試みてみようと思います。
書込番号:22008629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>delivered as promisedさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。
正常な使用環境内でいきなりひび割れた訳ですから、販売側から納得できる原因の説明をしていただきたいです
書込番号:22008637 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

暑くなった車内をエアコンで冷やしても直接冷気をモニターに当てているわけではないので
急激な熱変化が原因とは考えられませんが・・暑さが関係しているのでしょうね、たぶん。
ただ、整備士さんが言う芳香剤が原因と言うのも苦し紛れの様な気がしますが、幸いその整備士さんは
芳香剤が原因でモニターが割れる他の事例を知っているみたいなので、そのときの対応例を聞いてみては
いかがでしょうか?
書込番号:22008700
7点

>narutoko0816さん
すみません。調子に乗ってしまいました。
とんちんかんなサービスマンはさておき、まずはメーカーに申し入れですよね・・・。
漏れ出した芳香剤が樹脂製ルーバーにかかり、ルーバーが劣化したと言う事例が消費生活センターに寄せられたものにありますが、ナビの画面が、揮発した芳香剤で割れたと言うのは、初めて聞くので、そんな事例が本当にあったのか、メーカーの見解は・・・。
書込番号:22008719 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>幸いその整備士さんは芳香剤が原因でモニターが割れる他の事例を知っているみたいなので
実際に聞くと・・・「ゑ〜、もう30年ぐらい前に聞いた話なんですが。(-""-;)」とか、「芳香剤が嫌いだったんで、つい口から出てしまったんです。この回答の件でメーカーからも追及されて・・・まさかこんな大事になるとは・・・。」なんて答えられる可能性はともかく、その人に聞くだけ無駄です。
書込番号:22008735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆれないでさん
コメントありがとうございます。
たしかに苦し紛れの様な...。何を思ってその発言をしたのか聞いてみたい気もします。
書込番号:22008766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>駄洒落封印さん
コメントありがとうございます。
確かにそのようなことは言われる気がします。
ただ、マツダ側には一度言った言葉に責任とってもらう形で、何らかの説明はしてもらいたです。
書込番号:22008785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

割れた時に触っていなくても、傷がついていたとかはないですか。
書込番号:22008826
2点

>Ho Chi Minhさん
コメントありがとうございます。
画面表面(外側)に傷等はなくツルツルです。
そこはマツダでも確認して貰っています。
画面の内部にひびが入っている状況です。
書込番号:22008835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何で?何で芳香剤でマツコネの内側が割れちゃうの?
そりゃ、こう、芳香剤がパーッとなって、内側にガーッと、ね・・・・
ボーッと生きてんじゃねぇよ!
書込番号:22008948 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メーカーに直談判した方が話は早いでしょう。
私は芳香剤を使ってもいないのに、芳香剤使ったら割れますよ。と決めつけて、熱で割れるなんてあり得ません。と、断言したぞ。どこそこのディーラーのほにゃららと言うサービスマンは。
マツコネは純正の電装品なのに、いきなりガラスが割れて、怪我をしたらどうするのか、正しい対応をするように。と、メーカーからどこそこのディーラーに指導してもらいたい。と、ありのままを正直に伝えるだけで良いと思います。
書込番号:22009044 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>駄洒落封印さん
コメントありがとうございます。
今回のひびはナビ内部側のものだったから良かったものの、外側にまでひびが出てくればケガの可能性もあるわけですもんね。
メーカーと直談判するにはどのような方法があるでしょうか?
マツダのサポートダイヤルは販売店と話をしてくださいの一点張りでした。
書込番号:22009060 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回の件を書いた内容証明郵便を作成して、マツダに送ると言う方法もあります。
書込番号:22009268 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>narutoko0816さん
>駄洒落封印さん
こんにちは、
芳香剤で画面が割れるなんて聞いたことがないですし、逆にマツコネの液晶が熱割れするのも聞いたことがありません。
仮に何百万台のうちの貴重な熱割れ1例目だったとしても、保証がなければ、narutoko0816さんに車を修理する責任がありますね。
車に限らず工業製品は、自分に瑕疵がなければ壊れないもの、ではありませんから。
例外としてはリコールですが、リコールは、
『設計又は製作過程が原因で道路運送車両の保安基準に適合していない又は適合しなくなるおそれがある状態になる場合』
ですから、ナビが動作しなくなっても保安基準に適合しなくなるということはありませんので、リコールに該当することはありません。
書込番号:22009399
13点

