レヴォーグ 2014年モデル
1403
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜428 万円 (1,199物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
ディーラーに行ったら、諸費用込みで 360万円になると 言われた。
値引きについては 教えてさえくれなかった。
ツーリングアシストが付いているから 欲しいと思ったんだけど。
皆さまは いくらぐらいで 買っているんですか?
ちなみに オプションは無しです。
カーナビも付けていません。
書込番号:21777568
8点

一応他人の値引きだけみたいのであれば、PCブラウザ版見れば載っています。スマホからも見れます。
http://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000608486/
ここを見ると20〜50万位が目立つようですね。
私感ですが、DOPなど販売店の利益に直結するものを付けないと中々値引きを膨らますのが難しいです。
全くオプションは付かなかったとのことですが、無用なコーティング等ならいざ知らず、メンテパック位は付けないと本当に買う意思あるのかな?と思われても仕方ない気がします。
それでも本当にナビやETC2.0上記のオプション等が必要ないのでしたら、取り敢えずはじめの見積もりには加えて、値引きを引き出してから予算が足りないと言い、オプションを外し値引き額は据え置いてくれないかと交渉するしかありません。
値引きを提示させるには、客側の言い方次第なので上手な駆け引きを身につけて下さいとしか言えません。
勿論時期も重要なので、タイミングも有りますが。。
書込番号:21777615 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ハングリータイガー3さん
今はD型の受注を終了し、E型の発表待ちの端境期。
ひっそりとE型の先行予約的な商談が始まっているか?どうかはわからんけど・・・。
E型購入での一見様ご挨拶商談なら、値引0円ベースでのスタートだと思います。
書込番号:21777660
9点

建前上メーカー希望小売価格が存在し、値引きは謂わば裏メニューです。
なのでド定価販売でも、問題無いと言えましょうか。
クルマは高額商品ですから、少しでもお安く買いたいのが人情。
が、販売店からしてみれば、値引きは利益の目減りに繋がりますし、少しでもお高く売りたいのが人情。
この両者の擦り合わせを行うには、これはもう商談(≒交渉)するしかありません。
しかし文面から察するに、交渉のテーブルにさえ付いていないご様子。
販売店の言い値で買うか、或は値引きを引き出せるか。
取り敢えず、経営の異なる販売店に出向き、相見積もりをする事から始めてみましょう。
もう少し、ツッコんでみる必要や価値はあるのではないでしょうか?
書込番号:21777773
7点

>ハングリータイガー3さん
レヴォーグのモデルチェンジについて詳しく承知
してませんが、
一見客と上得意客とでは当然対応が違いますし、
何のオプションも選択せず…、セールス氏も熱心に
応対してくれないかも。
スバルは値引きで客引きしないことで有名ですし、
商談方法を工夫した方が良いかも…
先ずは、
幾らだったら契約するか?
本当にオプション無しで良いのか?
お決めになって、
親さんやスバル車ユーザーの知人達に同行しては?
それにしても若者の車離れ…言われる時代に感心!
商談、頑張って下さい。
書込番号:21777843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は先行予約でしたので参考にはならないかも知れませんが、
オプション、諸費用込みで452万円でした。A型2.0GT-Sです。
書込番号:21777936
3点

>ハングリータイガー3さん
今ならD型の在庫車が狙えるかもしれん。
複数のディーラー(越境含む)を当たって「D型の在庫車は残っていますか?」と当たってみるのだ!!
試してみる価値はあると思うよ。
書込番号:21777965
4点

>けんてぃさん
とてもわかりやすい 説明ありがとうございます。
ディーラー オプションを付けなかったのは どのような オプションがあるのか、必要なのか わからなかったので、後でカタログを見て検討しますと
言ったのです。
スバルの車は 高いですね。
国産車中で 利益率が ダントツで一番、平均利益が一台当たり 50万円になるってどこかで読みました。値引きも渋いのかなあ?
どうして スバル車が欲しいかと言うと、やっぱり アイサイト、ツーリングアシストが付いているからです。
この頃は 他社もだいぶ 衝突回避ブレーキの性能が上がってきている様ですね。
やっぱり ベンツのEクラスやアウディの8クラスは 先行しているみたいですね。
スズキの軽自動車の安全ブレーキも すごく良くなったとか、ユーチューブで見ました。
全車 アイサイト付きで 安全性をリードする スバルは魅力的な自動車会社ですね。
書込番号:21778156
4点

>伊予のDOLPHINさん
ご親切な予想をありがとうございます。
ドンドン進化しているんですね。
ネットで検索したら XVにも ツーリングアシストが装着されるとか?
5月発売とか出てきました。
安全ブレーキの性能が良ければ どの車が欲しいとかはないので よく検討します。
書込番号:21778171
2点

>マイペェジさん
おっしゃる通りだと思います。
違う販売店に行こうと思う気持ちさえ 萎えてしまったのです。
そしたら 他車にも ツーリングアシストが装着されるとか?
もっと安い XVでも良いかなあと思う 今日この頃です。
でも スバルって 値引きが厳しいんですかねえ?
それとも 自動操縦がもっと進化するのを待った方が良いのか?
書込番号:21778186
3点

>木枯し紋次さん
そうですか、スバルは値引きが厳しいんですか。
少し 時間をおいて また アタックしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:21778194
1点

>かかくごろーさん
購入価格まで 教えてくださり 恐縮です。
大変参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:21778199
2点

>ハングリータイガー3さん
スバルでは最初の対応はそんなもんだと思います。指名買いが多いっていうのもありますし、本当に買う気がある客かどうか第一印象で振るいにかけてる感は強いですね。
まずは「このグレードをこのぐらいの値段で考えてるんですが…」で見積もり作ってもらうのが第一段階。
たぶん二回目の来店や試乗でそれぐらいは向こうからやってくるとは思いますが…
自分の中でオプションの有無が決まってたとしても、見積もり眺めながら「う〜んこれはいらない、これはどうしようか?」とか悩むふりをしてみたり。
出鼻を折られた印象かもしれませんが、交渉は気長にじっくりいきましょう。
書込番号:21778206
3点

