レヴォーグ 2014年モデル
1403
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜428 万円 (1,172物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
5月10日にガナドールマフラー&プローバエアーフィルターに換装後、本日予約を入れて
スーパーオートバックスへパワーチェックへ行きましたが・・・
結果、添付写真の方法でのパワーチェックは出来ないとの事でした。
準備や測定にかかった所要時間約2時間待った挙句の結果でした。
実際は車両の個体差や測定方法で当然出力に差はあると思いますが、
マフラー&エアーフィルター換装してどの程度カタロク数値(ガナドール社HPで参考の
パワーUP数値は掲載ありますが・・・)と自分の実車と差があるか興味と
マフラー交換を検討されている方々に参考になればと思いやってみましたが残念な結果に
終わりました。
違うスーパーオートバックスで測定方法が違う店舗に問い合わせたところ、念書を書いて
もらってチェックすることはOKとの返事でした。
いささかそこまでやる必要があるかどうか思案中です。
皆様の中にパワーチェックをされた方はいらっしゃいますか?
書込番号:18778897
5点

ノーマル状態での測定はされてるんでしょうか?
書込番号:18779015
2点

>結果、添付写真の方法でのパワーチェックは出来ないとの事でした。
ダイナパックなら四駆でもパワーチェックできますが、
レヴォーグは CVT だから計測できない。・・・ってことでしょうね。
そんなの最初から分かっていたんじゃなかろうか?
>違うスーパーオートバックスで測定方法が違う店舗に問い合わせたところ
2ローラータイプのシャシダイですかね。
そんな無理してシャシダイ計測しなくても、
実走行でテストした方が手っ取り早いですよ。
高速道路の大体同じ場所で、60 → 100km/h のアクセル全開加速をスマホのストップウォッチ機能で計測すれば済みます。
クルマの少ない郊外の道路で、0 → 60km/h なんてのもイイですね。
まぁ、マフラー交換前に計測しておかないと、違いが判りませんけどね。
(計測は助手席の人に頼みましょう)
サーキットでタイムを競うクルマじゃないので、
シャシダイでパワーアップしていても、
現実的な速度域でパワーアップしていないと意味が無いと思いますよ。
書込番号:18779019
7点

数字の良し悪しで満足感な人もいますから
その辺は察してあげて下さい。
そういえば、昔はPCのベンチマーク数値だけのために
改造に大金な人いたなぁ
書込番号:18779042 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

とても気になる情報有り難う御座います♪
結局、お馬さんが何頭で、回転軸トルクがいくつ何ですか!? 私はフジツボのSタイプをメーカカタログのスペックだけで購入しました。VMGデータですが
ノーマルより、お馬さんが、3頭ほど増えるデータでした、当方はVM4なので実態はわかっていません。フジツボですと吸気系を変更しない場合、Sタイプの方が少しデータ上で良化しておりました…。
書込番号:18779093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

G4MHzさん
パワーチェックの価格は12,960円です。
本来はノーマルの状態と交換後と2回と思っていましたが、お財布と相談した結果、1回のみということで
やってもらいました。
ちなみに測定不可でしたので、当然返金してもらいました。
書込番号:18779127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タッキー300点さんへ
最初の文面をよく読まず…コメントしてしまい
すみませんでした。測定出来なかったんですね(^_^;)
ごめんなさい…。当方は参考にですが燃費も少し
悪くなったような感じです。
現状は、生涯燃費で11.5km/Lです。
まだ約5000kmですが…。
でも、交換して良かったと思ってます、
アクセルOFFでの走行が延びてる感じなので
運転仕方では燃費を良くできると思い、
メリハルある運転で楽しんでおります。
峠を攻めた時のバックファイア〜っぽい
音はたまらないです。_(^^;)ゞ
書込番号:18779304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2.0DITか1.6DITか解りませんが、マフラーやエアフィルター
更には、ブーストアップしても言葉は違いますが、ROMが邪魔してパワーはあがりません。
そういうROMなので、無駄な事は止めましょう。
書込番号:18779329
1点

