M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]
- 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した大口径広角単焦点レンズ。小型ながら高い描写性能を誇る「M.ZUIKO DIGITAL」シリーズに属する。
- 広角12mm(35mm判換算24mm)、大口径F2.0で、室内から風景撮影まで広角レンズならではの迫力のある世界を表現できる。
- クリアでヌケがよく、画面全域でシャープな描写性能と、高速かつ静粛なオートフォーカス駆動を実現する「MSC機構」を備えている。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥45,810
(前週比:±0
)
発売日:2014年 9月20日
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]
今日は。
このレンズに魅力を感じています。ただ先日
パナライカ15mmF1.7を買ったので予算が…
そこで中古での購入を考えています。
中古レンズを購入するにあたっての注意点や
お店選びのポイント、体験エピソードなど
おありでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
追伸…なんで似たようなレンズを買うのか?ですが
両方手にして使ってからどちらかをメインレンズに
しようかなと思っているからです(^o^)
書込番号:20187375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
取扱量の多い店、最低でも半年保障が得られる店で買う。
首都圏なら、マップカメラ・フジヤカメラが2強、三宝カメラ、チャンプ、荻窪さくらやあたりは信頼できます。
特にマップやフジヤはチェックが基本的にしっかりしている。
他方、キタムラの中古は店員・店長のチェックレベルに差が大きく、各店頭で買い取ったものを異常が無ければあそのまま
店頭に出してしまうから、あまり信用できないんですよね。
あとは、カメラ店以外だと、ソフマップあたりも保障がありますし、チェックは一般的なカメラ店よりもかなり厳しいので
ある程度安心は出来るかも。じゃんぱらあたりは、あまり古いものは避け、メーカ保証の残っているものならお勧めします。
書込番号:20187395
5点
各地域にある中古取扱店に、足しげく顔を出すことかな?
買わなくてもよいからのぞきに行きましょう。
そうすると店に覚えられます。
よく来る馴染みは大事にされます。
で、馴染みになったら見せてもらうことです。
より多くの中古をみて、自身も慣れることかと思います。
あと、必ずボディにつけてテスト!
一度、某レンズメーカー製品の中古で、テスト中に絞り機構が壊れたことがあります。
中古はコンディションが様々。
信頼できる店が一番です。
ただ…どんくさい店は…希にめちゃくちゃ美味しい場合もありますけどね…o(^o^)o
@レンズにクモリありの表示で爆安!→後玉に指紋がついてるだけだった。
Aレンズに亀裂ありのジャンク→前玉に取りにくい糸屑が付着してるだけだった。
B中判カメラだがシャッターがきれないジャンク→店員が作法を知らないだけだった。
…これ、全て全国展開してる某販売店で僕が経験した旨味です。
書込番号:20187423 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
中古レンズで、お得感が強いのは流通量の
多いものや新型がでて値落ちしたものになります。
中古は、当然リスクが伴いますので本レンズの
ように現行品で新品との価格差が小さいものは、
新品のほうがいい場合も多いです。
現在は類似のレンズをお持ちなので資金が用意できるまで
待っても良いかも知れません。
尚、私は中古ならフジヤカメラを利用しています。
書込番号:20187427
1点
保証の付いている信頼のできるお店で買います。
(私はキタムラかマップカメラで買っています。)
必ず自分のカメラを持ち込み、レンズをつけさせてもらい、ちゃんと撮れることを確認してから買います。
12mmF1.4 http://kakaku.com/item/K0000886203/spec/ が発売されたので、12mmF2.0の中古けっこう出てるんじゃないかなー。
書込番号:20187491
![]()
0点
渋電さん こんにちは
レンズの外見が綺麗な場合 判断しにくく 実際に撮影してみないと判らないことが多いので 程度の良いもの購入し すぐに撮影テストするのが良いと思います。
その為 テストできる期間が必要なため 最低でも半年の保証が付いたものが良いと思います。
後 レンズのマウント部の傷を見ると どの位レンズ交換されたかはわかりますので 付けっ放しの多い標準ズーム以外では 使用頻度見る基準にもなると思います。
書込番号:20187510