>ぜんだま〜んさん
現在が D型なんですね。
私は まったく 現状を理解していなかったんですね。
それじゃ、E型は もっと性能が上がるんですかね?
値段よりも 安全性能をとるか 悩ましいですね。
アドバイス ありがとうございます。
書込番号:21778211
4点

>きのこごはんRさん
丁寧な交渉術を しなければならないのですね。
私は面倒なので、一発回答で 即決めようと思って行ったんです。
でも、一番安いグレードで 何にも オプション付けなくて 360万円になるって聞いて、言葉を失った。
なんか 自動的に付けられてしまうものも 計算に入れていた様にも思うのですが、結構色んなものを買う時って 即決なんです。
何度も 商談することは無駄だと思っているんですが、その様にしないと 国産車って買えないんでしょうかね?
ですが 皆さんが教えてくださり、安全アイテムも より充実する様なので、チョットほっといた方がいいみたいですね。
父親が 昨年 軽い物損事故を起こしたので やっぱり ぶつからない ブレーキが付いている車を買おうと思ったんです。
書込番号:21778560
4点

>ハングリータイガー3さん
D型とE型の差はフロントグリルの変更などが中心だったと思う。
(誰か詳しい人フォローお願いします)
過去に「B型発売直後にA型在庫車を75万円引き、乗り出し305万円」という口コミがありましたよ。
びっくり値引きを狙うなら在庫車を狙ってダメ元アタックするのだー!!
書込番号:21778682
7点

悪いことは言わん。
SUBARUはやめときなはれ。
書込番号:21778788 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ハングリータイガー3さん
その調子です。
欲しいというそぶり、見て過ぎず、チラ見せ
しながら駆け引きしましょう。
次期モデル、SGPですから待ちますとか?
あと値引き!安く買うと中古車市場で叩かれるから
ということもメーカー心理です。
要は車の価値判断になります。
書込番号:21779557 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ハングリータイガー3さん
>何度も 商談することは無駄だと思っているんですが、その様にしないと 国産車って買えないんでしょうかね?
お金を湯水のごとく使えるような人は、面倒を嫌うという話はよく聞きます。
バブルのころの古い話ですが、「カローラ、フル装備、納期は?・・それで頼むわ」って人とかがかなりいたとか。
日頃のセカンドカーが欲しいけど面倒でとかそんなニーズだったようです。
書込番号:21779571
6点

>サインコサインタンジェントさん
に同感ですが、まずSUBARUとくにレヴォーグを買ってみなければ『やめとき!』はわかってくれません。
まず、買って乗ってみて車・品質を評価してください。
あそうそう、当たり外れが6:4くらいです。
いいほうに当たることを祈ってます。
書込番号:21780197
8点

>何度も 商談することは無駄だと思っているんですが、その様にしないと 国産車って買えないんでしょうかね?
その様にディーラーの営業に言ってみるのも良いと思います。
それなりの値引きは出してくれるように思います。
ひとつ、傍から見た感想ですがOP類が全く決まってないのは「冷やかし」と
取られているかもですね。
上で言われているように「面倒な人はお金を出せばいいのです」
時間(交渉の手間)をお金で買うということです。
お金が惜しいなら時間(手間)をかけましょう。
「安いお肉を手間かけておいしく食べる」「手間かけずに高いお肉をおいしく食べる」
これは車の購入に限らず、何もおかしい事ではありません。
書込番号:21780198
3点

>ハングリータイガー3さん
一番安いグレードで何もつけないで360万はおかしいですね。
オンライン見積もりで何もつけないと、305万くらいでしたよ。
アイサイトセイフティプラスとベースキットにメンテパックをつけても346万くらいでした。
ナビもはいった金額じゃないですかね。
書込番号:21780793
2点

>ぜんだま〜んさん
凄くいい情報をありがとうございます。
ワクワクしてきました。
チョット スバルに行ってこようかな?
書込番号:21782464
3点

>サインコサインタンジェントさん
どうしてですか?
アイサイトは 凄く性能が良いみたいですよ。
燃費は良くないようですが。
書込番号:21782470
3点

>木枯し紋次さん
なるほど、心理作戦を仕掛けるんですね。
わかりました。
作戦を実行してきます。
書込番号:21782477
3点

>スリーバーイーストさん
わかりました。
まだ来るのかって セールスが 弱音吐くまで とことん 付き合わせる事が 安く買う 必須条件だと 肝に命じます。
肝にって おじいちゃんに教わった 言葉です。
ありがとうございます。
書込番号:21782487
3点

>simizunojirotyouさん
わかりました。
ありがとうございます。
あたりとはずれがあるんですか?
流石に 外れると 悲しい目にあいますね。
もう少し 検討してみます。
書込番号:21782495
1点

>白髪犬さん
ご忠告 肝に命じます。ありがとうございます。
お金に余裕はないので ここで 相談させて頂きました。
だって 諸費用込みで 360万円では 買えません。
若造だと思って セールスが 買わないと思って 見積もりを適当にしたのかな?
違う販売店に行ってみます。
やっぱり もっと安い 国産車に 変更しても良いかな?
キチンと作動する自動ブレーキが 付いていれば 充分ですからね。
書込番号:21782509
2点

>ぱぱもんさん
的確なアドバイス ありがとうございます。
ネットで調べてみます。
何も付けないと 305万円ですか。
他社製品も 自動ブレーキの性能が 上がってきているので、スバルでなくてもいいかなと思ってきました。
305万円で買えるのに 360万円の見積もりって?
親がぶつからない車にしろって 言ってたので スバルかなあと 思っていました。
書込番号:21782546
2点

>ハングリータイガー3さん
いえいえ、そういう意味ではないですよ。
ここは価格コムですので、車と価格に関する情報はたくさんありますから、
その車が欲しいと思えばこそ、しっかり下調べして臨まないと。
ディーラーに無理難題を押し付ければ、それこそ値引きは出ませんし、
欲しいという気持ちを熱意として伝えれば、ディーラーの営業マンも人ですので、値引きも考えてくれます。
それから、カローラの件ですが、あの当時のカローラは押しも押されぬトップ、性能、質感、品質、価格とも同クラスの中で一押しの車でした。(ちなみにメーカーの儲けもかなり良かった)
ですので、カローラを買っておけばまず失敗無しという評価があって、指名買いされていたのです。
最後にお聞きしたいのですが、360万は高いとの判断はどのようにされたのでしょうか。
書込番号:21782569
4点