>aquablauさん メーカーの方ですか?
書込番号:22009467 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

残念ですが、保証期間が切れている、これに尽きます。
設計に瑕疵があろうが、部品不良だろうが保証期間を過ぎればメーカーは無償修理する義務はありません。
唯一、これで事故が起きればPL法で補償される可能性がありますが、既にヒビが認識されているので、リスクが生じたことは一目瞭然、今後飛散しようがユーザーが注意すべきフェーズです。
しかも、現状では内部のヒビで外部への危害は抑制されていますのでPL法は該当しないでしょう。
これ以上やれば、保証期間切れで不当要求をするクレーマーでしかないです。
自費修理しかありません。マツダには法的な責任はありません。
書込番号:22009485 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>aquablauさん
コメントありがとうございます。
リコールが該当するかどうかは、道路運送車両の保安基準が肝なんですね。
確かにナビが動かなくで、車は安全に動作しますね。
書込番号:22009608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiuraWindさん
コメントありがとうございます。
このケースを保証しつもらう場合、完全なマツダ側のサービスになるんですね。
PL法はやはり、製造販売側の瑕疵により、使用者側がケガをした場合きのみ適用されるのでしょうか。
書込番号:22009615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PL法は、その製品に通常有すべき安全性がなく、それに起因する危険事象により危害が生じた場合に適用されます。
例えば、エアコン室外機の火災で家が燃えた、扇風機が発火して火傷や火事になった などが対象です。
この例は、単なる品質問題や偶発故障で人体又は他の財産などへの危害が無いので適用外と解釈できます。
書込番号:22009663 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ところで本当に割れてるんでしょうか?
BNR34 MFDで検索すると多数ヒットする画面のシワ。
なんか似たような感じでも有るような?
これだと偏光シートを交換するだけなのですが・・・
書込番号:22009814
5点

シート交換だけだから安いだろうというのは考えられないよ。
基本的にAssy交換だからモニタ全体の交換な。
そんな手間かけて交換修理なんて今時どこもやらない。
書込番号:22009858
5点

>MiuraWindさん
コメントありがとうございます。
単なる品質問題や偶発故障
たしかにこれらに該当すると思います。
PL法が適用されるのは難しいということですね。
書込番号:22009879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スイカラインJAPANさん
>ツンデレツンさん
コメントありがとうございます。
画像だけではわかりにくいですよね。
バリバリと音を立てて割れたので、シワでは無いと思います。大きなヒビの間に、無数の小さいヒビが入り全体的に白っぽくなっています。
当初、修理代は部品代で65000円程
工賃で10000円程と言われました。
その後に「工賃だけはサービス致します」とおっしゃってくれました。
書込番号:22009893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いやいや、自分でやりましたよ。
廃材の偏光シートを利用して、手間がかかっただけです。
まあそれを行うかどうかがあれですが・・・
ちなみに偏光シート縮みの原因は経年劣化です。
普段日陰に駐車してると発症が遅くなります。
書込番号:22009895
5点

>narutoko0816さん
ああ、そうだったんですね。
何ででしょうね。
液晶表示は乱れていないので、表面のフィルターガラスだけですかね?
書込番号:22009901
2点

>スイカラインJAPANさん
コメントありがとうございます。
自分で!?
私が同じことやると壊してしまいそうです(笑)
因みに、近寄って撮影し直してみました。
書込番号:22009909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スイカラインJAPANさん
コメントありがとうございます。
表面のフィルターガラスのみ割れていると思います。
液晶は正常に表示されています。
ひび割れ部分のタッチ操作も読み取ります。
書込番号:22009914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DIYでできれば安上がりなのは確か、一般論としては修理扱いですから。
書込番号:22009932
2点

