EF16-35mm F4L IS USM
- プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、ズーム全域で開放F値4を実現した、フルサイズ対応超広角ズームレンズ。
- シャッター速度換算4段分の手ブレ補正機構「IS」を搭載。暗い環境でも手持ちのまま撮影できる。
- AFの後、フォーカスリングを回転させるだけで即時にMFが可能な「フルタイムマニュアル」を備える。
レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
はじめまして。現在キヤノンのEOS70D 18-135キットを所有しており、こちらのレンズが気になっています。使用目的は風景でこの先フルサイズにする予定です。この組み合わせで使用されている方がおられましたら意見等を教えて貰えないでしょうか?
書込番号:18392328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前置きとして
お持ちのEF-S18-135STMは、描写性能としてはかなり高い水準にあります。
「キットレンズとしては」の但し書きがいらないくらいに・・・
まして絞る事の多い風景撮影ではなおのこと、より高性能のレンズ(っても
17-55/2.8とか単焦点くらい・・・?)と比べてもほとんど差は感じないと思います
その上でEF16-35/4Lを見てみると、所有感や赤帯のステータスを別にすれば
出費した金額ほどの差は感じられないと思います。
比較対照が、古いEF17-85/4-5.6やEF-S18-55ISIIとかならともかく・・・
APS-Cで使う意味がほとんど見いだせないです
フルサイズに移行する予定があるのなら
むしろそれまで予算は温存しておいて、購入時に一緒に揃えるレンズとして
再検討してみてはいかがでしょうか。APS-Cと35mm判では使い勝手がまるで違いますし。
どうしても16-35/4Lが欲しいならば、むしろその分の予算でフルサイズ機導入を
前倒ししたほうがよいようにも思えます
書込番号:18392364
![]()
20点
漕柴 空さん こんにちは。
望遠レンズならば良いですがフルサイズ用の超広角レンズをAPS-Cで使用するのはナンセンスだと思います。
画角外からの余分な光が入ったり大きく重いだけでメリットは無いと思います。
フルサイズ機を購入されてから考えられた方が良いと思います。
書込番号:18392419
4点
フルサイズを買う予定がすぐにあるのならともかく、そうでなければほかのお二方がおっしゃる通り、それほどメリットがないと思います。
強いて言えば、2o広角が広くなるくらいですね。
そのうえ、風景だと絞って撮ることが多いので描写の差についても、あまり感じられないと思います。
それなら、安いEF-S10-18oを買う方が、キットレンズとの差があって楽しめると思います。
あるいは、フルサイズ買うまで我慢ですね。
書込番号:18392442
1点
あまりお勧めしません
他の方もアドバイスされているように18−135STMはかなり良いレンズです
画角に不足がなければそなまま使い続ける
不足があれば
広角や望遠を追加する(10−18とか70−300L等)
のが良いでしょう
将来フルサイズへの移行した場合に・・・
とかよく聞きますが
フルサイズ移行への時期が夏とか来年初めとか明確でない場合はフルサイズ使用は考えない事をお勧めします
(選んだ機材が偶然フルサイズで使えるのは良いでしょうが 70−200L等)
理由はフルサイズに移行しないかもしれないしフルサイズでは他のマウントを選ぶかもしれないしその頃もっと魅力的な
レンズが出ているかもしれないからです
レンズ追加を考えているのであれば
風景だと超広角ズームが欲しいと言う方は多いようです
(EF−S 10−18orEF−S10−22等)
書込番号:18392544
![]()
0点
漕柴 空さん こんにちは
フルサイズ 移行予定でしたら良いと思いますが 焦点距離自体が大分被りますので フルサイズ移行までは 出番少なくなるかもしれません。
でも今の時点で 18-135mmの広角側多用しているのでしたら 16mmと18mm微妙な差ですが 広角側の2mmの差 案外大きいので 使い分けできるかもしれません。
書込番号:18392648
1点
いろんな意見があって面白いですねぇ〜〜
今まで広角側の1mmは激変するとアドバイスしてた人達かは判りませんが
‐CだからEFの16-35じゃ意味がない的なアドバイスが多いので楽しめました。
純正の18-135の評判なり使用感も判りませんが将来フルを考えていてのこのレンズ増設なら
個人的には良いのではと思っています。
私はキヤノンへの移行が‐Hから入ったので必要に迫られてEFレンズで揃えましたが
途中‐Cを増設してもEF-Sレンズは一切追加しませんでした。
確かに2mmの違いですがスレ主さんがここでこんなスレを立てるという事は
素直に背中を押して欲しいのではと思っていますので
私は購入をお勧めします。まして将来フルに移行なり増設する目標がある様なので。
とは言え私は広角側の使用頻度が極めて低かったのとF2.8に拘ったので
トキナーの16-28F2.8で妥協してしまいましたが
テレ端側がもうちょっと欲しいなぁ〜と思うことも多々有りますので
16-35なんて良いと思いますがねぇ〜
使用頻度と予算も含めて最終決断をして下さい。
書込番号:18392770
8点
皆様早速のお返事ありがとうございます。まずはフルサイズ機と一緒に購入出来るようになってから改めて決めたいと思います。初めての投稿ですがこんなにもアドバイスを頂き助かりました。