『国産車中で 利益率が ダントツで一番、平均利益が一台当たり 50万円になるってどこかで読みました。値引きも渋いのかなあ?』
ご記述の利益率の数字は、どの車種でどちらでご覧になったのでしょうか?
販売店の収益は、車種やグレードによって幅が有る車両本体からよりも、DOPの販売やエンジンオイル交換等の各種メンナンス、保険販売等がメインの収益源のとなり、を向上させています。
例:@ベースキット、Aナビゲーションシステム、B各種メンテナンスコート、Cメンテナンスパスポート、D長期保証が特に利益率が高いようです。
つまり、販売店が購入ユーザーに提示する値引きとなる原資(DOP)を購入しないと、自ずと販売担当者が提示する値引きもそれなりと言う事となるのです。
実際@〜BをWEBサイトのサードパーティーで購入し、C〜Dを避けるとざっくり40〜50万円程度コストカットに繋がる結果となりますが、出来れば後者だけでも購入しておけば安心ですかね。
なお、『ツーリングアシストが付いているから 欲しいと思ったんだけど。』とご記述されていますが、最新KF等に搭載されているマツダ製運転支援機能の方が優れています。特に夜間ドライブ時の人や自転車の認知性はEyeSight Touring Assistを完全に凌駕しています。
唯一EyeSight Touring Assistが優れているのは、前車追従時のナチュラル感と緩やかなコーナリンク時ステアリング支援機能ですが、コーナリンク時ステアリング支援機能も国産メーカーでは日産車でも導入されていますので、少し前に他社に対するEyeSightのアドバンテージは完全に失せ、リアサイドのレーザーセンサー機能と同様に、フロントにもカメラと合わせてレーザーセンサー機能が導入されるのもそれ程先ではなかろうと個人的には思っています。
書込番号:21782603
2点

※訂正
(正)販売店の収益は、車種やグレードによって幅が有る車両本体からよりも、DOPの販売やエンジンオイル交換等の各種メンナンス、保険販売等がメインの収益源のとなり、【収益性】を向上させています。
(誤)販売店の収益は、車種やグレードによって幅が有る車両本体からよりも、DOPの販売やエンジンオイル交換等の各種メンナンス、保険販売等がメインの収益源のとなり、を向上させています。
書込番号:21782668
2点

>スリーバーイーストさん
360万円が高いと思ったのは レボーグの最安値の車種が 290万円弱なのに 何もオプションを付けていないのに 360万円になるって事がわからないからです。
ですが、燃費の不正に 今度は 排ガス不正行為があったので、きっと自動ブレーキでも 不正をやってるんだろうと思います。
よく出来た 車だけを テスト車両として貸し出す。
結局 倒産して ルノーに買われた 日産もテスト車両を 不正改造して 排気量アップまでして 雑誌社に貸し出していたようだ。
もちろん 道路運送車両法違反。
嘘つきが嫌いなので スバル車はやめます。
書込番号:21783660
4点

>カレーっ子さん
自動車メーカーの利益率です。
一台あたりの利益が スバルが 50万円で 2番が トヨタの10万円、ホンダは 7〜8万円だそうです。
ディーラーの利益率ではありません。
スバルは 燃費の不正に 排ガス不正もやっていた事が発覚。
スバル車を買うことをやめます。
書込番号:21783676
2点

>カレーっ子さん
よく研究されていますね。
360万円も出すんだったら ベンツのEクラスの新古車の方が良いと思ったのです。
ウインカー出すと 勝手に安全確認して 車線変更してくれる 運転手が気絶したら ハザード出して停車までするようです。
スバル車にステイタス無いし ベンツならあるし、親が ベンツなら 少しは補助をしてくれそうな雰囲気出し?
それに 不正する会社は信用できないですからね。
書込番号:21783695
1点

メーカーと各地方販売会社は基本的に別法人(稀に、メーカーが筆頭株主や大口株主で有る場合も有ります。)ですので、OPも含む販売価格は車両本体価格からの大幅なプライスダウンを除き各販社の裁量です。
ただし、メーカーと各地方販売会社は有る意味運命共同体的要素が多分に有り、メーカーの販売戦略計画もあって販社サイドで大幅な値引き実施した場合、メーカーからの販売奨励金のカットや減額、或いは万一地方販社が財務不良に陥っても支援を受けられなく恐れも有り、メーカー要請もあって車両本体価格からの値引きは余程の不人気車で有れば考えられますが、所謂上客でもない限りご提示頂けないようにも思います。
何れにしても、スレ主様に対応したセールスのスキル、或いは購入交渉時のスレ主様のご質問事項に違和感を覚え、購入する意志のようなものが感じ取る事が出来ず、先のこ記述のような対応になってしまったようにも思います。
実際、本当にVM系が欲しく、EyeSight Touring Assist等のスバルの運転支援機能を望んでいるのなら、たまたま丁寧な対応がセールスマンから得られなかったといって諦めたりせず別ショップを訪ねる事も出来ますので、メルセデスのEクラスを引き合いに出すのは如何なものでしょう。
なお、メルセデスのEクラスの中古車ならいざ知らず、新古車のプライスはVMGのMOP&DOPをフル装備しても随分お釣りがくるように思ったのは当方だけでしょうか?
書込番号:21784164
3点

>カレーっ子さん
まったく おっしゃるとおりです。
ですが 今回のニュースで 燃費規制違反だけでは無く、排ガス規制違反も行なっていた事が公になり 気持ちが 萎えてしまったのです。
買う気満々だったのに 親に 価格の事を話したら、不機嫌になって それなら ベンツなら(自分達も)送迎などで 利用する機会があり得るから、
補助しようと言ってくれたのです。
たぶん、親は チョット見栄っ張りなのかなあ?
バブル世代かもしれません?
個人的に ベンツは 敷居が高いし なんか恥ずかしいです。
書込番号:21785261
1点