芳香剤で割れたって件は割れた要因が芳香剤だとどう分析したんだろうか?
取説に芳香剤使わないようにと書いてあったか?
香水は平気なのか?
体臭は?
オナラは?
まぁ保証期間過ぎたら無関係だけどさ。
書込番号:22009949 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>aquablauさん
>MiuraMildさん
私負けましたわ。(回文)
恐れ入りました。確かに、保証の観点からそうなっちゃいますね。>narutoko0816さん、失礼しました。
ただ、スッキリしないのは、芳香剤が原因と言う論の信憑性なんですよね・・・具体的に事例が蓄積されているのか。
書込番号:22010016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

割れたというより、熱で部材が変形して接着剤が剥離しているように見えますね。
費用の負担はともかく、原因の究明はやってもらうべきですね。
書込番号:22010046 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>mokochinさん
>駄洒落封印さん
コメントありがとうございます。
そうですね。
有償修理になるにせよ原因はハッキリさせて欲しいです。
その点はマツダに説明求めようと思います。
書込番号:22010300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツンデレツンさん
コメントありがとうございます。
工賃はサービスしますと言ってくれてるので、マツコネ全て取り替えでなく、一部の部品のみ取り換えで安くならないか聞いてみようと思います。
書込番号:22010308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>XJSさん
コメントありがとうございます。
自分なりに取り扱い説明書見てみましたが、芳香剤の類の記述は無いように思います。
書込番号:22010309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまり詳しくはないですが、ソルベントクラックを疑われているのではないでしょうか。
ディーラーの整備士で原因の特定は難しでしょう。。。。
マツダ本社に問い合わせて納得出来ないようなら消費者生活センターに相談した方が良いと思います。
内側が割れている…という事であればスレ主さんの瑕疵は無いと思います。
書込番号:22011927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このナビがガラスと仮定して
家庭用エアコンの室外機の風でも窓ガラスに当たると、ヒビが入ることがあります。
ガラスは、温度変化で簡単に割れますよ。
書込番号:22011992 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

割れ方を見る限りガラスのようですので、ソルベントクラックはあり得ません。
ただし、当該部品が樹脂シートならば、ソルベントクラックや環境応力割れの可能性はあります。
芳香剤と言っても、成分によっては樹脂を侵すことは否定できないです。
ただし、クラックを生じるのは取り付け状態でなんらかの応力が発生しているので、もともと正常品ではなかった可能性があります。
とは言え、保証期間外なので行政機関に言ったところで無駄です。
使用者に瑕疵が無ければ永久保証と思ってる人がいらしゃいますが、常識外です。どんな形であれ、いつかは自然故障したり、破損します。
書込番号:22012105 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

最初のうちは保証の話が出ていなかったけど、認定中古車でディーラー保証も
期間が切れている(もちろんメーカー保証の5年or10万キロも越えている?)のかな?
ディーラーもメーカーも期間が過ぎてしまっているなら工賃サービスが譲歩案でしょうね。
保証期間が過ぎているなら、前提としての「保証」自体が無くなってしまいますから。
少しでも安く直ると良いですね。
書込番号:22012406
6点

>さらしらすらせらそらさん
コメントありがとうございます。
ガラス自体は割れやすいものなんですね。
ただ車に使われる素材が熱や芳香剤程度で割れるというのは困りますね(汗)
書込番号:22012987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
私のは新車購入してから3年経ったデミオですが、マツコネ画面を見たところ、左上にわずかですがnarutoko0816さんと似たような現象が見られました。
確かに表面はツルツルで、内部のシートか何かが剥離しているように見受けられます。
これがやがて広がっていくのかも・・・と思うとちょっと憂鬱ですね。
なお、私自身もマツコネ画面に衝撃を与えた記憶はありません。
ただ、以前2ヶ月ほどだけですが、芳香剤は使ったことはあります。
それが原因とは到底思えませんが・・・
何かの機会にディーラーで聞いてみようと思います。
書込番号:22014185
9点