レガシィBR 2.0DITの時、リコールで
「高負荷時、エンジンの異常燃焼が発生しブローする」で
リプロされたことを思い出しました。
水平対向の直噴エンジンは、まだ腫物を触るように扱った方が身のためな気がします。
一回スバルは挫折している様なので。
書込番号:18779529
3点

私は計測したこないですが、やるならこれを見ていった方が良いと思います。
出来る出来ないはある程度わかります。
http://www.superautobacs.com/sports_tuning/power_check/top.html
書込番号:18779695
1点

2.0GTS乗りです。
マフラーをHKSハイパーターボマフラーに交換し、
CPUチューンしました。
結果は284馬力・・・。
もう少しいくとおもっていたのですがCVTだとこんなものかなぁと〜( ̄ー ̄)
(ノーマルだと260馬力位ですし)
ノーマルに比べてアクセルを踏んだ時の反応が良くなり、出だしのもっさり感は無くなりました。
書込番号:18780715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

gen6mameさん
返信有難うございます。
フジツボも良さそうですね〜
それにしても生涯燃費11.5q/Lは秀逸ですね。
私は現在、走行距離(ガナドール交換前まで)12,200qで
満タン法での生涯燃費は8.6q/L(VMGです。)
もともとガナドール社に変更した動機は車種ごとに専用設計を
施している点、マフラーの作り込みなどメーカー側のマフラー製作に対する姿勢が
誠実と感じたからです。
現在、走行距離12,400qで燃費改善&パワー、トルクなどは5,000q程乗った後に
再度スレにてお知らせしたいと考えています。
書込番号:18780837
1点

xide2000さん
返信ありがとうございます。
HKSハイパーターボマフラーも排気音が良いですよね〜
因みにシャーシダイナモでの計測結果でしょうか?(2ローラータイプ?)
書込番号:18780853
0点

ぢゃりんコさん
返信有難うございます。
近くのオートバックスシャシダイがダイナパックでの計測まで
確認しませんでした。(情報不足だったことは否めません。)
ただ、店員やスタッフは当然レヴォーグがCVTと判っていて計測に
チャレンジしていたのは???良く分かりません。(当然ですが、初めての
試みと話しておりましたので、実験台にされたかな?)
書込番号:18780877
0点

自分も使ってますが、手軽で良いです。
http://hadatsuki.com/yuya/top1/freedom/zi-tekku/zi-tekku01.htm
別名、ブラシボー解明装置。
書込番号:18780965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.techtom.co.jp/g-tech.html
マフラーとかエアクリーナー。
プラグをイリジウムとかにした時に計測してますね。
これを使い出してから、燃費とかバワーアップする消費は買わなくなった。アースチューンとかコンデンサーチューン。
あとはオイル添加剤等ですね。
ほんと、人間の感覚っていい加減なものです。
書込番号:18781004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > レヴォーグ 2014年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/09/20 6:42:18 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/06 14:45:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/14 17:48:46 |
![]() ![]() |
14 | 2025/04/13 16:08:22 |
![]() ![]() |
14 | 2024/12/19 19:50:44 |
![]() ![]() |
14 | 2024/12/04 19:20:52 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/01 7:05:02 |
![]() ![]() |
104 | 2024/10/31 21:27:11 |
![]() ![]() |
51 | 2024/08/31 20:34:10 |
![]() ![]() |
12 | 2024/05/25 19:16:26 |
レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,976物件)
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト 1年保証 車検整備付き 4WD ナビ テレビ 衝突軽減ブレーキ レーダークルーズ LEDヘッドライト スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.3万km
-
- 支払総額
- 144.7万円
- 車両価格
- 134.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 182.1万円
- 車両価格
- 169.4万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 368.6万円
- 車両価格
- 360.3万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 210.8万円
- 車両価格
- 204.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
37〜287万円
-
69〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜300万円
-
28〜277万円
-
30〜288万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