>ハングリータイガー3さん
なるほどそういう事ですか。
でも、この件のおかげで、親御さんから援助を引き出せそうで良かったですね。
ベンツの新古車とは言わずに、少し下のクラスのベンツの新車も視野に入れてはどうでしょうか。
外車って、発売時期によって装備がかなり変わりますから、新古車を買われるなら装備を詳しく調べた方が良いです。
ついてると思っていた装備が実は新車にしかなかったとか・・そういう事もありますので。
安全装備を重視しておられるならば、最新の車が一番安心ですよ。
書込番号:21785301
2点

>スリーバーイーストさん
おっしゃるとおりです。
アドバイスをいただきありがとうございます。
アドバイスに従い いろいろ検討します。
ベンツもこの頃は たくさんの車種があって 装備も各種違うみたいですね。
360万円も払うんだったら スバル車だけを対象車として考えるのでは無く 他車も検討すべきかと考えが変わりました。
ただ、若造がベンツに乗っといると 変な目で見る人がいまだにいるんじゃ無いかと 思い なかなか決断できないでいます。
ただ、安全な車に乗りたいだけなんですけどね。
変な国 日本?
ベンツだって この頃は 300万円以下の車売っているよって 言いたいです。
書込番号:21785835
2点

>スリーバーイーストさん
ベンツのAクラスにも 安全ブレーキが装備されていることを知りました。
おっしゃるように 最新の情報を集めて 最新のテクノロジーで できている 車を買うことにします。
本当にありがとうございます。
レボーグ よりも安く ベンツが買えるなら その方が 嬉しいです。
どうしてもスバル車を買いたかったわけでは無く、安全装備が充実していたから 検討中だったので スバルの不正行為もあり 他車にします。
ご回答をくださった全ての方に感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:21785949
0点

ベンツAクラスの一番安い 298万円の受注生産車ですが、ぶつからないオプションを付けて 諸費用を入れても 3361200円の見積もりでした。
値引きは入っていません。
レボーグの最安値の車種の納車価格よりも安く買える事がわかり、親と相談して買う事にしようと思います。
ここで相談して本当に良かった。
ありがとうございました。
書込番号:21786000
6点

レヴォーグもAクラスも良い車だし、車なんぞ好きな物に乗れば良いとは思いますが、ちと気になった点が。
もし不正の件で変えた先がメルセデスだと後悔するかもよ?去年のディーゼル疑惑の件しかり。
自分なら排ガス不正も燃費不正もどうでも良いので、単純に乗って気に入った方にすると思うけれど、そういう企業としての「廉潔さ」を気にする人には耐えられないんじゃない?
乗り気の所に水差すようでごめんね。
書込番号:21786785 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>meowmeoさん
ここのサイトは スバル賛同者が 多いのは 知っています。
実は書きませんでしたが、親はベンツとBMWに乗っています。
私は お金が裕福で無いので ぶつからないブレーキが付いている車を買いたいと思って スバルの販売店に行ったのです。
そしたら レボーグの一番安い車種を選んだのに 360万円超えるよと言われたんです。
タダそれだけです。
ベンツは意外と故障もあります。
まあえ、国産車よりも少し多いぐらいでしょうけどね。
自動車の基本的な出来は 圧倒的に良いと思います。
新車で買い乗って見ないとわからないでしょうけどねと 親は言っています。
スバルとベンツを 比べるサイトでは 無いと思います。
以前もトヨタとBMWを 比べられたことがありましたが、もめたくなかったので ああそうですねと 流したことがあります。
個人的には 比べられないほど ベンツの方が良いですよ。
スバルと比べる人がいるとは思わなかった。
あくまで 個人的な主観です。
1600万円出して Sクラス乗って見てください。
実感されると思う。
書込番号:21787236
1点

>meowmeoさん
でも、三菱自動車は 潰れたよ。
ルノーに買われた。
スバルも 社長がこのままでは 消滅するかもと言っているよ。
自分は嘘つきは嫌いです。
嘘つきが好きな人は スバルに乗れば良い。
これほど立て続けに 嘘をつくと、自動ブレーキも バラツキがあるんじゃ無いかと 思ってしまう。
個人的には嘘つきが好きな人とは お友達にはならない。
仕事でも 友人知人にも 嘘は 絶対につかないから、ただし、女性には時々、君が世界一綺麗だって 嘘つくよ?
書込番号:21787272
2点

ハングリータイガー3さん
賢明な判断だと思う。
書込番号:21790517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハングリータイガー3さん
酷い話ですね、良ければ見積もり内容を教えてください。
こんな所から(客を見下す)買わないほうが良いです、買った後で後悔します。
僕は営業マンに恵まれて居ますので満足してますが。
書込番号:21790574
3点

>サインコサインタンジェントさん
ありがとうございます。
一時間ぐらい商談して 試乗もして 見積もり作ってもらった結果です。
値引きについては口を濁らせていました。
それで ここで相談させていただきました。
書込番号:21791782
0点

>あざぁ〜すさん
おっしゃるとおりですね。
買おうと思ったから 販売店に行きました。
レボーグの最安値の車種の見積もりを作ってもらった。オプションは 何一つつけない見積もりをお願いしました。オプションはカタログを見ながら よく検討して決めますと言いました。
そしたら 購入金額の合計が 360万円だと言われました。
アイパッドで このような見積もりですと見せられて 言われました。
よくわからない 20万円ぐらいの何かが入っているのかも知れません?
年が若いので 高く売りつけようとしたのかなあ?
もう スバルは諦めました。
だって 親切じゃないからなあ。
いくらなんでも 諸費用だけで 60万円を超えるのは 異常なほど高いですよね。
書込番号:21791799
4点

営業がたまたまご自身に合わなかっただけでは?
他の店に行ってみて、疑問を相談すればよいだけでは。
書込番号:21793250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松尾芭蕉,さん
よくわからない お客さんに 勝手に お金がかかるものを わかるように説明しないで付けちゃあいけないのです。
ここで相談してやっとわかりました。
スバルの会社が 不正行為しているので もう良いかなあって思う。
買いたい気持ちが冷めて来ました。
スズキの軽自動車でも ぶつからないブレーキの性能がものすごく上がっている。
レボーグの半額ぐらいで買えそうです。
もう少し悩んでから 買おうと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:21793407
0点

