REGZAサウンドシステム RSS-AZ77
- テレビ後方に設置し、迫力あるクリアなサウンドを楽しむことが可能な「レグザサウンドシステム」。
- サテライトスピーカー用に20W+20W、ウーハー用に40Wの「ハイパワークラスDアンプ」を搭載。パワフルなサウンドを楽しめる。
- 音の広がりや奥行き感を向上させる「DTS Studio Sound」を採用し、より心地よく耳に届けるサウンドで、映画や音楽を臨場感たっぷりに楽しむことが可能。
ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ77
本体の裏に置けてTV前がすっきりすると思いこの機種を購入しましたが失敗しました。
SONYのBRAVIAに接続しましたが動作不良です。
おそらくREGZA用に番組表から最適モードを選択する機能が邪魔しているのか
地デジやBSの放送波の音声がスピーカーから出ませんでした。
HDMIで接続した機器からの信号は出るのに・・・。
REGZAでは問題なく使用できると思いますが、他社製品をお使いの方でこれから購入を検討の皆さん、ご注意を!
書込番号:17961726
5点
>REGZA以外は愛称悪し!
相性では?
最初スレタイ見たとき
AQUOSとか、VIERAとか、の愛称が悪いのかなーって思ったよ(笑
まあ、ホームシアタースピーカーなら
パイオニア
でしょ
でわ、でわ
書込番号:17962155
3点
音が出ないのはテレビ放送だけなのでしょうか?もしかしたら接続か設定ミスかもしれませんね。
質問スレではないので回答を求めているわけではないのでしょうけど。
書込番号:17962393
1点
>JBL大好きさん
失礼しました。スレタイ変換ミスでした。確かに愛称はないですよね。(笑)
>口耳の学さん
設定ミスではありません、お店の店員とAQUOSやBRAVIAに
つないで試してみましたが、やはり放送波に関しては音が出ませんでした。
オーディオシステムとしてTVは認識していて、システム上のボリューム調整も表示します。
しかし、本体からの音が出ないんです。とほほ。。。
書込番号:17962616
3点
店員さんが設定したならミスは無いとは思いますが、音声が出ない場合よくあるミスとして、テレビがARCに対応しているとしてARC対応HDMI端子に接続していなかったり、テレビのリンク設定で外部スピーカーを選んでいなかったり。
テレビがARC非対応で光ケーブルを接続していなかったりという凡例はいくつかこの掲示板でも見かけたことはあります。
当機の場合は光入力はないので、光ケーブル接続はできないのですが。
書込番号:17964833
3点
>口耳の学さん
もちろんTVはARCに対応していますし、接続も間違えていません。
HDMIで接続した機器は音が出るんですがね・・・。
やはり相性ではないでしょうか?
他メーカーの接続には注意が必要かも?
書込番号:17964933
2点
ARC接続して、TV本体の設定でスピーカーを
切り換える等の変更はされましたか?
ただHDMIケーブルをスピーカーとTVとで
繋いでTVの音声出力先が切り替わるわけ
ではないので。
書込番号:17974479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様方、ご丁寧にアドバイスありがとうございます。
今回の件はスレタイ通り、REGZA以外には相性が悪いことです。他メーカーTVで実証済みです。
接続も設定も間違いはありません。
店員がARC対応のHDMIでの接続ならどのメーカーでも接続可能との事で購入したものでした。
設置等含めこの機種が良いと思ったのですが・・・。
その後、RSS-AZ77は返品することが出来ました。
結局、SONYのHT-CT370へ交換して快適に使用できています。ただ、SWが少し邪魔です。
書込番号:17977277
1点
既にYAMAHA製のオーディオをレグザと接続して使っている者です。
東芝からこの製品が発表になったので気にはなっていて、メーカーHPの仕様、価格COMの口コミも確認してここにたどり着きました。
レグザを長く使っているのでなんとなく分かるのですが、
1)原因の半分はRSS-AZ77の仕様
2)残りの原因は出力側テレビの設定
だと思われます。
1)についてです。RSS-AZ77の仕様を見ると、音声対応フォーマットが「Dolby Digital」、「リニアPCM」の2つです。
これを聞いてピンときた方はおりますでしょうか?
テレビからRSS-AZ77に送られてくる音声が「Dolby Digital」又は「リニアPCM」であれば音が出ると解釈できます。
但し、対応以外の音声が送られてくると音が出ないことが容易に想像できます。
2)レグザにある光デジタル音声出力(だったと思う)という設定項目に3つの選択肢があります。
「PCM」「デジタルスルー」「サラウンド優先」
「光デジタル音声出力」の設定は、ARCのHDMI接続にも反映されます。
まずはこの「PCM」にすれば音は出ると思います。
「ダジタルスルー」だとほぼ音が出ないと考えられます。
「サラウンド優先」にするとサラウンド音声は音が出ず、2ch音声だけは出る動きになると推測します。
他メーカーのテレビと相性が悪いということですが、他メーカーのテレビであってもテレビから出力する音声を切替える設定があれば対応できるはずです。
既に製品を所有している方がいれば、是非結果が知りたいです。
書込番号:18097948
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ77」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2017/01/09 18:39:57 | |
| 13 | 2016/06/09 4:34:49 | |
| 0 | 2016/06/03 22:32:01 | |
| 1 | 2016/03/04 8:54:10 | |
| 1 | 2015/12/26 15:21:30 | |
| 1 | 2015/07/18 12:13:35 | |
| 5 | 2015/02/17 15:42:11 | |
| 7 | 2014/12/24 21:34:38 | |
| 6 | 2016/01/31 17:09:53 | |
| 8 | 2014/12/21 6:17:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