>negibikeさん
コメントありがとうございます。
僕と全く同じケースのように見えます。
僕も初めてはそのような小さな傷からで、その後一気に大きなヒビが入りました。
是非マツダに問い合わせてみて下さい。
そちらのディーラーで原因等の説明があれば教えて欲しいです。
書込番号:22014437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>negibikeさん
僕の場合、その小さなヒビから一気に大きなヒビに広がったので早めに見てもらうことをお勧めします。
しかし、マツダでは「全国でも、一例も同様のケースは無い」と言っていたのに...
書込番号:22014448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ただの人間さん
コメントありがとうございます。
マツダ本社のカスタマーリレーション部と話をしたところ、「マツダ本社は販売店へ指導する立場では無いため、販売店と話をしてください。」と言われました。
結局振り出しに戻るです。
また、原因の説明を求めても「お答えできません。」「わかりかねます。」という返答でした。
書込番号:22014505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiuraWindさん
>白髪犬さん
コメントありがとうございます。
ふと思ったのですが、マツダ本社は「修理については販売店と相談してください」の一点張りでしたが、製造元のマツダ本社自身に故障の原因の説明をしてもらうのはできないんでしょうか?
書込番号:22014618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>narutoko0816さん
>・熱では割れません。そのケースは一例も報告されていません。
そんな訳がありません。
プラスチックしかも安いポリカーボネイトだといとも簡単に割れます。
割れ方を見るとエアコンの冷気による急激な熱収縮が起きたものと推測されます。
ディーラーマンは余計な出費をしたくないので平気で嘘を付きます。
昔からです。
スレの流れから察するにディーラーで取り合ってもらえなかったような感じですが、別の販売店へは出向かれたのでしょうか?
割と違う系列の販売店では面倒を見てくれる場合がありますからセカンドオピニオンは大事です。
後はトヨタなど他社のディーラーに持っていくことをお勧めします。
ボクのお勧めはトヨペットですかね。
後はネッツなんかも割と親切にしてくれます。
レクサスやカローラ店は駄目です。どこ行っても上から目線です。
過去に三菱で門前払いされたエンジンのタペット音をトヨペットで面倒見てもらいました。
バルブにスラッジが溜まって出ているだろうとの診断をされ、その時は遅効性のフラッシング剤を投入してもらいました。
勿論、料金はかかりましたがフラッシング剤だけでしたので微々たるものです。
三菱はまったく面倒みる気がありませんでした。
「トロトロ走っているからスラッジが溜まるんだ、もっと高回転で乗れや」と上から目線で言われる始末。
このようにディーラーや系列によって対応は千差万別ですので購入店に拘らず他も当たる事をお勧めします。
というか、スレ主さん出来る事まだやってませんよね?
写真を撮ってマツダの本社へ送りましたか?
事の顛末を文章にして写真と一緒に送るべきです。
そこまでして動かない会社は余りないと思いますので。
書込番号:22014637
11点

どうしてもリコールにさせたいんでしょうか?
保証期間過ぎてるんだから直すか直さないか、だけです。
原因は大まかに言えば劣化です。分析して客に説明する義務はありません。
もちろんトヨペットに持ち込んでも無償修理になるわけがないです。
書込番号:22016457 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

この際、マツコを社外ナビに換装すれば(施工したケースが見受けられます)、仮に自己負担しても気が楽なんですけどね・・・。
ちなみに芳香剤で顔をしかめないかは、未知数ですが。
書込番号:22017183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>XJSさん
>原因は大まかに言えば劣化です。分析して客に説明する義務はありません。
マツダが同様のケースはないと言っているのだから、劣化する部品じゃないんじゃないですか?
(劣化する部品ではないから)全国で同様の事例が多数発生した場合無償での修理をさせていただきますとも言っています。
私なら、マフラー等劣化する部品なら運が悪かったと諦められるかもしれませんが、過失もなく原因もわからないものに大枚はたいて修理することに納得いかないですね。
書込番号:22017913
6点

スレ主さんは熱が原因と予想してる。
なので熱劣化?
書込番号:22018109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

保証期間であれ、期間外であれ、故障の原因究明を要求するのは不当です。
保証規定にそんなことはは記載されていないですよね。保証の場合、修理や交換で現状復帰することが消費者の権利です。
何でも原因究明だけ書類出せって言うのはクレーマーです。原因が判明したところで消費者側に何が出来ます?
素人が改善策の指示なんて出来ませんし、責任も取れないですよね。
単なる自己満足に過ぎないです。
どうしても原因が知りたければ、80万円くらい払えば原因究明して報告書書いてくれるところもありますので、自費で依頼すれば良いだけです。
使用者に責任が無くても、自然の摂理でモノは壊れます。その故障原因が使用者の狭い知識や想定を超えていたところで、延長保証にはなりません。
ケチなこと言わずに、さっさと自費で治せば良いです。ご自身のクルマなんですから。
書込番号:22018140 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