今年の終わり頃、発売になる 新型ベンツAの情報を見つけました。
レボーグも魅力的ではありますが、スバルの販売店に行ってから 三ヶ月もたち その間も車がない生活を送っていますので、もう少し待って 悩んでみます。
現行のAクラスでも良いかと思いましたが、新型は 安全装備が より一層進化しているようです。
車を買う目的が 安全装備ですから より安全である車を買えば より事故を起こさない生活を送ることができると思います。
皆様のアドバイスに感謝しています、ありがとうございました。
自動ブレーキはもちろん、前走車との距離を一定に保ってアクセル/ブレーキ/ハンドルをクルマの側で操作してくれる、「アクティブ ディスタンス アシスト ディストロニック」のステアリング・アシスト付きが与えられます。さらに「ブラインド スポット アシスト」は、車両を路肩の駐車枠に止め、エンジンを停止した後も3分間有効。このため、クルマから降りる時の後側方から来る車両や自転車に対しても反応します。
そしてEクラスに搭載されて話題となった、ウインカー操作だけで車線変更する「アクティブ レーン チェンジ アシスト」は、複数車線道路で時速80〜180キロで作動。ウインカーを出すと10秒以内に、前方、側方、後方の隣車線に障害がないかを確認し、周辺車両の車速も把握しつつ安全であれば車線を変更してくれるのです。
書込番号:21794063
1点

>ハングリータイガー3さん
諸経費は20万チョイのようですが、60万なんて随分盛られましたね。
その時点で僕が客ならご遠慮します。
親会社も含めてスバル販売会社の再教育が必要かもしれません
売ってやる、買ってやるは僕の中ではないです、お互い気持ちよく接したいと思いますね。
ではでは
書込番号:21795037
2点

>あざぁ〜すさん
おっしゃるとおりですよね。
どうして 諸費用が そんなにかかるのかと 不思議で 不思議で、ここで相談させていただきました。
そうですよね。
だいたい諸費用は20万円ぐらいが普通ですよね。
ですから スバルは チョット?
ですが、XVに ツーリングアシストが付くとか?
でも やっぱり ベンツかなあ?
今日は 川口学って 自動車評論家のyoutubeを見ていました。
ベンツのAクラスが 画期的に良くなると言っていました。
金額や装備はわからないです。
書込番号:21795215
0点

安全装備は、ずば抜けてアイサイトかと勝手に思っていましたがベンツを始め欧州車はすでに先行していますね。
ベンツ、いいんじゃないかと思います。
書込番号:21795427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安全装備に限って言えば、マツダや日産の方がjncapの評価は高いようですよ。
スバルが優位だったのはひと昔前の話かと思います。
運転支援の性熟度と充実ぶりはまだ長所と言えるのかもしれませんけど。
書込番号:21795494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サインコサインタンジェントさん
スバルが 約10万円の自動ブレーキを アイサイトとして 売り始めて それまで トヨタなどが 70〜100万円の工場オプションでしか 装備していなかった 自動ブレーキを 低価格化したのをきっかけに 自動ブレーキの市場が一気に広がりましたね。
現在では 自動運転車が視野に入って来ている。
ベンツの最安値のAクラスでも、自動車線変更やドライバーが気を失った時でも 自動でハザードだして 車を停めるまでになると思われます。
クルーズコントロールも 完成度が高いですね。
まだ発売まで 時間があるので よく考えてみます。
アドバイス ありがとうございます。
書込番号:21795892
0点

>くまくま五朗さん
おっしゃるように 自動ブレーキでは 他車が高い性能を発揮するようになりましたね。
スバル車の中でも ツーリングアシストが 装備されている レボーグを検討したのですが、納車価格が 高かったので 悩み こちらで相談させていただきました。
今後は 各社 相当 自動ブレーキや自動運転に力を入れて開発された より安全な自動車が発売されるでしょうね。
アドバイスありがとうございまーす。
書込番号:21795933
1点

>ハングリータイガー3さん
スレ主さんのニーズなら、新しいメルセデスのAクラスがベストですね。
それが問題なく買えるなら一番いいです。
安全性能、アシスト性能ともあれ以上は今は無いですね。
現在のAクラスでもすばらしい性能です。親類が保有していて体験させてもらいました。
スレ主さんは環境に恵まれていていろいろなことが体験できる立場でいらっしゃいますから、
それに基づいて発信していただけたらなと思います。
メーカーやディーラーに対しての不満をぶつけていますが、それ以上に現在のスバル車ユーザーを
愚弄している感じになっています。
私はレボーグより古いインプレッサスポーツの2016年A型に乗ってますが、
アイサイト等の性能は、事故を起こす可能性がものすごく低くなるなと実感しています。
伝聞は、さらにマスコミは発信するのが仕事なのでいろいろなことを言ってますが
せっかくご自身が色々な事を現認出来る立場の方のようなのでしっかりご自身で判断
するようにしたほうが良いと思います。。説教臭くなりましtが、ディーラーの対応はそれとして、
それをすべてにつなげるのはもったいないです。
こんな話ここへ出してすいません。謝るならはじめから書くなよと言うところですが。
結論は、スレ主さんには新しいメルセデスのAクラスがいいかなというお話です。
書込番号:21797687
3点

>2017大使さん
アドバイスありがとうございます。
ベンツAクラスは良いですか、情報ありがとうございます。
べつに スバルが悪いと少しは 思っているか?
だって 283万円の車の見積もりが 360万円は ひどい。何も付けていないのに!
私に売りたくなかったのかな?
インプレッサやXVも 考えています。
ただ、絶対にスバルでなくてはいけないと 思っているわけではありません。
安全技術が スバルはとても進んでいるので スバル車を買おうと思ったのです。
言うなれば 自動ブレーキのパイオニアです。
車両価格プラス 10万円で 安全が手に入ることを 最初に実現したメーカーとして 尊敬しています。
だから 買いに行ったのです。
安全が手に入ればいいのです。 軽自動車でも良いのです。スバルは軽自動車を生産をやめたみたいですね。
スバル車良いと思うが 高い、それに輪をかけて 見積もりが高かった。
書込番号:21798809
1点

