『農業・山道での使用は危険です』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル

『農業・山道での使用は危険です』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハイゼット トラック 2014年モデル絞り込みを解除する


「ハイゼット トラック 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハイゼット トラック 2014年モデルを新規書き込みハイゼット トラック 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ444

返信200

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル

クチコミ投稿数:115件

これから書くことは、CVT車のみにあてはまる事です。
この車を街乗りすると最高に良い車です。CVTは楽やしLEDは明るいし、スマートキーも乗用車と同じで便利やし。
ところが、田んぼや山道で使うと危険な車です。急な下り坂などでリヤタイヤが一輪浮くと、ブレーキを踏んでいても浮いたタイヤが何故か回り出し、浮いたタイヤが7q以上になるとABSが作動し車が暴走します。【インスタグラム(rkmysh)】
メーカーが3ヶ月調べて、もらった返事は、リヤタイヤが浮くような所での使用は想定してないとの返事でした。軽トラのリヤタイヤは特に空車の時にはすぐに浮きます。
もうひとつは、急な下り坂で4WDロックを入れてサイドブレーキを引っ張りパーキングに入れて停車しても、レンジをPかNに入れると2WDに戻ります。田んぼの入り口の急な下り坂で草刈機を卸すために前進で止めてサイドブーツとパーキングをかけて降りようとしたら、リヤにしかブレーキがかかっておらず、ずり落ちてしまいました。(自転車で急な下り坂でリヤブレーキだけかけている状態)
前に乗っていた、ハイゼットジャンボ(16年前)では両方とも大丈夫でした。
もう少し軽トラを使用する人の目線で作って欲しいです。

書込番号:25424572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9043件Goodアンサー獲得:865件

2023/09/16 11:04

だから4輪の設地性の優れてる4輪独立懸架のスバル製のサンバー4駆3速ATに乗り続けてます。
リジットサスのはスリップしてすぐにスタックしてしまう。
雨天時車庫入れでの後進でスリップするのが嫌で選んだ4駆です。
スバルでサンバーを買うとハイゼットが来るようになってるね。

AT、CVTでもいえるがエンジン掛けたままパーキングブレーキで静止させるというのは危険すぎますね。
パーキングレンジもドライブシャフトにロックがかかる古い方式じゃないのでしょう。
安全性からすると今の方式の方が良いということだから諦めるしかないでしょう。
電磁クラッチのヴィヴィオではアクセルを踏まん限り動かんのだが、万一のことを思って横着はしなかった。

書込番号:25424643

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/16 11:33

軽トラと言えど空車の時にリアタイヤがすぐに浮くなんて事は無いですよ、バウンドして一瞬地面から離れるのは浮くとは言わないです。

浮いたタイヤが回り出し7q/h以上になると…ってどんな所を走ってたんですか?オフロードのトライアルコースを走って使えねぇと言うのは筋違いですよ。

いかなるオフロードの急坂でもパーキングブレーキをかければ停止し続けれると思ってらっしゃるなら大間違い、タイヤの摩擦を越えればそりゃズルズル行きますよ。

車は大事に乗ってあげて下さい。

書込番号:25424674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 12:14

>関電ドコモさん
タイヤが浮くのは、ほぼ停止状態で右前なり左前が下がった時です。田んぼとか行ったら普通におこります。
ここで動画の貼り方がわからなかったので、インスタグラムの【rkmysh】を見て下さい。
坂道で停めるのも、リヤ二輪じゃ止まらないけど四輪ともブレーキが掛かれば普通に止まります。前の軽トラでは何十年も普通に停めてましたので。

書込番号:25424722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2023/09/16 13:00

スズキ車なら良いでしょうかね。

書込番号:25424777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/16 13:07

パーキングブレーキが後ろ2輪制動は殆どの車の一般的な仕様ですよ、なので制動力はそれなりです。

なので田んぼの入口の急な下り坂で重い草刈機を積んだままパーキングブレーキをかけて車から離れようとするなんてダメです、信じられない行動ですよ。

そんな危険な使い方は止めましょう、以前の車で問題が起こらなかったのならそれはたまたまです、運が良かっただけです。

それと軽トラックはメーカーの方が仰るように田んぼ走行は想定してません、トラクターではないんですから、田んぼを走るなら起こった問題は全て自己責任でしょう。

書込番号:25424784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 13:30

>anptop2001さん
スズキ車はわからないですが、ダイハツの場合、4WDオートモードを作った関係で4WDに入れるシステムが変わったのと違うかなぁ?
前の型の4ATの時の軽トラは大丈夫です。現行モデルでもM/T車は4WD切り替えが機械式なので大丈夫やと思います。
タイヤが浮いてABSが作動するのも、M/T車はクリープがないのでタイヤが回りださないので大丈夫です。
農作業や坂のきつい所で使用する方は、M/T車を選ぶ方が良さそうです。うちの場合、嫁がオートマしか乗らないので仕方なくオートマにしてます。

書込番号:25424813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 13:38

>関電ドコモさん
あなたは農作業をした事がないのでそういう事が言えるのです。農作業の方は軽トラは皆そういう使い方です。なので、4WDにしてデフロック付けてしているのです。街の軽トラやったら二駆でじゅうぶんです。
今の車はほとんどが、FFなので前輪はオートマのPで停めて、後輪はサイドブレーキで停めているので、4輪で停めているのといっしょですよ。

書込番号:25424824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/16 13:58

そういう使い方を想定してないのにそういう使い方が普通だからその期待に応えてないハイゼットトラックはダメ車だという事なんですね。

ハイゼットトラックさん可哀そう、同情するよ。

書込番号:25424864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 14:15

>関電ドコモさん
あなたの考えの様な人が作ったから、こういう中途半端な車になったのでしょう。日本の四駆の軽トラの半分は農作業で使っていると思いますよ。雪国でない人が四駆を買うのは、そういう使い方をするからです。

書込番号:25424889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/16 14:16

山間部で農業や林業されるかたはいろいろなシチュエーション有りますからね。
濡れた急坂をバックで登ったりすると空回りして登らないとか。
軽トラはいろいろな使い方されるので、そういう配慮も必要かなと。
余分なものが無い四駆のMTが最強かなと、リアにトラクションかけやすい昔のスバルサンバー復活して欲しいですねー。

書込番号:25424890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 14:25

>スプーニーシロップさん
こんにちは
リヤエンジン、リヤ駆動良いですね。昔、ダイハツの軽トラで四駆入れないと行けない所を、スバルのRRの軽トラは二駆のままでも行けたからね。濡れた路面でも無駄にスリップしないし。

書込番号:25424895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:217件

2023/09/16 15:41

>yasushi1128aaaさん

他メーカーではセミキャブタイプの軽トラ造って農家さんから「畔でUターン出来ない」ってかなりクレーム付いたらしく、次の世代からフルキャブに戻した位、農作業で使う車として重要なはずなんですけどね。

確かに農作業以外にも軽キャンパーのベース車としてのニーズもあるし燃費規制の事もあるとは言え、ちょっと浅慮なCVT導入のようにも感じます。

今後、通常の3ATや4ATが復活するのか、スズキの5AGS的なのを導入するのか?
農作業に従事する皆さんで声を上げて、ダイハツにアピールするしかないんでしょうね。

書込番号:25424972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 16:08

>Goe。さん
こんにちは
CVT本体は、坂道でもよく走るし大変よく出来てます。
燃費も前の軽トラ(3AT)より1リットルあたり4qぐらい伸びてます。
田んぼなどで直角に曲がって急な下り坂に入ろうとすると、リヤが一輪浮きます。それはしょうがない事なんですが、その浮いたタイヤが空転しABSが作動して暴走します。車は止まっているのにABSが作動するのはおかしいという事です。4WDオートやABSの作動条件など電子制御がダメみたいです

書込番号:25425013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/16 17:37

スレ主様は車種の選択を間違ったと言う事でしょう、それを車のせいにしているのです。

ハイゼットは正確かつ正常にABSを作動させてるのです、タイヤがインリフを起こすような所を走るならあるいはインリフトするような走り方をするのなら、そしてその時ABSが介入するのが気に入らないのなら、ABSが装備されてない古い車を買うか、作動されないように改造すればいいだけでしょ。

普段ABSの恩恵を受けながら、あの場面では作動しないでと言うのはハイゼットにとって酷というものです。

書込番号:25425098

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/16 17:54

https://www.n-west.co.jp/lineup/clower/lightfoot.html
これつけてみては?

書込番号:25425123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 19:19

>関電ドコモさん
ハイゼットには、ずーっと乗ってきてたので、こんなことになっているとは知らず買ってしまいました。田んぼに使わないであれば二駆でも良かったのです。
まぁ、車種を選択するにも、スズキとダイハツしかないのですが。スズキと同じ値段でLED・電動ミラー・キーレスそれに一番の決め手はCVTになったからです。
街乗りでは良い車なので、お気に入りです。1ヶ月に1回手洗い洗車、3ヶ月に1回、シュアラスターのワックスをかけていますよ。
あなた、自分の車にワックスかけていますか?

書込番号:25425241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/16 19:55

ワックスかけますよ、今は2年に1回程度ですけど、でも車をきれいに保つのに無頓着になっているのではありません。

汚れが目立てば布でふき取ったりはしています、現在の自動車は無償カラーでもメタリックで塗装技術が向上してるので5〜6年放置でも洗車すればピカピカになりますね。

現行ハイゼットのCVTはダイハツの技術者の英知を結集して完成させた環境と経済性を兼ね備えた変速機です。

CVT初代です、トラクション等歯がゆい所があるかもしれませんが、今後の成長を見守ってあげて下さいな。

書込番号:25425282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 20:03

>関電ドコモさん
連投すみません。
あなたの考え方はダイハツの考え方といっしょなので、1つ教えて下さい。
スピード0q、すなわち停止状態の車に、なぜABSの介入が必要なのですか?あなたの言葉で教えて下さい。
こちらの要望としては、トラクションコントロールと横滑り防止機能には、キャンセルスイッチが付いてます。それと同じでABSにもキャンセルスイッチを付けて欲しいです。今の法律上、ABSは必要やと思うので、キャンセルしても20qになったら自動復帰するようにすればよいのでは。

書込番号:25425299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 20:12

>関電ドコモさん
打っている間に重なったみたいですみません。
俺は手で触ったらボディーはサラサラで雨降りにブレーキを踏んだら天井の水滴が飛んでくるのが好きなのです。
良い車だけに大変残念です。
これからもずーっと乗り続けるので、ABSだけでも直せるものなら直して欲しいです。

書込番号:25425308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/16 20:23

スレ主さんのその表現よくわからないんですけど、止まってるのに介入とは全タイヤが停止し車両も停止した後ブレーキペダルを踏んでるのに勝手に動き出したと言う事ですか、そんな事無いですよね。

停止する前にABSは作動していたということじゃないですか。

書込番号:25425331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/16 20:29

https://www.instagram.com/reel/Cve9XLAtdN5/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
これですかね?