オミナリオさん
おっしゃるように18-135レンズも良くて気に入っているのですが、新しいLレンズがどのようなレンズが気になっていたのおりました。現在の使用目的ではあまり差異は無いのですね。
写歴40年さん
そうですか。やはりAPS-Cですとあまり恩恵は無く、むしろデメリットの方がありそうですね。
藍川水月さん
EF-S10-18oも風景撮影にすごく良さそうですね。EOS70Dを使い続けるなら持っておくべきレンズかもしれませんね。
gda hisashiさん
フルサイズ機の購入は今年の春に予定しておりましたが。EF-Sレンズの広角やズームを比べてから改めて決めたいと思います。
もとラボマン 2さん
今購入しても焦点距離が被るならどちらか一本に絞った方が良さそうですね。
書込番号:18392774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やはり2ミリの違いをどう感じるかでしょうね。
もちろんAPS−Cで広角2ミリの差は大きいですし、近日中にフルサイズに移行するのであれば、16-35F4Lもありだと思うんですが、近日中にEF 11-24 F4L 発表との噂もありますし、フルサイズ移行が今年の話でないのなら、その予算の一部で10-18の様なAPS-C用の超広角買ったほうが楽しめそうな気がします。
古い画像の使い回しですが、画角の違いの比較画像がありますのでアップしておきます。
書込番号:18392809
4点
>近日中にEF 11-24 F4L 発表との噂もありますし
欲しい〜〜。
書込番号:18393015
0点
>今まで広角側の1mmは激変するとアドバイスしてた人達かは判りませんが
>‐CだからEFの16-35じゃ意味がない的なアドバイスが多いので楽しめました。
価格.comの常連陣は、「将来フルサイズを買う予定ですけど、時期未定なので今回はEF-Sレンズ買おうと思います」と相談すると、「EF-Sはフルサイズには付かないので、移行予定が有るならやめなさい。EFレンズを買いなさい。」と山のようにレスが付きます!
が、「将来フルサイズを買う予定です、時期未定ですけど、今からEFレンズ買おうと思います」と書くと、やはり止められます!
しかも書いてる面子は、ほとんど一緒になります!!!
>いろんな意見があって面白いですねぇ〜〜
ずっと読んでると別の意味で面白いですよ! 価格.com常連陣!!!
書込番号:18393017
13点
APS-CにEFレンズの望遠は特に問題はないと思います。むしろメリットが大きいと思いますが、
広角、標準ズームは逆に使いにくいですね。どうしても広角が欲しいならEF-Sレンズが良いと思います。
書込番号:18393064
1点
画角がかぶってるけど、欲しければ買えばいいじゃん。
移行するための、分割払いと思えば。
周辺が良くなるだろうし、きっと逆光にも強くなりますよ。
書込番号:18394074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉この組み合わせで使用されている方がおられましたら意見等を教えて貰えないでしょうか?
実際に使っている人からのレスが付かないですね。
多分、出たばかりのレンズで高価であり、中古も出回っていないから、APS-C機のためにわざわざ買う人があまりいないのでしょうね。
6Dを持っていたときに、超広角ズームとして買ったEF17-40F4LをX6iに付けたことがありますが、EF-S18-135ISSTMと比べて劇的な変化は感じられなかったですよ。EF17-40F4Lがたいしたレンズではないからかもしれませんが…。
EF16-35F4LはEF17-40F4Lよりも画質が良くなっているので、違いが分かるかもしれませんが、それでも、70Dで標準ズームとして使うには、35mmでは望遠側が短すぎるのではないかと思います。
それに、F2.8なら焦点域が被ってもF2.8のメリットを活かせるけど、F4だとEF-S18-135の18〜40のF値とたいして変わらないし…。
でも、フルサイズ機もLレンズも、一度欲しいと思ったら、手に入れるまでずっと頭から離れなくなるので、早かれ遅かれ買うことになるだろうから、気になるなら買うしかないと思います。
そして、手に入れたときは満足感に浸れるけど、しばらくすると、また、次のLレンズが欲しくなり、沼にはまっていく…。
で、カメラに何十万円も注ぎ込んでいるにも関わらず、撮れた写真はAPS-C機とEF-Sレンズを使って撮った写真とたいして変わらないことに気がつき、何でカメラにこんなに金をつかったんだと自己嫌悪に堕ちいるかも…。
書込番号:18394444 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スレ主さんと同じ機材ではないですが17-40/4Lを7DとEOS Mで標準域ズームとして使ってます。
(メインは5D2です)
7Dの場合はEF-Sのレンズを持ってないからですが
EOS Mで使う場合は携帯カメラとしての使用時を除けば
キットレンズよりもこちらをチョイスすることが多いです。
作例を貼っときます(等倍で見れます)
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/CxSHgxWRWSp/plulXwQDpo0L1iXx
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/CxSHgxWRWSp/w0piYLx2oJEolgYR