『だって 283万円の車の見積もりが 360万円は ひどい。何も付けていないのに!私に売りたくなかったのかな?』とご記述されていますが、この価格から推測するとお見積りのグレードは、2,829,600円(消費税込)の1,6GT EyeSightだろうと思われますが、公租公課・登録関連諸費用を大雑把に300,000万円程としても、DOPを何もオーダーしていないならば、残額の470,000円余りを見積書上どのような名目で計上されているのか気になると共に、D担当者の対応の真意?が当方にはどうしても理解できません。
先に記述した推測の【470,000円余り】を見積書へはどのような名目で計上されているのか、また販社所在都道府県、都道府県の開示が困難で有れば、首都圏、東海地方、近畿地方とかを地域名称だけでもご教示下されば、スバルDで今後購入交渉する際当方も含め、他のユーザーさんの参考になり一助になろうかと思います。
最後にAクラスは運転支援も含めとても素晴らしいチョイスだと思いますが、OPオーダーすれば結構価格的にアップし一つ上のクラスを考えたりもしませんか?何れにしても車種選びの時期は悩ましくも有り楽しい一時でもあったりもしますので、どうか今を充分にお楽しみ下さる事を願っています。
書込番号:21799129
6点

>カレーっ子さん
アドバイスありがとうございます。
どうしてあのような見積もりになったのかは まったくわかりませんが 勝手に いろんなものを付けたか、あまりにも 車両価格と違ったので、
見積もりを印刷してもらわずに 帰って来てしまったのです。
同じ 販売店はあきらめて 違う販売店で 違う車の見積もりを出してもらうか、他社の車にするか 悩んでいます。
チョット車を買う気持ちが 萎えて来ました。
残念です。
書込番号:21799334
0点

>ハングリータイガー3さん
見積書を印刷されずに帰って来た、との事でしたので、
スバル公式サイトのオンライン見積にて
シミュレーションしてみました。
見積対象は最安グレードの1.6GT Eyesightですが、
メーカーオプションのコールドウェザーパック、
ディーラーオプションのベースキット、ナビ、ETCの
「必要最小限で、数多くの方が選ぶであろう」オプションを追加すると、ちょうど360万になりますね。(東京スバルでのオンライン見積)
レヴォーグに限らず昨今の国産車は
ETCやナビやオーディオはレス状態での工場出荷となりますので、例えばナビはスマホで、などであればこのオプションは切れるでしょう。ベースキットもあまり必要性がなければいらないと思います(ただし、フロアマットなども含まれますので、必要であれば別途注文が必要です)
書込番号:21799596 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ハングリータイガー3さん
>ディーラーに行ったら、諸費用込みで 360万円になると 言われた。
オプションは無しです。
カーナビも付けていません。
>一番安いグレードで 何にも オプション付けなくて 360万円になるって聞いて、言葉を失った。
>Ssk_ptさん
ご無沙汰しています。Ssk_ptさんの様にスレ主さんのコメントに準じて、スバルのHPでオンライン見積りをしてみました。
総費用合計 3,092,820円でした。
本体 2,862,000円(税込)
別途支払費用計 230,820円(税込)
ディーラーオプション計 0円(税込)
スレ主さんの書き込みが真実であれば、あり得ない話です。
どちらかに誤解があったのか?スレ主さんの勘違いなのか?ディーラーの担当者がなんらかの勘違いしたと考えるのが正解だと思います。
もう一度、ディーラーでちゃんと見積書を貰うのが正しい選択だと思います。そうでないと、このスレッドは成立しません。
スバルというメーカーには幻滅していますが、間違いなくレヴォーグはメルセデスのA型より、良い車だと断言出来ます。いや、思います。笑
書込番号:21799982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ssk_ptさん
大変丁寧な アドバイスありがとうございます。
営業の方には とりあえず オプションなしで 見積もりしてくださいと お願いしますと 言いました。
ですから 一般的には 無料のオプション以外は計算に入れないでくださいと言いました。
同じ事を二回も書きましたが おねがしました。
書込番号:21800469
1点

ハングリータイガー3さん
スバルの対応にご不満になる心情は分かります。
恐らくスレ主様だけでなく、多くの方が感じたことと思います。
今回は氷山の一角じゃないの?と感じさせる案件かと思います。
会社の政策で何かが作用してこのような結果になっている気がします。
話は変わりますがスレ主様の懸念している安全面。安全、安心、安定性を高めるのはとても重要だと思います。
写真はアドバンスド グリップ コントロール
になります。
雪・砂・泥・悪路などの場合に自分で適したトラクション制御をダイヤルセレクターで選べます。
また、急な下り坂でも走行安定性を保つ
ビルディセントコントロールも装備します。
安全面では自動ブレーキによって、ぶつからない(衝突しない)ことが重要ですが
その前に自動車がコントロール不能に陥らないための安定性を得ることに関しても重要かと思いましてご案内させていただきました。
ダイヤルセレクターのある車はとても便利です。
最近は日産エクストレイルでも付いてました。
エクストレイルはトラクション制御ではないと思いますが何かのセレクターだと思います。
そのような車も是非ともご一考ください。
また商談は納車前の楽しみの一つになります。
オプションは何を付けるのか などいろいろと時間をじっくりと使って車選びを楽しんでください。
スレ主様のペースで考えてください。
主役はスレ主様です。決して営業の方ではありません。その点を踏まえて毅然とした対応で商談にのぞんでください。
今回のような営業の方には
「営業部長に変わってください」など
目の覚める発言も必要かもと感じます。
恐らく3月だったので決算期で忙しさのあまり
雑な商談になったのだと思います。
商談時期のタイミングも悪かったかもです。
(営業マンはノルマを達成してたので雑になったかもです。)
でもそれに負けずにがんばってください。
何回か足を運んで良い条件を引き出してください。
素晴らしい商談になるとよいですね。
書込番号:21802284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>曹操孟徳 −蒼天航路−さん
丁寧なアドバイスをいただき ありがとうございます。
おっしゃるように 自動車の基礎的な性能も重要な車選びのポイントですね。
スバルの車 XVは クロカン四駆に次ぐ 悪路走破性を兼ね備えていたりします。
それも スバル車の魅力ですね。形は 乗用車的なのに 走らせるとそれらしい他車よりも 悪路走破性がダントツに良い。
おっしゃるように どの様な装備を付けるかも 楽しみのひとつですね。
今日は オートバックスに行ってきました。
近年のカーナビの画面は大きくなっていますね。11インチの画面のものまでありました。
ネットで調べてみた感覚と 実際に見てみるのは違いますからね。
書込番号:21803219
0点