ABSの問題でもVSCの問題でもないように見えます。
なんせどちらもブレーキかけたり離したりするだけの機能ですから。

軽トラでリアが浮くシチュエーションって結構ありますよね。

暴走と感じたのは、デフが空転して進まないからアクセルを踏み足したところに、接地が回復して車が急に前に出た、ということではないかと。

書込番号:25425338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 20:35

>関電ドコモさん
インスタグラム見てくれやりましたか?
一回で曲がれないので切り返そうと止まった瞬間、ABSが作動して暴走しました。ボリュームを上げて見てもらえればABSが介入したのがよくわかります。

書込番号:25425350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 20:39

>use_dakaetu_saherokさん
これです。
ずーっとブレーキだけを踏んでいて、一回で曲がれないので止まった瞬間、ABSが作動しました。まぁーこの時はABSともわからなかったのですが、ディーラーのコンピュータをつないでやった結果、ABSでした。

書込番号:25425361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/16 20:41

動画は見れないのでわかりません、ブレーキを踏んで停車してる車が勝手に動き出すなんて事ないでしょう。

そしてもし仮に動いたとしてABSが原因となぜ断定出来るんですか。

そもそもABSは駆動力を発生させるものではありませんでしょ。

書込番号:25425365

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/16 20:47

>関電ドコモさん
一輪リフトによるロック判断 ロック防止でブレーキが解除される=暴走

読解

書込番号:25425377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 20:48

>関電ドコモさん
ABS作動はディーラーのコンピュータを繋いでわかりました。メーカーにも報告済みです。
走り出したのは、急な下り坂だったからです。そのあとブロック塀にぶち当たりました。当たった傷(バンパー・ヘッドライト)は、ディーラーが直してくれました。良いディーラーで良かったですが、メーカーは何もしてくれません。

書込番号:25425381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 20:53

>use_dakaetu_saherokさん
連投すみません。
貼り方がわからないので、この動画貼ってもらえませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:25425388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/16 20:59

うーんいくらコストダウンの軽トラとはいえABSって4輪とも同時制御なんですかねー?
もし違うなら
ABSの反力に驚いてブレーキを緩めるという
ABS黎明期によくあった
作動構造を知らない人のボーンヘッドを犯しただけとか?

書込番号:25425398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/16 21:04

事後のディーラーの解析でその時ABSが作動していた履歴があったとしてもABSが原因とは断定出来ないしブレーキ踏んでて暴走なんてありえないでしょう。

ABSは言わば状況に応じて断続的にブレーキを強めたり弱めたりしてるだけで完全に無制動の状態になってるわけでもないし駆動力を発生するものでもないですから。

書込番号:25425406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 21:10

>関電ドコモさん
いつやっても出るので、ディーラーの人を乗せてコンピュータを繋いで症状が出ています。急な下り坂でABSが作動したら本当に走り出しますよ。次にブレーキが効いたのは当たった瞬間でした。

書込番号:25425413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/16 21:15

急な下り坂でブレーキが効かずブロック塀にぶつかったのは単純に車両故障が生じたと言う事じゃというないですか。

ABSだからぶつかったと言うのなら怖くて山道や農道のみならずあらゆる道路で走れないですよ。

書込番号:25425419

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/16 21:16

>yasushi1128aaaさん
ABSが作動したときは
より踏力を強める事がセオリーだとわかってますよね?

書込番号:25425423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 21:18

>ktasksさん
雪道走るのが好きなので、ABSの作動時のブレーキペダルにキックバックするのは、よく知ってます。最初、ディーラーはトラクションコントロールとか横滑り防止やとか言うてたけど、ブレーキを踏んでいる時に車側が、ブレーキを解除するのはABSしかないと言い続けていました。その結果、やっぱりABSでした。

書込番号:25425425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 21:22

>ktasksさん
ブレーキを床まで踏んでいるのはコンピュータ分析にも出ています。

書込番号:25425433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 21:23

>関電ドコモさん
インスタグラムの動画を見てもらえれば、よくわかるのですが。

書込番号:25425436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 21:28

>関電ドコモさん
use_dakaetu_saherokさんの動画を見て下さい。

書込番号:25425445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/16 21:30

>yasushi1128aaaさん
このトラックのABSは
リフトした一輪をロックと感知して4輪のロックを解除するとディーラーは言ってるんですか?

>ブレーキを踏んでいても浮いたタイヤが何故か回り出し、
>浮いたタイヤが7q以上になるとABSが作動し車が暴走します。

リフトしてるわけですから
空回りしても駆動力はありません
他の三輪が接地していれば制動力はその三輪で受け持てます
一輪のみABSが作動したとしても
他の三輪も同時にABSが作動しない限り
踏力を弱めなければ止まるはずです

もし貴方の言われる誤作動が発生するなら
重大なリコール案件ですよ

書込番号:25425446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/16 21:31

それなら一般道路も恐ろしくてとても走れたもんじゃないでしょ。

どうしてその車両で平然と一般道路なら走れるのですか?その心境がわかりません。

書込番号:25425447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 21:41

>ktasksさん
回っているタイヤが駆動したのではなく、後のブレーキが効いている三輪のタイヤがABSによってブレーキが解除されたのです。
国土交通省にも連絡はしました。国土交通省からダイハツにも連絡はいっています。
それでもメーカーは、タイヤが浮くような場面での使用は想定していないと言う回答でした。

書込番号:25425458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 21:47

>関電ドコモさん
一般道を普通に止まっている時に、タイヤは浮かないので大丈夫です。なので嫁さんにも安心して乗ってたらいいよって言ってます。
あくまで、田んぼ道・林道・急坂な所です。
M/T車は大丈夫です。

書込番号:25425468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/16 21:51

https://221616.com/norico/abs/
通常リンクで説明されてるように
ABSは4輪個別に独立制御されています
また
なぜABS
アンチロックブレーキなのかご存知ですよね?

ロックするとハンドルが効かなくなるので
ハンドル操作ができるようにアンチロックするわけです

今回のブロック激突は
駆動力が掛かる(アクセルを踏んでいないなら)
曲がろうとしてる状態でロックしてブロック塀に突っ込まない限り
ハンドルを操作していれば
アンチロックが作動しているのだからハンドルが効くわけですから
避けれるはずなんですけどね?

なので重大なリコール案件では?

書込番号:25425475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 21:58

>ktasksさん
かなりの鋭角で、最初っから一回で曲がるつもりではなかったのです。切り返そうと止まった瞬間、暴走しました。なのでABSが効いても一回では曲がれません。ABSが効いて曲がりながらブロック塀に当たりました。
上の方の投稿の、use_dakaetu_saherokさんの、動画見て下さい。

書込番号:25425484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/16 22:03

>yasushi1128aaaさん
いやいや
空荷で急ブレーキかけた時
後輪が浮うきロックする
前輪はロックして無いのに
後輪がロックしたと感知して
前輪もABS解除したら
止まれるものも止まらない事態が発生しますよ

一輪だけ限定としても
急ブレーキ時にコブがあったら同じ事です
割と舗装路が割れてたりあるでしょ?

書込番号:25425492

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/16 22:06

>yasushi1128aaaさん
>切り返そうと止まった瞬間、暴走しました。
なるほどわかりました
でも
暴走というのは不適切で
ブレーキが解除されたですね?

書込番号:25425495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/16 22:08

1輪が浮いたとしてもほんの一瞬だろうし、その瞬間に他の3輪にかかっていたブレーキがブレーキペダルを踏み続けてるにも関わらず解除されて制動不能になる。

信じられんけど、それよりこのような状態で起こる可能性が無いと言われたとしても、この車両に乗り続けられてる神経が良くわからんわ。

書込番号:25425499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 22:14

>ktasksさん
動画見てくれやりましたか?
浮いたタイヤが、何故かクリープによって回り出し、ABS作動域(7q)になって、残りの三輪にABSを効かせ、その結果下り坂なので走り出したのです。こちらはブレーキを床まで踏むしか何も出来ませんでした。これは間違いなくリコールやと思います。

書込番号:25425513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 22:27

>関電ドコモさん
軽トラは、車種を選ぶにも2メーカーしかないのです。
街中を乗るには問題無いので乗らなしょうがないです。
田んぼで、以前の軽トラのように使えないので、田んぼから離れた所に停めて不便してます。
坂道で四駆が解除されるのはしかたないとして(ディーラーのマニュアルには書いてある。カタログにも、()して書いて欲しい)、坂道でABSが作動するのは、ABSキャンセルスイッチ付けて欲しいです。

書込番号:25425526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/16 22:33

見ましたけど余計にわかんないですね、もっと山奥の砂利の急坂と思ってましたが、結構普通にあるシチュエーションじゃないですか。

これで1輪浮いているんですか?こんなゆっくりした場面で1輪浮くんですか。

これなら日常普通にありそうなので余計にこの車両に乗るの自分なら怖いです。

書込番号:25425535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 22:36

>ktasksさん
想像して下さい。
急な下り坂で止まっているのに、ABSが作動して車速が上がっていったらビックリしますよ。なんぼブレーキを踏んでも止まらないって、恐ろしい事ですよ。まるでブレーキオイルの中にエアーがかんでるような感じです。

書込番号:25425541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 22:45

>関電ドコモさん
そうです、普通にある場面です。
田んぼの隣の親戚のアパートに入る所です。舗装もされてます。軽トラは空荷の時は、前輪のどちらかがさがるとリヤタイヤはすぐに浮きます。
これは結構調べてからわかったのですが、ブレーキをかけているのに浮いたタイヤがクリープで回りだし、ABS作動域に入ってABSが作動します。その結果、走り出します。
原因がわかったので、街乗りでは逆に大丈夫です。

書込番号:25425556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 23:28

https://www.instagram.com/reel/Cve9XLAtdN5/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

書込番号:25425623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2023/09/16 23:30

>use_dakaetu_saherokさん
すみません、
URL勝手に貼らさしてもらいました。

書込番号:25425629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/17 02:44

再生するrkmyshさんのリール動画

その他
rkmyshさんのリール動画

>yasushi1128aaaさん

勝手も何も公開されているURLでしたので.

リクエストいただいたので動画も貼っておきます.
しかし,価格comって未だに動画についてはPCからしか貼れないし,PCからしかまともに見られないのですね.

書込番号:25425753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2023/09/17 06:12

>use_dakaetu_saherokさん
おはようございます
そうやったのですか。
ありがとうございました。
これで言いたい事が少しは伝わりやすくなりました。

書込番号:25425814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/17 06:38

メーカーは想定外の使い方をされる方の為に安全に反する方向に仕様変更はしないです。

これだけ言われてリコールやサービスキャンペーンにならなければダイハツさんかわいそうです。

坂道なのにどれだけの踏力で制動されてたのでしょう、軽く一度戻して踏んでいれば衝突は避けれたでしょう、人間や動物で無くて幸いでした。

書込番号:25425827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2023/09/17 07:11

>関電ドコモさん
おはようございます
動画見て頂いてわかったやろけど、特別な場所でもなくこれぐらいの坂はどこにでもあります。
俺以外にもなってる人はいると思います。

なるのがわかってたら、ブレーキを緩めるとか出来たかもしれないけど、突然なったのでそんな余裕はありませんでした。ブレーキを思いっきり踏むだけしか対処出来ませんでした。ABSが効き出して当たるまでの距離も3mぐらいしかなかったので。

書込番号:25425853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/17 08:10

「特別な場所でもなくこれぐらいの坂はどこにでもあります」とか「軽トラは空荷の時は後輪は浮きやすい」とか仰りながら一方で「一般道を普段使いしてる時は起こらないから大丈夫」これ矛盾してませんか。

非常に稀な環境の下で自分の不注意で起こしてしまった車の損傷を理不尽にメーカーにぶつけられてるだけとしか思えません。

その車の損傷はディーラーさん親切に修理して下さったんでしょ、有償でしていただいたんですか?