正式な鑑定機関に依頼すれば、80万だろ?
へー。結構かかるんですね。
番場よぉ、わしゃ、お前の球が補れん・・・10個に分身して見えるんじゃ。
先輩が10人並んだら受けられるかも。八幡が10人で、八十幡太郎平だ。
番場、お前は、突拍子もないことを言うやつじゃのぉ・・・。
書込番号:22018261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もし自分がそうなったら、マツコを取っ払って、その跡をうまいこと隠してくれて、コンソールのDINスペースに社外ナビを装着してくれる業者を探すかも知れません。同じところにマツコを着け直しても、同じ結果を繰り返すのは嫌ですから。
書込番号:22018271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そもそもこの件は、販売店からメーカーに上がっているんですかね。
同様の事例が多数あれば対応すると言っているんですから、もうこのスレでも一件報告ありますよね。
私は最近の猛暑を考えると、原因は熱じゃないかと思っています。
調査もせず対策もしないのであれば、こんなリスクのあるメーカーは選べません。
書込番号:22018315 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

保証期間内にこうなったならば間違いなくメーカーも対策を考えるでしょう。そうしないと損するから。
書込番号:22018457
6点

>AM3+さん
コメントありがとうございます。
マツダオートザムなどに行ってみようと思います。
どういう症状なのか説明してくれるかも知れませんし。
書込番号:22018599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>関東住みさん
>XJSさん
コメントありがとうございます。
とりあえず、何が故障の原因が知りたいと思っています。
熱ならサンシェードをする、芳香剤ならそれを使わないなどの対策が取れますから。
negibikeさんのように同様の症状の方もいらっしゃいますし、直しても再度同じ症状で割れるというのはどうしても避けたいです。
書込番号:22018609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>駄洒落封印さん
コメントありがとうございます。
確かに社外品も検討してみようかと思います。
マツダ本社も「例えば今回8月10日に修理して、来年の8月11日に再度割れた場合、そこでも修理代は頂くことになります。保証は一年ですので。」と言ってました。
毎年毎年7万、8万は払えません。
書込番号:22018617 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>とりあえず、何が故障の原因が知りたいと思っています。
う〜ん、スレ主さんの予想通りかと思いますよ。あとは振動とか・・
でもこれ以上ディーラーに問い詰めても無駄かと。
確かに納得いかない壊れ方ではありますが。
こういう人が続々出てきて対策品になればいいですが・・当分なさそう。
市販品への変更としばらく悩んでみましょう。
書込番号:22018639
2点

あ、もし直すなら来年の夏を確実に保証期間内で乗り切れる時期にしましょう。
10月以降とか。
書込番号:22018646
2点

波音が響けば雨雲が近づく・・・
ご存知、「夏をあきらめて」です。ちなみに歌うのはサザンか研ナオコかは、想像にお任せします。
書込番号:22018688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mokochinさん
コメントありがとうございます。
販売店に伺ったとき「一度、本部に保証についての問い合わせしてみます。」と言ってくれたのですが。
その後、マツダ本社カスタマーリレーション部に電話したところ「その報告はマツダ本社には来ていません。その本部というのは恐らく販売店の本部のことでしょう。」と返答がありました。
できればマツダ本社に見てもらいたいので、マツダ本社へ写真等送付してみようと思います。
書込番号:22019225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マツコネにしろナビにしろ、できることならあの位置は避けた方が良いのかも知れないですね。
ダッシュの天辺からこんにちは!と言うポジションは、視覚的な移動は少なく済むかも知れませんが、おいら、直射日光とか高温に耐えて見せるもんね〜へっへっへ。と言うものではないと思います。
古い話ですが、日産フェアレディZ(S30)のダッシュボードも、紫外線でひび割れる症状がありました。今でも海外で人気のS30だけに、載せかえ用ダッシュボードが売られているぐらいです。
え?時代が違う?まあ、そうなんですが、やっぱりフロントガラス間近の電装はきついと思うんですよね。
で、鑑定機関に依頼すると、80万だろ。へえ。
番場よぉ、八幡太郎平、そんな金は持っとらん。そこでセレブな眉月のコネを頼ってだな・・・。
先輩、あいつに靡くぐらいなら、OHさんとか、ー茂に・・・
番場、無茶言うなよ・・・お前の魔球を受けるのが精一杯じゃ。
書込番号:22019268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