ハングリータイガー3さん
はじめまして。いつもは、見ているだけなのですが、気になったので、別の視点で投稿させてください。
スバルをインプレッサ、レヴォーグと乗り継いでいます。
セールス時の傾向として、非常に慎重です。
ディーラーからすると最低限のものでと言われても、こんなもんやあんなものもついていないのか、と後からなりがちで、ついつけてしまっただけでは、ないでしょうか?どなたかが、試算されていましたが、契約間際で数十万円アップしたら、逆に不信感をもたれ、契約に至らないリスクが高いです。
そもそも、安いクルマではないので、総額が、契約時に驚きの価格になってしまいます。
もちろん、説明不足感は、歪めません。それは、実体験からもわかります。
私は、3月に契約しましたが、ユーザーでさえ、全てのオプションが確定し、上司の承認がおりないと値引き提示はいっさい、ありません。社風として、簡単に値引きを口に出せる雰囲気はまるで、感じません。
そのあたりの感覚(控えめ)が、他の会社と違うなーといつも感じていました。
レヴォーグ、よいクルマです。
ぜひ、もう一度、検討しては、いかがですか?
書込番号:21804270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハングリータイガー3さん
セールス氏の対応にご不満でしたか?
軽でもチョッとすると200万越え…文字道理軽く!
レヴォーグ的なカテゴリーは競合も少なく、スバル
車の中でも強気な値付けなのかも…
給料は上がらないのにね!コーティング
で、レヴォーグがどうしても…であれば、
年次改良の最中ですし、
次回フルモデルチェンジではSGP間違いなし?
どのグレードが良いか?
必ず欲しいオプションは何か?
何処のナビにするか?無しにするか?
前回申したように慎重な商談に尽きます。
5月後半から夏のボーナス商戦が始まるし?
燃費改竄の影響で国内販売は下振れか?
主力のアメリカもそろそろピークアウトしそうな?
メーカーにも心配があるはずで、ある意味チャンス
かもね。
書込番号:21804314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くまたん1Gさん
アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。
良い車だと思います。
アイサイトとツーリングアシストが 魅力的です。
ですが 同じ装備がつけば インプレッサやXVでも良いのです。
もしくは Aクラスでも 支払いが安くて 良い装備なら それでも良いとは思っています。
今は 自動車会社が 切磋琢磨して より安全な装備を開発し続けています。
少し待って 見極めたのちに 購入したいと思います。
書込番号:21805825
1点

>木枯し紋次さん
アドバイスありがとうございます。
SDPってなんですか?
まったくわかりません。
勉強不足で申し訳ないです。
レボーグの見積もりを出してもらったのは ツーリングアシストが付いていたからです。
付いていれば XVやインプレッサで良いのです。それも一番安い車種で良いのです。
内容がよければ ベンツでも良いのです。
カーナビは アルパインかパイオニアを考えています。こだわりはほとんどありません。パナソニックの最安値のでも良いのです。
アルミホイールすら要らないし フロアマットまでも不必要だと思っています。
エアコン、ETC、オートマ、カーナビ、パワステがあればあとはいりません。
安全装備は エアバック、サイド、カーテン、運転席、助手席 安全ブレーキ、運転補助装置があれば あとはいりません。
同じ価格なら ベンツの方がいいかなーとも 思っています。
とにかく 試乗して 乗りやすいくて より安全な装備が付いている車を選びたいと思っています。
もしくは 安全ブレーキが付いていればいいかなとも思っています。
スバルは高いものを買わせようとしましたから ? 悩んでいます。
スバル車に思い入れは まったくありません。
安全ブレーキとツーリングアシストが付いているから 検討していました。
書込番号:21805881
0点

スバルグローバルプラットフォームです。
それがSGP。
書込番号:21806081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハングリータイガー3さん
新車限定のお話でなければ、新古車はいかがでしょうか?
こと輸入車に関して言えば、現在新古車が大量発生中です。
製造1年未満で新車登録した「だけ」のAクラスでもこの値段です(添付画像はほんの一部)もちろん正規ディーラーでの販売なので、保証などもガッチリしてます。
同条件でレヴォーグも検索してみましたが、金額面のお話になると途端に霞んでしまう値付けをされています。
ほとんど(もしくは全く)走っていないクルマがこの値段になってしまうカラクリの説明は置いといて、新車にこだわり(これも新車ですが)がなければオススメです。
欲しいオプションやボディカラーの組み合わせなどは選べませんが、スレ主様はオプションにはこだわりもないようですし、またスレ主様目当てのAクラス最廉価グレードは受注生産なので、納車までの期間がどのくらいになるか未知数ですが、これならほぼ即納です。
、、、とまぁ、レヴォーグのスレでレヴォーグオーナーが勧めるお話ではないですが(笑)もちろんレヴォーグは良い車ですし、今回たまたま担当された営業マンの態度だけで決めて欲しくないお話ではありますが、、、。
書込番号:21806185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なお、自動ブレーキの性能差なども一度お調べになった方が良いかと思われます。評価試験の点数なども出ておりますが、一口に「自動ブレーキ」「運転補助装置」といってもピンキリです。付いてりゃいいという時代ではもう無くなりました(CMなどだけ見ている限りではみな同等性能のように聞こえますが)
少し調べた限りでは現行のツーリングアシストとAクラスのレーダーセーフティパッケージの直接比較ができるサイトは見つかりませんでしたが、、、。
書込番号:21806193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