1点
>キタムラの中古は店員・店長のチェックレベルに差が大きく、各店頭で買い取ったものを異常が無ければあそのまま
店頭に出してしまうから、あまり信用できないんですよね。
カメラ関係では全国に店舗があり、一番信用できるのがキタムラだと思いますが。
書込番号:20187601
6点
渋電 様
渋電さんが地方在住であればキタムラが良いと思います。首都圏であれば、他の方が言われている所が良いかと思います。私は、地方在住ですので、もっぱらキタムラです。
キタムラの回し者ではないのですが、ネットで中古の在庫確認してから最寄り店へ届けてもらいます。届いたら連絡がありますので、カメラ持参で中古レンズでの試写(不具合の確認を兼ねて)等させてもらってからデータを自宅に持ち帰り片ボケ等の不具合がないか確認します。気に入らなければ、キャンセルしてもペナルティ発生はありません。
私は、中古でカメラ本体は購入後しばらくしてから(3個体中、1個が)不具合がありましたが、半年の保証がありますから返金対応となりました。また、中古レンズでは5本以上購入していますが、不具合はありません。
店頭確認の際は、レンズのゴミ・カビ等の確認と作動確認を自分で行っています。が、目がド近眼の上、老眼でゴミ・カビは店員さんにも手伝ってもらうこともしばしばです。
以上が、ポイント並びに体験談です。”楽しいフォトライフ”になるようになさってください。
書込番号:20188056
![]()
5点
わたしもキタムラがいいと思います。ただ割高。
それから好みと思うのですが、小生単焦点は
12/2.0 20/1.7 45/1.8 + tpoで70-300/4-5.6 40-150/2.8を使い分けてます。
12 /2.0がくわわると15mmの出番がなくなる気がします。
老婆心ながら・・・
書込番号:20188369
1点
12mmと15mmはあまり違わないようですが、広角の3mm(6mm相当)は結構デカいので、使い分けはできなくはないと思います。
個人的には、24mm相当の方が撮ってて楽しいですが。30mm相当は…ズームでいいかな。
首都圏なら店も多いですが、マップカメラ、フジヤカメラあたりが無難ですね。
地方だと、やはりキタムラかと。全国の店舗から取寄せ可で、状態を見て、見てみた結果買わなくても特に手数料などは無いのが便利です。
ただキタムラは店舗によって基準が違うような…
「ゴミ多数」って書いてあってもそうでもなかったり、「ごみ有」くらいの記述でも結構入ってたり。
ブッ○オフ・ハー○オフは店舗も多く安いですがバクチ。ジャンク漁り以外は避けるが吉。
基本、店員がただのバイトでカメラのことを分かってないし、買取査定もいいかげんなので。
ジャンクがジャンクじゃないこともあれば、逆もあり、「機械的には正常動作するけど、軸が曲がってる」ようだと、動作はするから査定通っちゃうんですよね。
日本メーカーの箱に入ったマウントアダプターの中身が中華ノーブランドだったこともw
書込番号:20188535
3点
>VallVillさん
それがね…カメラのキタムラさんってね、全国にあるだけに…確かに店員のレベルや価格の評価がばらつくんですよ♪
買い取り時期による価格のばらつきもありますし。
だから、めちゃくちゃ美味しい経験もたくさん。
なので、いろいろ取り寄せて、何度も比べた方がいいお店ですね。
Aランクより状態がいいABもあります。
また、旧い機種だと作法を知らないが故の故障品扱いもあります。
めちゃくちゃ頼れる店員もいます。
T-pointも美味しいしねo(^o^)o
書込番号:20188916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>秋津洲さん
今日は。
書き忘れましたが都内在住です。やはりその二店が強いですか。
二店とも店員さんが親切ですよね。
そこも大きなポイントかと思います。
書込番号:20189152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>松永弾正さん
今日は。
カメラ持参は忘れがちなのでありがとうございます。
あと沢山のエピソードも参考になります。
書込番号:20189161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>太郎。 MARKUさん
今日は。
そう…資金も問題ですよね。暫し待つ事も考えないとですね。これ大事なポイントでかつ深いですよね。
書込番号:20189173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SakanaTarouさん
このレンズの出現によりOLYMPUSの中古が多数出ると嬉しいです(笑)
予算って大事ですもんね。
書込番号:20189182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もとラボマン 2さん
今日は。