もし無償修理なら、災い転じて福と為すのスレ主様万々歳案件じゃないですか、そう思いました。

書込番号:25425909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/17 08:20

同じ場所、同じクルマ、違うクルマ、同じ人、違う人で現象の再現性は有るのかなと。

ブレーキを踏んでいても意図した制動を得られないってすごく怖いかなと。

書込番号:25425924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/17 08:32

>関電ドコモさん
よく読んでますか?
無償修理みたいなので
メーカーはもしくはディーラーは不具合解ってる可能性ありますね
じゃないと無償はあり得ない
想定外は詭弁ですね

>yasushi1128aaaさん
私は乗らない方がいいと思う

どうしても乗るなら
まだABS解除した方がイラン挙動せずにいいかも?
どちらにしても自己責任ですが、、、

書込番号:25425942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件

2023/09/17 08:33

>スプーニーシロップさん
おはようございます。
誰が運転してもなります。
車も試乗車でやってもなりましたので、ハイゼット軽トラのCVT車はなります。
ブレーキを踏んでも止まらないのは、怖いです。
他にもタイヤが浮く所はあるのですが、なるのはわかっているのでそんなに怖くないです。あーまたABS効いてるなぁってあきれてます。

書込番号:25425945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/17 08:43

シチュエーションの検証が甘くてメーカーも現象に気が付いて無かったのか、分かっていても稀だからこれでOKという判断だったのか、ちょっと気になるかなと。

書込番号:25425955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件

2023/09/17 08:48

>ktasksさん
おはようございます。
軽トラないと、仕事にならないです。
普通の乗用車が走る道では絶対にならないので大丈夫です。
田んぼ道でタイヤが浮くような所でも、4WDロックモードにすると、浮いたタイヤは回りだしませんので、ABSも作動しません。ただロックモードでアスファルトの所を走ってハンドルを切るとブレーキング現象が起きて車が進みません。

書込番号:25425959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/17 08:50

>ktasksさん

●よく読んでますか?無償修理みたいなので
スレ主様はディーラーに直してもらったと書いてはりますけど「無償」とありましたか?

それにメーカーがこれを「不具合」と認識されてるなら何らかの対策発表があるはずですよ、特にダイハツは今コンプライアンスに敏感ですからね。

もし仮にディーラーが無償で修理したとしてもそれは「ちょっと難しいお客さん」と揉めたくなかったんで譲歩した可能性が高いと思います。
ディーラーは結構お客さんに応じて対応を変えますからね。

書込番号:25425961

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/17 09:02

>関電ドコモさん
>ディーラーが直してくれました。

>ディーラーに
ではありませんよ?

書込番号:25425975

ナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:41件

2023/09/17 09:23

>yasushi1128aaaさん

農作業時に危険で支障が及ぼすと言うとこで、簡単なところでVSC&TRCスイッチを解除してみるとか、
ダメだった場合は、他の人もコメントされていますが、ABSの解除も農地専用地ということで試すのもいかがでしょうか。ABSについては車種にもよりますが、自動車レース時にヒューズを抜いたりして解除対応されている場合もあるようですよ。

私の嫁さんの実家はMTなので比較にはなりませんが、スバル最終作のサンバートラック4WDを所有しています。
この投稿を見て大切にしないといけないと思いました。



書込番号:25426011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/17 09:46

>ktasksさん

話しをそらさないで答えて下さいよ、どこに無償と書いてられるんですか。

答えられないですか?なら結構ですよ。

書込番号:25426040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/17 10:13

>関電ドコモさん
文脈から私は
無償と読み取ったんですが?
よく読めば読み取れるでしょ?

なので
>無償みたいと
書いてますが?

貴方が書いたことは
>に
スレ主は
>が
間違いを指摘しているだけで
そらしてる訳ではない
事実を書いてるんですが?

>yasushi1128aaaさん
どうなんですか?

書込番号:25426083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/17 10:14

>ラpinwさん
大切にして下さいねー、
もしWRブルーリミテッドモデルならお宝レベルかなと。

書込番号:25426084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:41件

2023/09/17 11:04

>スプーニーシロップさん

返信ありがとうございます。
お宝レベルなのですね。
残念ながら嫁さんの実家はノーマルタイプです(笑)

終売されると知って私が駆け込みで買いに行きました。
まだWRブルーリミテッドモデルは購入できましたが、当時は軽トラは白色ばかりでしたので、私が軽トラの白が嫌だったのもありブルーを義父に推しましたが、派手で恥ずかしいと却下され、なんとかシルバー色にした経緯がありました。今では白色以外の軽トラも普通になりましたけど。
お宝になるのを知っていたらWRブルーリミテッドモデルを無理にでも買っていましたね(笑)

当時はまだ、ABSをオプションで選ぶことができていて、悩んだ挙げ句にABSレスのオプションを選択しました。
理由としては、やはり ぬかるんだ農道を走る際にABSが動作して制動距離が増える可能性を考えたからでした。
今回の情報は私にとっては有意義な情報となりました。感謝いたします。





書込番号:25426150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:600件

2023/09/17 11:34

CVT制御システムの制御システムが甘いというか乗用車のものをそのまま使っているのかも。軽トラに使うんだったら最低でもMTを模範とするべきかも。軽トラは、机上ではわからないこんなところにも乗り入れるのかと思うようなところも乗り入れたりする場合があったりします。
農業用だったら圃場の関係で大いにあり得ます。

軽トラのATは否定はしませんが、MTだと走行現場に適応した状態での変速で走行ができるのでこれがベストだという考えです。4WDで補助変速付きでデフロック機能も付いていると、もう言うことはないものです。動力伝達のロスも少ないから燃費にもいいですし。

今はないですがスバルのRRサンバーは、水田でも力強い走行で、はまりにも強い車だったそうですね。

書込番号:25426178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:217件

2023/09/17 12:06

>yasushi1128aaaさん

動画を拝見しました。
流れとしては
・後輪が浮く→クリープで空回り→ABSが効く
までは問題なかったようですが、そこで従来のAT車ならば多少のクリープ現象が出てもブレーキを踏み続ければ速度は出ないので問題なかったでしょうね。

けど、CVT車はトルコンはあくまでクラッチ的な使い方ですぐにクラッチを繋ぐので
・ABS作動→トルコンのロックアップが作動→駆動力アップ
となるので、今回のような挙動になるのだと思います。


このCVT車のトルコンのロックアップの作動時の違和感ってここの掲示板ではちょいちょい質問される方がいます。

基本的には減速時の挙動に違和感を感じる方が多いですし、自分も別メーカーのCVT車の減速時の挙動に違和感を感じた事がありました。

このトルコンのロックアップの作動のさせ方とABSの親和性に関しては、まだまだ技術発展の余地がありそうな印象を受けました。

とはいえ、ABSは既に義務化されている(2017年)ので、自己責任にはなってしまいますがABSを作動させないようにするしか、現状では対策がないように感じました。

書込番号:25426213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2023/09/17 12:26

>ktasksさん
フォローありがとうございます。
自分で直したのであれば、良いディーラーで良かったとは書きませんよね。メーカーは分かりませんが、ディーラーは車の方が悪いのを理解しておられます。

今、もみすり終わって、定量積んで帰って来ました。いくつかの急坂を通って帰って来ましたが、CVTは優秀です。
普通の所を走る分には何の不安もありません。

下の2枚が当たった写真です。
交換部品だけで、ボディーがいってなくて良かったです。

書込番号:25426235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2023/09/17 12:32

>ラpinwさん
VSCとTRCの切るスイッチはありますので、それを切ってやっても、答えはいっしょです。
要望としては、ABSの切るスイッチ(20qになったら自動復帰するとか)を、リコールで付けて欲しいです

書込番号:25426245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2023/09/17 12:41

>Goe。さん
タコメーターを付けているのですが、ロックアップはアイドリングではしません。たしか10qちょっとやと思います。今度乗った時、よく見ときます。
嫁さんも、止まる時の違和感は言うてました。俺は、あまり気にならないですが。

書込番号:25426257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/17 17:20

>yasushi1128aaaさん
これから書くことは、CVT車のみにあてはまる事です。
ところが、田んぼや山道で使うと危険な車です。
急な下り坂などでリヤタイヤが一輪浮くと、ブレーキを踏んでいても浮いたタイヤが何故か回り出し、浮いたタイヤが7q以上になるとABSが作動し車が暴走します。
メーカーが3ヶ月調べて、もらった返事は、リヤタイヤが浮くような所での使用は想定してないとの返事でした。
軽トラのリヤタイヤは特に空車の時にはすぐに浮きます。


初めまして。非常に興味がありますので1つ目の問題点について確認のため教えて下さい。
動画や今までの文章から添付図のような場面(ダイハツハイゼットジャンボの軽トラCVTで本線を進行、T字路で右折し急な下り坂をくだる)だと思うのですが。

1.本線、脇道とも道幅は不明ですが今回関係ないかと。
2.本線、脇道とも通常のアスファルト舗装道路ですね?
3.本線、脇道とも公道ですか?何か特殊な私道ではないですね?
4.急な下り坂とありますが軽自動車でも腹をすることなく進入できる道路ですか?
 急な下りというのがイメージできませんので。
5.CVT車の電子制御式4WDは2WD状態で走行中の出来事ですか?

現在仕事でハイゼットカーゴCVTの4WDを使ってます。軽トラとはホイールベースの長さやリアサスペンションの方式が違うので問題ないかと思っていますが農業に使う私用の軽トラをハイゼットCVTに乗り換えたいと思ってますので非常に気になります。

書込番号:25426575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2023/09/17 19:40

>梅昆布茶大好き〜さん
こんばんは
2.普通のアスファルトです。
3.本線は町道で入ろうとした所は親戚の私有地です。
4.普通にアパートの人の軽乗用車は入っておられます。底もすりません。
5.4WDオートで走っていましたが、ハンドルをいっぱい切って普通に動いていたので、4WDにはなっていませんでした。
ハイゼットカーゴのCVTに乗っておられるのであれば知ってやると思うのですが、CVTは街乗りではめっちゃ楽です。M/Tより燃費も良いと思います。
農業で急坂などがあるのやったら、M/Tの方がいいかなぁ?
農道でも平坦な道ばっかりやったら、CVTでも良いと思いますよ。ぬかるみなどは、デフロックも付いているので、どちらでも同じように走破出来ると思います。
CVT車が弱いのは、速度5qぐらいで進む様な急な坂道だけです。
2枚目の土手の矢印の高さは、1mぐらいです。

書込番号:25426744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2023/09/17 19:59

リヤタイヤだけで止まれなかった坂は、田んぼの入口で、4m行って1.5mぐらい下がる坂です。路面はコンクリートです。

書込番号:25426755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2023/09/17 20:56

>Goe。さん
ロックアップは、18qぐらいでタコメーターの回転数が、すとんと下がりました。

書込番号:25426833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:125件

2023/09/18 00:19

>yasushi1128aaaさん

動画見ましたけど、これって 「空転したタイヤが回っている→他のタイヤがロックした→ABS作動して本来は正しく接地していたタイヤのブレーキ圧力を抜いてしまった→下り坂でクリープ進行して暴走状態」 という感じかな、と思いました。

まぁ何にしてもコレ危ないですねぇ。

書込番号:25427054

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:41件

2023/09/18 05:41

>急な下り坂などでリヤタイヤが一輪浮くと、ブレーキを踏んでいても浮いたタイヤが何故か回り出し、浮いたタイヤが7q以上になるとABSが作動し車が暴走します。



考えられる机上の理論的な対処方法として、技術的には難しいかもですが、事故再発防止の方法として同症状の条件を防ぐ為には、リアタイヤの一輪が浮いた時に、リアタイヤが7q/h以上に空転しないようにサイドブレーキを軽く何回か引いてリアの空転を抑える。