番場よぉ、でっかい鯨、いや、ここにはまだでっかい鯉が控えよった。四国じゃなく、本州の広島っちゅうとこに・・・。赤い兜の衣笠やら明智やら強敵揃いじゃ。
書込番号:22019287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

偏光フィルムの劣化のように見えます。
液晶ディスプレイの構成基材の中でも最も熱に弱い部分です。
ディーラーさんは熱でこのようなことにはならないと仰っているようですがそんな事はありません。
前オーナーさんの使用環境として直射日光が当たりっぱなし状況が非常に多かったのではないでしょうか。
常に南向きで停めてあるとか…
数年でこのように劣化してしまうケースも有り得えるので保証適用はなかなか難しそうな気がします。
無事修理が出来たら、サンシェード等で対策しておく事を強くお勧めします。
書込番号:22022287 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

お盆が開けてから、マツダの販売店より連絡が来ました。
私のナビを取り外してメーカーに送り、そこで分解してみるとのことです。
メーカーから元の状態で返ってくるのか、またいつ返ってくるのか未定で、恐らく長い時間がかかると思われるので、その間販売店にて準備したマツコネをつけさせて頂きます。
とのことでした。
詳しい話は、再度販売店より連絡が入ったときに聞いてみようと思います。
書込番号:22041354 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おお、なんだか保証いけそうですね。
書込番号:22041498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>XJSさん
コメントありがとうございます。
もしかしたら、全国で同様のケースが報告されたとか?なんでしょうか?
とりあえず何らかの対応してくれるようで、良かったです。
書込番号:22041759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保証修理できるといいですね!
変更フィルムは劣化が進むと偏光特性の変化から色味が変わるのと、シワシワと細かく波打ったような状態になってきてしまうのですが、通常は液晶のカラーフィルター上に接着層を介して貼られているため、シワが現れる事はないです。
が、常に応力がかかった状態になり、かつ接着層も劣化していきますので、その応力に耐えられなくなった時、一気にひび割れのように剥離してしまうことがあります。
恐らくこれが今回の不具合ではないかと私は推測しました。
ダッシュボードの日当たり一等地に陣取るのはディスプレイにとって大変過酷だと思います。
今のマツコネが登場して4、5年経つでしょうか…
同じような不具合がチラホラと出てきても不思議ではない気がします。
書込番号:22044373 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同様のケースがあるのなら、もう少しクチコミ情報があっても良いので
マツコネですからマツダが状況確認のために事故サンプルで拾い上げたというほうが
しっくりきますね。これからいろいろと調べるのでしょう。
何はともあれ直る様でよかったです!ご苦労様でした。
書込番号:22044565
1点

私はこれを印刷してディーラーに持っていったら
ディスプレイユニット無償交換になりました
ただし私は保証期間中ですが
http://mazda3revolution.com/forums/attachment.php?attachmentid=251105
書込番号:22056888
15点

ETCカードも熱で曲がって使えなくなるご時世なので
表題の現象も熱の可能性はあるかも。
書込番号:22056997
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > アクセラセダン 2013年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/09/16 21:33:36 |
![]() ![]() |
4 | 2019/07/06 7:26:13 |
![]() ![]() |
6 | 2018/10/17 9:02:50 |
![]() ![]() |
96 | 2019/07/17 23:32:30 |
![]() ![]() |
12 | 2018/08/06 22:03:06 |
![]() ![]() |
4 | 2018/03/16 19:50:33 |
![]() ![]() |
1 | 2017/08/06 7:47:50 |
![]() ![]() |
8 | 2017/09/17 13:56:04 |
![]() ![]() |
6 | 2016/12/24 9:17:57 |
![]() ![]() |
1 | 2016/07/13 17:51:22 |
アクセラの中古車 (全3モデル/235物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
8〜240万円
-
18〜328万円
-
2〜215万円
-
45〜370万円
-
29〜235万円
-
60〜368万円
-
40〜193万円
-
85〜318万円
-
144〜306万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