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/CxSHgxWRWSp/JkshfBS3oJEolgYR
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/CxSHgxWRWSp/J0JmaBSFKrCq0cac
(すべて補正(レタッチ)しています。シャープネスは低めです)
同条件で比較したことはないですがボクの場合はモニタ・プリントともに観賞サイズが大きいので
理由はやっぱり結果に満足できるからですかねぇ。
ただ、出した金額分の性能を享受できるかというと疑問符はつきます。
自分ならAPS-C用の超広角レンズをチョイスするかも。
フル用のレンズの価格を考えれば4、5万程度ですし
ボディと違ってレンズは著しく価格が陳腐化しないので費用対効果は高いです。
書込番号:18394612
![]()
0点
ベンチマークサイトの結果も APS-C 機である 70D でつけて使う限りは、大きな違いはないって感じで、
他の方が書かれている内容と矛盾しません。
フルサイズ機で 16-35F4L を使った時が本領発揮でしょうね。
私は超広角は EOS-M + 11-22 で使うようにしてます。PCで拡大した時は、フルサイズ機のようなシャキッと
した感覚はありませんけど(比較は 24-70F4L + 6D@24mm)、十分な絵が出てきますよ。
他の方も書かれていますが、16-35F4L の予算で、6D を早いうちに購入するのも選択肢ですね。
超広角は、EF-S 10-18他, 私のように EF-M 11-22, フル機+EF16-35, サードパーティ製といく
つかありますので、ゆっくり考えれば?
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=809&Camera=736&Sample=0&FLI=0&API=1&LensComp=949&CameraComp=736&SampleComp=0&FLIComp=1&APIComp=0
http://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Canon-EF-16-35mm-F4L-IS-USM-on-Canon-EOS-70D-versus-Canon-EF-S-18-135mm-F35-56-IS-STM-on-Canon-EOS-70D___1367_895_967_895
書込番号:18395503
1点
Dr.T777さん
現在の使用頻度は18-135レンズの方があると思うのですが、フルサイズ機と同時購入出来る時に在庫切れになってしまわないかと不安もあるので先にレンズだけの購入を検討しています。
遮光器土偶さん
近日中であれば待ってみるべきかもしれませんね。いっそ両方…
しんちゃんののすけさん
近日中であれば待ち遠しいですね。
めぞん一撮さん
買う予定ですが時期は未定の時は結局買わない場合がありますからね。自分が購入して人柱になるのが良いのでしょうが高い買い物なので迷ってしまいます。
書込番号:18395566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
t0201さん
望遠に問題無いのであればこのレンズとEF-S10-22mmの組み合わせもありでしょうか?
かにのプラモデルさん
そうですね。欲しいと思う時に買うべきかもしれませんね。
tametametameさん
EFレンズの本来の実力を発揮させるにはやはりフルサイズ機と合わせるべきなのでしょうね。
>で、カメラに何十万円も注ぎ込んでいるにも関わらず、撮れた写真はAPS-C機とEF-Sレンズを使って撮った写真とたいして変わらないことに気がつき、何でカメラにこんなに金をつかったんだと自己嫌悪に堕ちいるかも…。
道具から先に入ってしまう未熟者ですが、赤ラインのレンズは見惚れてしまうわけで…
須佐之男命さん
素晴らしい作例ありがとうございます。是非参考にさせていただきます。他の方も勧めてくれる様にAPS-C用の広角レンズもフルサイズ機購入までの予習として有りかもしれませんね。
GO beyondさん
そうですね。先ずはフルサイズ機を優先して購入し、レンズ選びも良いかもしれませんね。レンズのレンタルという選択肢もありますし。
書込番号:18395737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF16-35mm F4L IS USM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2023/07/15 16:13:44 | |
| 17 | 2023/07/15 16:41:33 | |
| 19 | 2021/07/05 14:37:10 | |
| 13 | 2021/06/29 18:44:03 | |
| 14 | 2021/04/30 10:02:11 | |
| 12 | 2021/05/14 23:58:48 | |
| 18 | 2020/04/22 2:23:38 | |
| 10 | 2020/02/01 19:19:33 | |
| 11 | 2020/01/27 23:34:41 | |
| 16 | 2019/08/09 17:09:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