その他の方法としては、下り坂ということでリアタイヤが浮いた時はCVTのクリープ現象を発生させないためにシフトをDからニュートラルにしてタイヤへの動力伝達を遮断する。少し動力が必要な時はニュートラルからDに戻すの繰り返し操作を行う。
ニュートラルにすると機構上で4WDから2WDになってしまうかもしれませんが、下りなので惰性で降りられると思いますので、リアタイヤが浮いた一時的な時だけなので4WDでなくても大丈夫かと思います。

書込番号:25427177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2023/09/18 06:40

>槍騎兵EVOさん
おはようございます
動画のスピードメーターを見てもらったらわかるのですが、ほとんどスピードは出ていないので、残りの三輪は、ロックと言うか停止しただけです。そこから先は言うておられる通りです。

書込番号:25427202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2023/09/18 07:05

>ラpinwさん
おはようございます
今はなるのがわかっているから、色々な対処が考えられますが、初めてなった時は、まさかそんな事が起きるとは思ってなかったので、何も出来ませんでした。今は浮きそうな所で、ABSが効いて走り出した時に待避する所がない時は、4WDロックを入れてます。
林道などで山道などを走られる方は、結構危険やと思います。まぁそういう方はM/T車が多いやろけど。

書込番号:25427210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/18 07:50

国土交通省にアピールされたようですが、ダイハツは「リコール」「改善対策」「サービスキャンペーン」のどれにも該当しないとの認識のようですね、この判断が間違ってられるのなら国土交通省も問題にしてるでしょう。

言わば普通の車に対し脱輪した時だけデフの機能を解除する仕組みにしてくれと言ってるようなもの。

スレ主様は国やメーカーに相手にされなかったので悔しくて「農業・山道での使用は危険です」とダイハツを貶めるようなタイトルを付けてここに投稿したのでしょうけど、これは誹謗中傷になりかねない行為です。

パーキングブレーキの件もですが自分自身の不注意を他人様に転嫁するのは良くないと思います。

書込番号:25427241

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/18 08:25

>関電ドコモさん
話をそらしてるのは貴方では?

無償修理だったんですよ?
ミスの事故だったらに忖度する訳ないと思うけどね?

文脈も読めないし

>言わば普通の車に対し脱輪した時だけデフの機能を解除する仕組みにしてくれと言ってるようなもの

機構もわかっていないし
4輪独立制御のABSにすれば良いだけ

>これで1輪浮いているんですか?こんなゆっくりした場面で1輪浮くんですか。

現場の状態も想像できてない

>これは誹謗中傷になりかねない行為です。
↑無償修理をディーラーがしているのならソレはないな
再現できるなら尚更
注意喚起は有用な情報です

逆に貴方の言ってることは間違っているので
>誹謗中傷になりかねない行為です。

脅迫ですね






書込番号:25427265

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/18 08:37

他のクルマだったら誰が運転しても普通に曲がれる道を、このクルマだけこうなってしまうならちょっと問題ではと。

書込番号:25427283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:115件

2023/09/18 10:09

>スプーニーシロップさん
前に乗っていたハイゼットジャンボ(16年前)には、電子制御は何も付いてなかったので、普通に曲がってました。なので今回も普通に曲がったら、こんな事になってしまいました。
一つ前の、4AT車のABS付きは試してないのでわかりません。

書込番号:25427399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2023/09/18 10:13

>ktasksさん
おはようございます。フォローして頂いてありがとうございます。
どこにでもこうゆう人は居るので、構わないようにしてますので、もうほっときましょう。
こちらが質問した事には何も答えないのに、人が答えないとわーわー騒ぐやつ。

書込番号:25427408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/18 10:13

>yasushi1128aaaさん

写真まで添付していただきありがとうございます。
直角のT字路ではなく鋭角なUターン的な脇道ですね。
添付図を間違えました、すいません。

軽トラ初のCVT。
https://www.daihatsu.com/jp/news/2023/20230313-1.html

燃費も良いし良く走るCVTなだけに非常に残念です。
年末に一部改良と聞いてますので、既存ユーザー共々、良くなることを期待しています。

書込番号:25427411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/18 10:15

>yasushi1128aaaさん

この問題の本質は、フットブレーキを踏んでいるのに、「どうして後輪の浮いたタイヤが回ったのか」ってことではないでしょうか。

それで浮いた後輪が回り出したので、ブレーキシステムが、スリップと勘違いしてフットブレーキをABSに切り替えたため、瞬間的にブレーキが弱まり、他の3輪に回転力がかかったことと、プラス下り急坂だったので、急発進状態になったということではないでしょうか。

だとすれば、やっぱり最初に書いたように、「フットブレーキを踏んでいるのに、なぜ浮いたタイヤが回ったのか」ですね。

ディーラーで、4輪、もしくは後ろ2輪を浮かせた状態で、アイドリングしながら、フットブレーキかけてDにした時、浮かせた車輪が回るかどうか、テストしてみればわかりそうですね。

自分でやるのは、もし動いたときジャッキが外れて危険かもです。

書込番号:25427414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2023/09/18 10:17

>梅昆布茶大好き〜さん
こんな感じです。
3枚目は、止まらなかった坂です。

書込番号:25427416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2023/09/18 10:30

>ナイトエンジェルさん
そうなんです。何故浮いたタイヤがブレーキ踏んでいるのに回りだすかです。もっと強く踏めば止まるのですが、この場面でフルブレーキなんかしないですよね。信号止まる時と同じでフルブレーキなんかしないですよね。
メーカーは調べているかもわかりません。なんせタイヤが浮くような所での使用は考えて作ってないとの事でしたので。

書込番号:25427427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/18 11:18

やはりブレーキを踏む力の不足が動き出しそして衝突した原因だったのですね。

「ブレーキを踏んでいるのになぜか動き出し」なんてそんなあり得るわけがないですからね。

これは完全にメーカーを貶める行為ですね、「誹謗中傷になりかねない」じゃ無くて誹謗中傷ですよ。

●もっと強く踏めば止まるのですが、この場面でフルブレーキなんかしないですよね。信号止まる時と同じでフルブレーキなんかしないですよね。

自分で「急な下り坂」と言っておきながら「この場面」とは、どれだけ危機感の無い無責任な運転をされてるんですか。

周りに危害が及ぶ前に免許証を返納していただきたいですね。

書込番号:25427481

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/18 11:47

>関電ドコモさん
またひねくれた考え方やね
なんの得がスレ主にねんな?
簡単に再現できる訳やから
ディーラーは忖度せずに実証できる事案やし?
別の車でもなったって書いてるやろ!
アンタ
読解力無さすぎやで!!!

よく読め!

書込番号:25427517

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:115件

2023/09/18 12:19

>ktasksさん
ありがとうございます。
動画のABSの作動音はどう説明するんやろなぁ。
この人、停止している車に何故ABSの介入が必要なのかの質問には返信もしてきません。都合の悪い事は知らんぷりです。

書込番号:25427560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/18 12:59

●停止している車に何故ABSの介入が必要なのかの質問には返信もしてきません。都合の悪い事は知らんぷりです。

この事はハイゼットトラックの仕様なんでしょう、メーカーがタイヤが浮くような状態は想定してないと言ってる事で明らかです。
ABSの介入があろうが無かろうがブレーキを正規の踏力で正しく踏んでいれば全く問題はないのですからね。

●タイヤが浮いてABSが作動するのも、M/T車はクリープがないのでタイヤが回りださないので大丈夫です。

スレ主様もこのABS作動を問題視されて無いじゃないですか、要するにクリープか坂の傾斜が原因か知りませんが、動き出して塀にぶつかって車を損傷したことを嘆いてられるのでしょう、それが自分の不注意、集中力の欠如であるブレーキ踏力不足が原因にも関わらず。

そして「農業・山道での使用は危険です」のタイトルを付けて
「急な下り坂なでリヤタイヤが一輪浮くと、ブレーキを踏んでいても浮いたタイヤが何故か回り出し、浮いたタイヤが7q以上になるとABSが作動し車が暴走します。」

なんて意味不明の投稿をしてダイハツ工業株式会社を貶めたのですよ。

書込番号:25427611

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/18 13:27

>関電ドコモさん
まだゆーとんのか
だとしたらなんで
ディーラーは無償修理する必要があんの?
同乗して
同じ場所に行って検証して
ブレーキちゃんと踏んだらならへんと
証明出来るやん?

そんな事もわからへんの?
大丈夫か?

書込番号:25427653

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:125件

2023/09/18 13:36

>yasushi1128aaaさん


「他のタイヤがロックした→ABS作動して本来は正しく接地していたタイヤのブレーキ圧力を抜いてしまった」

と言うのはちょっと言葉足らずでしたね。

他のタイヤがロックしたと誤検知→本来は作動させないABSが作動して正しく接地していたタイヤのブレーキ圧力を抜いてしまった

が言いたかった感じかな。

で、後輪が回転した理由ですが、前下がりが強く前荷重を検知して圧力制御弁 (NPバルブ) の作用で後輪のブレーキが弱まったためだと思われます。

軽トラみたいな後輪の荷重が抜けやすい車種はこれが強めに作動する設定になっているんじゃないですかね?

こちらのページの最後のところを見て下さい。
https://www.seiken.com/brake

書込番号:25427664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/18 13:57

>関電ドコモさん
ABSが働いたら、ABS無しのブレーキングとは違って、ポンピングブレーキ的になるので、強く踏んでも効きは甘くなるのでは。

私は大型4駆で、冬場に軽いアイスバーンの下りで、ABSが働いた時、ブレーキロックしない半面、思いっきり踏んでも効きが甘くなり(停止距離が延びる)、赤信号で停車中の車に、当たりそうになったことがあります。

書込番号:25427687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件

2023/09/18 14:04

>槍騎兵EVOさん
ありがとうございます。
いちよう整備士の免許は持っているのですが、難しいですね。それに最近は電子制御が入ってよけわかりませんわ。
もう一枚インスタグラムに動画を貼ります。見て下さい。【rkmysh】これは、平坦な所で右前輪だけが下がって、左リヤが浮いて、ABSが作動してます。平坦な道なので車は走りだしてません。

書込番号:25427694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:659件 縁側-食品全般の掲示板

2023/09/18 14:04

>yasushi1128aaaさん
質問ですが、
2WDでも4WDでも起こるのでしょうか?
また、
サイドブレーキを思いっきりかけてもダメなんでしょうか?
サイドブレーキは余り効かないけど、クリープ止めるぐらいは出来たかなぁと思ったので。

2WDに戻るって不便ですよね、いちいち輪止めするしかないですよね。
ちょっと勉強になりました。

ABSの調整ってできないんでしょうか?できないのかな?
いっそのことヒューズ抜いちまえ・・・抜いても大丈夫なのかしら???
できるならディーラーがやってくれてますよね。

一応参考までにハイエースは出来るようです。
https://tabikaz.com/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AEabs%E5%8A%B9%E3%81%8D%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%81%AF%E8%AA%BF%E6%95%B4%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%82%8B

書込番号:25427696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2023/09/18 14:10

>use_dakaetu_saherokさん
すみません、お願いがあります。
今、インスタグラムに貼った動画をこちらに貼ってもらえませんか。よろしくお願いします。【rkmysh】

書込番号:25427706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2023/09/18 14:27