保証は半年は必要ですか。これは購入するポイントになります。フジヤとかマップは保証付いてますね。
書込番号:20189192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>5D2が好きなひろちゃんさん
今日は。
都内在住なので選択肢はあります。キタムラの評判が案外良いですね。まぁ大きな会社だから色んなタイプの人がいるってことですかね。
その家で画像チェックは是非させていただきます。
書込番号:20189201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>lulunickさん
出番なくなりそうですか…うーんそれも感じているんですよ。
いっそパナライカを下取りに出してOLYMPUSの新品買うか…なんていう選択肢もあるんです。
でもパナライカは結構綺麗に写るんですよね…悩ましい…
書込番号:20189215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kytaさん
今日は。その二店はバイトさんがやってますから
本以外は買う気になりません(笑)
やはりカメラ扱いに慣れてる店に限ります。
書込番号:20189225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
渋電さん
予算が、出来てから新品は?
書込番号:20189789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1、実店舗で確認・試写できるお店が理想。
2、ネット通販なら不具合・描写不良があった場合、自己基準で気軽に返品できるお店で。
3、中古は新品よりも当たり外れが大きいので注意。納得した上で検討を。
一方で試写確認して納得してから買える点で新品よりも有利な面もあり。
4、三脚で近景・遠景撮って描写不良の有無を確認。開放〜絞って中心と隅のバランスはどうかなど。
5、近距離〜遠距離でピント不良の確認。手ぶれ補正があれば正常動作するか確認。
6、手厚い保証があれば良いが、購入時にしっかりチェック納得して買えるかが第一。後からクレーム入れても
メーカーやお店の基準で判断されてしまい返品修理が期待できない場合も。
7、実用本位なら、一番気にしなくて良いのが外観。美品でも光学的ハズレは無意味。キズ多数でも動作正常・描写良好なら
安くてお買い得。
書込番号:20189858
1点
>nightbearさん
今日は。少しづつ新品の価格が下がってきてます。
じっと辛抱して新品も自分の精神面を鍛える意味でも
大事なことかもしれません。
書込番号:20190722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>猫もふもふさん
今日は。
結局中古のメリット、デメリットを十分把握してから
の購入が必要ってことですね。
箇条書きで凄く分かりやすかったです。
書込番号:20190737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
渋電さん
おさえゃんでぇええでぇ。
書込番号:20190778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>渋電さん、こんにちは
このレンズの程度のいい中古はたいして安くないのでは? 最低50000円? それに多くはシルバーだとおもいますが、かまいませんか?
書込番号:20191382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/08/23 0:18:41 | |
| 5 | 2025/10/11 10:38:17 | |
| 1 | 2024/05/13 22:06:59 | |
| 16 | 2023/01/31 16:15:05 | |
| 8 | 2023/06/23 23:13:06 | |
| 21 | 2022/10/22 12:36:03 | |
| 10 | 2021/12/23 11:58:05 | |
| 3 | 2021/12/02 13:54:36 | |
| 2 | 2021/07/23 21:10:53 | |
| 10 | 2021/01/04 13:13:41 |
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]」のクチコミを見る(全 1047件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





![M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo61/user60013/c/8/c8486120fe60c9dd58eabda22ce74d27/c8486120fe60c9dd58eabda22ce74d27_t.jpg
)