客からの注文があった場合、注文に添った
物とディーラー側のオススメの物を出すのが
営業の基本で、今回は無かったとの事で適当な
担当だったかもしれませんね。
ディーラー回れば、大体一人は存在するはず
なので、ハズレを引き続ければ車購入のやる気
が失せるのは分かります。
現在では、ホンダマツダが大体標準、トヨタ
スズキ&ダイハツが車種別、日産はオールオプション
と各メーカーで安全支援装備の扱いは違います。
現行では、トヨタのアルファード、ヴェルファイアに搭載された二世代目のトヨタセーフティセンス
が機能的に先進ですね。
機能的に変わらず、マツダはほぼ標準装備になり
ホンダは全車種標準装備ながら、車種により同じ
ホンダセンシングながら機能は少し違いが見られ
ます。
なので、オススメはマツダのデミオですが、値段
も200万円前半、ディーゼルモデルがあり、見た目も
欧州で人気となるなど海外車とも遜色ありません。
軽自動車であれば、ホンダ Nbox ターボです。
こちらもデミオとほぼ同額になる高額モデルですが
ホンダの最量販モデルだけあり、車の出来は普通車
レベルです。ホンダセンシングでは、渋滞追従が
出来ない等、上級車種と比べ省略された機能も
あります。独身から結婚、子供が出来ても使える
オールラウンダーです。
センシング系の装備は、もしもの為の緊急
ブレーキは、状況によっては作動しない事もあり
ます。ぶつからない装備でなく、ぶつかる事を
避ける為、ドライバーを補助する機能なので
技術と知識と経験が伴わなければ、事故の発生は
避けられません。
書込番号:21806462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハングリータイガー3さん
SGPについては、他の方から回答されてますね。
要するにプラットフォームが新しくなるってこと。
最終的に全てのスバル車に展開されるはずですが、
フルモデルチェンジの時になるかな?
アイサイトも、インプレッサスポーツより新しい
バージョンですが、
バックでも停止する。
停止までクルーズコントロールが作動する。
くらいの違いです。
よく考えて選びましょう!
書込番号:21807138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

※横スレお断りします。
>木枯し紋次 様
『アイサイトも、インプレッサスポーツより新しいバージョンですが、バックでも停止する。停止までクルーズコントロールが作動する。
くらいの違いです。』とご記述されていますが、確かにVM系及びVAGにのみEyeSight Touring Assistが搭載され、IMPREZA SPORTS等のGT系及びBS系よりもバージョンアップか図られていますが、停止までのクルーズコントロール(ACC)の作動は、既にEyeSight Ver.U搭載車種で機能しています。従いまして、EyeSight Ver.Vが搭載されているIMPREZA SPORTSは、ACCつまり停止までクルーズコントロールは作動します。
書込番号:21807388
1点

>曹操孟徳 −蒼天航路−さん
なるほど プラットホームが新しくなるのですね。
それは魅力的ですね。
車の絶対性能が間違いなく上がりますからね。
ありがとうございます。
書込番号:21807518
0点

>Ssk_ptさん
おっしゃるように 新古車も検討しましたが、スバルの新古車は 割高ですし 最新装備が付いていればいないので 諦めようと思いました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:21807529
0点

>えくすかりぱさん
なるほど、ホンダのセンシングは場合によってはぶつかるんですね。
ユーチューブで 自動ブレーキの動画を見ていますが、なかなか 真実がわかる 理解できる 事実に行き当たらないはずです。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:21807545
0点

>木枯し紋次さん
アドバイスありがとうございます。
ですが 安全装備は 貪欲に 選ぼうと思っています。
安全装備は もしもの時に作動する 自分の一生で使わないかもしれない装備ですが、もしもがいつやってくるか わからないからです。
書込番号:21807562
2点

新Eクラスと同等、もしくはそれ以上のドライブパイロットが付いてくる新Aを引き合いに出されたら、確かにそっちの方がいいかもしれませんね。
5年前に発売されたEの一個前の後期モデルですら、現行セレナのプロパイより精度が高く、ツーリングアシストと同等レベルでしたから。
向こうの車は想定速度が高く、それに加え元々の車体の安定性やハンドルがしっかり重いおかげもあり、ACCのハンドルアシストが優秀で、疲労が少なく、結果安全に目的地まで移動出来るような気がしますね。
書込番号:21811531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けんてぃさん
アドバイスありがとうございます。
そうですか、Eクラスは そんなに良かったですか。現行車はもっと進歩しているでしょうね。
Eクラス Sクラスのベンツに不満があるとすれば 日本車のウインカーレバー あたりに チェンジレバーがある事ですね。
日本車を運転する機会がある人は危険でしょうね?
ワイパーが動くぐらいじゃ すみませんからね。
河口まなぶのベンツAクラス クロアチア試乗での コメントでは 良いと言っていたなあ。
最重要な事は 安全だと思って 自動車を選ぶ予定です。
書込番号:21814912
0点

国土交通省が スバルに検査に入ったね。
法律は守ってほしいですね。
まあ、要らない検査していたら 国民が買う時にその費用が上乗せされて高くなる。
だが 燃費も偽装していたからなあ。
車検も要らないと思っています。
だって距離走っていない車は 何にもしないでも 車検に毎回受かります。
まったく何にもしていないのにです。
車の調子を理解できる人なら 車検は不要です。
この規制も緩和してほしい。
書込番号:21830305
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > レヴォーグ 2014年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/09/12 12:12:13 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/06 14:45:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/14 17:48:46 |
![]() ![]() |
14 | 2025/04/13 16:08:22 |
![]() ![]() |
14 | 2024/12/19 19:50:44 |
![]() ![]() |
14 | 2024/12/04 19:20:52 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/01 7:05:02 |
![]() ![]() |
104 | 2024/10/31 21:27:11 |
![]() ![]() |
51 | 2024/08/31 20:34:10 |
![]() ![]() |
12 | 2024/05/25 19:16:26 |
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,010物件)
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 107.0万円
- 車両価格
- 96.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 150.5万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.9万km
-
- 支払総額
- 132.3万円
- 車両価格
- 122.1万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜578万円
-
27〜513万円
-
31〜3513万円
-
34〜292万円
-
74〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
39〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