>まきたろうさん
2WD・4WDオートモードではダメです。4WDロックモードでは大丈夫です。前輪のタイヤが止まっているのをプロペラシャフトを介してリヤタイヤも止めるので大丈夫です。またMT車もクリープがないから大丈夫です。
その時はこんな事になるとは思ってなかったので、サイドブレーキの用意はしてませんでした。前の軽トラでは普通に行っていたので。

2WDに戻るのは、今の型から四駆に入れるためのシステムが代わったらしく、エンジンを止めるとギヤを押す圧がなくなって二駆に戻るそうです。なので危険なので、PかNになった時点(運転席に座ってる状態)で二駆に戻るように設計してるらしいです。

書込番号:25427729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/18 14:55

>ナイトエンジェルさん

ABSは制動力を強めたり弱めたりしてるので摩擦係数の高い道路では制動距離が長くなる可能性がありますね。
でもABSの危機回避能力・効果はそれとは比較にならないほど安全に貢献しています。

●冬場に軽いアイスバーンの下りで、ABSが働いた時、ブレーキロックしない半面、思いっきり踏んでも効きが甘くなり(停止距離が延びる)、赤信号で停車中の車に、当たりそうになったことがあります。

恐らくABSが無ければ滑走して停車中の車に衝突していた可能性が高いと思います。

ABSやTRC、その他運転支援システムは万能ではありませんので、しっかり理解して基本を遵守して運転する事が大事ですね。

書込番号:25427771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2023/09/18 15:05

>関電ドコモさん
返信が、200通になると一からスレをたててやらんなんので、めんどくさいし、自分の所でスレをたててやって下さい。
さようなら。

書込番号:25427791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:659件 縁側-食品全般の掲示板

2023/09/18 15:50

>yasushi1128aaaさん
ロックモードあるんですね、ちょっぴり安心しました。
なんか有意義なスレが関係ないことで埋まるの残念ですよね。

書込番号:25427851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2023/09/18 16:23

>まきたろうさん
ありがとうございます。
ロックモードは未舗装ではいいけど、舗装路ではブレーキング現象が出て乗りにくいです。TRCやVSCみたいに、自動復帰付きのキャンセルスイッチを付けて欲しいです。

書込番号:25427900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/20 19:40

スレ主さん!
ここで問題点を指摘しても
追及しても
スッキリしないよ!!

ここは所詮便所の落書きだよ

書込番号:25430861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2023/09/20 20:20

>レジにて半額さん
乗られてる方、これから買おうと思ってる方に、知らずに乗ってたら危険ですので情報を提供してるだけです。
ダイハツの下請けで27年勤めて、10年ぐらいは材料の鋼材をトレーラーで運んでました。その時は、耳が痛くなるほど、『品質第一』『お客様第一』って言うてたのに、嘘でした。

書込番号:25430915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/20 21:42

>ここは所詮便所の落書きだよ

汚い言い方で厭だね。

SNSでそれをいっちゃあ、おしめえでしょ。

虚々実々の中から、必要な情報を拾い、役に立ったことは誰にもあるのでは?

書込番号:25431032

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/20 22:03

>yasushi1128aaaさん
>品質第一』『お客様第一』って言うてたのに、嘘でした
嘘は言い過ぎかと?
この後卍解するかも?

書込番号:25431062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2023/09/20 22:16

>ktasksさん
卍解、期待してます。
四駆が二駆に戻るのは直すの無理やろうけど(今日も田んぼ行ったけど、坂に停められないので不便です)、ABSの方はキャンセルスイッチを付けて欲しいです(これが一番簡単に解決する方法やと思う)。

書込番号:25431082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/20 22:29

>yasushi1128aaaさん
片輪スリップや対角線スタックで動けなくなる事象は
構造上致し方なしとは思いますが
(色々なデバイスで改善してますけど)

止まれないのは致命的と思うので
改善しないわけにはいかないと思いますね

書込番号:25431106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2023/09/20 22:38

>ktasksさん
スタックしても、デフロックがオートマにも付いたので、結構脱出できますよ。

書込番号:25431123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/21 05:20

>yasushi1128aaaさん
はい
できなかった事を
出来るようにしてきたのが車の歴史ですよね
4躯のブレーキング現象も克服してる車種もありますしね

もし
https://youtube.com/shorts/rEIVLqcEVZg?si=nWwojzibKQ0NnHNd
この状態なら
落ちてましたね、、、、

書込番号:25431395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2023/09/21 05:31

>ktasksさん
おはようございます。
早いですね。
今回、当たったのがブロック塀やしまだ良かったけど、子供とか、崖とかやったら危ない所でした。それはディーラーも言うてやりました。

書込番号:25431401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/21 07:10

今回の件は謎にABSを引合いにだされてるが動き出し塀に衝突した原因は「ブレーキをしっかり踏んで無かった」これです。

現在販売されてるCVT車は全てクリープ現象が発生しますのでPレンジとNレンジ以外ではブレーキをしっかり踏んで無いと動き出します。
当たり前の事です。

●乗られてる方、これから買おうと思ってる方に、知らずに乗ってたら危険ですので情報を提供してるだけです。

これはブーメランですね、こんなこと皆様当たり前に承知されております、そして集中して慎重に運転されてます。

ディーラーの方も揉めるのを避けて無償修理されたようですが、ここを見てブレーキ不足と知れば複雑な心境になられるでしょう。

とりあえずスレ主様は「ブレーキホールド」が標準装備された車に乗られた方がいいでしょう、いや必ず乗って下さいお願いします。

それまでは街中で「白のハイゼットジャンボ」を見かけたら注意して近寄らないようにいたします。

書込番号:25431446

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/21 07:25

>関電ドコモさん
意固地ですねー
いいでしょ
貴方が正しいと仮定しましょう

1、ディーラーは片輪が上がるのは想定外と言っている、想定外でOKなのですか?
2、>「ブレーキをしっかり踏んで無かった」これです。
  つまり操作の問題なんですね?
 >「白のハイゼットジャンボ」を見かけたら注意して近寄らないようにいたします。
 ならば
 地域もわかるはずですからスレ主以外の車に問題はないんでしょ?
 白のハイゼットジャンボは危険なんですか?
  おかしくないですか?
3、何度も書いてますが
  >ブレーキをしっかり踏んで無い
   が
 原因なら
 なぜ再現検証できることをディーラーは行わないのですか?
 簡単に再検証できますよね?

私は
意見が違っていても
自分が間違っているかも?

思うことが大事と思います

なのでそう考えてみたのですが
いかがでしょうか?

貴方が正しいとすれば上の矛盾の説明をお願いします


書込番号:25431456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件

2023/09/21 07:57

>ktasksさん
ありがとうございます。
こんな日本語わからない奴は、相手にしません。

これは平坦な所で、前輪が下がりリヤが浮いてます。なので、走り出さずにABSの作動音だけしてます。(わざと症状を出してます)

これで見れるのかなぁ?

書込番号:25431491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/21 08:13

>ktasksさん

あなたもかなり粘着されて来はりますね、よく読んでいただければわかる事なので逐一の返信はしてなかったんですけど。

1のディーラーは片輪が上がるのは想定外でOKなのですかですけど。

メーカーさんが「タイヤが浮くような場面での使用は想定していない」と言ってます、そういった仕様なんでしょう。
私は問題無いと思います、普通に使用するならばタイヤが地面から離れる場面があってもほんの一瞬ですから。

それと私は「白いハイゼットジャンボ」が危険だなんて一言も言って無いですけど。
スレ主様の所有されてる「白いハイゼットジャンボ」の個体が判明出来ないので、取り敢えず「白いハイゼットジャンボ」を見かけたらスレ主様のかもしれないので万全を期して近寄らないようにしますと言う意味です。

3のディーラーの再現検証をしなかったとの判断はディーラーに聞いてくださいよ、私に聞かれてもしりません。
私の想像では、急な下り坂でブレーキをしっかり踏んでないなんて想像もされて無かったんでしょう、お客様に「あなたブレーキはしっかり踏んでましたか」なんて言えないですからね。
軽度の損傷でディーラーの金銭的負担も大きくなさそうなので、穏便にしてサービスしてくれはったんと想像します。


書込番号:25431506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2023/09/21 10:06

この車は良いところの方が多いので、買おうと思ってる方参考までに。
燃費は、エアコン入れて普通に乗って13qから14qぐらいです。定速で走れる道などでは、15qぐらいすぐに行きます。200qぐらいの遠乗り(一般道)した時は、17.5qでした。ちなみに、前の3ATの時の車は、なんぼ頑張っても10qでした。
この車の燃費計は、ほぼ満タン法の時と同じ数値です。

書込番号:25431619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/21 12:31

>関電ドコモさん
粘着してるのは貴方でしょ?
1.が問題無い!ですと?
いや止まらんのですよ?
動かんならまだ良いけど止まらんはダメでしょ!

ソレに矛盾した事言ってるの分かってませんか?
一方で想定外
また一方で操作ミスだと言う
どう言う論理なんですか?





書込番号:25431755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:659件 縁側-食品全般の掲示板

2023/09/21 21:11

>yasushi1128aaaさん

その、わからなければいいのですけど、ABSの制御が効かないときに、
>サイドブレーキを思いっきりかけてもダメなんでしょうか?
>サイドブレーキは余り効かないけど、クリープ止めるぐらいは出来たかなぁと思ったので。
にコメントいただけるとうれしいです。

理屈では、空転したリアタイヤなら、まぁそれでもクリープのパワーがあるわけですけど、
サイドブレーキなら機械的に止められるので、止められないまでも減速で時間稼ぎができそうですし、
サイド引きずっていても、まぁ引きずってるわけだから、
ロックとは判断されないんでブレーキ効くのはあたりまえなので効果ありそうですがどうなんですようか?

書込番号:25432319

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:41件

2023/09/21 22:40

既出でしたら申し訳ありませんが、何故浮いている後輪が空転したのでしょうか?

浮いているということはそこには外から力が掛かっていない状態。
ということは、ブレーキをかければ他の三輪より早く回転が止まるし一番動き出し辛いと思うのですが…。惰性でこの車輪だけが回り続けるのでしょうか?

書込番号:25432461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/21 22:48

>ku-bo-さん
そうなんですよねー
ブレーキかけてるのに動く不思議???

書込番号:25432474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2023/09/22 05:50

>ku-bo-さん
ブレーキを掛けたら浮いているタイヤが一番最初に止まりそうに思うのですが、何故か回ります。回らない時もあります。回らない時はABSは作動しません。
タイヤが浮くと、何故かアイドルアップする時があります。その為、余計に早く回ります。
メーカーはこの事に関しては、回答なしです。

書込番号:25432699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2023/09/22 05:58

>ktasksさん
サイドブレーキはドラムブレーキなので、かなり効きは良いです。サイド引っ張って、ちょっとぐらいアクセル踏んでも動かないくらい効きます。
でも、浮いた時にいつも回り出すわけでないのと、左後ろは回っているのがわかりにくいので、サイドを引くタイミングがわかりにくいです。
それなら最初っから、4WDロックの方が確実です。

書込番号:25432701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/22 06:36

ですから、皆様方スレ主様はこう仰っておられます。

●もっと強く踏めば止まるのですが、この場面でフルブレーキなんかしないですよね。信号止まる時と同じでフルブレーキなんかしないですよね。

要するにブレーキを正確に踏んで無かったと言うのがこのスレのオチなのです。

PレンジNレンジ以外ではクレープが発生します、当然です、ブレーキを正確に操作しないと当然動きます。

ましてや急な下り坂です、スレ主様はこの急な下り坂を「この場面」と危機感のない事を仰っておるのです。

このスレはダイハツ工業を貶める、誹謗中傷以外何物でもないと自分は思います。

書込番号:25432710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:659件 縁側-食品全般の掲示板

2023/09/22 07:49

>yasushi1128aaaさん
書込番号:25432701
は私への返信ですよね、ありがとうございました。

あぶない!と思ったらサイド 
そこを曲がるときはサイドブレーキ意識しておくと良いかもしれません。

私の想像ですが、あくまで想像でまとめてみました。間違ってたらすみません。

1:後輪駆動の軽トラ、 重量配分はほぼ前輪、で、差動装置(何十年ぶりかで使う言葉)つまりデフがある。
  
  ABSはブレーキをリリースする機能で、作動している間はブレーキが効かないわけです。
  走行しているタイヤがロックしたらリリースする機能です。

2:カーブしながら急な坂道に入るわけですから、当然ブレーキ踏みながら進むはずです。
  この時点でABSが作動したりしなかったりしているはずです。

3:平らな道からの右の下り急カーブですから、カーブしながら前輪が下ると、後輪はまだ平らな道にある。
  となると当然、左後輪は浮く、浮けばABSと差動装置のせいでクリープの力で回転し始める。
  
4:一旦回転しはじめたら、ABSは、あ!走り出したんだなと思ってるかどうかはさておいて、
  他のタイヤのロックを解除しなくちゃって解放してしまう。
  結果、接地した瞬間、勢いよく走りだして暴走。
  その間もひたすら空転したタイヤを基準にABSはお仕事し続けるから止まらない・・・のかもしれない。

  そんなABSの15の春、by尾崎豊  すみません笑いごとではないですね。

なので、もしかすると、ヤバイと思ったら、一旦ブレーキから足、離して踏みなおせば効くかもしれないと推理します。
なかなか対処できることではありませんが、一旦対処できれば、あせらず対処できるようになりますよね。

想像なので真偽のほどはさだかではありませんけど・・・

書込番号:25432749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2023/09/22 08:18

>まきたろうさん
返信相手間違ってました。すみませんでした。
今回の問題の一番の始まりは、ブレーキを踏んでいるにもかかわらず、何故浮いたタイヤが回り出すか、回らなければABSも作動しなくてすむのだから。
メーカーが本腰入れて調べているかは、わかりませんが『お客様第一』を言うてるのだから、しっかりと対処して欲しいですね。
まぁブラックユーザーですけど。

書込番号:25432771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/22 08:26

その「一旦ブレーキから足を離して踏みなおす」

ABSはその行為を連続的に人間業では考えられない程の高速で行ってるのです。

ABSでブレーキ力が減圧されたとしてもそれは超一瞬、すぐに加圧されます、実際の体感は当然連続して途切れる事無く「ブレーキが効き続けてる」と言う事です。

クリープと下り坂で車に前に行こうとする力が働いてるのですからしっかりとブレーキを踏まないと動きます、当たり前です。

書込番号:25432780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:659件 縁側-食品全般の掲示板

2023/09/22 08:49

>yasushi1128aaaさん
ABSが作動しているから回り出すのだと推測しました。

書込番号:25432807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2023/09/22 08:56

>まきたろうさん
でも、同じ条件でも回らない時もあります。機械が回る時、回らない時を作ってはいけないでしょう。回るのであれば、いつやっても回るにしないと。ABSも回っているのに、介入しない時もあります。
そこらがこの車のわからないところです。

書込番号:25432814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:659件 縁側-食品全般の掲示板

2023/09/22 09:04

>関電ドコモさん
部分だけ抜き出して、さも当たり前のことを当たり前のように書かないで下さい。

ゆっくり一字一句、10回ぐらい読み直してレス下さいね。

ちょっと書き加えるなら、
ABSに誤動作?意図しない動作であるなら、踏み直しによるリセット効果があるかもしれない期待を込めて書きました。

書込番号:25432826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:659件 縁側-食品全般の掲示板

2023/09/22 09:20

>yasushi1128aaaさん
その通りです。改良が必要な部分だと思います。

あと、これも推測ですが、ABSが効いてるか効いてないかの瞬間と、後輪が浮くタイミングに寄って空転するしないかになっちゃってる気がします。
あくまで推測です。

こうなって来ると空転するタイヤの制御も必要になって来るわけで、駆動輪だけでも、もうESPも標準装備に入れないとダメかなって思います。

書込番号:25432837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2023/09/22 12:08

>まきたろうさん
ESPってVSCと一緒かなぁ?
VSCとTRCは付いてます。
これは関係ないけど、ハイビームのまま対向車側だけ減光するのも付いてます。路肩などに人が歩いていたら良く見えます。オートエアコンが付いてないのを除けば、高級車みたいです。

書込番号:25432990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/22 12:43

横滑り防止装置は軽自動車においても2018年2月から全ての車両で義務化されてます。

もちろん「駆動輪だけでも」と意味不明な事無く2WD車の「非駆動輪」にも標準装備されてます。

どちらにせよ横滑り防止装置は「曲がる」を制御するものですから今回の「止まる」件には関係ありません。

書込番号:25433038

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/22 13:02

>関電ドコモさん
●もっと強く踏めば止まるのですが、この場面でフルブレーキなんかしないですよね。信号止まる時と同じでフルブレーキなんかしないですよね。

また読み違ってますね

我田引水しすぎ
坂で止まって一輪浮いても
ブレーキ踏んでるんだから
4輪共にブレーキが効かない事自体がおかしいんです

溝にハマったら踏んでるのに
キカンってだめ!

もし人が前にいたら
人身事故
いつもカックンブレーキきせずに
ゆっくりブレーキするのは
誰もがする当たり前の操作です




書込番号:25433067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/22 13:42

>ktasksさん

もう一度だけ返信するよ、あなたよく読まないで、勘違いしてるようだから。

●「もっと踏めば止まるのですが」とあるように、要するにスレ主様は車両を停止させるべき操作をされて無かったのです。

あなたの仰る「ブレーキ踏んでるんだから、4輪共にブレーキが効かない事自体がおかしいんです」これ、間違ってるのです。

スレ主様は車両を停止させる力でブレーキペダルを踏んで無かったのです、踏んでたら4輪とも効きます当たり前です。
思うにブレーキペダルに足を載せてた程度じゃないでしょうか。


私が想像するに、浮いた1輪は地面の抵抗・摩擦を全く受けていませんのでくるくると回り出したように感じたのではないですか。

書込番号:25433112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2023/09/22 14:03

>関電ドコモさん
日本語大丈夫ですか?
車両を止めるには、なんぼ坂でもそんなに強く踏まなくても止まります。回っているタイヤを止めるには、そこからもう少し踏み足せば止まると言う意味です。
だいたい車が動くぐらいの踏み力やったら、ABSは作動しません。あなた動画見たでしょ、あのABSの作動音はどう説明するのですか?
トレーラーで、30dも40dも積んで走っていた俺が、下り坂でブレーキを強く踏まずに、ぶち当たるみたいな事はしません。
じじ臭い人ですね。

書込番号:25433132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:659件 縁側-食品全般の掲示板

2023/09/22 14:05

>yasushi1128aaaさん

あぁなれない言葉って使うべきじゃないですね。
調べなおしたら、ESPだと、そういう意味合い強いですね。

ブレーキLSDというべきだった?
https://response.jp/article/2018/07/06/311625.html
のように空転した車輪にブレーキかける制御を取り入れれば解決するのかとおもったもので。

なかなか掲示板だと伝えるのがむずかしいものです。

書込番号:25433133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2023/09/22 14:17

>まきたろうさん
そうなんです。俺もあまり国語力ないから、ここで状況を説明するのが難しいです。今だに訳のわからない事を言うてる奴も居るし。動画が簡単に貼れれば良いのですが。
ブレーキLSD、そんなんがあるんですね。それ良いですね。
普通のLSDやったら付いてるけど、作動条件が 4WDロックモードでBまたはRにしないと入りません。

書込番号:25433146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2023/09/22 14:40

これやなぁ。
もっと強く踏めば止まるのですが→もっと強く踏めば浮いてるタイヤは止まるのですが

あんた以外の人は、皆んな理解してくれてやるやろうけどなぁ。

書込番号:25433165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/22 14:48

ESPとはリミテッドスリップデフの意味で仰ってたのですね。

でもそれも横滑り防止装置と同じく「止まる」には関係の無い話です。

LSDは身近な効果で言うと、1輪が溝に落ちて空転しデフ機能のせいで地面に着地してる他のタイヤに駆動力がかからなくなるのを防ぎ溝からの脱出にお役に立つと言うアイテムです。

今回のケースで言うとLSDがあると逆効果になります、接地してる他の3輪の駆動力が増強されるのです。

突進に拍車がかかるのです、そういう事なのです。

書込番号:25433173

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/22 18:15

>関電ドコモさん
初めから
理解出来てない貴方に言われたくないな

最初からバイアスなしに
読み返しなさい
貴方は無償も読み取れ無かったのを
忘れたんですか?

坂で
切り替えそうといったんとまろとしてるのに
ブレーキ踏まん訳はなく
前に動いたら踏みましするのは
反射的にする行動

運転してへんの?
わかりそうなもんやけどなー

書込番号:25433391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/22 23:09

>yasushi1128aaaさん
今週は忙しくて全然覗きに来られず。
遅くなりましたが、ご依頼のあったURLです。

https://www.instagram.com/reel/CxUhjvYPh8W/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng==

instagramのシェアの仕方は、
紙飛行機マークを押す
→シェアするを押す
→コピーを押す
とクリップボードにURLがコピーされます。

書込番号:25433785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2023/09/23 04:15

>use_dakaetu_saherokさん
なるほど。
ありがとうございました。

書込番号:25433971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/23 06:24

>ktasksさん

あなたは会話する時の常識的な礼儀を学ぶといい。

仮に無償修理と想像出来ても、無償修理とはっきりコメントしてない方に無償修理と決めつけた言い方をするのは、世間一般的に失礼に感じられる可能性があるのです。

あなたに言われなくてもそんな事は想像出来てましたよ、どうせ信じられないでしょうけどね。


●坂で切り替えそうといったんとまろとしてるのにブレーキ踏まん訳はなく前に動いたら踏みましするのは反射的にする行動

何回も言いますけど、スレ主様はこの常識的な行動を失念されておられたのです。


同じ事を仰るのはこれっきりにして下さいね、頼みますよ。

書込番号:25434025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2023/09/23 06:44

>関電ドコモさん
同じ事で煽ってるのはあんたやろ。
塀に向かって進んでいる車のブレーキを踏むのを忘れる? あんたは、そんな運転するんや。大阪辺りで、あんたのタントに近寄ったら危ないなぁ。あんたが来たらわかるように、年寄りマーク付けて赤い旗でも立てといて。伊丹辺り、ようウロウロしてるので。
また都合の悪い事の返信はしーひんのやなぁ。動画のABSの作動音は、どう説明するんや。
回っているタイヤは、もう少し強く踏めば止まるって書き直したやろ。

書込番号:25434035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/23 07:03

スレ主様は意味不明にABSを持ち出して話をややこしくしてるだけ、「皆さんの頭の中は?マーク」です。

それで皆さんに突っ込まれなくて済んでるのです、皆さんそれ何の関係があるの?と思ってられます。

ABSが作動しようがしまいがブレーキを正規に操作していれば動き出さないのです。


●回っているタイヤは、もう少し強く踏めば止まるって書き直したやろ。

このコメント何の免罪符になってませんよ、あなたの不注意がさらに強調されただけです。

書込番号:25434046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2023/09/23 08:08

>関電ドコモさん
意味不明な事を言うてるのは、あんただけやのに、いかにも皆んながわかってないみたいな言い方はやめて下さい。

コンピュータが床までブレーキを踏んでいるっていうてるんやけど、これはどう説明しますか? コンピュータに賄賂でも渡して証言してもらったとでも言いますか?
ディーラーの人を乗せても、症状が出るのはなぜですか? もっとブレーキを強く踏んで下さいってな事、言われませんでしたよ。コンピュータも浮いたタイヤが、7q以上でABSが作動してるように出てるのはどう説明しますか?

書込番号:25434105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/23 08:20

>関電ドコモさん
>あなたは会話する時の常識的な礼儀を学ぶといい。

マジ ブーメランでびっくりするわ!
今までの
貴方の書いてることは
スレ主やディーラーの行為を
嘘つきとクレーマーに忖度した業者と言ってるのだ!
そのほうがよっぽど失礼やっちゅーねん

以下貴方の断定した言い方で相手を否定しているが
間違っている妄言↓

>軽トラと言えど空車の時にリアタイヤがすぐに浮くなんて事は無いですよ、
>バウンドして一瞬地面から離れるのは浮くとは言わないです。

私が常識的な礼儀を教えてあげよう
<例>
++軽トラと言えど空車の時にリアタイヤがすぐに浮くなんて事は無いように思いますが?++
++バウンドして一瞬地面から離れる他のですか?ソレは浮くとは言わないのでは?++

書きなさい!!

どんなシュチュエーションか読み取れていないのに
断定で書いてはいけません!!

分かりましたか?

そして一番大事なこと
 間 違 え た ら 謝 る !
子供でもわかる礼儀ができてない!

書込番号:25434118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/23 08:30

ディーラーさんを乗せて同じ場所で全く同じ行動をして正規にブレーキを操作して、そして同じように衝突したのですか。

違うでしょ。

7q以上とかABS作動とか衝突に関係無い事で混乱させるのは良く無いですね。

あなた自分で言ってだけど「ブラックユーザー」さんなんでしよ、恐らくディーラーさんも何を言ってるかわからないけど難しいお客様なので揉めるのを避けてあえて反論せず
ディーラーの自腹で無償修理されたのでしょう。

書込番号:25434129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/23 08:38

>関電ドコモさん
>ABSが作動しようがしまいがブレーキを正規に操作していれば動き出さないのです。
わかった
では
貴方が正しいとして

ABSは1,作動した2,作動してない どっち?

2だとすると
全てがスレ主のウソで糸冬やね

1だとすると?
坂道でABSを作動させる操作を
>ブレーキを正規に操作

せずにどうやったら出来るっちゅーねんな?




書込番号:25434143

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/23 08:41

ダメだこりゃ

書込番号:25434145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/23 08:54

仮にABSが作動してた瞬間があったとしても、正規にブレーキ操作してない車両に対しては無力だったと言うことでしょう。

不正規な踏み方の中でも一瞬ABSが作動するような踏力があったのかもしれないですね。

書込番号:25434165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2023/09/23 08:55

>ktasksさん
なんぼ言うてもダメですよ。ほっときましょう。この人の周りの人間も大変やろうなぁ。
別に他の人はわかってくれてやるので結構です。
こいつは事故などして、ドライブレコーダーの画像があっても、トンチンカンな事ばっかり言うんやろうなぁ。あの画像は間違ってるとか。

>関電ドコモさん
もう、返信はいりません。
来ないで下さい。
さよーなら。

書込番号:25434167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/23 10:05

>yasushi1128aaaさん
御意
私は
ウソと言うのはどこか矛盾ができると思ってます
スレ主の書いてる事に矛盾は感じない

矛盾を感じる方に反論しましたが

スレ主が嘘を言ってる
との
妄想でレスをして
ブーメランを喰らっているだけで
ダメですね

まず相手を正しいと思って反論してほしいものです


書込番号:25434273

ナイスクチコミ!0


アメ5さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/23 21:06

関係ないかもしれませんがエクストラ2WD CVTに乗っています
わたくしの車庫は地上げの為入り口が坂になっています
ハンドルを切りながらバックで車庫入れすると滑って入りにくいです 
乗用車やアクティはすんなり入ります 
荒れた道を空で走ると後輪が浮いた感じがしていました 
いつも空で走ることが多いですが先日アルミの幌を付けました
重量15キロくらいですが 全然滑りませんし 加速の時のエンジンの吹き上がりも劇的に改善しました
軽トラは荷物を積むために作っているのだと感じました 
写真に積んである コメ一俵後ろ側にのせて山道走ってみたらいかがでしょうか
ジャンボ四駆に買い替えようかと思っていましたが山は走らないので思案中でした
やめます 参考になりました

書込番号:25435069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2023/09/23 21:27

>アメ5さん
荷台の一番後ろに、20kgの肥料を一袋積んだだけでもトラクションは全然違います。
アメ5さんの車も、一輪浮くような所に行ったら同じような症状は出ると思います。気をつけて下さい。

大きな荷物を積まないのであれば、ジャンボはいいですよ。椅子が少しやけどリクライニングするし、アトレーとかに乗ってるのとかわりません。乗用車も持っているのですが、遠乗り以外はたいがい軽トラです。
一回、試乗してみて下さい。

書込番号:25435106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:80件

2023/09/23 22:06

内容とあまり関係ないけど少し気になったので。

>関電ドコモさん
>無償修理とはっきりコメントしてない方に無償修理と決めつけた言い方をするのは、世間一般的に失礼に感じられる可能性がある

と書いてますが、真実が分からないのにその後の勝手な予想での書込みの方が酷いと思う。。。

>ディーラーさんも何を言ってるかわからないけど難しいお客様なので揉めるのを避けてあえて反論せずディーラーの自腹で無償修理されたのでしょう

>yasushi1128aaaさん
ところで、ABSってタイヤがロックしないように車が制御してくれる装置だと思うのですが、片輪浮いた状態では少しのブレーキでも浮いたタイヤは一番先に止まると予想します。

するとABSのセンサーはロックしたと勘違いしてブレーキ緩めたんじゃないかな。

ここでブレーキ強く踏んでもタイヤ浮いてるんだから、車は動いてるのに1輪止まってるからロックしないようにブレーキが効かない状態だったのでは?
(うまく説明できなくてすみません)

タイヤが接地すれば普通に止まると思うけど、その間ほんのコンマ数秒でも驚くと思う。

書込番号:25435175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2023/09/23 22:36

>ゆうたまんさん

>片輪浮いた状態では少しのブレーキでも浮いたタイヤは一番先に止まると予想します。

そう思いますよね。
ディーラーの方も何故回るのか不思議がってやりました。
車が止まるぐらいの踏み力では、回ってるタイヤは止まらないです。でも止まる時もあります。そこらが余計にわかりません。タイヤが浮くとアイドルアップする時もあります。アイドルアップすると当然余計速く回ります。こうなると、間違いなくABSが作動します。

最初、当たった時はここらの症状が一気に出て、走り出したんやと思います。まさかそんな事が起きるとは思ってなかったので、対処は何も出来ませんでした。

今日は、当たった時に横に乗っていた息子が来ているのですが、関電さんの投稿を読んで、変な人やなぁ言うてましたわ。当たった時、横で全部見とったので。

書込番号:25435210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1211件Goodアンサー獲得:66件

2023/09/24 00:40

>まさかそんな事が起きるとは思ってなかったので、対処は何も出来ませんでした。


突然予想外の挙動では制御出来ませんね。

卓越した技能を備えた方を除き、こちらの車両を使用される一般的な方々には参考になる情報と感じました。

メーカーの対策に期待ですね、お気をつけて。

書込番号:25435370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/09/24 01:22

初めて書き込みます。
まず消費者センターに相談してはいかがでしょうか?
書き込んでいる方々は、消費者でありメーカーよりも情報を持っていない可能性があります。
そのために、消費者庁が発足し、各県や市町村に相談窓口が設置され、PIOネットという全国の相談情報をまとめるネットワークが構築されています。
そういった相談が多い場合、消費者庁も行政処分等を行います。
メーカー側もそういったことには敏感になっているはずです。(リコールを含め)
ここでの、やり取りは購入する方々の助けになるような掲示板になって頂きたいと思いますので、是非とも公共機関に相談し、その結果などをご教示いただけますと、よりよいクチコミ掲示板になるのかなと、個人的に思っております。
論点等外れておりましたらご容赦くださいませ。

書込番号:25435408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/24 07:28

>けやきx86さん

スレ主様は「国土交通省にも連絡はしました。国土交通省からダイハツにも連絡はいっています。」とコメントされてます。
このように国やメーカーには連絡が行き事情も経緯も把握されております、でもリコールはおろか改善対策やサービスキャンペーンさえも発表されておりません。
もし異常があるなら、ダイハツ社はコンプライアンス問題で騒がれますので隠蔽なんかするはずはありますん。


ABSが作動するしない関係なくブレーキを正常に踏んでおれば止まってる車が動くなんて事はありません。
そして欠陥の可能性も国やメーカーは認めておりません。

今回の件は、スレ主様に善意にとらえれば、ブレーキを踏んでたつもりの勘違いでしょう。

スレ主様は「ブラックユーザー」と自分で公言されてますので数々の武勇伝をお持ちでなのでしょう、そして今回のもその一つかもしれませんね。

書込番号:25435608

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/24 08:12

>関電ドコモさん
いいえ
後で恥をかくのは貴方ですよ
この案件は危ないのでリコールしないとヤバイ

書込番号:25435650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2023/09/24 10:13

>すいらむおさん
なるのわかっていても、なった時は気色悪いです。
乗られてる方はお気をつけて。

書込番号:25435785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2023/09/24 10:17

>けやきx86さん
いちよう、国土交通省には連絡入れてます。
国土交通省からダイハツにも連絡は入っています。
これ、直そうと思ったら時間がかかるらしいので、今は良い知らせを待っています。

書込番号:25435789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2023/09/24 10:24

https://www.instagram.com/reel/CxjY3c1yPc8/?igshid=NmQ4MjZlMjE5YQ==

タイヤが回り出し、普通に進んでいるように見えますが、ブレーキは目一杯踏んでABSが効いて走り出してます。

書込番号:25435796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2023/09/24 10:28

https://www.instagram.com/reel/CxjY4pJS21J/?igshid=NmQ4MjZlMjE5YQ==

これは、4WDロックモードです。
タイヤは回り出しません。

書込番号:25435800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/24 11:05

>yasushi1128aaaさん
決定的な動画ですね

さー
>関電ドコモさん
きっちり答えてもらおうか!

書込番号:25435838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/24 12:12

下り坂なら4WDAUTOのデフ機能で駆動力が残ってる後輪の浮いてる車輪側が余韻で回転したんでしょうね。

でもやや登り坂に見えますので、それなら普通に前進中に一輪が浮いてデフ機能で地面との摩擦を失った浮いた車輪が回ったと言う事ですね、普通の当たり前の現象ですね。

恐らくスレ主様は車輪が浮いて駆動力が伝わらなくなったので路面のうねりを乗り越えようとして少しアクセルを踏まれたのではありませんかねそう見えますね。他の3輪含めて自然に暴走する駆動力は全く無いように見えます。

衝突したのは空転が原因ではなくブレーキ力の甘さとその結果に対する気の動転・パニックが原因と思います。

ブレーキを正常に踏んでるのに動き出すならそれは欠陥車であり当然リコールとなります、そしてそれは緊急を要する重篤な欠陥ですのでもしリコールなら最優先で何か月も放置なんてありえません。
現在この案件でダイハツ社はリコール発表していません。
これが全てでしょう。

書込番号:25435911

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/24 12:17

>関電ドコモさん
おいおい
ブレーキ踏んだまま動き出してるのを
見てもまだ言うか!

恥の上塗りしてどうすんねん!
もしかして
動画見ても理解できひんのに
能書き垂れとんのか!

書込番号:25435918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/24 12:28

>ktasksさん

何回も同じことを言わせないでください。

ブレーキは正規の踏力で踏まれて無かったと言ってるでしょ、その基本中の基本を外せば何でもありになってしまいますよ。

書込番号:25435935

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/24 12:36

>関電ドコモさん
はは
読解力もなし
動画見てもわからんのに

笑わしょんなー!

>普通の当たり前の現象ですね。
いいか
動画は片輪うかした後はブレーキ踏んでるだけ!
前進しとらへんの!

ブレーキ踏んでんのにアンタの車は
坂道で片輪浮いたら前進するんか?

書込番号:25435944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2023/09/24 14:36

>少しアクセルを踏まれたのではありませんかねそう見えますね。

室内の動画には、裸足で運転している右足が見えてます。
踏み替えはしてません。
ずーっとブレーキを踏んでいます。

書込番号:25436074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/24 15:08

仮にアクセルを踏んで無いとして、ブレーキがしっかり踏んでないCVT車がこのような2本の動画のような動きになるのは当然です、ならないとしたらそれがおかしいのです。

ダイハツさんこれを見ればホームページに「4WDAUTO」と「4WDLOCK」の時の駆動輪の動きの違いの例として採用したいと考えてらっしゃると思うくらい典型的な見本ですね。

でも衝突の原因として差し出す証拠としては全く的外れだと思います。

書込番号:25436102

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/24 16:17

>関電ドコモさん
本当に解ってないんやな
ABSが作動している事実を解ってないやろ!

ABSをブレーキをしっかり踏まずに
作動させる事が
アンタは出来るんやな!

書込番号:25436168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2023/09/24 18:38

>関電ドコモさん

今日の動画では、タイヤが回っていないのが4WDロック、タイヤが回っているのは2WDです。アクセル踏んでいるとか、4WDオートで走っているとか、あんたが知ったかぶりで書いてるのは、嘘ばっかりというのが証明されました。

何回言うたらわかるのですか、もう来ないで下さい。
あんたの意見は何の足しにもなりません。

書込番号:25436323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/24 19:08

>ktasksさん

何度も同じことを聞かないで下さい、あなたいつも聞くばかりだから今度はこちらが聞くよ。

「ブレーキを正常に操作してるのにも関わらず車両が動き出す」これが事実なら世間に大きな危害を与える大欠陥車、最重要最優先のリコール案件です。
スレ主様は国土交通省に通知しメーカーにも内容は伝わってるはず、それが半年近くも経過してるにも関わらずリコール発表が無いのはなぜですか。
これを隠蔽すればダイハツのみならず親会社のトヨタの経営も危ぶまれる案件です。
なぜリコールしないのですか。

そしてそれをスレ主様が国やメーカーを追求しないのはなぜだと思いますか、当然国土交通省の担当者の名前も聞いてるはず、スレ主様の怒りの度合いからすれば、ハイゼットをダイハツ社に乗りつけて再現させるはずと思いますけど。

それとあなたがスレ主様がリコールにならない事に対し強く国やメーカーを追求しない事を黙認してるのはなぜ。

私に言わずスレ主様にこの件をもっと公にして問題化するように忠告すべきでしょう。

スレ主様もどうして公にしないのですか、ここで言ってても解決しません。

人の命に関わる事です、日本国民を守る為にもっと行動して下さいよ。

書込番号:25436380

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/24 19:16

>関電ドコモさん
いいえ
何言っとんねん
スレ主は
公にしてるやろ!

で?
ブレーキを正規に踏まずに
ABS作動するんか!

動画で見てもわからへん奴が
ごたく並べるな!

聞いてるんとちゃうし
アンタの論を
否定してるんや!

書込番号:25436391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/24 19:21

スレ主さん、2WDも4WDオートも同じでしょ。

あなたが文中で「4WDオートやABSの作動条件など電子制御がダメみたいです」とコメントしてたのでタイヤが回転してる方は4WDAUTOとしただけですよ。

ひっかけですか?揚げ足とりですか?

それからリコール問題を黙ってられる件、答えて下さいね、国民の生命に関わる事ですからね。

書込番号:25436403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2023/09/24 19:23

>関電ドコモさん

残念ですが、今までの事は事実です。
俺も、レヴォーグがEGRバルブのリコールの時に、ジャーナリスト?のYouTubeが投稿したような事がしたいのですが、やり方がわかりません。国土交通省もダイハツに連絡したのはわかっているのですが、その先の事は全くわかりません。
本当に、崖の上の親戚の家に行くのも怖いのです。原因がわかっているので、普通の道では絶対にならないので乗り続けてます。ダイハツ以外で、これぐらい良い車があれば乗り換えるのですが、残念な事に、軽トラは2社しか作っていません。スズキはちょっと・・・です。

書込番号:25436407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/24 19:26

仮に仮に仮にリコール事案だとしても、
メーカーのリコール発表は、不具合検証、該当車種グレード、該当ロット、対策方法と検証、対策部品やソフト等がしっかりと揃わないと発表しないのではと。
不具合を認めるだけじゃないんで時間かかるかなと。

書込番号:25436411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/24 19:27

>ktasksさん

いやいやリコールになってないんですよこんな重大案件が、これで終わりですか?

スレ主様を叱咤激励しないとダメじゃないですか、リコールになるまで行かないと命に関わるでしょ。

それとも私にしかよう言わんのですか、困りますね、いい迷惑ですよ。

書込番号:25436416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2023/09/24 19:29

>スプーニーシロップさん
そうみたいですね。
こちらには、メーカーが動いてるか動いてないか、途中段階が全然わからないので困ってます。

書込番号:25436422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/24 19:34

>yasushi1128aaaさん

本当に本当の事実なら「ブラックユーザー」を自認されてるあなたなら本社にハイゼットで行って再現でしょ。

何言ってるんですか、私に偉そうに言って肝心の張本人によう言わんのですか、あなたも。

結局、「衝突」だけ頭に鮮明残ってて前後の記憶は不明なんでしょう。


書込番号:25436429

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/24 19:50

>関電ドコモさん
>いやいやリコールになってないんですよこんな重大案件が、これで終わりですか?
何言ってんだ!
手のひら返しかよ
まだリコールになってないだけやろ!

あんたはスレ主は嘘言ってる
ディーラーは忖度したって主張だろーが!

書込番号:25436455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/24 19:58

>ktasksさん

あなたの理屈なら3年たっても5年たってもまだリコールになってないだけと言う事ね。

ブレーキが効かないと言う人命に関わる重大案件、リコールになるまでに何人の命が危険にさらされるんですか。

こんな重要案件、リコールなら速攻最優先で処理されるに決まってるでしょ。

今リコールになってないと言う事は「そのような欠陥はありませんでした」と言う事だよ。

書込番号:25436470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2023/09/24 20:00

>関電ドコモさん
メーカーと俺の間に、ディーラーが入ってメーカーと直接話しをしないようにしてるのです。ディーラーの人は良い人で、車も直して(14万)もらったし、あまりきつい事も言えません。お客様相談室に電話しても、ディーラーに言うてくれと逃げます。こんな事は、ディーラーに言うても直りません。根本的に、作っている(設計)段階で間違ってるのだから。

200件になったら、続を作りますので、よろしくお願いします。

書込番号:25436473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:659件 縁側-食品全般の掲示板

2023/09/24 20:01

ググって見ました。

不具合発生からリコールが出るまでの期間
国産車の、生産開始日から不具合発生の初報日とその初報日からリコールの届出
日までの 5 カ年平均(平成24年までの)は、それぞれ44. 8カ月、16. 8カ月である6)。
すなわち、生産開始日からリコールの届出が出されるまでの期間の過去 5 年の平均
は、5 年強(61. 6カ月/12カ月≒5. 14年)である

だそうです。

書込番号:25436476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/24 20:05

>ktasksさん

嘘とは言って無いよ「勘違い」だよ。

あなたは本当にブレーキが効かなかったと思ってるんだろ、ならもっとスレ主様にリコール実現の為に尽力してあげなさいよ。

書込番号:25436484

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/24 20:09

>関電ドコモさん
ボケてんの?
3年もたっとんのか!

ブレーキ踏んでんのに
ガガってABSが鳴って前進しとるやんけ!
何見てんねん!

書込番号:25436489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/24 20:21

>yasushi1128aaaさん

ディーラーがとかディーラーにとか体験して怖い思いをしたのはあなたでしょ、ディーラーを間に入れて何が伝わりますか。

結局自信がないから逃げてるだけ。

なら無償修理していただいた時点で満足して終われば良かったのです、ここでダイハツ社を貶める必要は無かったんですよ。

リコールを実現させる自信も材料も行動力も無いのであれば無償修理で口を閉じるべきでしたね。

書込番号:25436502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/24 20:24

>ktasksさん

だからそう思うなら私にほえてないで、スレ主様に協力して国やメーカーと闘ってあげて下さいな。

書込番号:25436506

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:7984件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/09/24 20:37

>関電ドコモさん
アンタの間違えを指摘してるんだ
礼儀がなんとか言ってよな?
実践してから言えよ!

俺はリコール案件だと言っている
今更言われんでもわかってるチューの!

現車を持っていない俺ができることなんかあんならするし

近所に軽トラ乗ってる人はおるので車種見てみるわ
会社にも軽トラあるな、、、
車種知らんけどATで四駆やったはず
そう言えば、、、もしかしたら、、、
乗ってる奴2度ほどかるくフロント当ててる
そいつのミスと思ったけどもしかして?、、、、

書込番号:25436523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2023/09/24 20:46

恥をさらして言います。
どうすればよいのかわからないです。
いろんな所に電話はしました。みな逃げ腰で相手にしてもらえませんでした。傷が直ったのは最低限で良かったと思ってます。
そういう所(急坂)に行けば、そういうようになるのがわかってるだけに、どうしても行かんなん時には恐ろしいです。
今の世の中、一般人が何かを言うても相手にもしてもらえません。逆に、地位のある人は、少々の事をしても何のおとがめもありません。今メーカーなどが恐れるのは、SNSとマスコミです。
ダイハツさん、事が大きくなる前に何とかして下さい。

書込番号:25436536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/24 20:49

>ktasksさん

リコール案件と思うんだろ?

それがリコールになってないんだよ、おかしいだろ、腹がたつだろ。

スレ主さんと協力してメーカーさんに立ち向かってあげなさいよ。

書込番号:25436542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2023/09/24 20:50

>ktasksさん
一つ前の型の、4ATのABS付きでもなるかもしれません。テストは出来てません。

書込番号:25436543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2023/09/24 20:59

>関電ドコモさん
あなたは、ダイハツ関係者ですか?

書込番号:25436561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2023/09/24 21:01

ここはこれで終わります。
続をよろしくお願いします。

書込番号:25436562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


「ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

ハイゼット トラック 2014年モデル
ダイハツ

ハイゼット トラック 2014年モデル

新車価格:90〜145万円

中古車価格:29〜462万円

ハイゼット トラック 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハイゼットトラックの中古車 (全2モデル/4,179物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング